映画『疑惑の影(1943)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

疑惑の影(1943)

[ギワクノカゲ]
Shadow of a Doubt
1943年上映時間:108分
平均点:6.46 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(1946-12-17)
サスペンスモノクロ映画犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-06-07)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アルフレッド・ヒッチコック
キャストテレサ・ライト(女優)チャーリー・ニュートン
ジョセフ・コットン(男優)チャーリー・オークレー
マクドナルド・ケリー(男優)ジャック・グラハム
ヘンリー・トラヴァース(男優)ジョゼフ・ニュートン
パトリシア・コリンジ(女優)エマ・ニュートン
ヒューム・クローニン(男優)ハービー・ホーキンス
ウォーレス・フォード(男優)フレッド・ソーンダース
ジャネット・ショウ〔米女優〕(女優)ルイーズ・フィンチ
アルフレッド・ヒッチコック(男優)サンタローザに向かう列車内でトランプに興じる男(ノンクレジット)
小島幸子チャーリー・ニュートン(日本語吹き替え版【BD】)
堀内賢雄チャーリー・オークレー(日本語吹き替え版【BD】)
阪口周平ジャック・グラハム(日本語吹き替え版【BD】)
田原アルノジョゼフ・ニュートン(日本語吹き替え版【BD】)
鈴木弘子チャーリー・ニュートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田浩二チャーリー・オークレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊武雅之ジャック・グラハム(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水城蘭子エマ・ニュートン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄フレッド・ソーンダース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
城山堅ハービー・ホーキンス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
渕崎ゆり子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
竹口安芸子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
川浪葉子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
向殿あさみ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
増岡弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
乃村健次チャーリー・オークレー(日本語吹き替え版【PDDVD】)
久保晶ジョゼフ・ニュートン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
鈴木貴征ロジャー・ニュートン(日本語吹き替え版【PDDVD】)
脚本アルマ・レヴィル
ソーントン・ワイルダー
音楽ディミトリ・ティオムキン
チャールズ・プレヴィン(音楽監督)
作曲フランツ・レハール挿入曲"Merry Widow Waltz"
撮影ジョセフ・A・ヴァレンタイン
製作ユニバーサル・ピクチャーズ
制作東北新社(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ユニバーサル・ピクチャーズ
セントラル
美術ロバート・F・ボイル(共同美術監督)
あらすじ
フィラデルフィアのとある下宿の一室。チャーリー・オークレー(ジョゼフ・コットン)が物憂げにベッドに横たわっている。下宿のおかみから二人の男がやって来たが留守だと告げておいたと聞いたチャーリーの表情には焦燥の色が表れる。「証拠は何もないはずだ...」窓の外に二人の姿を見たチャーリーは下宿を抜け出して追跡者を撒き、カリフォルニアの姉宅あてに電報を打つ。「みんなに会いたくなった...略...姪のチャーリーにはキスを」やがてチャーリーはカリフォルニアへ向け、車上の人となる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

30.ネタバレ 評価が難しいですね。犯人と暮らさなければならない、という不条理に苦しむヒロインの恐怖とジレンマというところはサスペンスとしては一級品ですが、新聞のエピソードとか、写真判定はどうだったの?とか犯人がシロと判定されたではないかとか、あれだけの体力と頭脳のある犯人が列車から、いとも簡単に落ちるか?とか、ムムムというところが多々あります。底辺にヒロインの家族に対する愛というものがなければ、平坦な作品に終わるところですが、さすがにそれらを織り込む事で、心理サスペンスとしてグレードを上げる事に成功していると思います。ヒッチコック自身が一番気に入っていた作品であるというザ・シネマの解説も、うなずけないではないです。
すぎささん [CS・衛星(字幕)] 7点(2007-01-10 21:01:15)
29.ヒッチコック作品の中では、結構無いタイプですかね。
ボバンさん 7点(2004-04-14 00:02:44)
28.私が観たヒッチコック作品の2作目。映画のイントロと、シーンが変わる度に挟まれていた何か意味深なダンスシーンが印象的…だったが、どんな意味が込められたものなのかちょっと分からなかった。それだけが気がかり。ラストは案外あっさりした感じだが、正に“平凡で平和な日常に突然やって来た悪夢”。リアルな描写が巧みですね。
SAEKOさん 7点(2004-02-15 10:39:01)
27.ある意味かなり怖い作品ですよ。殺人鬼が叔父を装って一緒に暮らしていたのですから。
主人公である長女のチャーリーの孤軍奮闘が見ていて何故か微笑ましい。最後の列車でのもみ合いのシーンはちょっと・・・という感じですが、最後までハラハラさせてくれる作品です。
おはようジングルさん 7点(2004-02-13 18:23:02)
26.ネタバレ 疑惑というより、モロ犯人じゃないか!
仲の良かった叔父と姪、その関係に亀裂が入るのが悲しい。
ラストのラストで一気に盛り上げる演出は、さすがヒッチコックといった感じ。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 6点(2023-04-11 21:51:49)
25.ネタバレ ヒッチコックの作品にしては、映像による怖さを煽る画や、巻き込まれていくストーリーの怖さがない、心理的な怖さをあらわした作品だが、何か物足りないですね。やはり、後世の映画を観なれてしまったせいか。綺麗な作品だけに、自分の感性が残念。
minさん [DVD(字幕)] 6点(2013-11-03 21:03:57)
24.ネタバレ 叔父への疑惑が生まれそれが増幅していく様はまさにサスペンスという感じ。警察とチャーリーが親しくなりだしてからチャーリーの独りで疑惑を抱え込む感が弱くなってしまって残念。
さわきさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-04-25 10:20:31)
23.ネタバレ コイツ犯人かな?どうかな?…と思わせるヒッチコックの典型的な作品。でも、殺した女のイニシャルが彫ってある指輪を姪にプレゼントする奴がどこにいる?!ってツッコミ入れてしまった。 姪に渡すまで本人は気づかなかったなんて絶対に不自然だと思う。
クロエさん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-24 19:29:10)
22.この世は醜く、家に住んでるのはブタだという極めて悲観的な闇の世界に転落していった叔父と、そういう叔父と出会ったことで光ある世界に戻ってきた姪は双子のように通じ合うと言っていように、この二人は非常に似てます。
姪のチャーリーが憧れ、叔父のチャーリーが惑わされた豪奢な世界は、一瞬だけ画面に映り消えていく舞踏会の映像のように不安定で脆いもろだと感じます。それよりむしろ、退屈に見えても安定した家庭の方が心が落ち着き、チャーリーの父とその友人のように完全犯罪を想像しながら無駄話をしていたいと思うのでした。
ペリエさん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-06 14:44:57)
21.ヒッチコックの作品の中では特に見るべき、時代を超越する映画というわけではない。ほかの方のいうとおり、話にあまりひねりがなかった。
HKさん 6点(2004-06-22 09:09:22)
スポンサーリンク
20.ネタバレ 疑惑だけが色濃く浮き出てきて、いつまでも核心を突かない感じ。追ってる方も追われてるほうもどっちも怪しい。指輪と言う決定打が出たかと思ったら、もう一人の容疑者が・・・と、混乱させる。遅いかもしれないけど、100%犯人に確信が持てたのは、車のキーのシーンかな。それまでにも怪しいと思いつつも、どうも裏がありそうな気がしてたから。
さん 6点(2003-10-20 15:25:49)
19.心理的に怖さがじわじわと迫ってくる感じ。テレサライトがとっても可憐でした。
fujicoさん 6点(2003-09-19 21:37:15)
18.ネタバレ 久方ぶりのおじさんの帰郷を喜ぶ家族、でもだんだんおかしい、、と思うのは勘のいい姪のテレサ・ライトだけ。疑惑ばかりが膨らんでくるが、母や家族のショックを思うと誰にも話せない。彼女は大丈夫か・・と最後まではらはらさせるが、写真捜査やもう一人の容疑者の扱いなどやや疑問も残る。
キリコさん 6点(2003-02-27 23:41:36)
17.特筆すべき点はないです。
デリングさん 6点(2003-01-28 20:02:10)
16.少し感覚としては古いものがあります。ただこの当時は傑作だったらしいのがわかります。
プリンさん 6点(2001-01-18 16:30:18)
15.叔父が姪に新聞で家を作ってみせたが、あれは小さい子でも全然おもんないやろ。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2017-12-27 13:41:23)
14.心理劇としてのサスペンス感は見応えがあるのだが、どうも結末が好きでないし、警察は何をやっているのだという思いが強い。したがって後半大幅に減点。
ESPERANZAさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-23 19:17:23)
13.叔父は何時本性を剥き出しにするのか、姪の命運は。そこそこハラハラさせられました。ヒッチコック作品であったと本サイトで知り、納得するやら物足りなさを感じるやら。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-20 14:21:22)
12.ヒッチコックお得意の心理サスペンス。
大好きな叔父に疑惑を抱いたヒロインの苦悩と葛藤が、丁寧に描かれている。
叔父の謎を後半にまで引っ張る流れもいいんだけど、終盤からラストにかけてはもうひと捻り、
もうひと工夫欲しかったところ。それでも安定感のある演出で、
十分に楽しめるサスペンス作品には仕上がっていると思う。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2011-09-19 04:10:04)
11.ヒッチコック監督の中では印象的な部分が少ない作品でした。ヒロインもレベッカのヒロインを思わせる演技でしたが、少し物足りない気がします。 トランプのシーンは秀逸でしたが。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 5点(2010-08-18 22:27:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 6.46点
000.00%
100.00%
200.00%
312.00%
4714.00%
5714.00%
61122.00%
7918.00%
8918.00%
948.00%
1024.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review3人
2 ストーリー評価 6.16点 Review6人
3 鑑賞後の後味 5.83点 Review6人
4 音楽評価 5.66点 Review3人
5 感泣評価 4.66点 Review3人

【アカデミー賞 情報】

1943年 16回
脚本賞 候補(ノミネート)(原案賞として)

■ ヘルプ