映画『バッテリー』の口コミ・レビュー

バッテリー

[バッテリー]
2007年上映時間:119分
平均点:5.56 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-03-10)
ドラマスポーツものスポコンもの青春もの学園もの小説の映画化
新規登録(2007-01-02)【イニシャルK】さん
タイトル情報更新(2024-02-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督滝田洋二郎
キャスト林遣都(男優)原田巧
山田健太(男優)永倉豪
鎗田晟裕(男優)原田青波
天海祐希(女優)原田真紀子
岸谷五朗(男優)原田広
菅原文太(男優)井岡洋三
山田辰夫(男優)草薙先生
塩見三省(男優)阿藤監督
岸部一徳(男優)校長先生
萩原聖人(男優)戸村真
上原美佐〔1983年生〕(女優)小野薫子
濱田マリ(女優)永倉節子
蓮佛美沙子(女優)矢島繭
あさのあつこ(女優)浅野先生
渡辺大(男優)門脇秀吾
太賀(男優)東谷啓太
原作あさのあつこ「バッテリー」
脚本森下直
音楽吉俣良
浅梨なおこ(音楽編集)
作詞熊木杏里「春の風」
作曲熊木杏里「春の風」
編曲吉俣良「春の風」
主題歌熊木杏里「春の風」
撮影北信康
製作黒井和男
東宝
TBSテレビ
角川映画
企画島谷能成
プロデューサー濱名一哉(エグゼクティブ・プロデューサー)
配給東宝
特撮坂美佐子(CGIプロデューサー)
OLM(CGI)
美術磯見俊裕
編集冨田伸子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ 投票数が少ないのと評価が低いのが意外でした。私は、最近になくよくできた作品だと思います。なによりも主人公の少年のもつ雰囲気がよい。とかくスポーツ物では、スキルが追いつかなくてしらけてしまうものですが、この主人公のフォームは本物ですね。これは野球をやっていただけによくわかる。それに、弟君。かわいいよね。死んでしまうのかと思いきや、元気に野球を続けてるラストシーンは感動物ですね。人気漫画をベースに映画化されたものはテレビに限らず最近多いのだが、人物描写がしっかりしているように思えます。まあ、天海ゆきの母親は少しいただけなかったけどね。
ジブラルタの星さん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2008-02-28 14:27:33)
👍 1
40.ネタバレ 原作は未読です。
映画を見て原作が読みたくなりました。
出演者の演技も良く、最後まで惹きつけられて見てしまいました。
それぞれのキャラクターの気持ちが良く表現されていたと思います。
巧の自分を受け入れてもらえない苛立ち。
豪の信用してもらえなかった不満。
母親の子を守る気持ち。
父親の子を見る気持ち。
祖父の孫を見守る気持ち。
すべて、良く表現されていたと思います。
ぴろしきさん [DVD(字幕)] 9点(2007-09-18 13:51:04)
👍 1
39.最初のチームメイト達の登場シーンで、一瞬、バカ映画かと思ったが、なかなか真面目な映画で面白かった。主人公の異常なまでの反骨心にドキドキでした。
真尋さん [地上波(邦画)] 8点(2008-08-12 03:17:21)
👍 1
38.ネタバレ 野球はいいねぇ・・・by カヲル

そんな気分になりました。
しろタマネギさん [DVD(邦画)] 8点(2007-09-24 07:47:24)
37.ネタバレ  さらりと見られる青春ストーリー。スポーツ。友情。恩師。ライバル。淡い恋愛。家族愛。青春映画に必要な要素はあますところなくほぼ網羅。そしてセオリー通りの展開。だからこその良さがあり、だからこその物足りなさも感じる作品です。
 原田巧役、弟の青波役の子役はあまり演技がうまいとは思えなかったです。でも二人のビジュアルは最高だし、巧のクールなキャラは好き。巧の『孤独な野球』の背景にぴったり。で、周囲の友人達、これが良かった。豪ちゃん、寺の息子、すし屋の息子。脇役ながら結構な出番数で、個性もばっちし。それでいて自然体な演技なので感心します。更には岸谷五朗や萩原聖人などのベテラン俳優陣を父親、監督役に据えたことで、映画のクオリティが一段上がっているように感じます。
 キャスティングは◎。ストーリーは△といったところでしょうか。
 ストーリーに関しては、原作が小説や漫画の場合の製作の難しさを露呈する結果になったように思えます。
 『どこを取捨選択するのか』は、原作者が映画製作に加わるとより難しくなるのかもしれません。個人的にはチームやバッテリーの練習シーン、ライバル校以外の他チームとの遠征試合などを盛り込んでほしかった気がします。少年漫画の影響で、『無名の天才ピッチャーの投球で会場がどよめく』というお決まりのシーンがどうしても見たくなっちゃうのです。本作には残念ながらありませんでしたね。
 同級生の繭なんかは後半全然出てきません。巧ともからまなくなります。だったら淡い恋愛要素なんてまとめて削除してその分を野球にまわせば良いと思うのですが、そばに原作者がいるとなかなかそうもいかないのかもしれません。
 こーゆー映画によくあるスローモーションがほとんどなかったのは大変良い。子役達の野球シーンも、素人目に見ても全く違和感なく感心です。
たきたてさん [DVD(邦画)] 7点(2019-07-11 15:05:05)
👍 1
36.ネタバレ 子供たちが素晴らしく特に捕手の子は演技も笑顔もダントツに輝いていた。対戦相手は得てしてステロタイプに悪役として描きがちだがそれがなかった。それから病弱な弟を最後に死なせなかったのも評価できるポイント。残念な点を挙げるとすれば母親の天海祐希がやたらとクドいのと主役の林遣都は主役としての存在感はあるが演技面で今ひとつと感じたこと。見る前はあまり期待してなかったが直球勝負なストーリーは意外に心地よかった。
時計仕掛けの俺んちさん [地上波(邦画)] 7点(2011-11-24 03:47:23)
👍 1
35.ネタバレ 原作未読。主人公は僅か小6~中1なのに色々、背負いこみ過ぎで可哀そうだけど天才だからしょうがないのか・・・。しかし今作にしろ「メジャー」(野球アニメ)にしろ天才が出てくる方が盛り上がるし泣けますね・・・。みんな、いい子ばかりで爽やかな映画でした。(せいは君が死なんでホッとした~)。
よりさん [DVD(邦画)] 7点(2011-09-24 21:20:26)
👍 1
34.ネタバレ うううーーーー(号泣!)なんて、いいハナシなんだ!かわいい、かわいい弟がもし、死んじゃったら!!!、、、オレも悲しくって、死ぬかとおもいました。(超号泣!)
、、、、、、、、、そうですね、主人公の少年が、さまざまな悩み苦しみ不安を内包しており、それが、非常に、引き付けられました。
男ザンパノさん [地上波(邦画)] 7点(2011-08-20 15:57:48)
33.ネタバレ なかなかよかったと思います。主人公の巧にしろ、家族にしろ、友達にしろ、みんなそれぞれ葛藤があるけど、その蟠りが最後には解決される、その流れがとても自然できちんと飲み込めましたね。特に、巧と母親との蟠りには共感を覚えるし、それが解決されるラストにはそれなりの感動がありました。何人か中学生には見えない連中もいましたが、それ意外の子役たちは、みんなとってもハマり役で、配役のうまさも光ってたと思います。
あろえりーなさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2009-08-16 16:29:41)
32.なかなか良かった。この作品はスポコン物ではなくて、野球を通じて結びつく人間関係を描いている。天才ピッチャー“巧”とその球を受けるキャッチャー“豪”との関係が中心にあるものの、家族間での孤立や友情など、実に上手く描かれていると思う。展開にやや強引な部分も見られたが、そこは時間との関係が有るかと思うので目をつむることにしよう。
みんてんさん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-20 10:56:53)
👍 1
スポンサーリンク
31.悪評を、なんとなく感じていたので、期待しないで観たのですが.. いやいや、泣かせて頂きました..ストーリー設定(捕れない程の剛速球!)や展開は、マンガチックでベタなんですけど..台詞、演出は、しっかり “ドラマ” してます..クライマックスでの両親、弟の言動は、秀逸..(良かった~) 単なるお涙頂戴ものとは一味違います..さらに、ラストシーンの切り方、エンディングの短いエピソードの一コマ一コマ(+歌)が..とても Good!..私的にツボでしたね~..
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 7点(2008-03-03 14:38:17)
30.ネタバレ 実に面白かったです。野球のシーンは歯を食いしばって見てしまいました。子役達がよいですね。とくに弟・青波君が素晴らしかったです。一緒にお風呂に入って、体を洗ってあげたいぞ。子役達がこれから大いに活躍して欲しいと強く思いました。 しかし、せっかくの盛り上がりだったのに、難点はラストです。天海祐希の「フレー、フレー」は、流れをぶち切る最悪の演出にして最悪のセリフですね。なんだか恥ずかしいです。また、勝負無しでは、いかにも消化不良で残念でした。勝負がこの話の主題ではないにしても、最後くらい巧がびしっと三振取って、スカッとしたかったです。作り手は、なぜ見る者が求める結末をあえてはずすのでしょうか。
ジャッカルの目さん [DVD(邦画)] 7点(2007-12-22 14:58:23)
29.ネタバレ 青春っていいなぁって素直に思えた作品。腐女子なので、たくみとごうちゃんのずぶ濡れいちゃいちゃシーンに萌えてしまったであります!
ゆみっきぃ♪さん [映画館(吹替)] 7点(2007-08-20 20:58:29)
😂 1
28.小学生~中学生くらいで登場人物たちと同年代の子供たちにはとても楽しめる映画ではないかと思います。主役二人もぴたっと役にはまっていて良かったですよ。『ぼくらの七日間戦争』ばりに大人たちが悪役風情なのはおもしろかったです。野球を「心を伝えるスポーツ」と表現していたのは野球をほとんどしらない自分としては新鮮でした。たしかにバッテリーはおたがいを信頼していないと成立しませんもの。はっとさせられました。    主演の林遣都は大津市在住の高校生でこれが初映画のようですがスッと正中線の通った立ち姿に白いユニフォームがとても似合っていました。演技力もなかなかで原田巧の個性をうまく表現していたと思うので次回作でどう変わるか楽しみです。
トトさん [映画館(字幕)] 7点(2007-03-20 01:21:05)
👍 1
27.林遣都が若いながらに雰囲気持ってますね。原作は未読ですが、せっかくのバッテリーだからキャッチャーの子がもっと釣り合う迫力が欲しかった気もする。
なこちんさん [DVD(邦画)] 6点(2010-12-20 04:46:30)
26.・バッテリーの信頼をテーマに描く青春映画ってことで展開はありきたり。・しかし俳優たちの丁寧な演技で見ごたえはある。主人公には孤高のエースの雰囲気がある。・方言に何となく癒された。・何より主だった選手たちのフォームがちゃんと野球らしいのが良かった。最近人気になった某野球ドラマはあれだったから。
次郎丸三郎さん [地上波(邦画)] 6点(2008-08-27 15:16:40)
👍 1
25. なんとなく見てしまった。中高生が見れば面白いのかな。
海牛大夫さん [地上波(邦画)] 6点(2008-08-22 23:47:21)
24.ネタバレ 主人公は可愛いし、その他の子役の子たちも面白く物語としては悪くは無いんだけど、
両親が・・・・・。あれはちょっといただけない。
特に母親の最後の台詞は・・・・・台無し。
あずきさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-06-01 12:38:47)
23.なかなかよかったです。ただ・・・かなり急いだ展開ですね。バッテリーお互いの家族のこととかそれぞれの登場人物のことなどが浅くしか描かれていないので、どうにもピッチャー君の心理がわかりにくいです。そもそも田舎の中学で部活やるやらんってそんなに重大なことか?高校なら学業優先もわかりますが。。。2もあるんですかね。ぜひ見たいです。
たかちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2008-05-06 18:23:08)
22.ネタバレ 野球っていいなぁ!演じてる子たちもフォームとかしっかりしてて、違和感なっかた。演出もオーバーな感じですけど、こういう映画ではありかも。
ラグさん [DVD(吹替)] 6点(2007-09-30 22:07:36)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.56点
000.00%
112.44%
200.00%
3512.20%
449.76%
51024.39%
6717.07%
71024.39%
824.88%
924.88%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.00点 Review3人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 5.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review4人
5 感泣評価 5.00点 Review4人

■ ヘルプ