映画『オーロラの彼方へ』の口コミ・レビュー(9ページ目)

オーロラの彼方へ

[オーロラノカナタヘ]
FREQUENCY
2000年上映時間:118分
平均点:7.50 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ドラマサスペンスSFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

151.設定でうならせつつ父子の愛情で泣かせつつのいい映画でした。どうやってオチをつけるのかハラハラしながら見てましたが、あのラストならすべて許す!
ななさん 8点(2001-08-01 11:11:42)
150.当初予想していたストーリーが、どんどん意外な方向へ展開していく事に、ある種快感すら覚えてしまう。良い意味で期待を裏切ってくれる作品の登場だ。ストーリーの矛盾点や強引さを指摘することは、こういう作品に接するときにはマナー違反で野暮というもの。それを言い出したらこういったジャンルの作品は成立しなくなってしまう。コミカルとサスペンスとの違いこそあれ、「BTTF」と同様、タイムパラドックスを巧くストーリーに組み込ませた脚本の妙とアイデアの勝利だと思う。
ドラえもんさん 8点(2001-07-15 00:53:16)
149.もう一回観たいから、早くビデオ出るの待ってます。こういう作品ってあんまりありません。最後の最後まで楽しませてくれました。でも一番最後はあっけにとられました・・・
ももさん 8点(2001-07-03 14:33:45)
148.音楽がいいスタッフを使って良かったと思う。
NOIRさん 8点(2001-05-17 16:09:19)
👍 1
147.「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に少し似てる、なかなか面白い作品に仕上がっていた。こんなフクザツなストーリーをうまくまとめた脚本家に拍手。ラストの「まだ生きてるぞ、隊長」のセリフに感動。
プレデターさん 8点(2001-01-10 17:38:03)
146.再鑑賞で面白かったイメージ残ってて、でもこんなストーリーだっけかな?
いろいろなジャンルは盛り込んでるけど、父子奮闘の万人受けしそうな手堅い展開でした。
過去は変えちゃいけないよな~と思いつつも最後まで飽きることなく。
そもそもオーロラってそんな不思議な現象起こせるものなんですかね??
mighty guardさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2019-11-30 23:06:01)
145.やや安っぽい作りでしたが楽しめました。D・クエイドを久しぶりに観ました。もっと活躍してほしい。懐かしかったです。
kaaazさん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-12 00:04:58)
144.ネタバレ 個人的には面白いし、好きな映画。

ファンタジーな内容かと思いきや、結構サスペンス要素が強い(というか、そっちがメインか?)
深く考えると、さすがに色々突っ込みどころはありますが、父子の暖かさもある良作だと思います。

サスペンスとヒューマンのギャップに若干戸惑うこともありますが、良作であることは間違いないです。
とんちんさん [DVD(字幕)] 7点(2014-12-21 01:59:33)
143.ネタバレ 時を超えた父と子のファンタジーな会話が、これほどサスペンス色の強いものになっていくとは思わなかった。
過去に干渉する度に現代が塗り替えられてしまうタイムスリップもの。
周りは塗り替えられる前の記憶は持っていないが、主人公だけ両方持っているというのはいかにも都合の良い設定。
それを好意的に受け入れれば、この物語もシンプルに楽しめる。
飛鳥さん [DVD(吹替)] 7点(2014-09-22 19:29:13)
👍 1
142.よくできています。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-06-13 13:58:04)
スポンサーリンク
141.どんな映画なのか予備知識なくして鑑賞しましたが、最初の雰囲気でファミリー向けファンタジーっぽい印象を受けたので、リラックスして観たのがよかったと思います。
根掘り葉掘り探っていたら、おそらく矛盾点だらけでしょうから。
全体としては、感動にしろハラハラにしろ、もう少し盛り上がりが欲しかったです。前半の火災現場に比べ、後半の殺人阻止がやや単調に感じました。
ストーリー自体は、非常にわかりやすくて、親子の絆に心温まる作品でした。
いわゆる名作、傑作ではないけれど、子供に見せられる良作といったところ。
エンディングテーマも気持ちよくストレスが残りませんでした。
午の若丸さん [DVD(字幕)] 7点(2010-12-31 18:09:08)
140.ハズレのないタイムスリップモノで、これも例に漏れず。親子の愛に心温まる。ただし、サスペンスモノだと「バタフライ・エフェクト」あたりの方がもっと判りやすくてのめり込めたかな。
j-hitchさん [映画館(字幕)] 7点(2010-09-21 21:14:02)
139.ネタバレ  細かい突込みを入れるときりがない。(特に最終的に確定した歴史の中では、連続殺人事件の犯人と特定され、片腕を父親に撃ち飛ばされ、それでも30年間捕まりもせずに逃げ続けて、息子をあと少しのところで殺すまで追い詰めた真犯人の苦闘の人生には涙を禁じえないw)
 ただ、好きなんだよね。「まだ生きてる」って父親が出てくるラストシーンが。
あまり母親、母親言われるとドン引きするんだけど、父親との情愛は素直に受け入れられる。
(※アメリカ人の野球好きってのは、すごいものがあると思った。30年もたったワールドシリーズの細かい経過を覚えてるとか。自分も相当痛い巨人ファンを自負してるけど、それでも、もう去年の日本シリーズって亀井と阿部のホームランくらいしか覚えてないのに)
rhforeverさん [DVD(字幕)] 7点(2010-03-22 10:27:48)
138.ネタバレ きっと万人の願望である「過去を変えたい」ということ、それを実現させた夢のような映画。 自分にとってこんな千載一遇のチャンスがきたら、そりゃぁなんとかそうならないようにするでしょやっぱ。。。 確かに タイムパラドックスものでは分かりやすい展開 オーロラが出て過去と無線機で話す 過去を変えると現在も変わる 某映画的にいったりきたりするんじゃなく、過去と現在が同時進行というのは斬新  複雑になりがちな設定(多少の矛盾点はあるけど)をうま~くまとめた脚本はお見事! ただ、後半の展開がかなり急ぎ足に感じてしまったなぁ まぁ、それでもやっぱりSF・ファンタジー・サスペンスの融合した、あまり知られてなさそうだけど万人にお勧めできるいい映画だとオモイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-03-12 08:53:05)
👍 1
137.時間を越えるSFとしては、ストーリーの破綻も特に感じずにいい構成だと思う。観る前にネットであらすじを見たときはちょっとバック・トゥ・ザ・フューチャーぽいかもと思ったがもっとシリアス。
MSさん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-15 00:15:18)
136.ネタバレ 話はご都合主義に感じたし、最終的には何もかもうまくいって拍子抜けしました。
でももしこの映画のようなことができるなら私だってやりたいです。人生の辛い部分を変えて全てがうまくいって幸せにしたいよ。

正直言いますが、私は「世の中甘くない」なんて言葉大嫌いです。何と言われようと↑のように辛さを消し去って生きてみたいです
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-28 16:16:52)
135.ネタバレ 親子の愛情の深さを感じる、心温まる素敵な話です。父と母と息子の3人は、3人ともみんな愛し合っていて、とても微笑ましい家族です。これは泣ける映画かな、と思って見てたけど、そこまで心に響きませんでした。良い映画なんだけどね・・・。
VNTSさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-16 00:33:01)
134.自分の行動が知らず知らずに他人に影響してるんだなって実感させてくれる映画。
テンポよくていいです。
srprayerさん [DVD(字幕)] 7点(2009-05-12 02:31:59)
133.ネタバレ 父と息子の時空を超えた再会、という感動ストーリーだろうなってのがDVDのパッケージを見たときの予想だったが、ところがどっこいでその後の時空を越えた犯罪捜索(?)と繋がったのにはビックリ。そして最後にはハッピーエンド。ストーリーも意外性があり面白かったが、何よりも父親と息子の関係がとても上手く描けていたように思え、父子共にナイスガイだったぜ!シャケナベイベー!意味不明!!!
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 7点(2008-07-14 19:04:06)
132.「バックトゥザフューチャー」の二番煎じ、というかどっかでみたような設定だったが、純粋にストーリーが良かったです。大事な人をなくしたことがある人は、少しだけ夢をみることができると思います。
すたーちゃいるどさん [DVD(字幕)] 7点(2007-10-14 00:53:28)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 7.50点
000.00%
120.64%
200.00%
351.61%
441.29%
5237.40%
64113.18%
77122.83%
88025.72%
94915.76%
103611.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

■ ヘルプ