映画『テキサス・チェーンソー ビギニング』の口コミ・レビュー(2ページ目)

テキサス・チェーンソー ビギニング

[テキサスチェーンソービギニング]
The Texas Chainsaw Massacre: The Beginning
2006年上映時間:96分
平均点:5.95 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(2006-11-11)
公開終了日(2006-12-28)
ホラーサスペンスシリーズもの
新規登録(2006-10-09)【.】さん
タイトル情報更新(2022-02-13)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョナサン・リーベスマン
キャストジョーダナ・ブリュースター(女優)クリッシー
ディオラ・ベアード(女優)ベイリー
R・リー・アーメイ(男優)ホイト保安官
アンドリュー・ブリニアースキー(男優)トーマス・ヒューイット/レザーフェイス
リー・ターゲセン(男優)ホールデン
マット・ボマー(男優)エリック
ジョン・ラロクエットナレーター
坂本真綾クリッシー(日本語吹き替え版)
小島幸子ベイリー(日本語吹き替え版)
大塚周夫ホイト保安官(日本語吹き替え版)
京田尚子ルダ・メイ(日本語吹き替え版)
高山みなみアレックス(日本語吹き替え版)
浅野真澄(日本語吹き替え版)
原作シェルドン・ターナー(原案)
デヴィッド・J・スコウ(原案)
脚本シェルドン・ターナー
音楽スティーヴ・ジャブロンスキー
撮影ルーカス・エトリン
製作マイケル・ベイ
トビー・フーパー
キム・ヘンケル
マイク・フレイス
プラチナム・デューンズ
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮トビー・エメリッヒ
配給角川ヘラルド・ピクチャーズ
特殊メイクK.N.B. EFX Group Inc.
グレゴリー・ニコテロ
ジェイク・ガーバー
特撮デジタル・ドメイン社(視覚効果)
編集ジム・メイ[編集]
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.オリジナルのシリーズ、前作とも観ておらず、テキサス・チェンソー関連で初めて鑑賞。物語の時系列的には一番最初の話になるわけだからいいかも・・・なんて思ったのだが、「ビギニング」的なところは最初だけ、しかもレザーフェイスの出生と狂人一家に拾われた、ということだけで、狂人一家がなぜそうなったのかの説明もなし。で迷い込んだ若者グループを一人一人血祭りにあげる、恐らく前作もオリジナルもそうだったろう展開。逆に言えば単品ホラーとして観れるから、初見者にはそれでよかったのだろうけど、他を観てない私でさえこれは肩透かしだった。でもまあ単品とすれば、この系のホラー映画としての完成度は高い方なんじゃないだろうか。最後のお姉ちゃんが生き残るかやられるか、私には見当がつかなかったので、結構手に汗握った。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 6点(2009-03-12 13:44:28)
👍 1
21.ネタバレ 予備知識がなかったので観てる内にああこいつが生き残るんだなと思ったらあっさり×。内容が内容だけに鑑賞後の気分が良くなるわけないが、ある意味新鮮だった。
TAKIさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-25 23:32:42)
20.うーんリメイクですよね。その場面でワァーキャー騒ぐにはいいかもしれないけど内容は薄いですね。ベトナムとか軍隊とか全く意味ないし、しかも途中の暴走族も最後全然からんでこないし、せめて一人は生き残る方がいいと思います。でも私はこういうの結構好きです。
たかちゃんさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2007-10-09 12:41:08)
19.いや、怖い。そりゃね半端無く怖いですよ。映像もね、ストーリもねなんかリアルなんですよね・・・。チェーンソーの音を聞くだけで体が硬直してまいました。手なんかね、グーに握りっぱなし・・・はぁ疲れた。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 6点(2007-10-08 02:29:32)
👍 1
18.ネタバレ テキサス州在住の鬼畜一家の映画ですが、レザーフェイスの生い立ちが少しわかりましたが、スプラッター映像は押さえ気味でした。もっとスプラッター映像がないとレザーフェイスが生きてきません。
SATさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-17 23:07:39)
17.ネタバレ 完全に狂ってる一家ですね、ムカつく一家と残酷度で不快指数は前回よりも上です。しかしこの作品ではレザーフェイス誕生秘話というレベルの中身はありませんでしたね、残念。最後は前作と同じようなことやってるしね。 結局ラストはお決まりの鬼ごっこが始まるのですが、逃げて助けて追いかけられ、やっと乗り切ったというとこでヒロイン惨殺。普通に全滅… もうちょっと捻りが欲しかった。
ライトニングボルトさん [DVD(字幕)] 6点(2007-07-06 15:58:34)
16.ネタバレ 偉大なオリジナルを損なわない程度には出来ている。

しかしまあリメイク・リブート・オリジンの嵐の中で、
委細を放つ作品はまれにしか現れませんね。

荒野を開拓した鬼才の真似をすることはどうやっても
チャレンジ精神が不足するのでしょう。

まあファンの顔、批評家の顔、オリジナルの製作者への配慮など
重荷も多いでしょうし、監督だってできることならオリジナルで
やりたいんだろうけれど予算的な問題もあるしだろうし。

凡庸に作り上げているだけでもたいしたものなのかも
しれません。
病気の犬さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-07-29 18:13:59)
15.ネタバレ キ○ガイ一家ヒューイット家で最強なのは、レザーフェイスことトーマスではありません。 ホイト保安官です! 世界のどこを旅してても、ホイトにだけは会いたくない……
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 5点(2010-08-06 04:53:57)
14.リー・アーメイって人が誤解されて、日常生活で世間から辛い仕打ちを受けていないかって、心配になってしまった。このシリーズと、「フルメタル・ジャケット」でしか彼をみたことがないもんで。
センブリーヌさん [DVD(字幕)] 5点(2010-03-15 02:32:53)
13.ネタバレ このシリーズも作りましたか、ビギニング、『悪魔のいけにえ』よりも以前の設定なのでストーリー上の制約はどうしても感じますね。ビギニングな部分は序盤に少し描いた程度でこのシリーズはストーリー展開や見せ場が完全にパターン化していると思います。まあ前作の『テキサス・チェンソー』の最後があんな感じだったので“今回は原点よりも前に戻ってみるか”ってことなんでしょうね。すっかりお馴染みのこの不気味な一家は土着型というか、地域限定というか、テキサスのあの家からは離れては暮らせない連中だと思うのであの家の周辺をうろついていなければ襲われることもないと思うのですが・・・まあそれを言ってしまったらこの作品は何も始まりませんね(笑)。
眼力王さん [DVD(字幕)] 5点(2007-05-01 23:35:09)
スポンサーリンク
12.いたたた、って描写が少なかったかな。
kさん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-28 18:07:43)
11.ビギニングですけど、あんまビギニングじゃなかったのが残念。レザーフェイスのお面とか、おじいちゃんの足とか、ホイト保安官のいきさつとかどれもこれも、大した過去じゃなかったですわ。で、やってる事は、前作とおんなじ。俺としては、もう少し踏み込んだあの家族の成り立ちを期待したんやけど、そんなものはお手軽にサラッと流して、後はいつもの若者惨殺。まー、前作よりは迫力、エグサ、緊迫感、それぞれ上がってるとは思いますけど、あの家族のこの展開はちょっと飽きました。作ってる方は飽きないんでしょうか?ホイト保安官の悪ぶりがかなりの割合をしめるのですが、このキャラはかなりムカムカきます。まーそれくらい役がうまいってことなんだけど。あと恐怖感とゆーより、ウンザリ度の方が多かった気がしますわ。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 5点(2007-03-28 00:20:02)
10.ネタバレ まずは、トーマスの行う残忍な描写は、グレードアップしていたように思う。
生きている人間の腕を・・・なんてシーンは、やっぱりゾッとしたし、
皮をはがすシーンも、前作より気持ち悪さがアップしていた。
が、この映画わざとなのか、意図的なのか、
ホイト保安官役の、R・リーア・メイが名演技過ぎた。
視聴しながら、「どこかで見た顔だなぁ」と思い、ふと
「フルメタルジャケットのハートマン軍曹だ」と思い当たった。
そりゃこういう役がうまいのも頷ける。
理不尽に次ぐ理不尽、圧倒的な絶望感。視聴して嫌悪感が沸く。
ここまで、他人に嫌悪感を持たせる俳優もいないんじゃないだろうか?
よく考えると、目を背けたいくらい残酷なことは、ほとんどトーマスがしている
ホイトの行為は、銃や警棒などで、使用方法が残酷なわけではない。
ただ、ここにリーア・メイの叱責と、表情が加わるだけで
あっという間に狂人が出来上がる。しかもトーマスよりたちが悪い。
トーマスをけしかけているのは、ほとんどホイトなのだから。
それと人肉食の描写はいらないと思った。ほんとに蛇足で、
トーマスが前作で、一人の人間を余すことなく利用していた、
という設定が、無駄になってしまうし、狂人描写としてもイマイチ。
33人殺害されたということで、このシリーズ続きそうだが
前作のトレーラ・ハウスの住人は誰なのか、いまだ不明だ。
そういうもやもやも含めて、評価したい。
夜野比瑪さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-06-13 04:32:25)
9.レザーフェイスの出番が少なすぎる。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 4点(2010-09-05 23:36:11)
8.ネタバレ 目新しい要素はなくて
なんか前作と似たような展開だった
ただ残酷なだけというか
なにか物足りない
もう続編はいらないかな

ていうかやっぱり救いのない映画ってのは駄目なのかもしらんね
ネスさん [DVD(吹替)] 4点(2008-04-19 07:36:07)
7.ネタバレ 保安官の行動は前作は恐かったけど、今回は不快でしかなかった。というか作中で一番ヤバイのは保安官なんじゃないかと思うのに、このおっちゃんがどういう風に生きてあんなふうになったのかが描かれていなかったのが残念。
goreyさん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-30 17:42:33)
6.ネタバレ うーん・・・、俺がこのシリーズに求めてるのはそういうホラーじゃないんだよなあ・・・。今回も恐怖感より嫌悪感のみ勝ってしまった作品。

「悪魔のいけにえ」は、湿度が高くムシムシするようなテキサスの荒れ果てた地で、ある意味でユーモアセンスある鬼畜一家に、いつの間にか1人また1人と襲われていく恐怖だったのに、今回もそのユーモア部分が「マジ」過ぎてオリジナルの雰囲気を出せないでいます。

しかも「ビギニング」と書いといて、鬼畜一家とレザーフェイス誕生までの説明は最初の15分だけで、後は足止めくった若者グループを1人ずつ襲っていくいつもの展開で目新しさは無し。しかも例の事件の前を描いてるという時点で「どうせ全滅だろうな」と思って見るから、誰が助かるのか的なハラハラドキドキの期待感という意味での面白みも半減。続編を作る意味がそもそも感じられなかったと思います。リー・アーメイも20年経って未だに「フルメタル」のハートマン軍曹演じてるし芸が無さ過ぎですし・・・。しかも彼が出すぎてしまってるせいで主役であるはずのレザーフェイスも全然活きないし「悪魔のいけにえ」の持ってた怖さの本質からずれていってる気がしてなりません。

あと殺人描写もただグロいだけで怖さとは違う。トビー・フーパーのように、絶叫と恐怖の表情と電ノコの爆音だけで怖がらせるほうがよっぽど戦慄します。色々な意味で残念な映画でした。唯一のプラス点はオープニングの写真撮る時のフラッシュが消える時の音が同じ事。夕景の陽を撮影した引きの画も似てました。口直しに「悪魔のいけにえ」が観たくなりますし、改めてオリジナルの偉大さを痛感する作品です。
まさかずきゅーぶりっくさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-10-08 02:13:37)
5.最近、よく遊んでいる同僚の女の子から「DVD観ましょうよ!○○(僕の名前)さんちで?」俺「おん!?良いけど?何観んの?」女「面白いDVDもって行きま~す」という実にたわいもない会話で実施される事になったDVD鑑賞会...当日「こんばんわー、このDVDですよ~」俺「こ、こ、こ、テキサス・チェーンソー・ビギニン…」女「怖い映画ですよぉ~」俺「それは、なんとなく分かる…観んの????」女「はい!!」俺「…。(ガクブル)」よりによってこの映画のDVDとは…。ぶっちゃけ、ホラーと言うかスプラッタは観る事を想像する事だけで、全身の血が凍るくらい怖いので観た事無かった…。出だしから僕は硬直気味…最初は同僚から離れて観ていた僕だったが、気がついたら、両手で耳をふさいで、薄目で同僚にビタッと寄り添っている…。下心でもあれば、自分でも納得いくのだが、そうではなく素でそうなったのだから orz 観終わった後…女「怖いのキライだったんですか?かわいいですね」俺「・・・。もう帰れよ…。」40にもなってかわいいと言われたのは初めてだったわい!!もう、もう、もう絶対に観ない!!!ついでにあの同僚の映画のセンスも絶対に認めない!!
クルイベルさん [DVD(字幕)] 4点(2007-08-13 13:03:00)
4.ネタバレ ホラーとして丁寧(?)な作りではあるけど、他の方の指摘にもあるように、ビギニングと言うには、ほとんどあの家族の成り立ちに踏み込んでいないのが難点。

あんな家庭環境だからレザーフェイスという怪物が作られたのは分かるとしても、そもそも6代も続いたという農家の一家が、何故あそこまで狂っているのかとか、何故わざわざレザーフェイスを育てようと思ったのか、という基本的な点に関しては語られず仕舞い。本来は語る必要など無い部分だが、過去話の作品として作る以上、狂気の原点を語る必要性はあるはず。彼を産んだ母親と父親の素性もまったく分からないまま。

その辺の過去の謎や人間描写を期待したんだけど、結局、内容的には殺人鬼ホラーとしてよくある、「いつものパターン」に終始していただけ。相変わらず「倒せるチャンスがあるのに、それを活用しないでまた逆転される」という、ホラー映画のお約束の連続にイライラさせられっ放し(笑)。おまけに「ビギニング」だから、この一家がやられたり、捕まったりしないというのも最初から確定している事で、結果が分かりきっている展開を見るのは退屈だった。

終わり方にも狂気の美学が見られないし、結局、前作のリメイク版がそこそこ売れたから、ついでに過去編も作っとけと言う程度の発想の作品。ホラーとして血飛沫が飛び散ってるだけの上っ面な狂気ではなく、あんな怪物たちを生み出した、本当の意味での「人間の狂気」をこそ描いて欲しかった。

FSSさん [DVD(字幕)] 4点(2007-07-03 14:16:30)
👍 1
3.なんだか、怪物の誕生もよーわからんし、
ジジイもやたら演説ぶってるし、初代がすごいすごい言われて調子のってないですか?
近年いくつもいくつもリメイクされ続けて
さすがにもう飽きました。
アイーンさん [DVD(字幕)] 4点(2007-05-13 03:54:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 5.95点
000.00%
112.38%
200.00%
312.38%
4819.05%
5614.29%
6716.67%
71330.95%
849.52%
912.38%
1012.38%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.80点 Review5人
2 ストーリー評価 4.12点 Review8人
3 鑑賞後の後味 4.12点 Review8人
4 音楽評価 4.33点 Review6人
5 感泣評価 1.25点 Review4人

■ ヘルプ