映画『ジュマンジ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ジュマンジ

[ジュマンジ]
Jumanji
1995年上映時間:104分
平均点:6.52 / 10(Review 241人) (点数分布表示)
公開開始日(1996-03-20)
SFコメディアドベンチャーファンタジーシリーズものパニックもの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-06-22)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョー・ジョンストン
演出伊達康将(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)アラン・パリッシュ
ジョナサン・ハイド(男優)サミュエル・アラン・パリッシュ/ヴァン・ペルト
キルスティン・ダンスト(女優)ジュディ・シェパード
ボニー・ハント(女優)サラ・ウィットル
パトリシア・クラークソン(女優)キャロル・アン・パリッシュ
ビビ・ニューワース(女優)ノラ・シェパード
江原正士アラン・パリッシュ(日本語吹き替え版【VHS/DVD/新DVD/BD/フジテレビ/テレビ朝日】)
塩田朋子サラ・ウィットル(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
矢島晶子ピーター・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD/フジテレビ】
小宮和枝ノラ・シェパード(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小川真司〔声優・男優〕サミュエル・アラン・パリッシュ/ヴァン・ペルト(日本語吹き替え版【VHS/DVD/新DVD/BD】)
さとうあいキャロル・アン・パリッシュ(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
後藤敦カール・ベントレー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
亀井芳子アラン・パリッシュ(少年時代)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
紗ゆりサラ・ウィットル(少女時代)(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
成田剣(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
石塚理恵(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
上田敏也(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
鳥海勝美(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
小林優子サラ・ウィットル(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
川上とも子ジュディ・シェパード(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
かないみかピーター・シェパード(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
日野由利加ノラ・シェパード(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
佐藤しのぶ【声優】キャロル・アン・パリッシュ(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
高木渉カール・ベントレー(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
白熊寛嗣(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
田原アルノ(日本語吹き替え版【新DVD/BD/テレビ朝日】)
小島幸子(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
廣田行生(日本語吹き替え版【新DVD/BD】)
土井美加サラ・ウィットル(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
水谷優子ジュディ・シェパード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
弥永和子ノラ・シェパード(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
阪脩サミュエル・アラン・パリッシュ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
緒方賢一ヴァン・ペルト(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
屋良有作カール・ベントレー(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂本千夏アラン・パリッシュ(少年時代)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
渕崎ゆり子サラ・ウィットル(少女時代)(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
一城みゆ希キャロル・アン・パリッシュ(日本語吹き替え版【フジテレビ/テレビ朝日】)
くまいもとこ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
浪川大輔(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
中庸助(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
小形満(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
佐々木優子サラ・ウィットル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
進藤一宏ピーター・シェパード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中村正[声優]サミュエル・アラン・パリッシュ/ヴァン・ペルト(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕ノラ・シェパード(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石田圭祐カール・ベントレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
峰恵研(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
定岡小百合(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水原リン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作クリス・ヴァン・オールズバーグ(原作&ストーリー原案)
ジョナサン・ヘンズリー(ストーリー原案)
脚本ジョナサン・ヘンズリー
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影トーマス・E・アッカーマン
製作スコット・クルーフ
製作総指揮テッド・フィールド
ラリー・J・フランコ
ロバート・W・コート
制作東北新社(日本語吹き替え版【VHS/DVD/新DVD/BD/フジテレビ】)
グロービジョン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジェイク・ガーバー(クリーチャー・エフェクト)
美術ジェームズ・D・ビゼル(プロダクション・デザイン)
編集ロバート・ダルヴァ
録音ランディ・トム
クリストファー・ボーイズ
ゲイリー・ライドストロム(サウンド・デザイナー)
ゲイリー・サマーズ
イーサン・バン・ダーリン
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
その他マーティ・P・ユーイング(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)
あらすじ
プレイの内容が現実に起こる不思議なゲーム盤を巡って展開する、ファンタスティックなSFXアドベンチャー。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

201.楽しめました♪

キルスティン・ダンストがこの娘だったとは…最近知りました(苦笑)
栗頭豆蔵さん [映画館(字幕)] 8点(2004-06-13 19:26:06)
200.もし僕がジャングルに吸い込まれたらきっと死んじゃう。
ゲソさん 8点(2004-06-03 03:20:15)
199.けっこー面白かった記憶があります!二回くらい観ました。今観るとなれてしまっているけど、当時あのCGはすごい迫力でした。すごろくがあんな恐怖のものになるとは。。。発想凄いですよね!
kanekoさん 8点(2004-04-13 20:26:10)
198.一番最初にこの映画を見たときは(小学校1年生!)もうそりゃあ兄と二人で大爆笑で、今見たら何もおかしくないシーンでも大笑いしてました。そんで、6年振りに改めて見てみたら、爆笑しなかったけど(当たり前)楽しめましたね。ロビン・ウィリアムスはやっぱりこういう役がよく似合うと思う。”ゲームに書かれた事が、現実に”なんて、非現実が過ぎんだよ!なんて言われそうだけども、もともと映画なんて非現実のかたまりで出来た映像みたいなもので、現実味がありすぎる映画なんて、豪華キャストで作った再現VTRに過ぎないんですから。中身の方も良いけれど、やっぱり決め手はキルスティン・ダンスト!!『インタビュー・ウィズ・バンパイア』の時は何とも思わなかったけど、この映画ではう~~~~ん良いじゃん可愛いじゃん美人じゃん!!つーか、ちょっとタイプです(今はともかく・・・。汗)点数・・・・・・映画8点・・。だけどテレビ朝日のお陰でどうも違和感が残ったから7点+キルスティン・ダンスト1点=8点です。
ポール婆宝勉(わいけー)さん 8点(2004-04-07 22:52:18)
197.ネタバレ こんな話、あり得ない、とシラケたらおしまいヨ。次から次のストーリー展開は創造を超えてる!とにかく奇想天外。アメリカ映画らしくちゃんとハッピーエンドだし。それに、マトリックスを見飽きた私には、この映画のCGにかえって迫力を感じます。退屈な午後をどうやって過ごそうかと困ってるあなた!に観てほしい。サイコロの目に釘ズケまちがいなし!
バブルスさん 8点(2004-02-06 19:38:30)
196.楽しかった!ロビン・ウイリアムスはハマり役でした。猿が憎たらしい。ラストがよかったです。
ギニューさん 8点(2004-01-23 00:03:39)
195.最初に出てくる時代は昔々。そして、時を経て現代。その時代が変わってもあの双六版に恐怖は付き物。つまり、科学が発展していようが、していまいかは関係ない恐怖があると言うことです。さらに、野生の動物たちが町中を暴れ回るなんて言うことは今まで我々が望んでいたことではないですか!恐竜一体が街に来るなんてよりも怖いと思いますよ。
000さん 8点(2004-01-06 14:06:46)
194. ロビン・ウィリアムスが好きではないけど、この映画は良かった。単純に悪魔のすごろくと格闘するのが楽しい。
長尾 景虎さん 8点(2003-12-26 18:02:38)
193.面白いでありますよ。いろんな事起きて楽しい。最後も気持ちよく終わってるし子供とか好きそうやん
ピニョンさん 8点(2003-11-20 23:37:14)
192.少年の成長もののファンタジーとして見事な出来栄えだと思う。 バックトゥザフューチャーほどの大風呂敷ではないが、適当なスケール感もいい。 脚本もよくできていて、ラストの着地のさせ方もドキドキする。 何度観ても楽しめる秀作。
Berettaさん 8点(2003-11-10 19:14:12)
スポンサーリンク
191.子供映画だけど迫力があって面白い。なんか続編出るかなって終わり方だったけど出ないね。
ジェームスディーンさん 8点(2003-10-03 11:47:28)
190.エンターティメントです。話題になったSFXシーンだけでなく、脚本もいいですね。アランが26年ぶりに家に戻ってきて「父さん、母さん、戻ったよ」と走りまわるシーンではジーンときまたし、ハラハラドキドキ、ワクワク、ハハハ、プッって感じで楽しめました。大好きな映画です。
ジムさん 8点(2003-06-09 13:03:31)
189.おもしろかった~♪♪満足!!
クロエさん 8点(2003-06-07 17:36:34)
188.猟銃を持ったおっさんがよかった。
シャドーさん 8点(2003-04-24 15:18:39)
187.おもしろかったー。この映画は素直に楽しめましたー。やっぱり動物がああも、暴れてくれるとなんだがすっきり!でも、あんな本があったらとおもうとかなりビビル。うん。
エマーノーさん 8点(2003-04-07 16:14:33)
186.『最後に言い残すことは?』『・・・ジュマンジ!』って言う気持ちの良い終わり方。これが娯楽映画よのう。
ジュモSPさん 8点(2003-04-05 18:02:56)
185.かなり、良いとこいってるね。学校中の話題になったよ。
jobさん 8点(2003-03-16 15:08:01)
184.CGはいまいちだったけど、娯楽映画という観点で見るとけっこう面白いと思います。
サラエボの銃声さん 8点(2003-03-05 17:37:38)
183.ネタバレ 動物が壁を突き破って集団暴走するとか、屋敷がジャングルになるとか、床がいきなり泥沼になるとか、はっきりいって話としてはアホなのです。しかし、この作品が優れているのは、あくまでもそれを愚直に大真面目にごく単純な「双六ゲーム」のルールの中でやり通している点です(それに、ゲーム盤から問答無用で断定されると、かなり怖い)。サイコロはどこで振ってもいいはずなのに、律儀に屋敷の中にいちいち戻っていくのも、何ともいえないおかしさがあります。タイム・トラベル風に締めるラストも好みでした。●それと、改めて見てみると、当時13歳のキルスティン・ダンストの静かな存在感は凄い。子供目線で見た頼れる冷静なお姉さん、という役回りを完全に理解しているし、ロビンの突っ走り演技をピン留めしてバランスを確保するパワーすら感じる。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2003-02-25 21:49:08)
182.こういうスリルとアドベンチャーが盛り込まれた作品は好きだ。子供のまま26年すぎたというロビンウィリアムズの役柄が、「フック」での役柄と交錯する。子供ながら、キルスティンダンストの美しさに心酔。それだけに、スパイダーマンではむしろ老けている感じが惜しい。まだ俺と同い年なのに(;´Д`)
RIYSさん 8点(2003-02-23 11:00:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 241人
平均点数 6.52点
000.00%
100.00%
220.83%
393.73%
4135.39%
53715.35%
65924.48%
75221.58%
84317.84%
9197.88%
1072.90%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.33点 Review6人
2 ストーリー評価 6.85点 Review14人
3 鑑賞後の後味 7.35点 Review14人
4 音楽評価 6.33点 Review9人
5 感泣評価 4.00点 Review6人

■ ヘルプ