映画『オーロラの彼方へ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

オーロラの彼方へ

[オーロラノカナタヘ]
FREQUENCY
2000年上映時間:118分
平均点:7.50 / 10(Review 311人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-12-09)
ドラマサスペンスSFファンタジー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-08-04)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督グレゴリー・ホブリット
キャストジム・カヴィーゼル(男優)ジョン・サリバン
デニス・クエイド(男優)フランク・サリバン
エリザベス・ミッチェル〔女優・1970年生〕(女優)ジュリア・サリバン
ショーン・ドイル(男優)ジャック・シェパード
ノア・エメリッヒ(男優)ゴード
アンドレ・ブラウアー(男優)サッチ
メリッサ・エリコ(女優)サマンサ・トーマス
ダニエル・ヘンソン(男優)6歳のジョン・サリバン
ジョーダン・ブリッジス(男優)グラハム・ギブソン
ジャック・マコーマック(男優)ブッチ・オコーネル
ピーター・マクニール(男優)ブッチ・フォスター
てらそままさきジョン・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
安原義人フランク・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
深見梨加ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石住昭彦サッチ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
家中宏ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
平田広明ジョン・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚明夫フランク・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
安藤麻吹ジュリア・サリバン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大塚芳忠ジャック・シェパード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
江原正士サッチ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐久田修ゴード(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津村まこと(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
亀井芳子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
宝亀克寿(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岩崎ひろし(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
甲斐田裕子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中正彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
星野充昭(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小室正幸(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
三宅健太(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
魏涼子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
相沢まさき(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本トビー・エメリッヒ
音楽マイケル・ケイメン
J・ピーター・ロビンソン(追加音楽)
編曲ロバート・エルハイ
マイケル・ケイメン
ブレイク・ニーリー
主題歌ガース・ブルックス"When You Come Back to Me Again"
撮影アラー・キヴィロ
デヴィッド・ノリス〔撮影〕(カメラ・オペレーター)
製作トビー・エメリッヒ
グレゴリー・ホブリット
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮ロバート・シェイ
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特殊メイクジョン・キャグリオーネ・Jr
美術ポール・イーズ(プロダクション・デザイン)
カーラ・スワンソン(タイトル・デザイン)
衣装エリザベッタ・ベラルド
編集デヴィッド・ローゼンブルーム
字幕翻訳税田春介
その他マイケル・ケイメン(指揮)
あらすじ
1999年。30年ぶりにオーロラが見られた年。刑事のジョン・サリバン(ジム・カヴィーゼル)は、戯れに古い無線機を持ち出す。応答した男は、事故死した消防士の父フランク(デニス・クエイド)だった。オーロラの影響で、30年の時を越え、無線が繋がったのだ。ジョンは父の死を回避しようとするが、歴史に意外な影響を及ぼしてしまう。SFサスペンス。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

191.ネタバレ 不思議な不思議な映画です。わかりにくくて二回見ました。
30年の時間を越えて、父息子が無線で会話する。同じ時間に
同じ机の無線機で、遭遇したオーロラという科学現象により
再会する・・父はすでに他界したはず。最初、
(バックドラフト)のような火災事故画面から始まり、30年前の
その家の様子が描かれ父は消防士、息子は野球選手を夢見る
自転車にまだ乗れない子供と知る。この父子の再会に一瞬
ぞっとしましたが、自然現象で結ばれた時空を超えた
SFと理解してゆくと時間は早かった。もう、号泣でした。
こういう系はほんとに弱い!80年代のスピルバーグ映画と
勘違いしめちゃくちゃ泣きましたよ。カメラアングルも、
回る子供の自転車階段と、流れ続けるピアノとともに浸りました。

なんていいかわいらしい映画だと満足し、確認すると
まだ半分しかたってない。悪いことに鑑賞を途中で中断。
そこからなんと、ゼメキスのバック・トゥ・ザ・フューチャー
に変わっている??パパに危険を告げパパの命が延命。
写真によみがえるパパ。けど今度はママが消えている。
死んだことになってるパパが生き、予定が変わってしまう。
それからサスペンスが始まりますが、テンポもよくうそのように
リアルなのは、舞台風にお互い無線で会話する簡単で説明的に
運んでゆくからか。面白かった・・オーロラが消える時間までに
ことを終わらないと・・ってほんとほんと、ラストのパパの
時空を超えたともいえる登場には、ほんとにゼメキスだと。
すごく良い映画だった。でもでも、アンブリン融合ではないか?
それはある意味うれしかったけど、このふたつの泣かせ系と
漫画的サスペンスはくっつけるのはどうかと・・
分けて二つにしても良かったし、ほんとのことを言えば、
前半の泣かせ系がツボだったので、パパには最後に現れてほしくなかったり・・複雑。
しかし、コメディもアンブリン的でしたね。
Yahoo!の使い方が面白い。でもぱくってルト思っても腹たたない
のは、すごく良い題材だからでしょうね。
アルメイダさん 8点(2004-03-03 21:20:30)
190.期待していた以上に楽しめましたね。ファンタジー部分のワクワク感とサスペンス部分のドキドキ感。うまいこと絡み合って最後まで飽きることなく見終わりました。しかし、個人的にはサスペンス部分を抜きにして前半部分のファンタジー?部分を丁寧に描いて1本の作品としてほしかったかなァ~と思ってもみたりもしますね。
カズゥー柔術さん 8点(2004-03-01 01:47:34)
👍 1
189.期待してなかったけど、楽しめました。
さん 8点(2004-02-12 22:11:09)
188.正直、観る前はあまり期待していなかったのですが とても面白かったです。
滝さんさん 8点(2004-01-18 00:39:01)
187.
hrkzhrさん 8点(2004-01-13 23:08:29)
186.ただの感動作と思いきやよくできたサスペンス…と聞き、結構期待していた。そして素直に面白かった。確かに過去が変わればもっともっとつじつまの合わないことが出てきてしまうはずだし、父が存在した現在の状況が妙に絵に描いた様に幸せっていうのは逆にこちらを冷めさせるものだった。30年後に父を登場させたのは絶対やりすぎ。だけど電波を通じた父との会話やスリリングな展開は感動的で飽きさせない。
アラスカさん 8点(2003-12-20 15:21:09)
185.邦題から想像するよりはずっと面白かった。(笑)テレビで見てしまったのが悪かったのか、イマイチ説得力に欠けるシーンもあったけど、十分楽しめると思います。過去と現在の交差みたいな話は、それだけでちょっとどきどきするし。
海棠ルチアさん 8点(2003-12-13 00:18:40)
184.面白かったです。ついついはまって映画の中に入り込んでみていました。サスペンスとスリル最後がはらはらドキドキ。よかった~。そして最後の最後ハッピーエンド。いいですね~
paruruさん 8点(2003-12-06 22:01:38)
183.概要は予告などからわかってて、子供が親父の命を助けるってこと、それによって多少問題が起きることは事前に知っていた。けれども、そこから先が全くの予想外。「あっ」「だめっ!」「うっ」とか思わず声が出てしまい、ハラハラ・ドキドキさせられた。てっきり、号泣作かと思ってスタンバっていたのに・・・ま、感動はしたから良いけど。最後は確かに予想できるかもしれないけど、予想できるからってツマラナイとは限らないと思う。もし、ラストが変な方にいったらハラハラ・ドキドキが意味無かった気がして後味も悪かったかもしれないから、これで良いと思うが。
taronさん 8点(2003-12-06 10:29:33)
182.邦題のせいでサスペンスだと知らなかった・・・でも面白い。
亜空間さん 8点(2003-12-05 23:40:03)
スポンサーリンク
181.この映画は種類分けするとサスペンスなのかな?こういう映画好きですね!でも歴史を変えるってのが自分自身に良いことであっても 変えてはならないものだと思う。客観的な意見だな。
最後は感動しましたね やっぱ家族愛ってジーンと来るものあるねっ!テレビで見たにしては集中して見れました、感動っす8点!
lllだりlllさん 8点(2003-12-05 23:21:10)
180.面白かったですよ。最初は主人公の遭遇するSFファンタジーなのかと思わせつつ、実はリアルなミステリーになっていくというのが、アッと思いました。最近この手の父親と息子の話を観ると、どうしても甘くなってしまいます。
オオカミさん 8点(2003-11-18 00:18:05)
179.最後までハラハラドキドキしました。意外な結末でした。ご都合主義といわれたらそれまでですが、私は感動しました。現在と過去の構成が丁寧だった為、混乱することもなく、入り込んで見れました。
もちもちばさん 8点(2003-11-14 12:22:17)
178.ネタバレ 試写会で見ました。ありえないご都合主義なラストだとも思ったけど、悲しいはずの結末がすべていい方向に変化するってのも新鮮で、とても優しい気持ちになれました。過去と現在が一直線に繋がった時の爽快さと切なさには、思わず胸を熱くさせられましたよ。よって高評価。
さん 8点(2003-08-12 01:00:19)
177.よくできたストーリーですね。だれかも書いていたけど、犯人の身元割れているはずなのにつかまらなかったところにひっかかる。でも万人にお勧めできる映画だった。
SNATCHさん 8点(2003-06-20 17:19:16)
176.設定に無理があろうと良い映画はできるのだ。
kazさん 8点(2003-06-17 21:06:42)
175.ロマンチックでいい
ジョー大泉さん 8点(2003-04-30 17:41:49)
174.本当に感動ありスリルありで素晴らしかった。感動ものだけかと思ったらけっこうサスペンス的要素もあって面白かったです。親への思いやりはやっぱ大事だと感じた。
ピースさん 8点(2003-04-20 01:28:44)
173.オーロラが出る夜、過去のお父さんと無線で話ができるなんてロマンチックですね、なんかそれだけで泣けてきました。
cocooonさん 8点(2003-03-31 14:36:02)
172.よく考えたら、ハチャメチャな展開なのだがこれは、いい映画です。メッツがワールドシリーズで初優勝した年は、日本の野球ファンの間でもかなり話題になったのでよく覚えています。
ジブラルタの星さん 8点(2003-03-01 00:15:56)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 311人
平均点数 7.50点
000.00%
120.64%
200.00%
351.61%
441.29%
5237.40%
64113.18%
77122.83%
88025.72%
94915.76%
103611.58%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.73点 Review15人
2 ストーリー評価 7.50点 Review20人
3 鑑賞後の後味 7.90点 Review20人
4 音楽評価 7.14点 Review7人
5 感泣評価 5.93点 Review15人

【ゴールデングローブ賞 情報】

2000年 58回
主題歌賞ガース・ブルックス候補(ノミネート)"When You Come Back to Me Again"

■ ヘルプ