映画『ジキル&ハイド』の口コミ・レビュー

ジキル&ハイド

[ジキルアンドハイド]
Mary Reilly
1996年上映時間:108分
平均点:4.55 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
ドラマサスペンス小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2017-03-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・フリアーズ
キャストジュリア・ロバーツ(女優)メアリー・ライリー
ジョン・マルコヴィッチ(男優)ジキル博士/ハイド氏
ジョージ・コール(男優)プール氏
マイケル・ガンボン(男優)メアリーの父
グレン・クローズ(女優)ファラデー夫人
マイケル・シーン(男優)ブラッドショー
キアラン・ハインズ(男優)サー・ダンヴァーズ
勝生真沙子メアリー・ライリー(日本語吹き替え版)
津嘉山正種ジキル博士/ハイド氏(日本語吹き替え版)
高木渉ブラッドショー(日本語吹き替え版)
阪脩プール氏(日本語吹き替え版)
喜田あゆ美(日本語吹き替え版)
宮寺智子ファラデー夫人(日本語吹き替え版)
青森伸メアリーの父(日本語吹き替え版)
金尾哲夫サー・ダンヴァーズ(日本語吹き替え版)
原作ロバート・ルイス・スティーヴンソン「ジキル博士とハイド氏」
脚本クリストファー・ハンプトン
音楽ジョージ・フェントン
編曲ジェフ・アトマジアン
撮影フィリップ・ルースロ
アナスタス・N・ミコス(カメラ・オペレーター)
製作ノーマ・ヘイマン
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
美術スチュアート・クレイグ[美術](プロダクション・デザイン)
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョージ・フェントン(指揮)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

38.面白い。全編通して流れる空気感が味がある。暗い雰囲気ではあるがしっかりと丁寧に作られ一気に観れる。メアリーを主人公にすえたのも良い。反面ジキルとハイドへのスポットはやや弱めか。ただ作品としてはきちんとまとまった良作であった。
ムッシュ★いち~ろ!!さん [DVD(字幕)] 8点(2009-01-28 00:36:56)
37.終始陰湿で暗かったです。ストーリーとしてはよく出来ていて、最後も切なくなりました。チョイ役のグレンクローズが強烈でした。
フィャニ子さん 8点(2003-05-15 15:37:13)
36.マルコヴィッチの色気に8点捧げます。あの目で見つめられたら全て投げ出してついて行きます。ジジ専なもんで。
たーしゃさん 8点(2003-04-01 22:59:56)
35.おもろかったんじゃないかな。〈ねたバレ)オヤジとハイド氏が重なって、嫌いなはずなのに惹かれてしまう、そんなジュリアの心理が切ない。最後、死に顔がハイドなのは原作もそうなんでしょうか?
鉄コン筋クリさん 8点(2001-10-21 17:21:47)
34.才気ある変人アーティストの傍らに共鳴する女使用人がかしずく構図(「真珠の耳飾りの少女」「クイルズ」「敬愛なるヴェートーベン」etc)は好みのテイスト。 スティーブンソンのオリジナルでは外部の弁護士のものであった視点を内部の人間であるメイドに変え、身近に「2人」を観察できるようにしている。 霧深きロンドンを徘徊する分裂した魂と、心身ともに古傷の疼きが癒えぬメアリーの組み合わせは魅力あるもの。 隠れた放蕩者であるジキルが、人目を気にすることなく忌まわしい遊びに耽溺するため解放したはずだったハイドに凌駕されていくのは興味深く、「変身」はグロテスクでも斬新な試み。 正規な「ジキルとハイド」からは外れるが、これはこれで非常に面白いと思う。 マルコヴィッチとロバーツもそれぞれ役に嵌っており、階段教室のセットが舞台装置に似た雰囲気を醸し出す。
レインさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2009-05-04 05:56:15)
33.ちょっとオリジナルアレンジでもしてるんでしょうか。このタイトルは有名なので、だいたい話のあらすじは分かるとして、そこそこ面白い作品でした。こういう感じのジュリア・ロバーツってのはけっこう新鮮でしたね。マルコヴィッチはまんまでした。
カーマインTypeⅡさん 7点(2004-11-23 22:39:51)
32.あら~?思ったより点数低いですねぇ・・・。私的にはそこそこ面白かったですが(^^*
ジキル博士の時も、ハイド氏の時も、大好きなマルコビッチさんは変わらぬ色気を放出しっぱなしだったし(^^;「危険な関係」で共演のグレン・クローズさんも出てたしキャスティングに失敗なし!
ラブコメ大好き!さん 7点(2004-07-09 13:51:50)
31.マルコビッチは、最高!すごくはまり役!でもジュリアロバーツのメイド姿が合わないの・・・。もっと可憐系の女優さん使ってほしいです。ラストシーンは感動しました。ホラーではなく、虐待のトラウマを主軸にした心理ドラマになっているところが良いです。
美夜さん 7点(2002-11-11 21:08:10)
30.派手な映画が好きな人にはウケが悪いであろう淡々としたストーリー展開ではあるが、全編にわたる湿って暗い雰囲気が良い味を出している。その効果で、出だしではそれ程可愛く見えないジュリア・ロバーツもラストでは悲しさをまとった美女に見えてくる。それ程統一された良い雰囲気の中にあって、唯一ジキルの変身シーンは少々やり過ぎに思えてしまった。
へろへろさん [地上波(吹替)] 6点(2010-09-13 18:26:36)
29.全編暗くて地味だけど退屈はしませんでした。ジュリアロバーツのように着飾らないと女にならない女優よりも、隠しても隠し通せぬ色気があるタイプの女優を主演にしたほうが良かったのでは。ジキルの時でも既にかなりヤバイ人だとバレバレなのはマルコヴィッチならでは。面白いです。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-05-04 13:22:20)
スポンサーリンク
28.うん、まぁまぁ。これが「ジギル&ハイド」のお話なのね。・・・もしかして、アレンジしてる?
さん [DVD(字幕)] 6点(2005-07-27 01:09:55)
27.雰囲気がとても良い、とは個人的感想。起伏の無い陰気な・・「静」。ジュリアロバーツは口元が気に食わないのですがこの映画のはさほどでもなかったです。マルコヴィッチの表情が妙にイケて見えた・・「~の穴」でしか彼を知らない故か。「ジキルとハイド」は名前自体はよく聞いてたのですが内容は知らなかったので軽く衝撃がありました。
HIGEニズムさん 6点(2004-09-28 04:33:41)
26.マルコヴィッチ身体鍛えろ。
コジコジ3さん 6点(2004-06-27 09:30:51)
25.当時(記憶が正しければですが)は、メジャー映画会社が豪華キャストとスタッフを使って「古典(?)ホラー」をリメイクする流れがありました。本作もその中の一つかと?題材としては中々と思うのですが「ホラーにもドラマにもならず」と言うのが正直な感想です。が、駄作とは言えないのでこの評価です。
SITH LORDさん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-15 15:04:00)
24. ああ~コレって、かの有名なロバート・ルイス・スティーブンソン原作の映画化じゃないッスよ。原作にジュリア・ロバーツみたいなメイドさんは出ないし。何というか…その、オマージュってヤツ??でも、それにしちゃ陳腐だよなぁ。ジョン・バリモア、フレドリック・マーチ、スペンサー・トレーシーと歴代ジキル&ハイドは名優揃い。今回のマルコビッチはチト下品ッス!演技は上手いんだが。
へちょちょさん 5点(2003-01-31 13:16:49)
23.キャスティングは 豪華ですが 内容は いまひとつ!
白うなぎさん 5点(2001-12-02 00:08:53)
22.ジュリアらしくない映画だった。でも、それなりにはよかったかな。
まきさん 5点(2001-04-02 18:32:57)
21.時々ドキッとする場面はあったにしろ、怖くない。あのジュリアロバーツの眉毛薄くなかった??
にゃん♪さん 5点(2001-01-27 23:20:13)
20.正確には知らないけど原作は「二重人格もの」の始祖的な位置づけのはず。でも、他の方も指摘されてますが、二重に見えなかったですね。1.5くらいがいいところでしょう。主人公を第三者目線のジュリア・ロバーツに持ってきたのは試みとしてはアリですが、これも中途半端でした。彼女がジキルよりもハイドの方に惹かれているように思えたので、そのあたりが掘り下げられれば深いテーマが表現できたかもしれなかったけどね…。収穫(?)は人格入れ替わりシーン。なぜ人格と共に髪や髭が瞬時に伸び縮みするのか疑問だったんだけど、それには120点で回答してましたね。でも、髪と髭の突込みをかわす為にあれをやってるとしたら、ちょっと笑っちゃいます。二重人格どころの話しじゃなくって、完全にモンスターだもんね。そうか、書いていて気づいたけど、これはモンスター映画だったんだ。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2009-05-17 14:21:38)
19.これは・・・原作者が化けて出てきそう。『ジキルとハイド』になってないし、二人(一人)の格差が無さ過ぎ。それに暗すぎるー。
桃子さん 4点(2004-01-07 15:38:41)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 4.55点
000.00%
112.63%
2513.16%
3923.68%
4513.16%
5513.16%
6513.16%
7410.53%
8410.53%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 Review0人
5 感泣評価 8.00点 Review1人

■ ヘルプ