映画『シャイニング(1980)』の口コミ・レビュー(14ページ目)

シャイニング(1980)

[シャイニング]
The Shining
1980年上映時間:143分
平均点:7.38 / 10(Review 471人) (点数分布表示)
公開開始日(1980-12-13)
ホラーサスペンスシリーズもの小説の映画化オカルト映画
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-10-21)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スタンリー・キューブリック
助監督レオン・ヴィタリ(監督助手)
テリー・ニーダム
キャストジャック・ニコルソン(男優)ジャック・トランス
シェリー・デュヴァル(女優)ウェンディ・トランス
ダニー・ロイド(男優)ダニー・トランス
スキャットマン・クロザース(男優)ディック・ハロラン(料理長)
フィリップ・ストーン(男優)デルバート・グレイディ(バトラー)
ジョセフ・ターケル(男優)ロイド(バーテンダー)
トニー・バートン〔1937年生〕(男優)ハロランの友人ラリー・ダーキン
ヴィヴィアン・キューブリック(女優)(ノンクレジット)
石田太郎ジャック・トランス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
山田栄子ウェンディ・トランス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
伊藤隆大ダニー・トランス(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
前田昌明ディック・ハロラン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
阪脩スチュアート・アルマン(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
大木民夫デルバート・グレイディ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
糸博ロイド(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
津田英三(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
寺内よりえ(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
室園丈裕(日本語吹き替え版【テレビ東京】)
原作スティーヴン・キング
脚本スタンリー・キューブリック
音楽ウェンディ・カーロス
ジョルジ・リゲティ
ベラ・バルトーク
撮影ジョン・オルコット
ダグラス・ミルサム(第二班撮影&カメラマン助手)
ケルヴィン・パイク(カメラ・オペレーター)
ジェームズ・デヴィス(カメラ・オペレーター)
製作スタンリー・キューブリック
製作総指揮ヤン・ハーラン
配給ワーナー・ブラザース
美術ロイ・ウォーカー(プロダクション・デザイン)
ヴィヴィアン・キューブリック(ノン・クレジット)
衣装ミレーナ・カノネロ
編集レイ・ラヴジョイ
録音アイヴァン・シャーロック
字幕翻訳高瀬鎮夫
あらすじ
ジャックは失業中で作家志望の男である。彼はコロラド山中に建つ豪華ホテルで冬季休業中の管理人となり、妻子と共に移り住む。雪に閉ざされたホテルの中で三人だけの生活を送る内に、ジャックは次第に異常をきたす。「シャイニング」と呼ばれる超能力を持つ幼い息子ダニーは、ホテルの忌まわしい過去とやがて訪れる危機を感知する。そして同様にシャイニングを持つホテルの料理長にテレパシーで助けを求めるが…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

211.ジャックニコルソンの顔が嫌い。あのまゆげ、へこへこ上下させないで欲しい。(上目使いもやめて!)ストーリーは好き。
さん 8点(2004-07-04 03:06:05)
210.ネタバレ この狂気ホラーのMVPは5人だと考える。ジャックとウェンディは当然の事ながら、後半、かわいいお顔を豹変させたお子ちゃまダニー。そして出演時間にして僅か数秒というか、僅か一瞬でしたが、ドキッと指数がハンパなかったクマのプーさんとそのプーさんと絡み合ってた紳士のオッサン二人組を足して5人だ。
そして功労賞は、一瞬にして殺される為に、わざわざ遠くから飛行機乗って雪山掻き分けやって来た黒人シェフのオッサンだ。役立たずで惨めな姿を晒しながらも、雪掻車を残して(それも鍵付きで)逝かれてしまった功績を讃えようぞ 雪山怖い。広大なホテルは怖い。気が狂ってゆく人ってもっと怖い。

《2021年10月2日:二度目の鑑賞で再投稿》
シャイニングに然程思い入れは無かったのですが、今回なにげにドクター・スリープを観てしまい、なんやこれおもしろないやんシャイニングのおぞましさはこんなもんじゃなかったぞとガッカリ感を味わってしまい、ならばと何年かぶりに再見する事となった人生二度目のシャイニング。
………なんやこれ、すげえやん。
キューブリック監督の美術センスの凄さを再確認。クマのプーさんのドッキリシーンを改めて再確認。
過去の観賞及び投稿時には5点でしたが、今回8点への評価上げです。
時が経っても色褪せないどころか、とんでもない。
3737さん [ビデオ(字幕)] 8点(2004-07-04 16:23:34)
209.初めて怖いと思った映画です。これを超えるホラーを俺は知りません。キューブリック×ニコルソンだからこそ作れた映画ではないでしょうか。リメイクは観てませんが、これを超えてるとは思えないので、どうしても観る気になれません。あともう一つ、シェリー・デュヴァルは、序盤の車の中のシーンで既に顔が怖いです。
金子淳さん [映画館(字幕)] 9点(2004-07-11 17:02:24)
😂 1
208.映像や音楽に格調高さを感じるが、お話として面白いのかどうか疑問。特に終盤のしょぼい展開には萎えた。まぁこの映像美に酔えってことならそれでいいけど・・。
ぷりんぐるしゅさん 6点(2004-07-14 14:10:43)
207.楽しめるホラー。
リーム555さん 6点(2004-07-16 11:03:08)
206.ホテルの内装や、山の景色がとても美しかったです。ホラーとはいっても、普通のホラーとはまた違う感触で楽しめました。この映画はなんといってもジャック・ニコルソンが凄いです。顔だけで十分怖いです(^^;)そしてダニー君かわいかった…。シャイニングっていっても私はそんな能力は持ちたくないですね;
ウィマさん 8点(2004-07-16 21:12:01)
205.かなり面白いけど、原作が気に入らないです。本は読んでませんけどね。スティーブンキングの原作って騒がれる事が多いですけど、個人的には詰まらないですね。まぁこれ以外にはショーシャンクの空にとグリーンマイル、アトランティスの心しか知りませんけども。ショーシャンクはまともでしたが。ホテルでオッサンが気が狂って、周りの幽霊が応援してるストーリーなんて、何が怖いのかと。では何が面白いのか、もちろんキューブリックの力量と、ジャックニコルソンの演技ですね。あの雰囲気はすごすぎます。個人的に一番怖かったのは、オッサンとぬいぐるみ着たオッサンがアップで映ったところ。あれほど不気味なシーンはなかなかありません。
カジさん 8点(2004-07-17 09:21:15)
👍 1 😂 1
204.双子のショット、三輪車のショット、ステキ。
ドレミダーンさん 8点(2004-07-18 16:51:16)
203.ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
へろりうしオブトイジョイさん 8点(2004-07-20 12:51:49)
202.ジャックニコルソンは平常時でも狂気さを感じる。メイキングでは可愛かったシェリー・デュヴァルが役に入った時の顔は見もの!コレは本物。
oO KIM Ooさん [映画館(字幕)] 8点(2004-07-27 23:20:58)
スポンサーリンク
201.あまり怖くなかったですね。ニコルソンの演技はさすがにうまいと思いましたが、これも怖いというよりは妙に滑稽でちょっと笑ってしまいました。
NINさん 4点(2004-08-05 14:30:31)
200.期待した割りにおもしろくも怖くもなかった。昔は墓場があったところのホテルで管理人が気が狂って・・・ってストーリーもなんとも。ただ、ところどころ印象に残るもんはあったかな。ジャック・ニコルソンの演技とか、ウェンディの方が怖かったとか、双子のシンメトリーとか、廊下を三輪車で駆け回るシーンとか。熊の着ぐるみのおっさんとヒゲのおっさんのじゃれてるシーンとか。
ごめんなさい、長くてあきちゃった。
bokugatobuさん 4点(2004-08-09 16:10:18)
199.ネタバレ 当時観た時ほど衝撃はなかったけど、ニコルソンの異常な演技は最高でした、嫁の追い詰められっぷりも良かった。

キンタローがネタとして良く使ってるけど古い映画だし元ネタ知らない人も多いんだろうなと思いますw
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 7点(2004-08-15 23:05:01)
198.気持ち悪さは多々感じたけど怖さはあまり感じなかった。ホラー映画とはちょっと違うように思えた・・・。
リトルバードさん 2点(2004-08-23 01:05:43)
197.顔も恐けりゃ演出も恐い。
腸炎さん 8点(2004-08-26 20:39:41)
😂 1
196.俺にとっては怖い映画だった。深夜1時ころ見てて怖くなって、、、続きは翌日の昼間見た(休日だった)。
T橋.COMさん 6点(2004-09-04 00:34:15)
195.何度見ても、怖いというか不安を煽られる演出や音響にどきどきしてしまう。ニコルソンが徐々におかしくなっていく姿は本当に怖い。奥さんも怖い。
さん 9点(2004-09-16 04:29:32)
194.奥さんの顔がすごくこわかった。ガチャピンのモデルだとおもった。最初から最後までずっと怖かった。しかも、ジャック・ニコルソンの演技すごすぎだ。すてき・・・!!
ギニュー隊長★さん 8点(2004-09-18 12:31:04)
😂 4
193.家族愛をテーマにし、人間のキャラクター重視に物語を置いた原作に比べ、映画はホテルが主役で、登場する人間はサブに回っている感じがします。キング版の原作の熱狂的なファンは、キューブリックの映画版を扱き下ろしました。なんせ原作の終わり方まで変えてしまったのですから面白くありません。しかし私も含めキューブリックの熱狂的なファンは映画「シャイニング」を支持しています。私は原作も読んだし、映画も何十回と観ましたが「映画は映画、原作は原作」として楽しめばいいと思います。どうも原作のファンと言うのは、自分の頭の中に描いたとおりに映画化されないと面白くないとする声が大きすぎます。これは「原作>映画」と言う悪い構図を撤回する上でも、無くしてほしい偏見です。

映画「シャイニング」は目を瞠る素晴らしい点が沢山あります。三輪車でホテル内を走るダニーを後ろから滑らかに追うショットや、左右対称構図は勿論おどろおどろしい音楽にジャックニコルソンの名演技。美しい映像に不気味なホテルの内観。エレベーター横を流れる血の濁流。確かにホラーというジャンルの中では怖くないのでその点は至らないかもしれない。しかしこれほどの作品が作れるのはやはりキューブリックの才能だと思います。原作のキングはこの作品を観て不快に思い、17年後に自らが製作総指揮でテレビ版「スティーブンキングのシャイニング」を作りました(監督はキングお気に入りのミックギャリス)。しかしこの原作に実に忠実な作品が、同じ映像としてキューブリック版シャイニングと比較して勝ってるとはお世辞にも言えません。忠実だけど退屈で安っぽい。そんな感想も聞きます。いざ不満を持って作ってみて、比べてみたら勝てなかった。ホラーの帝王と言われる作家と完全主義で鬼才の映画監督。張り合ってはいけない2つの大きな才能それぞれの長所短所がうかがえる作品の代表例だと思います。
まさかずきゅーぶりっくさん 9点(2004-09-22 18:53:20)
👍 2
192.発狂したのはきっと一日中奥さんの顔を見ていたから。いや、失礼。映画としては素晴らしい出来だと思ってる。
えいざっくさん [ビデオ(字幕)] 6点(2004-10-05 20:25:50)
😂 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 471人
平均点数 7.38点
000.00%
100.00%
261.27%
371.49%
4265.52%
5357.43%
65812.31%
78417.83%
812626.75%
96814.44%
106112.95%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.52点 Review25人
2 ストーリー評価 6.87点 Review40人
3 鑑賞後の後味 6.60点 Review40人
4 音楽評価 8.05点 Review37人
5 感泣評価 4.40点 Review22人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1980年 1回
最低監督賞スタンリー・キューブリック候補(ノミネート) 
最低主演女優賞シェリー・デュヴァル候補(ノミネート) 

■ ヘルプ