映画『ラッキーナンバー7』の口コミ・レビュー

ラッキーナンバー7

[ラッキーナンバーセブン]
Lucky Number Slevin
(The Wrong Man)
2006年上映時間:109分
平均点:6.01 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-01-13)
サスペンス犯罪もの
新規登録(2006-12-15)【TRUST NO ONE】さん
タイトル情報更新(2015-05-02)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ポール・マクギガン〔監督・1963年生〕
助監督アンドリュー・ヒューム(第二班監督)
キャストジョシュ・ハートネット(男優)スレヴン・ケレブラ
ブルース・ウィリス(男優)グッドキャット(スミス)
ルーシー・リュー(女優)リンジー
モーガン・フリーマン(男優)ボス
ベン・キングズレー(男優)ラビ
ピーター・アウターブリッジ(男優)ダンブロウスキー
スタンリー・トゥッチ(男優)ブリコウスキー
ミケルティ・ウィリアムソン(男優)スロー
ダニー・アイエロ(男優)ロス
コリー・ストール(男優)ソール
平田広明スレヴン・ケレブラ(日本語吹き替え版)
内田直哉グッドキャット(スミス)(日本語吹き替え版)
湯屋敦子リンジー(日本語吹き替え版)
勝部演之ボス(日本語吹き替え版)
小川真司〔声優・男優〕ラビ(日本語吹き替え版)
青山穣ブリコウスキー(日本語吹き替え版)
脚本ジェイソン・スマイロヴィック
音楽ジョシュア・ラルフ
撮影ピーター・ソーヴァ
製作アンドレアス・グロッシュ
クリス・ロバーツ
製作総指揮ドン・カーモディ
配給アートポート
特殊メイクC・J・ゴールドマン
エイドリアン・モロ
特撮C.O.R.E. デジタル・ピクチャーズ(視覚効果)
エリック・J・ロバートソン(視覚効果監修)
ルイス・クレイグ(特殊効果監督)
美術フランソワ・セグワン(プロダクション・デザイン)
編集アンドリュー・ヒューム
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

82.ネタバレ 面白い。構成がうまいなあというか、間の取り方が抜群で、スロウの発言に閉口した三人が黙って佇む4カットには笑わせてもらった。随所に小ネタも利いているし、この監督とコンポーザーは初めて名前を聞いたけど、両者共に非凡なセンスがあると感じた。オープニングのアートワークも抜群だし、映画通しての音楽も凄く良かった。最近のベイツ&スナイダー・コンビもそうだけど、映画はよりマルチメディアとしての側面を訴求するようになってきたと、この映画からも感じる。肝心の内容については、復讐目的のために手の込んだことをして殺す相手に絶望感を味わってもらうという表現は理解できるものの、その肝心の手段が偶然の要素絡みすぎで「う~ん」という感じ。もっと脚本を煮詰めていれば文句ナシに9点だったと思うが、とりあえず全編通しての出来がとにかく良かったのと、都合3発腹にパンチ食らい、2発鼻に食らって親父も1発食らってるということで、7点ではなく8点献上。あとルーシー・リューが可愛くて参った。
DeVanteさん [DVD(字幕)] 8点(2009-09-08 00:20:23)
81.ネタバレ 途中から、ジョシュハーネットはあの子供かな、となんとなくわかりましたが、ブルースウィルスがあの殺し屋とはまったくわからず、いい意味でまんまとだまされました。ルーシーリューのこともだまされてしまった。本当に面白かったです。
あと、映画タイトルの7は、みるまで「セブン」と思っていました。

けいちゃんさん [DVD(字幕)] 8点(2008-01-21 21:23:56)
80.非常によく練られている脚本ですばらしい。ただちょっと地味かな。
六爺さん [DVD(吹替)] 8点(2007-08-23 01:43:06)
79.面白かった! 脚本もよくまとまってるんですが、一番良かったのはジョシュ・ハートネットの演技。中盤まではのんびり飄々とした青年なんですが終盤意思の強い鋭い男に一変します。ここまで雰囲気を変えられる演技派だったんですね。デビルのブラピに近い役どころですがジョシュの演技のほうがずっと光ってます。
5454さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-05 20:20:51)
78.ネタバレ タイトルやパッケージからのイメージ、それと犯罪モノという唯一の予備知識からてっきり「パルプ・フィクション」だとか「オーシャンズ11」的なちょっと明るめのものを想像してしまい少し面食らいましたが結構面白かったです。
自分が今まで観た復讐劇では1番面白かったかなと思います。個人的に収穫だったのはモーガン・フリーマンのいつもと違った役柄ですかね。「ボス」は大分彼のイメージとは違うので、まあ珍しいものを観れて良かったです。どんでん返しに期待してはいけないでしょう。雰囲気は15.の方が言う「さらっとシリアス」が凄いしっくり来ますね。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 8点(2007-07-03 22:44:15)
77.ネタバレ 刑事役の人もグルだったって卑怯なというか「ありえねぇーよ」って気もしますが面白かったです。この映画は「レオン」+「用心棒」ですね。そういえばブルース・ウィリスって「用心棒」のリメイクの「ラストマン・スタンディング」にも出てて、これまた両方の組織を潰してましたね。今度カンザスシティ・シャッフルを友達に試してみたいと思います。
TRUST NO ONEさん [DVD(字幕)] 8点(2007-06-24 02:20:38)
76.ネタバレ クエンティン・タランティーノ、ガイ・リッチーらの映画から端を発し流行りはじめてもはや久しい“クライムアクション”というジャンル。多くの場合、「犯罪」を軸にした群像が互いを騙し合い、駆け引きながらせめぎあうことでストーリー展開のイレギュラー性を楽しむ娯楽映画であることが多い。
ただ、最近はあまりにも量産され過ぎて新鮮味は薄れ、すでにB級映画の定番ジャンルとなりつつあることも否めない。

が、この映画は少々侮れなかった。
まず目を引いたのは、映画の中の何気ない小物やインテリアのセンスの良さとこだわり感。椅子や自動車、電話や壁紙に至るまで細かなこだわりが画面に広がる。こういう画づくりのこだわりは、1シーンごとに価値を持たせ見ていて飽きが来ない。
映像的なこだわりに裏づけされるように、ストーリーの展開にも工夫がめぐらされている。
冒頭、衝撃的でミステリアスな暗殺シーンの連続で観ている者にインパクトを与えたかと思えば、主人公の登場と立ち振る舞いはライトに描かれ、一転して違うテンションのストーリー軸に引き込んでいく。
そしてクライマックス、物語の核心へ迫る時には、一気に悲哀と哀愁を漂わせる。そのテンションの転換の仕方が実に無理がなく、巧い。

良かったのは、ジョシュ・ハートネットである。なぜブルース・ウィリスがセカンドネームなのか疑問に思っていたが、映画を観れば彼がこの映画の主人公であることは納得。実に適役だったと思う。
その甘いマスクで一気スターダムにのし上がったのはいいものの、中々これという作品がなかったジョシュ・ハートネットだが、一昨年の「シン・シティ」に続き中々良かった。正統的な二枚目よりも、こういう一クセも二クセもある役柄が合っている。

昨年は欧米の娯楽映画をほとんど観なかった(というか当たりが皆無だった)が、今年はある種の原点回帰でハリウッド映画もよく観たいと思う。幸先は良い。

※ネタバレ
いや、原題の表記は気にはなっていたんだけどね。
鉄腕麗人さん [映画館(字幕)] 8点(2007-01-14 00:32:14)
👍 1
75.ネタバレ サスペンスが好き、でも勘は悪いという(つまり私だが)タイプはとても楽しめると思います。いやーわかんなかったな。前半までのJ・ハートネットの善良ぽさにまんまと騙された、とも言えるし L・リューが彼女らしくない普通の女子を演ってるのが違和感だったのでスパイかも、と思ったり あげくB・ウィリスの不思議な佇まいに人外の存在かもしれない(彼の別作品が影響した)とお門違いに勘ぐったりで、それら全部外しても楽しかったな。
伏線に嘘や無理やり感がないんですよね。筋としては極めてシンプルだから。言われてみれば大して込み入ってない話なんだけど逆再生のように組み立てたことで謎がいっぱいあるように見える。よくある作りではあるけど、目まぐるしく挿入されてきた過去映像もとりこぼさず説明してくれる丁寧さは観客に親切だし、ずらーっと並ぶ重鎮演者の顔ぶれはいやでも重厚感漂わすし、良かったですよこれ。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-05-16 23:35:59)
👍 1
74.ネタバレ  はじめのうちはストーリーがとびとびで、何が何やらワケがわかりません。ジョシュ・ハートネット演じるスレヴンがメインになってからは、急にストーリーがすっきり見やすくなります。
 後半、ネタバレが始まるまでは、ミステリアスな雰囲気が強くて、個人的にかなり好きな味わいがあります。巻き込まれ型サスペンスに見せかけた計画犯罪というアイデアがなかなか面白い。ようわからんかった序盤のすべてが、終盤ではきれいにつながりかなりスッキリします。
 タイトルから『オーシャンズ11』みたいなものを想像していたのですが、中身は凄惨な復讐もの。人が結構死ぬんだけど、なぜかコメディのようにも感じる不思議なテイスト。ラストは隣人のリンジー(ダジャレか)と結ばれて、爽快感さえ感じる終わり方。
 実はリンジーも何かの仕掛けかと思っていたのですが、本当に砂糖を借りに来ただけのただのおとなりさんでした。第三者と思っていた警官が母親殺しに加担していたことや、グッドキャットに撃たれたリンジーが生きていたのは素直に驚きますね。
 なかなかの良作クライムムービーでした。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2018-01-24 12:01:11)
👍 1
73.ネタバレ なかなか面白かった。
どんでん返し狙いで作品を作るなら、多少の強引さも仕方なく、本作のそれは許容範囲かなと。
ノミ屋殺害の凶器に野球のボールが使用された事等で、スレヴィン=ヘンリー(息子)というのは早い段階で薄々気付きましたが、グッドキャットは騙された。また刑事が執拗にグッドキャットを追っていた理由の一つも最後に提示されており、思わず「おぉっ!!」と唸らされましたよ。マックス(父さん)はやはり殺されてしまったんですね~;;
一流の殺し屋であるグッドキャットが、依頼に背いてまでヘンリーを助けた理由は、まあ観る人の想像に任せるというのも面白いのではないでしょうか。
終盤のたたみかけるネタばらし&今まで語られて来た事が嘘だった解説の流れは、「ユージュアル・サスペクツ」、「グランドイリュージョン」を彷彿させ、爽快!!ただ、シリアスさ、サスペンス要素が薄く、いまいち緊張感が足りなかったのが残念かな。もっと復讐を前面に出し重い話にしても良かったかと思いました(まあ、多くの人が死んでるんで、十分重い話ですがね。)。でも、スタイリッシュさをとるか、シリアスさをとるか、そのギリギリのバランスの結果が本作という事で、決して悪くはありませんけどね。
俳優陣としては、能面の様に無表情のブルース・ウィリスは新鮮で、「グランドイリュージョン」同様序盤は余裕こいて最後には騙されたモーガン・フリーマンにはクスリとしてしまいました。
夜光華さん [DVD(吹替)] 7点(2015-05-18 09:33:32)
👍 1
スポンサーリンク
72.ネタバレ 巧みなストーリー展開ながら、ラストのジョシュの解説で大よその謎が解明されてスッキリ。ブラックキャットがスレヴン少年を殺さなかったのは哀れみからなのか、単に殺し屋パートナーを育てたかったからなのか・・・これは謎だなあ。
愛するルーシーが撃たれるってのに、心臓の部分ガードしただけなんて危なすぎるぞ~
i borgさん [DVD(吹替)] 7点(2013-08-14 12:42:45)
71.ネタバレ 最初の段階で、スレヴンがニックに間違われギャングに強要される展開で「なんでちゃんと否定しないんやろ~」と不思議に思い、スレヴンのつかみ所のないキャラにどうにも感情移入出来ず不安を抱きながら観ていたのだが、後半、あらゆるシーンの謎が明かされ、スレヴンとグッドキャットの関係が明らかになると「なるほど~」の連発でした。それだったらまぁ、あのつかみ所のないキャラも無理はない。ストーリー構成がとても巧いなと感じる。もちろん、この構成を構築させる上で、たとえばギャング同士が向かい合った建物に閉じこもってにらみ合ってるとか、そういううちょっとありえない要素が前提となっているし、他の方も言う様にどうして殺し屋が息子を殺さなかったのかという点でも疑問を抱きたくなる気持ちもわかる。そこんところは、殺し屋にも人の心があったのかなとか、少年になにかしらの才能を直感的に見いだしたからなのかなとか、そういうことで脳内補完すればいいかと思う。スレヴンとグッドキャットだけでなく、リンジーとの関係でもラストに一騙しがあり、それがまたなかなか良い余韻を持たせた終わり方だったなと関心。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 7点(2012-03-26 21:29:49)
👍 1
70.ネタバレ 終盤のネタばらしラッシュは結構、楽しめた。ブルース・ウィリスが壁からくる敵を撃ち抜くシーンはスタイリッシュで見所です。ルーシー・リューがいつものSモードに入っていなくて、可愛く映っていたのも良い所。タイトルがかなり強引で飽きれる。復讐劇とどんでん返しが好きな方にオススメです。
マーク・ハントさん [DVD(字幕)] 7点(2009-11-24 02:19:18)
69.ネタバレ 下の方へ、7は、馬券のセブン・・・ただそれだけだったと私は思うのですが???
点数はそれに併せて・・・オマケです。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2008-01-20 14:18:48)
68.ネタバレ なんで"7"になってんのか気になってます. 残念な邦題だなぁ, やっぱり. 全体的にこ洒落た感じでよかったです. 長距離バスターミナルのシーンの無機質さや, 駐車場に止まる車の配置(彩り)など印象に残ってます. 初めに"Kansas City Shuffle"という言葉が耳に残りますが, これが最後の最後に何のことだったかわかってよかったぁ... あと主人公の名前の由来とかどうでもいいんだけど, あとで教えてくれて「あー」みたいな.
RTNEE USAさん [ビデオ(字幕)] 7点(2007-12-31 13:55:11)
67.よく練れた脚本と音楽のセンスが、とてもマッチしていて好印象。「ミステリファン」として最後まで楽しめた反面、また「ミステリファン」として重箱の隅を突付きたくなるようなシーンや設定も、少しあったような。しかし、確かな醍醐味はキチンとした良質さをキープしており、見事だと思う。キャストも、派手なようでバランスがとてもよい。オーシャンズのスタッフは見習うべき点じゃないかな?
aksweetさん [DVD(邦画)] 7点(2007-10-27 23:48:06)
66.ネタバレ 最近は韓国映画のドロドロ怨念系ばかり観ていたので、本作のようなスタイリッシュな復讐劇はなんか新鮮でした。もっとも物語の体裁上、そのことは終盤まで明かされませんので、全体的な雰囲気は新訳『間違えられた男』といった趣。サスペンスとしては、至極真っ当なつくり。シンプルな構成ゆえ物語を深く理解できるのが良。ただ、ドラマ部分の掘り下げは十分ではないと思いました。とくにキーパーソン、グッドキャットについて。彼が幼い主人公の命を助けたのは、まあ理解できる。しかし彼が主人公の復讐に加担したのは何故でしょう。ボスやラビのやり方に我慢できなかったから?主人公の父親代わりだったから?プロの殺し屋が私情を挟む以上、其処に何らかの理由付けが欲しいと思いました。彼のキャラクターに肉がつけば、物語に厚みが出たと思います。復讐がなされてもイマイチ爽快感に欠けるのもマイナス。家族を皆殺しされた主人公には同情しますが、危険な賭けに手を出したオヤジさんにも非がある。また、序盤からボスもラビも顔を出しすぎ。手の届かない大物相手だからこそ凝った仕掛けが必要な訳で、こうも簡単に復讐相手に会えるならば、「いつでも殺せるのに」と思ってしまいます。6点か7点か迷うところですが、タイトルがタイトルだけに。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-14 19:52:02)
👍 2
65.ネタバレ 日本公開前に鑑賞し面白かったのでDVDにて再見。ん~いいですね。ラストのオチも含めて物語がいいです。そして脇を固めている俳優陣もすばらしいです。最初はてっきり「巻き込まれ物」(主人公スレヴンが災難にあうのだが、このシーンをコミカルに描いているので後半が活きてくる)かと思っていたんですがラストでなるほど!でした。
SITH LORDさん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2007-10-06 06:52:47)
64.見事に騙された(いい意味で)。やけに豪華なキャストで、中盤からタイムスリップして分からなくなってくるが、それでも終盤のどんでん返し等は見ごたえあって良かった。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-15 11:29:23)
63.主人公が色々な組織に巻き込まれ、どーなるの?って思ってる間にクライマックス、こーゆのは観てて飽きないです。ルーシー・リューが初めてかわいいな~って思えたし、主役の不運続きだけど飄々とした態度も魅力てきでした。びっくりするよーな展開ではなかったけれど、テンポがあって、スタイリッシュな映像表現もあってか、安心して映画を楽しめました。クライムもので、サラッと楽しめるものないって時には最適かも。
なにわ君さん [DVD(字幕)] 7点(2007-08-10 17:17:48)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 6.01点
011.22%
100.00%
200.00%
333.66%
478.54%
51315.85%
62226.83%
72935.37%
878.54%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.70点 Review10人
2 ストーリー評価 6.76点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review12人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 3.40点 Review5人

■ ヘルプ