映画『世界最速のインディアン』の口コミ・レビュー(3ページ目)
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 セ行
世界最速のインディアンの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
世界最速のインディアン
[セカイサイソクノインディアン]
The World's Fastest Indian
2005年
【
ニュージーランド
・
米
】
上映時間:127分
平均点:7.42 /
10
点
(Review 110人)
(点数分布表示)
公開開始日(2007-02-03)
公開終了日(2007-07-16)
(
ドラマ
・
アドベンチャー
・
伝記もの
・
ロードムービー
)
新規登録(2007-01-25)【
みんてん
】さん
タイトル情報更新(2022-10-23)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ロジャー・ドナルドソン
キャスト
アンソニー・ホプキンス
(男優)
バート・マンロー
クリストファー・ローフォード
(男優)
ジム・モファット
ダイアン・ラッド
(女優)
エイダ
ポール・ロドリゲス[男優・1955年生]
(男優)
フェルナンド
ブルース・グリーンウッド
(男優)
ジェリー
ジェシカ・コーフィール
(女優)
ウェンディ
パトリック・フリューガー
(男優)
ラスティ
クリス・ブルーノ
(男優)
ボブ
ウォルトン・ゴギンズ
(男優)
マーティ
声
石田太郎
バート・マンロー(日本語吹き替え版)
てらそままさき
ジム・モファット(日本語吹き替え版)
石井隆夫
ティナ・ワシントン(日本語吹き替え版)
谷育子
エイダ(日本語吹き替え版)
脚本
ロジャー・ドナルドソン
音楽
J・ピーター・ロビンソン
編曲
ジョン・キュール
J・ピーター・ロビンソン
撮影
デヴィッド・グリブル
製作
ロジャー・ドナルドソン
製作総指揮
バリー・M・オズボーン
配給
ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮
ウェタ・デジタル社
(視覚効果)
美術
J・デニス・ワシントン
(プロダクション・デザイン)
編集
ジョン・ギルバート[編集]
その他
J・ピーター・ロビンソン
(指揮)
ピーター・ジャクソン
(thanks)
あらすじ
1960年代のニュージーランド。自分のバイクで最速を目指すバート・モンローは、スピードの聖地ユタのレースに出る金がない。年金暮らしで若くもない。自ら合金を作ってシリンダーを鋳造し、タイヤもチューンし、改造に改造を重ねた愛機インディアンもツギハギだらけの47歳。だが病院で狭心症を告げられたその日、彼は銀行に行って家を抵当に金を借りた。今こそ地球を半周して、広大な塩平原で愛機をぶっ飛ばすために…。
【
エスねこ
】さん(2007-06-20)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
1
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
1
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
NEW
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
11.お盆で家族が帰省する中、1人で鑑賞。まったりとした状況にとってもフィットした作品だった。お疲れ気味の中年は、元気になれますよ。
【
楽人
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-08-14 09:38:12)
🔄 処理中...
10.隣に住んでいたら少し迷惑かもしれないけど、狭心症があってもお金がなくても常に前向きでこんな風に年を取れたらいいなと思うようなおじいさんだった。
【
HK
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2007-08-12 13:09:25)
🔄 処理中...
9.とても真っ直ぐなお話ですね。序盤、あまりにも真っ直ぐ過ぎて一歩引いてしまったんだけども、バートの人柄の良さに引き込まれ、最後には心のなかで(いけ! がんばれ!)と応援していた。名優アンソニー・ホプキンスの演技は文句のつけようがなく、憎めない、というか好きにならずにいるのは難しいおじいちゃんを完璧に演じていた。周囲の人々の優しさと応援があって夢を叶えるに至るプロセスもいい。善人ばかりでリアリティがない、という声もありますけど、そうかな? 案外世の中捨てたもんじゃないし、ときにはこういう素敵な展開もあっておかしくないと思います。善意にあふれた人物には、周囲も鏡のように善意を返すものです(? たぶん)。そういう意味で、ホプキンスの愛すべき変人じじいっぷりは、この映画に説得力を与えています。
【
no one
】
さん
[DVD(字幕)]
6点
(2007-08-03 00:45:02)
👍 1
🔄 処理中...
8.これもやはり、ひとつの人生の応援歌と呼べるものではないだろうか。人間、何か一つの事に一生を賭けるという事など、誰にでもその機会はあっても、なかなか実行に移す事は難しいもの。それも世間の常識を覆すようなものであるならば、尚更である。情熱や経験だけでは達成することなど到底不可能な事。しかし、それを自らの人生の生きている証しとし、目的として、ついに夢を実現させた男の生きざまを描いたのが本作。歯を食いしばり、いかにも頑張っている風には見えない主人公。その颯爽とした立ち居振る舞いの清々しさ。それが持病持ちの老人とならば、尚更際立つ。その気概の持ち主を、A・ホプキンスが自身とダブらせ、孤高の人物に成り切って、実に気持ち良さそうに演じている。軽妙洒脱な面を見せながら、人間味を滲ませていくという、彼の引き出しの多さには、今更ながら敬服する。幾つになっても夢を追い翔る少年のような気持ちを抱き続けられるのは、男の特権であろう。それを身をもって証明してくれているのだ。本作でとりわけ優れているのは、年老いてから旅に出て、様々な人々と出合うことで、一種のカルチャーショックを受けながらも、人の意見には素直に耳を傾け、人情の機微を感じていく彼を、単なる頑固一徹な老人といった画一的な人物としては描いていない点や、周囲の多くの暖かい眼差しが、彼の夢を実現させたという視点を巧みに描出できた事だろう。実話をベースにしているからこそ、一見すると奇想天外なストーリーにも、真実味が帯びてくるのであり、ポンコツ・バイクを引っ提げて、世界の名立たる強豪を相手に出し抜く姿には、もはや喝采を挙げるしかない。近年稀に見る、ロードムービー痛快篇の誕生である。
【
ドラえもん
】
さん
[映画館(字幕)]
9点
(2007-07-29 17:11:52)
👍 2
🔄 処理中...
7.友人に勧められて半信半疑でみたのですが、面白いです。ケチの付けどころのない映画です。ただ、主人公が老人ということで、共感が持てるかという意味で点数は10点ではありません。この映画は男のロマンの映画です。いい映画です。出てくる人たちもみんないい人です。悪いやつが一人もいません。みんな、この老人のロマンを支えていきます。だから、素直に気持ちよく見れる映画に仕上がってます。難点は、私の得点評価通り、主人公がじいちゃんなために、彼女と二人で!とか、親子で!とかそういう感じで見てもだめでしょう。ある程度の大人が、のんびりと過ごす日曜日に見る映画という感じです。
【
シネマファン55号
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-07-24 16:30:00)
👍 1
🔄 処理中...
スポンサーリンク
6.去年からオーストラリア・ニュージーランド映画が大好きになってきているんですが、これは直球ド真ん中のオージーテイスト。
ピストン作りの、ほとんど錬金術まがいのやり方がツボでした。本作の1世紀前には本当
(詳細はブログにて)
【
エスねこ
】
さん
[映画館(字幕)]
10点
(2007-06-19 18:20:25)
🔄 処理中...
5.いちいちこれはこういった考えで、こうこうこうなんですとしゃべって解説されると、よけーなお世話なんだよっ(怒)と思ってしまうもので・・・点数厳しいと思います、ごめんなさい。
【
ジマイマ
】
さん
[映画館(字幕)]
5点
(2007-03-01 18:38:55)
🔄 処理中...
4.映画の中盤は正直中だるみがあった。それでもバイクで平野を疾走するオジイサンの姿はそれだけでまばたきを忘れさせ、息をのむ瞬間がある。
【
珈琲時間
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2007-02-25 08:23:46)
🔄 処理中...
3.この映画は、ロードムービーであり、スポ根であり、青春映画です。主人公の情熱に観る者が引き込まれてしまいます。彼が走っているときに心の中で、「行け!がんばれ!」と言っていたのは私だけではないはず。
【
shoukan
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-02-21 00:09:57)
🔄 処理中...
2.本当にまっすぐな映画。数年前の「ストレートストーリー」にも似た味わいがある。深みというより、ひとつの目標を達成するためにまい進して、ぶち当たる困難にはユーモアと回りの人たちがをひきつける魅力で乗り越えていく。そういう単純なれど、できればいいなという生き方が満ちている。それにしても、この人のように、自分の好きなことをやるという姿は肯定的に描かれているにもかかわらず、世の中の大半の人間が、家族のため、誰かのため、国のため、に動こうとし、そのためにいろんな惨事が起きているのは残念だ。自分以外の存在のために生きることは、誤りうること。そういう認識を持たないナイーブな人たちにはこの映画を見てほしい。
【
wunderlich
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2007-02-18 09:22:10)
🔄 処理中...
1.自分のバイクが世界最速だと信じる主人公がレースに出て記録を更新するため、ニュージーランドから遠路アメリカを目指すという物語。アンソニー・ホプキンス主演で実話がベースの感動作なんだけどあまり一般受けはしないだろうなぁ。でも、すっごい心温まる映画でした。見終わって、夢をあきらめないことの大事さ、人生を楽しむコツなど色んなことを教わった気分です。また、クライマックスのレースのシーンの迫力は大画面で見てこそ味わえるってもんです。最近人生に疲れ気味のあなたにお勧めしたい一品です。
【
ヴレア
】
さん
[映画館(字幕)]
8点
(2007-02-04 23:04:08)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
110人
平均点数
7.42点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
1
0.91%
4
3
2.73%
5
9
8.18%
6
14
12.73%
7
22
20.00%
8
38
34.55%
9
16
14.55%
10
7
6.36%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.75点
Review16人
2
ストーリー評価
7.85点
Review14人
3
鑑賞後の後味
9.11点
Review18人
4
音楽評価
6.83点
Review12人
5
感泣評価
7.76点
Review13人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について