映画『夜のピクニック』の口コミ・レビュー(2ページ目)

夜のピクニック

[ヨルノピクニック]
2006年上映時間:117分
平均点:5.28 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-09-30)
公開終了日(2006-12-22)
ドラマ青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2006-10-04)【ヴレア】さん
タイトル情報更新(2022-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督長澤雅彦
助監督宮野雅之
キャスト多部未華子(女優)甲田貴子
石田卓也〔俳優〕(男優)西脇融
郭智博(男優)戸田忍
西原亜希(女優)遊佐美和子
貫地谷しほり(女優)後藤梨香
松田まどか(女優)梶谷千明
柄本佑(男優)高見光一郎
加藤ローサ(女優)榊杏奈
池松壮亮(男優)榊順弥
近野成美(女優)実行委員・さくら
嶋田久作(男優)教師・藤巻
田山涼成(男優)校長先生
南果歩(女優)貴子の母親
高部あい(女優)内堀亮子
徳井優(男優)
温水洋一(男優)
小野まりえ(女優)
大塚良重(女優)
三浦哲郁(男優)
原作恩田陸「夜のピクニック」(新潮社刊)
脚本長澤雅彦
音楽REMEDIOS
作曲リヒャルト・ワーグナー〔音楽〕「ワルキューレの騎行」
主題歌MONKEY MAJIK「フタリ」
配給松竹
美術種田陽平(コンセプチュアルデザイン)
編集掛須秀一
録音柴崎憲治(音響効果)
照明中村裕樹
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.みんなで一緒に歩く、ただそれだけ。
細かい演出でどうかと思う部分もあったけど、ただひたすら歩くだけという素材は良かったと思う。
自分が歩くわけでもないのにこれから待ち受けているだろう様々な困難にワクワクさせられました。
まあ、そんなに困難が待ち受けているわけではなかったけどね。
それでもゴールの瞬間には涙が溢れそうになったし、ゴールがスタートというベタなカメラワークも思わず許してしまいそうになった。
ところで、何故『夜のピクニック』なんでしょう?
確かに夜のシーンもあったけど、夜に限った物語ではなかったような気がする。
正確には『24時間のピクニック』という感じだろうか。
もとやさん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-04 13:20:22)
25.原作ファンです。出演者も大体イメージに合っていたし、酷評まではいかないけど、アニメがやっぱり…余分というか違う表現のしかたが無かったのか聞きたい。でもゴールのシーンとかは爽やかで、「終わりたくない!終わらないで!」って思います。
ポドルスキさん [映画館(邦画)] 6点(2008-01-24 03:29:49)
24.ネタバレ ラスト、二人が仲良くなった姿はやっぱり胸に染みた。でも、いまいち物足りなさを感じているのも本音。女の子の方の主人公が葛藤を抱えているけれど、それが説明されている為か、あるいはその葛藤がそれほど大きな問題に感じれなかった為か、正直わからないけど感情移入があまり出来なかった。どこか他人事に感じた。そうなんだ、止まり。身近に感じられなくて残念だった。
ボビーさん [DVD(邦画)] 6点(2007-09-10 01:17:06)
23.映画館で見たので、夜空を見上げて歩いている気分が味わえました。主役二人の顔が似ているのがよかった。
はるこりさん [試写会(字幕)] 6点(2006-12-27 01:04:35)
👍 1
22.ネタバレ これまでで私が歩いた最長距離は半日で山道を21km。どんだけ長いんだ80km。さて、映画は感動してもいいかな?と思うとバカエピソード挿入で感動を挫く、というパターンを延々と繰り返してくれちゃって、それってワザとやってるの?みたいな。回想シーンはともかく、イメージショットはどれも軒並みハズしまくりでさむ~いコトになっちゃってます。ってゆーかさぁ、空想に没頭してつい「やめて!やめて!」ってリアルで叫んじゃう、なんて事、現実にあります? それって相当な電波さんですがな。だからこの映画、立ち位置が不明なんですよね。真っ直ぐな青春映画をやろうとしてるかと思うと、突如おバカ映画ノリが割り込んできてぶち壊しちゃう。若いノリっておバカだったりもしますけど、それを描くにしても、もう少しバランスは必要なんでないかなぁ。延々とただ歩きながら会話する、ってだけの画づらじゃ、映画がもたないと思ってアレコレ入れてるんでしょうけど、逆効果かな。あと、言いたいコト全部セリフで言ってどうすんの、と。「二度と見られない風景」とか「青春してる」とか、いやそれは映像で説明して下さい、って。セリフにされるとキャラに合ってなくてクサさ満開になっちゃう。細かいところをツッコむと正面から撮ってる時と横移動の時とで歩くテンポが全く異なってたり。表情を見せるためにはあんまり速く歩かせられないのかな。でも、だったらオープニング、校庭での移動ショットは無神経にカメラを動かし過ぎですしねぇ。秒間24コマの世界じゃ画像ブレまくり。でも最初から最後まで退屈はせずに見られたので、良しとしますか。それにしても、またお母さんは彼女かとか、今は目覚めてるとか、鉄人はどうした?とか、毎度おなじみ徳井優!とか、もうあれこれ他の映画とキャラ被りまくって、邦画ってのはすっげー世界狭くね?ってしみじみと思いながら映画見てる状態ってどうなんでしょう? 見てる間のキモチが先週見た「いちばんきれいな水」の影響をモロに受けてたりして、それって純粋な映画の感想になりきらないじゃん、って。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 6点(2006-10-21 17:30:20)
21.原作に忠実でしたね、爽やかな青春の1ページをうまく切り取っています。日本映画にありがちなおどけキャラ「高見」と「りか」、実際あんなわざとらしく騒ぐ人いますか?。。。
HRM36さん [インターネット(字幕)] 5点(2013-08-06 09:05:24)
20.ネタバレ 本が良かったので鑑賞。
出演者はわりとイメージに合っていて魅力的、
たしかにアニメは余計。
葛藤が見えないところが納得いかないかな
なちぐろさん [映画館(邦画)] 5点(2008-07-10 00:15:31)
19.原作未読。夜のピクニックという設定を幻想的な雰囲気できれいに描かれていた反面、淡々とした映像の上、つかめないストーリーで眠気を誘う作品でもあった。ダメかなと思ったが、後半から急速に盛り上がりを見せる。全くの予備知識だったのでとても楽しめた。あと異質の雰囲気を持つ柄本佑が最近気になる。
コックさん [DVD(邦画)] 5点(2008-03-14 07:19:31)
18.原作に忠実なのはいいけど、ごちゃごちゃしすぎている。原作を読んでないと序盤はなんのことか分からないのではないだろうか。途中までは微笑ましい流れだったのが、中盤以降がだるだるになるのは余計なエピソードを詰め込みすぎているせいであろう。
ぷりんぐるしゅさん [DVD(邦画)] 5点(2007-07-28 04:24:37)
17.ネタバレ なんでラスト30分の撮り方を全体通してやらない? この馬鹿チンが!w  
前半のアニメによる回想シーンなどいらないし、プラトーンなどへのしょうもないオマージュなどいらない。
ラスト30分だけなら7~8点付けても良いのにorz 
『歩行祭』って、水戸一高の『歩く会』がモデルになっているらしいが毎年同じコースを歩くのではなく、3つのコースを順番に歩くらしい。
撮影場所は、備前堀、桜川やら常陸那珂川など仕事で馴染みの場所が多く、すごく嬉しかった。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 5点(2007-06-24 22:39:56)
👍 1
スポンサーリンク
16.80kmという長い長い距離を歩き通すなか、極度の疲労が逆に心を開かせ、友人やクラスメートとの“距離”を縮めていく。けれど、物語の中心となるふたりだけは、どうしても自分たちの「ある秘密」ゆえにぎこちなく、その理由を、お互いに親友にもうち明けられない・・・。

そういった高校生たちの心情を点描していく部分は、演じる若手役者たちの好演もあって、小生のようなオヂサンにも素直に受けとめられる(特に多部未華子の、心の痛みを胸に閉じこめた、それでいて、笑うと世界が一瞬にして華やぐかのような表情の素晴らしさ!)。特に、今まで誰にも言わなかったその秘密を、一緒に歩いている友人がこともなげに口にした時の驚いた表情を、さりげない切り返しのショットで際立たせるあたり、本作の監督らしいデリカシーを感じさせてくれる瞬間だ。

けれど、それだけなんだなぁ。この映画が見せるべきだったのは、途方もなく長い「夜のピクニック」のなかで、高校生の少年少女たちの心のうちがどんどん“武装解除”されハダカになって、ようやく本当にふれあえることの幸福感であったんじゃないだろうか。だのに、かんじんの「ピクニック」が、その距離感も、歩く彼らの疲労感も、その果てのふっきれた解放感も、まるで描かれていない。というか、伝わってこない。主人公ふたりの「秘密」をあかす過去の場面も、いたずらに説明的なだけだ。ましてや、南果歩扮するヒロインの母親の言動に至っては、どう好意的にとろうとしても唐突だし、ありえないだろう。演じる若手たちがいかにがんばってはいても、この内容では、ほとんど「学芸会」レベルじゃないか・・・。

実際、エキストラ募集で参加したのだろう映画のなかの高校生たちは、事実まるで学園祭のように楽しそうだ。見る側も、そんな“参加者”になったつもりで、つまり学園祭のノリで楽しめばいいのかもしれない。これはそういった「イベント・ムーヴィー」として、価値があるんだろう。でも、本作の監督である長澤雅彦の、『ココニイルコト』の繊細な心優しい映像に魅せられた者のひとりとしては、その後1作ごとに「才能」を枯渇させていくかのようで、実に、実に、サミシイのであります。
やましんの巻さん [映画館(邦画)] 5点(2006-10-20 12:31:34)
15.ネタバレ 原作はとても面白く読ませてもらった記憶がありますが、この作品はちょっと退屈で盛り上がりに欠けます。ただ、青春の1ページとしての行事はうまく見せているかと思います。とこにでもある意味不明の行事も後で振り返ると懐かしく思うものです。
いっちぃさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2022-05-02 22:08:28)
14.観たのはつい最近なのに、もう、どんなストーリーだったか忘れてしまうほど、印象の薄い映画でした。同年代の子供が見れば、共感できるところも多かったのかな?
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2011-07-11 01:14:36)
13.ネタバレ たんたんと話がすすんで、そのまま何事もなく終わります。青春時代に観れば、感動出来るのかもしれない青春映画なのかな?
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2010-03-31 16:57:56)
12.序盤がダレすぎて、興味をなくしてしまう。出てくるたくさんのキャラクターたちのストーリーや個性が全然回収されていない気がした。主役の二人はとてもよかった。でもそれだけだと思う。一番問題だなぁと思ったのはギャグセンスのなさ。ちょっときつかった。
コダマさん [DVD(邦画)] 4点(2007-09-18 01:56:01)
11.うーーん、期待度高かったけど大人の鑑賞に堪えうる作品になっていないです。
子供が見れば感動するでしょうね。それと主演の子たちがかなり子供っぽいです。本当に高校生なんですか?設定が中学生?か小学校高学年なら良かったでしょうね。「深夜歩行」ってさぁどこの学校でもやってるんじゃないですか?私の学校にもありましたよ。妙に素直な子供たちも変。それにきょうび異母兄弟がどうしたって言うの??別に仲良くしたくないなら話さなきゃいいだけでしょ。高校生になって悩むことでしょうか?確かに児童文学ならいい内容かもしれません。ただ映像にするにはあまりにも稚拙な内容。監督の技量にもよるのではないでしょうか。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2007-08-30 12:26:54)
10.けっこう期待して見たのにがっかりやった。なんか話の構成がめちゃくちゃで流れが分かりにくいし、音楽使いすぎでハリぼて感がかなりした。それっぽい音楽使えば雰囲気作りは楽にできるけど、そうすると逆に映像に音楽を合わしてるのか、音楽に映像を合わしてるのかが分からなくなる。この映画は完璧に音楽に食われてるから見ててちょっと不快になった。映画として良かったのは最後らへんだけ。
アフロさん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-31 03:25:27)
9.ネタバレ 80kmをひたすら歩くと親密になれるのだろうか・・・異母兄弟で恋愛ってわけでもないし、普通の青春の1ページでした(笑)
うさぎ大福さん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-19 20:39:49)
8.原作は好きだったのだが、原作の一人称で描かれている心の中の部分がうまく表現できず、変なアニメに頼ったりしたのが興ざめであった。長い距離を歩く疲れた感じもなんだか唐突で共感できないし、原作ではせりふで説明しているシーンもあえて回想シーンにしてしまったりで、どうも納得いかない。
HKさん [DVD(邦画)] 4点(2007-04-02 23:08:22)
👍 1
7.原作を忠実に映画化したという点においてはこれ以上にないくらいの出来だと思いました。ただ歩くだけなのになんでこんなにワクワクするんだろうという、独特の臨場感や雰囲気が忠実に映像で再現されていて、すごく引き込まれました。ただ、原作に忠実に映画化した以上、当然原作は超えられないわけで、なんか物足りない印象も受けました。また、アニメーションによる回想シーンや、大げさな演出が目に付いて、はっきりいってそれはぶち壊しだと思った。出だしは凄く良かったんだけど、映画が進むにつれて見てる側もだんだん疲れてきて、最後の方になるともう早く終わらないかなぁって感じ。なんかほんとに疲れる映画でした。
ヴレアさん [映画館(邦画)] 4点(2006-10-21 21:55:15)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.28点
000.00%
100.00%
224.35%
348.70%
4919.57%
5613.04%
61532.61%
7919.57%
812.17%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.00点 Review1人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review1人
4 音楽評価 7.33点 Review3人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ