映画『ジョニーは戦場へ行った』の口コミ・レビュー(4ページ目)

ジョニーは戦場へ行った

[ジョニーハセンジョウヘイッタ]
Johnny Got His Gun
1971年上映時間:111分
平均点:7.34 / 10(Review 99人) (点数分布表示)
公開開始日(1973-04-07)
ドラマ戦争もの医学ものモノクロ映画小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-06-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ダルトン・トランボ
演出山田悦司(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストティモシー・ボトムズ(男優)ジョー・ボナム
ジェイソン・ロバーズ(男優)ジョーの父親
マーシャ・ハント(女優)ジョーの母親
ドナルド・サザーランド(男優)キリストと呼ばれる男
エドュアルド・フランツ(男優)ティラリー軍医
ダイアン・ヴァーシ(女優)4人目の看護婦
チャールズ・マックグロー(男優)マイク・バークマン
ロバート・イーストン(男優)医師
アンソニー・ギアリー(男優)赤毛の兵士
デヴィッド・ソウル(男優)兵士
ダルトン・トランボ(男優)能弁家
トム・トライオン(男優)(ノンクレジット)
松橋登ジョー・ボナム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
二木てるみカリーン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
家弓家正キリストと呼ばれる男(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫ジョーの父親(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子ジョーの母親(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘マイク・バークマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺典子【声優】ラッキー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
野沢雅子ジョー・ボナム(少年時代)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
宮川洋一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
徳丸完(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
上田敏也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石丸博也(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本紀昭(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作ダルトン・トランボ「ジョニーは銃を取った」
脚本ダルトン・トランボ
音楽ジェリー・フィールディング
撮影ジュールス・ブレンナー
製作総指揮トム・トライオン
配給日本ヘラルド
KADOKAWA(2025年リバイバル)
美術ジョージ・R・ネルソン(セット装飾)
衣装セアドラ・ヴァン・ランクル
字幕翻訳清水俊二
その他ジェリー・フィールディング(指揮)
あらすじ
ジョニーは第一次世界大戦に参戦したアメリカの兵士。戦場で砲弾にやられ、四肢、視聴覚、発声を失った状態で軍病院に収容されている。それでも周囲で何が起こっているかは想像でき、自分の意思を首の上げ下げで伝えることができる。彼が夢の中で想い出す過去、そして現在、伝えようとする意思とは…。第一次大戦のイギリス将校の実話をもとに、作られた映画だそうです。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

39.二度と見る勇気が無いですが、ラストのジョニーの心の叫びと軍の幹部に対し怒りに満ちた表情で神父が放つ強烈な一言、そして「1914年以来戦死者8千万、戦傷者1億5千万、祖国に命を捧げることは美しく輝かしい」と淡々と数字を並べ数行の字幕で作品を締めくくるところに込められたダルトン・トランボの強烈な反戦のメッセージを忘れることは無いと思います。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-08-11 11:40:25)
38.これは怖すぎる。強烈な印象を残す反戦映画。地獄だ。
srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-23 20:16:00)
37.なんともやるせない気持ちになりましたがつい最後まで見てしまいました。
frhunさん [インターネット(字幕)] 7点(2008-03-07 12:22:24)
36.ネタバレ これは言葉を失う程に、暗く重い。今まで観た映画の中で間違いなく三本の指に入る重さと暗さ。主人公の悲痛な心の叫びを聞かされ続けるのは精神的に相当厳しいものがある。精神が安定してる時以外は観てはいけません。これだけ評点つけるのに困る映画もなかなかない。まあ、評点はあってないような映画ということで点数は無難に。
MARK25さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-06-03 22:25:40)
35.ものすごい苦悩でしょうね。ひしひしと伝わってきますし、痛いほど辛い映画です。
実際感情移入をして、見てしまうと精神状態おかしくなっちゃうんじゃないかな…。
面白いという言葉はナンセンスですが、映画として見なければならないですよね
坊主13さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-03 15:37:22)
34.こりゃ、すごい映画ですな。びっくりです。7点どころか、もっと高得点をあげるべきですが、見終わった後、しばらく凹んでしまったので・・・・
ぴよっちさん 7点(2004-11-23 17:22:35)
33.ネタバレ 何度も見たくなるような映画ではない。暗いし恐ろしいし後味も良くない。けれど無視できる映画ではない。話せない動けない見えない。唯一首だけが動かせるが意識のある植物人間のような状態。そんな状態で何十年も生かされ続ける。恐ろしい映画でした。
bokugatobuさん 7点(2004-01-23 18:53:44)
32.圧倒的な絶望感にめまいがしました.
LB catfishさん 7点(2003-09-25 22:35:37)
31.小5の時に学校で上映があった。口も聞けなくなるぐらいみんなで落ち込んだ。舞台が第一次世界大戦っていうのも辛い。この後まだ悲惨な戦いを何度も繰り返したことがわかってるから。
mimiさん 7点(2003-02-23 03:29:10)
30.これまた後味悪い。暗く重い戦争に対するメッセージがずしっと響きます。しかも演出なのか凄く生々しい映像というか絵になっている。反戦映画として名作の一つだと思います。
恥部@研さん 7点(2002-12-24 18:07:24)
スポンサーリンク
29.辛くて悲しくて何ともいえない作品。
ミスタープリンセスさん 7点(2002-04-04 11:18:22)
28.ネタバレ 第一次世界大戦に志願出兵して、爆撃により、手足、目、鼻、耳、口を失いながらも救出され、植物状態と診断されるも、研究のため生かされた青年米兵の話。実際には脳に障害はなく、明瞭な意識があり、思考もできるが、外界とのインターフェースが塞がれているために、それを外側に知らせることができない。自我が肉塊の中に閉じ込められた状態での苦悩、懊悩。新たに入る情報がきわめて限定的(寒暖と振動を感じることはできる)である以上、過去の記憶を遡ることが多くなる。何気ないが幸せだった日々の記憶。恋人、家族、友人。中でも親父の存在感が大きい。その親父との関係性を釣り竿に集約させた脚本の妙。余韻を残すエンディング。
camusonさん [DVD(字幕)] 6点(2023-03-30 17:53:55)
👍 1
27.怖い映画。想像すればするほど、夢に見そう。ジョニーが生かされている理由がいまひとつわからなかった。
nojiさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-02-02 23:51:57)
26.良いとか悪いとかではなく、非常に存在意義の大きな作品だと思います。ジョニーがとったコミュニケーションの手段、そしてそれが通じた時の感動は言葉では表せないものがあります。繰り返し見たくなる作品ではありません。
きーとんさん [DVD(字幕)] 6点(2010-07-20 21:38:24)
25.ネタバレ  何度も見た映画ですが、今回は特に、世代による戦争に対する関わり方の違いを深く感じながら見ました。
 戦争を賛美し、参戦を決めるのは、上の世代。だけども実際に戦争に送られ、死んだり、ジョニーのように傷ついたりするのは若者の世代。
 こういった観点から見ても、なかなか考えさせられる映画でした。
平成26年7月8日 繰り返し見たい映画では無いので 点数のみ7→6 ※3
rhforeverさん [ビデオ(字幕)] 6点(2009-09-24 10:24:26)
24.ナレーションが素晴らしかった。
Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 6点(2008-03-24 22:50:03)
23.ネタバレ 長かった。回想シーンだか空想シーンだかを削って1時間ちょっとになれば8点にしたけど。ネタばれになるが、モールス信号を解読するシーンで泣きそうになった。自分がもし解読する士官だったら泣き崩れちゃいそうだ。立場上無理だろうけど。
准将さん [地上波(字幕)] 6点(2007-11-19 16:02:06)
22.ネタバレ ひたすら重くて、暗くて辛い。最後に自分の意識があることを伝えられたこと、自分のことを理解してくれる人がいたことがせめてもの救いだった。
こまごまさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-02-02 19:20:17)
21.ネタバレ ずっと探していて半年してやっと見つけた作品。前評判がかなり高かったのと、長い間探している間に少し期待が膨らみ過ぎてしまったかな?という感じです・・・でも看護婦の優しさ、看護婦が管を閉じた時にジョニーが看護婦に感謝を言う場面は泣けます。
べいんびーるさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-12-26 19:02:19)
20.ネタバレ M・E・R・R・Y・C・H・R・I・S・T・M・A・S
永遠さん 6点(2004-12-24 03:18:33)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 99人
平均点数 7.34点
022.02%
100.00%
211.01%
300.00%
444.04%
51111.11%
61010.10%
71717.17%
82424.24%
91717.17%
101313.13%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.81点 Review11人
2 ストーリー評価 7.72点 Review11人
3 鑑賞後の後味 6.63点 Review11人
4 音楽評価 6.16点 Review6人
5 感泣評価 7.81点 Review11人

■ ヘルプ