映画『ドラえもん のび太の大魔境』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ドラえもん のび太の大魔境

[ドラエモンノビタノダイマキョウ]
1982年上映時間:92分
平均点:6.85 / 10(Review 62人) (点数分布表示)
公開開始日(1982-03-13)
SFコメディアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリー動物ものTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-16)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督西牧秀夫
楠部大吉郎(監修)
大山のぶ代ドラえもん
小原乃梨子のび太
野村道子しずか
たてかべ和也ジャイアン
肝付兼太スネ夫
清水マリペコ
杉山佳寿子チッポ
栗葉子スピアナ姫
滝口順平ダブランダー
柴田秀勝サベール
永井一郎コス博士
白川澄子出木杉
千々松幸子ママ
加藤正之パパ
麻生美代子侍女
田中康郎村長
島田敏兵士
長堀芳夫兵士
二又一成兵士
佐藤正治兵士
松岡文雄兵士
原作藤子不二雄
脚本藤子不二雄
音楽菊池俊輔
作詞武田鉄矢『だからみんなで』
楠部工『ドラえもんのうた』
作曲菊池俊輔『ドラえもんのうた』/『だからみんなで』
編曲菊池俊輔『ドラえもんのうた』/『だからみんなで』
主題歌岩渕まこと『だからみんなで』
大杉久美子『ドラえもんのうた』
撮影大地丙太郎(撮影監督)(クレジット「小池彰」)
東京アニメーションフィルム
熊谷正弘
プロデューサー別紙壮一
制作小学館
シンエイ動画
テレビ朝日
シャフト(制作協力)
配給東宝
作画富永貞義(作画監督)
大塚正実(原画)
西牧秀夫(絵コンテ)
美術川本征平(美術監督)
沼井信朗(美術補)
編集井上和夫
録音浦上靖夫(録音監督)
その他東京現像所(現像)
あらすじ
地球にもまだ冒険できる場所が残されている筈だと、ドラえもん(声・大山のぶ代)とのび太(声・小原乃梨子)は、アフリカの航空写真を撮り続ける。そこに写っていたのは、巨大な犬型の神像だった。野比家に拾われた野良の小犬・ペコを連れて、ドラえもんたちはコンゴのジャングルへ出かける。様々な障害を越えた先で、彼らを待っていたのは、人間界の侵略を企む犬の王国だった。劇場版ドラえもん第4作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ネタバレ 秘境冒険もので小さい子がワクワクするようなお話。鍵となる道具の、明日に前借りするという発想が面白かったです。
*まみこ*さん [DVD(邦画)] 6点(2012-02-17 19:29:40)
21.ネタバレ ドラえもん映画の中でもギャグシーンが多い一作だったと思います。畳みかけるようなギャグの連続は見ていて普通に面白かったです。でもそれに時間を割き過ぎたせいか、イヌの王国に行ってからの展開が少し淡泊すぎた気もしました。
あと最後のロマンス展開は蛇足かなぁ。相変わらず主題歌はいいです。
民朗さん [ビデオ(邦画)] 6点(2009-03-02 22:51:54)
20.ネタバレ この映画のチャンバラシーンは、自分の中では最高の殺陣です。”自分たちのことは自分たちで”。この映画で子供達に訴えかけたいテーマです。
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(吹替)] 6点(2005-06-14 23:40:35)
19.地球内にとどまって冒険するのは最近見られなくなりました。
000さん 6点(2004-01-10 18:29:45)
18.これも何度もみたなあ。懐かしい
Keith Emersonさん 6点(2003-11-13 00:50:15)
17.犬のクンタック王子がかわいくて、カッコイイ!!。地球は全て調べつくされた!、の出だしから、いや、まだまだ未知の世界はあるはず!、と感じさせてくれる展開と、奇抜なアイデアには脱帽です。ラストでの、自分達を助けに行こう!が最高に良い。
sirou92さん 6点(2003-10-13 20:05:25)
16.あの軍隊で世界征服は出来ないだろうと思いながら見ていました。
出木松博士さん 6点(2001-01-06 01:18:05)
15.前半でのび太たちが大魔境目指してアフリカを探検するんだけど、展開が地味。今回は現代のアフリカの設定でどこでもドアは使うけどタイムマシンを使わないし、宇宙とかにも行かない。物語が動き始めるのが中盤からで、個人的にはもうちょっと盛り上がりが早めだったら良かった。映画の評価自体は4点だけど、主題歌の「だからみんなで」が途中に流れるシーンがちょっと良かったからプラス1点です。
チムパニさん [DVD(邦画)] 5点(2015-03-22 07:49:42)
14.冒険は良いよな~。こういうのを観るといつの時代の子供でもワクワクできると思う。さすがドラえもん、時代を超えて愛される国民的アニメだ。ただし、大人が観ても楽しめるかは保証できない、人それぞれだと思う。自分は少々…、でも、しずかちゃんの発想には素直に驚かされた。
リーム555さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2011-05-02 18:09:28)
13.ネタバレ 感想を箇条書きします。①小学生のくせに、100kmも歩くなんてすごいっ!②ペコは、喋りだしてからやたら態度がでかい。③なんか、最後は大魔神を見ているみたいだった。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 5点(2007-02-09 11:38:35)
スポンサーリンク
12.なかなかよくできたストーリーで楽しめる。
北海道日本ハム優勝さん 5点(2003-12-29 16:35:53)
11.1982年。ドラえもんを筆頭に皆なんか若い!小学5年生のくせに若さを感じる。この作品を、今の子供達が見たらどう思うんだろう?ってか今さら見ないかなぁ?でも見てもらいたいんですけど!親御さん是非っ見せて下さい。
西川家さん 5点(2003-11-01 15:53:54)
10.人間世界がそら飛ぶ飛行船に乗る犬に支配される日も、そう遠くないはず
BAMBIさん 5点(2003-10-21 14:08:03)
9.なかなか面白かった。今回はあんまし道具を使わないで自分の力で謎解きしていく感じで良かったと思う。とても参考になることが多いので大人になってから、また見たい一本です。
ピルグリムさん 5点(2003-07-26 12:38:13)
8.武田鉄也の歌とからんだ作品に仕上がっていると思う。最後も見ごたえあって良かったです。
つばきさん 5点(2002-03-28 00:18:05)
7.
ISSAさん 5点(2002-02-22 11:51:41)
6.後のほうになるとぺコが四つ足だったのがおかしくおもう。だだの犬のふりしてたって後半あきらかに手足のびてるし。それにぺコだけが王様のくせに服を着ていないなはどうしてだろう。
バカ王子さん 5点(2001-05-30 00:56:57)
5.
みるくさん 5点(2001-01-15 17:54:08)
4.昔面白かったものが今面白いわけじゃない良い例ですね。。。やはり子供向けなんでしょうね。てかこんな批評を書くような自分が見るのが間違いかと。。
AIRSさん [映画館(吹替)] 4点(2007-04-26 05:40:40)
3.もうね、とにかくジャイアンがカッコいい。
えいざっくさん [地上波(字幕)] 4点(2005-09-19 22:12:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 62人
平均点数 6.85点
000.00%
100.00%
200.00%
311.61%
434.84%
51117.74%
61117.74%
71320.97%
81320.97%
969.68%
1046.45%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.00点 Review4人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 6.40点 Review5人
4 音楽評価 6.40点 Review5人
5 感泣評価 4.50点 Review4人

■ ヘルプ