映画『私をスキーに連れてって』の口コミ・レビュー(5ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ワ行
私をスキーに連れてっての口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
私をスキーに連れてって
[ワタシヲスキーニツレテッテ]
1987年
【
日
】
上映時間:98分
平均点:6.61 /
10
点
(Review 92人)
(点数分布表示)
公開開始日(1987-11-21)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
スポーツもの
・
青春もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-10-12)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
馬場康夫
キャスト
原田知世
(女優)
池上優
三上博史
(男優)
矢野文男
鳥越マリ
(女優)
恭世
沖田浩之
(男優)
小杉正明
布施博
(男優)
泉和彦
高橋ひとみ
(女優)
羽田ヒロコ
竹中直人
(男優)
所崎
田中邦衛
(男優)
田山雄一郎
原田貴和子
(女優)
佐藤真理子
上田耕一
(男優)
ロッジのオーナー
中真千子
(女優)
宿の従業員
叶美香
(女優)
原作
ホイチョイ・プロダクションズ
脚本
一色伸幸
作詞
松任谷由実
「恋人がサンタクロース」
作曲
松任谷由実
「恋人がサンタクロース」
編曲
松任谷正隆
「サーフ天国、スキー天国」/「恋人がサンタクロース」
主題歌
松任谷由実
「サーフ天国、スキー天国」
挿入曲
松任谷由実
「恋人がサンタクロース」 ほか
撮影
長谷川元吉
製作
フジテレビ
小学館
プロデューサー
河井真也
宮島秀司
配給
東宝
美術
和田洋
編集
冨田功
その他
東京現像所
(協力)
片島章三
(演技事務)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
2
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
…
3
4
5
次
💬口コミ一覧
12.今考えるとバッカバカしい内容だけど、古き良き(?)浮かれた日本が楽しめます。っちゅーか、私もバブル時代に社会人したかった~。
【
ぽんこ
】
さん
5点
(2003-04-22 20:22:27)
🔄 処理中...
11.バブル時代の産物ですね・・、この映画。といっても公開当時は子供だったので、この映画が当時の若者にどれくらい影響を与えたか知る由もありません・・。話としては平凡すぎるほど平凡だけど、気楽にみてるとそれなりにいいかも・・・。
【
マリモ
】
さん
5点
(2002-03-17 19:55:28)
🔄 処理中...
10.スキーかっこいいなぁと思いました。一番印象に残ったのはBANG!ってトコでした。。。
【
バカ王子
】
さん
5点
(2002-02-07 17:05:23)
🔄 処理中...
9.約30年後の「白銀は招くよ」。三上博史はトニー・ザイラーほど格好良くなく,今となっては語られることもなくなった。しかし,当時の若者(含私)に与えた影響は少なくなく,敢えて流行に背を向けてきたはずの私ですら,この頃年間数十日に亘ってスキーをはき続けたくらいである。バブルの所産とも言うべきホイチョイプロは「彼女が水着に着替えたら」の後はどんな活動をしているのだろうか・・・。迂闊にも私は知らない。
【
koshi
】
さん
5点
(2001-12-05 14:54:15)
🔄 処理中...
8.ホイチョイ作品って苦手です。バブリーな感じがしました。
【
出木松博士
】
さん
5点
(2000-12-16 23:43:20)
🔄 処理中...
7.
ネタバレ
若大将シリーズすべて見終わって、シリーズのファンが多いというホイチョイ・プロダクションの本作を見てみる。確かにスキーを題材にしているのは「アルプスの若大将」の影響が大きいのだろうし、田中邦衛の役名が田沼雄一をもじったような役名だったり、チョイ役で中真千子が出演していたりして製作スタッフが本当に「若大将」シリーズのファンが多いんだなあということが分かる。しかし映画自体は今見るとものすごく時代を感じる代物になっていて、いかにもバブル景気の時代のヒット作という感じ。冒頭のスキーシーンが冗長に感じられるのを筆頭に、いかにスキーシーンをカッコよく撮るかに重点がおかれており、物語としてはあまり面白くないし、主題歌と挿入歌を担当するユーミンの曲も「恋人がサンタクロース」とか好きなんだけど、少しくどく感じてしまった。まあ全体的に見てフジテレビの映画らしい映画といえばそうで、この当時からフジテレビの映画はあまり今と変わり映えしないなあという印象が残った。
【
イニシャルK
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2012-03-20 02:03:23)
👍 2
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.ちょうど自分が就職1年目の年に見たせいか、当時は、同年代の人間の「仕事に対する甘さ」が鼻につき、いま振り返ると、「ここ何十年の間で若者が一番バカだったことを象徴する映画」というような印象しか残っていません。
【
ramo
】
さん
[地上波(邦画)]
4点
(2011-07-20 23:26:06)
🔄 処理中...
5.なんか酷い映画だったけど、セリカの凄さに感動した。
でも、それだけ。
【
もとや
】
さん
[DVD(邦画)]
4点
(2007-01-08 00:57:52)
🔄 処理中...
4.私の生まれた年の作品。とても古臭くて、ダサくてまったく面白くない。
車飛んでるし、ひっくり返ってるし。酷かった。みるんじゃなかった。
【
へまち
】
さん
[インターネット(邦画)]
3点
(2018-10-14 00:19:28)
🔄 処理中...
3.学生の頃、同級生の女の子に誘われて映画館に観に行きました…が、実は彼女の目的は、同時上映の「いとしのエリー」に出演していた前田耕陽の方で…(苦笑)。まァ自分は原田知世ちゃん目的だったので良かったんですが…、肝心な映画の内容は私の世代からは少しズレていたせいか、作品にあまり感情移入は出来ませんでした。バブル期の当時でも、一歩引いた目で観てたのを覚えてます。懐かしのバブルドリームシネマ。
【
_
】
さん
3点
(2003-08-24 21:28:56)
🔄 処理中...
2.やはり我々の(?)若かりし頃を振り返る上で無視できない映画かと。 同世代でないのに本作を観ようと思っている方(そんなやつ居るのか?)に老婆心ながら。この作品を観ているような余裕はあなたには無いはず。スキー場に行けとは言いません、もっと外の空気を吸うなり、さもなければ他の映画を観ましょう。 内容としては、主役のご両人の印象がはっきり言って薄い。ただ、原田妹の滑りは記憶に残ってる、吹き替えのバレバレさ加減が。。。(パワフルなボーゲンでリズム良く急斜面を滑る姿はどう見ても彼女じゃない、肩幅なんかもなんかごついゾ)高橋ひとみ&貴和子のお姉さま方のかっこ良さが唯一の救いか。 追加、焼額山はイイ、なので+1点
【
じゃん++
】
さん
3点
(2003-07-26 03:52:15)
🔄 処理中...
1.やっぱりスキーにはこの曲でしょう。
【
ばかうけ
】
さん
3点
(2002-01-07 15:54:52)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
…
3
4
5
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
92人
平均点数
6.61点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
4
4.35%
4
3
3.26%
5
16
17.39%
6
24
26.09%
7
20
21.74%
8
12
13.04%
9
6
6.52%
10
7
7.61%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.12点
Review8人
2
ストーリー評価
4.88点
Review9人
3
鑑賞後の後味
7.70点
Review10人
4
音楽評価
8.75点
Review12人
5
感泣評価
2.66点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について