映画『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』の口コミ・レビュー(3ページ目)

腑抜けども、悲しみの愛を見せろ

[フヌケドモカナシミノアイヲミセロ]
Funuke Show Some Love, You Losers!
2007年上映時間:112分
平均点:6.45 / 10(Review 66人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-07-07)
ドラマコメディ小説の映画化戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2007-08-03)【真夏の42.195キロ】さん
タイトル情報更新(2018-11-26)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督吉田大八
キャスト佐藤江梨子(女優)和合澄伽
佐津川愛美(女優)和合清深
永瀬正敏(男優)和合宍道
永作博美(女優)和合待子
上田耕一(男優)和合曾太郎
山本浩司(俳優)(男優)萩原(文房具屋の男)
ノゾエ征爾(男優)オーディションの相手役
米村亮太朗(男優)
原作本谷有希子「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」(講談社刊)
脚本吉田大八
撮影阿藤正一
製作ファントム・フィルム(「腑抜けども、悲しみの愛を見せろ」製作委員会)
プロデューサー吉田博昭(協力プロデューサー)
配給ファントム・フィルム
あらすじ
両親の訃報を受けて、長女の澄伽(佐藤江梨子)が東京から田舎に帰ってきた。自惚れが強くひたすら女優をめざす澄伽は、女王のように振る舞う。姉に脅えながら漫画を書く次女・清深(佐津川愛美)、二人とは母親が異なる長男・宍道(永瀬正敏)、痛々しいほど明るく何事にもめげない宍道の妻・待子(永作博美)。家族4人が織りなすドロドロ劇。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

26.どのキャラクターにも共感ができないとは何とも珍しい。このドロドロした憎悪に溢れる人物達の中で唯一の救いが永作さん演じるお嫁さんの明るさですが、実は彼女の素がサトエリよりも誰よりも一番恐ろしいかもしれない。久々に濃い映画を見せてもらいました。
未歩さん [DVD(邦画)] 6点(2009-07-30 03:17:16)
25.ネタバレ ストーリーに緊迫感があって、予想していたよりもかなり楽しめた。他の方も書いてますが、サトエリはハマリ役。さらに永作博美はさすが。後半ちょっとダレたところで、永作がスミカ役をやったらどうなったかな・・・とか想像してみたりした(絶対イケると思う、でも年齢設定で難あり、か)。最後があっけなかったのが少し惜しい。永作の演技に+1点。
ハクリキコさん [DVD(邦画)] 6点(2009-01-05 20:02:14)
24.ネタバレ 見終わって最初に思ったこと「…どんな気持ちになったらええんか、わからん…」スキはあまり無い。俳優もいい。色気もある。怖さもある。永作博美はやっぱりすごい。でも。このやりきれなさは多分、お兄ちゃんとわたしが似ているからかもしれない。何もしてないのに、「仲良くしろよ」と人には言う。無力。一番腑抜け。だからといって死ななくても、とは思ったけど^^;身につまされ過ぎてやりきれない。そういう気持ちで、今日はこの点数です。
airさん [DVD(邦画)] 6点(2008-11-04 00:52:05)
👍 1
23.サトエリのことをちょっと見直した。分かってるじゃん、このコ。永作さんは相変わらずええな~。原作既読です。なかなかうまい映画化だと思う。
フライボーイさん [DVD(邦画)] 6点(2008-09-02 22:31:30)
22.ネタバレ んーこれ見てサトエリ演技上手いんじゃないかって思ってしまいました。

妹があそこまでされておきながら面白いって言うのは若干違和感・・・
話の意図は分かるんだけど、そこまでされておいて上から目線(?)ってのもねぇ。
いつから面白いと思っていたのやら。

けど全体的には良くまとまっていたかな。
結局のところ女は強しってことで。

しかしサトエリはスタイルいいなぁ。
ご乱心 jet cityさん [DVD(邦画)] 6点(2008-06-01 00:30:03)
21.ネタバレ イタタタ・・・イタすぎる出演者ばっかしで、ストーリー的には終始ドキドキするものがあった。話は面白いのだが全て少し甘い。姉はもっとイタくていい、妹は大事な最後にもう一ひねり必要、兄は感情が観ている人に伝わりにくいな。兄の嫁はちょうど良いズレ具合、体中に出来た傷以降の演技が秀逸。でも全て平均点以上、次回作にも期待大。
カーヴさん [DVD(邦画)] 6点(2008-05-05 23:08:26)
20.兄嫁は超が付くくらい天然でした!
Yoshiさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-11 16:21:36)
19.主人公の性格の悪さは見ていて腹が立つけど、それに対極する待子(永作博美)の言動がまた面白い!全体的にジメジメとした雰囲気なのに、どこか間が抜けた感じの作品。ブラックな笑いを求めている方にはおすすめの映画です。
たけたんさん [DVD(邦画)] 6点(2008-03-05 08:04:19)
18.先は読めますがまぁまぁといったところですか。一種のホラーのようでしたが、先の話が気になります・・・。
ポドルスキさん [映画館(邦画)] 6点(2008-01-24 01:45:30)
17.ネタバレ 面白いと思うことはやめられない。
素直になった次女は家族を捨てる。
ああ、家族なんて幻想さ。

舞台版も観てますが、何故映画化したのかはピンとこないまま。
カラバ侯爵さん [映画館(邦画)] 6点(2007-11-28 13:43:26)
スポンサーリンク
16.ネタバレ なんていうか・・・・観終わった後の感想は
「サトエリはスタイル抜群!」でした。なんて男目線な私。
エゴとエゴのぶつかり合い。リアルな人間はそんなものかも知れません。
映画とか作られたものは、丸く納めがちですが、
この映画は、人間の利己的なところをこれもか!と見せてくれます。
かと言って鑑賞後の余韻はイマイチ。
何かが足りないんだろうけど、私にも何かが足りないので
上手くコメント出来ません。(とほほ)
あずきさん [映画館(字幕)] 6点(2007-09-11 18:14:20)
15.ネタバレ 不愉快の一言。感情的には全てを否定してやりたい所ですが逆にここまで徹底して開き直ってるのは凄いと認めざるを得ません。澄伽・清深・待子と3人の女は皆一つの価値観のみに縋って生きている。そこが女の強さであると同時に、それは彼女等が自分で負けを認めた瞬間に全てのアイデンティティーが崩壊するであろう危うい脆さのように思える。虚勢を張って生きている女の意地でしょうかね?何をやっても最後に生き残った奴が勝者なんだよ!っていう聞く耳を持たない女のリアリティーを感じます。
ぽーち”GMN”ありしあさん [映画館(邦画)] 6点(2007-09-09 15:29:02)
👍 1
14.ネタバレ 姉のわがままぶりと自己中ぶりが際立つ格好になっているが、実はそれ以外の3人も、人格の上では強力な欠点を有している。そしてそれがピンポイントで明確に定まっている。そしてそれを表現する演出の腕は妙に優れており、また役者も生き生きした自然な演技を展開しているため、見ていて実に腹が立つ(笑)。俳優のMVPは佐津川愛美ちゃんですよねー、一番若いのに、周りの人物の存在をきっちり受け切る「扇の要の演技」をしています。●でもやっぱり、最後は妹が立ち去ったところで幕閉めにすべきで、そこから後はすべて蛇足でしょ。何というか、お蔵入りになった別エンディングを無理矢理見せられた気分です。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2023-05-01 02:32:51)
13.ネタバレ 並々ならぬ状況のなかで、最後まで変わらなかった永作博美が、実は最初から壊れていた、というのが恐ろしい。ワタシには、ホラーです。
なたねさん [DVD(邦画)] 5点(2010-03-15 20:09:46)
12.ネタバレ 最後のシーンで、もっとこう爽快感があったら良かったのになぁ・・・と残念。
妹は、このままずっと姉に寄生されていくんだろうか。文房具屋の萩原君が可愛そうだなw
みんな書いてるけど、兄の人物描写が今ひとつな感じ。
モフラーさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2009-01-18 20:48:27)
11.ネタバレ なんかタイトルとかジャケットとかみて相当構えて見てしまった。
どろどろして始まりでいやな映画みちゃったなあという感じだったが
なあんだ結局コメディかと安心した。
これ笑いがなければ狂気の家族の話で最後まで見つづけられなかった
と思う。でもこんな家族いまどき普通なのかもしれない。
漫画家志望の妹さすがに大賞とるだけあって絵がうまい。
あんな田舎の何でも屋であんな赤い便せん普通うってません。
K2N2M2さん [DVD(邦画)] 5点(2008-12-22 00:44:34)
10.地なのか演技なのか。サトエリは見事なまでのハマリ役。それだけに、自分の一番嫌いなタイプな人間なのでイライラとした。
茶畑さん [DVD(邦画)] 5点(2008-11-16 21:12:38)
9.ネタバレ サトエリは、演技じゃなくて地でやっていると思います。面白かったのは、オーデションシーン。「私、虐められてるの」は最高に笑わせてもらいました。あんた、水着になんなくても十分お客を引き付けてるよ。あと、兄夫婦が初体験をした後のしぐさ。永作博美は最高です。でも、もう37歳なんだね。
ジブラルタの星さん [レーザーディスク(邦画)] 5点(2008-09-16 21:32:11)
8.ネタバレ よくもまあこんなに嫌な奴ばかり集めてきたな、という家族ですね。澄伽はストレートに嫌な奴だし、おどおどしまくりだったくせに最後は開き直って「観察してた」なんて言い放つ清深も相当に気持ち悪い奴だし、暴力的な上に女として見てもくれないというひどい夫に笑って耐え続けてしまう待子も本当にいたら怖い奴、それに輪をかけるのがわがまま放題の澄伽をまったく抑えることができないで(その理由がまた・・・)、嫁の従順さにつけこんで理不尽な暴力ふるって当り散らすどうしようもない奴の宍道。それぞれがハマリ役の好演だったんでしょうが、見てて辛かったですかな。
KYPAさん [DVD(邦画)] 5点(2008-06-29 09:34:36)
7.ネタバレ サトエリのクソ女っぷりが見事、こんなやついるんだろうなぁ~と思わせるリアル感からの妹ちゃんの逆転劇がよいですね。数々の伏線も小気味よくきまり構成のうまさとキャスティングの的確さがひかる一作。でもなーこんなクソ女大きっらいだわー、まさに〇んじまえですな、よって3点減点(笑)永作さんのけなげさがとても良いですハイ
Kanameさん [CS・衛星(邦画)] 4点(2017-10-06 09:25:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 66人
平均点数 6.45点
011.52%
100.00%
211.52%
300.00%
457.58%
5710.61%
61928.79%
71218.18%
81827.27%
934.55%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 2.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.66点 Review3人
4 音楽評価 6.50点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ