映画『ジョー、満月の島へ行く』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジョー、満月の島へ行く

[ジョーマンゲツノシマヘイク]
Joe Versus the Volcano
1990年上映時間:107分
平均点:4.05 / 10(Review 39人) (点数分布表示)
ドラマコメディファンタジーロマンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2013-04-28)【M・R・サイケデリコン】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・パトリック・シャンレー
キャストトム・ハンクス(男優)ジョー・バンクス
メグ・ライアン(女優)ディーディー /アンジェリカ/パトリシア
ロイド・ブリッジス(男優)サミュエル・ハーベイ・グレイナモア
ロバート・スタック(男優)エリソン医師
ダン・ヘダヤ(男優)ワトゥーリ
キャロル・ケイン(女優)カサンドラ
オシー・デイヴィス(男優)マーシャル
ネイサン・レイン(男優)ベン
アマンダ・プラマー(女優)ダグマー
田中秀幸ジョー・バンクス(日本語吹き替え版)
高島雅羅ディーディー/アンジェリカ/パトリシア(日本語吹き替え版)
千田光男エリソン医師(日本語吹き替え版)
郷里大輔マーシャル(日本語吹き替え版)
山野史人ワトゥーリ(日本語吹き替え版)
麦人(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・パトリック・シャンレー
音楽ジョルジュ・ドルリュー
撮影スティーヴン・ゴールドブラット
ジェイミー・アンダーソン〔撮影〕(追加カメラ・オペレーター)
製作ワーナー・ブラザース
製作総指揮スティーヴン・スピルバーグ
フランク・マーシャル
キャスリーン・ケネディ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
トム・サイラ(視覚効果編集アシスタント)
美術ボー・ウェルチ(プロダクション・デザイン)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装コリーン・アトウッド
編集リチャード・ハルシー
ケネス・ワンバーグ
録音ケネス・ワンバーグ(音楽編集)
その他エドワード・K・ドッズ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

19.ハハハ、笑ってしまいます。何に笑うかと言うと「DVD」が1500円だったのでつい買ってしまった私に対して。メグライアンの3役…無意味です。(ジョーの心理とリンクしているらしいですが…)ロマコメには外れが無いと思い込んでいた自分に警鐘を鳴らしてくれました。
クルイベルさん 4点(2003-12-08 11:07:06)
👍 1
18.この映画、どうしちゃったのかなぁ。前半は映像にも細かい凝りがあって、笑える所も少しはあるのですが、後半酷過ぎ! 推測するに、予算不足? 日程的な焦り? とにかくラスト三十分は何も良い所がありません。でもメグはきゃわゆい! まさに天使の笑顔。金髪サラサラ。女の私が抱き締めたくなります。
ともともさん 4点(2003-05-03 17:52:26)
17.ネタバレ ハハハ、たまにはこういうのもいいんじゃないですか~ 始まりの車から降りていく通勤風景(?)あたりからすでに変な感じで… まー最後の火山のシーンとかかーなーり適当(苦笑) これじゃ劇場公開はちとつらいわな~  若きメグ・ライアンが観れたのでよしとしましょう!?
Kanameさん [ビデオ(字幕)] 3点(2009-12-05 19:01:03)
16.トム・ハンクスとメグ・ライアンなのにつまらない。
ダルコダヒルコさん [地上波(吹替)] 3点(2009-05-12 02:23:09)
15.本題に入るまでがやたら長いし、テンポも悪い。しかも、結局何が言いたい話だったのかさっぱり分からない。いろんなところで手抜きが見えてしまう作品です。
Oliasさん [DVD(字幕)] 3点(2007-12-23 23:11:25)
14.なんだ、これ???  メグ=ライアンが可愛いだけじゃん。
とっすぃさん [ビデオ(字幕)] 3点(2005-11-19 10:35:55)
13.トム・ハンクスとメグ・ライアンが出ているから最後まで見れました。
ギニューさん 3点(2004-01-23 01:10:26)
12.WOWOWで見たけど、この映画はお蔵入りになっていたそうですね。
コメディーなのでハチャメチャな設定&脚本は目をつぶって見ないとダメです。が、あまり笑えなかったです。
ころ映画を見たせいで、たまに「フォレスト・ガンプ」とダブってしまう時が有る。ぜんぜん違うのにね。
おはようジングルさん 3点(2003-11-19 13:31:50)
11.うわっ!なんじゃこれ!みんなど~したの一体!!
あやりんさん 3点(2003-05-20 17:28:59)
スポンサーリンク
10.ネタバレ トムとメグの競演を楽しむだけの映画ですね。ストーリーが動くまでが長い長い。結末を見届けたくて最後まで見たけど、時間の無駄だった。
リンさん [DVD(字幕)] 2点(2018-01-09 03:56:35)
9.ネタバレ 二人とも若っっ!!そして古っっ!!古くても観れる映画もあるけど、色褪せちゃうものってとことん色褪せちゃうのね。「ふたりは幸せにくらしました」・・・ってオイ!!活字で終わらせるとこもなんだかなー・・・
にうさん [地上波(字幕)] 2点(2008-10-23 04:05:33)
8.トム・ハンクスとメグ・ライアンが初めて共演したという資料的価値しかない映画でした。この2人がコメディが得意という知識がなかったら、コメディだったことすら気が付かないまま、映画が終わってしまうかもしれない。日本で公開されなかったのも、納得できてしまいます。
shoukanさん [DVD(字幕)] 2点(2008-02-10 23:34:11)
7.……アホくさ。いつ面白くなるんだろう、いつ面白くなるんだろう? と思っているうちに終わってしまった。グダグダなお話、ダラダラな展開。クライマックスらしいクライマックスも無く、大したメッセージも無い。オチに至ってはアホらしいとしか言いようがない。観てるのがしんどく、時間が勿体無かった。
TERRAさん [地上波(吹替)] 2点(2008-01-23 15:32:49)
6.ネタバレ ここまでダメダメなラブコメ観たのは久しぶり。
メグの笑顔以外にどこにも魅力がない作品でした。
zinny07さん [DVD(字幕)] 2点(2006-09-09 03:06:13)
5.ネタバレ 結局本作では何がしたかったのだろう。「余命半年と宣告された男の悲哀をコメディタッチで描く」と聞けば、まぁ興味は持てる題材なのだが、プロットといい、着地点といい最後まで制作側の意図がわからなかった。このジャンルでは当時最高ともいえるキャスト2人がまったく活かされていないのも残念。ハンクスのユーモアすら感じられないのだから・・・。
恭人さん 2点(2003-11-30 16:22:35)
4.きっとトム・ハンクスとメグ・ライアンは「めぐり逢えたら」で再会した際に、この作品に出演したことを二人で反省し、「ユーガットメール」でまたもや再会した二人は、この作品を“若気の至り”として自己解決し、水に流したに違いない。
りりあさん [地上波(吹替)] 1点(2008-01-30 20:16:05)
3.箸にも棒にも掛からない、ゴミ映画.. メグ・ライアン..若い...
コナンが一番さん [CS・衛星(字幕)] 1点(2006-11-16 12:13:57)
2.クスリとも笑えないコメディ。ストーリーもこれでもかという程に適当でグダグダ。
MARK25さん [DVD(字幕)] 1点(2006-07-21 21:35:07)
1.キモチ悪かった。嫌いです。メグ嫌いじゃないんですが、何でか解らないんですが、イヤな気持ちになりました。ビデオ捨てた。
たーしゃさん 1点(2003-04-01 23:25:30)
😂 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 39人
平均点数 4.05点
000.00%
1410.26%
2615.38%
3717.95%
4615.38%
5820.51%
637.69%
737.69%
812.56%
900.00%
1012.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.00点 Review2人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 Review0人

■ ヘルプ