映画『レッド・プラネット』の口コミ・レビュー(4ページ目)

レッド・プラネット

[レッドプラネット]
Red Planet
2000年上映時間:106分
平均点:5.13 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-01-13)
ドラマサスペンスSF
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2007-02-13)【.】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アントニー・ホフマン
キャストヴァル・キルマー(男優)ギャラガー
キャリー=アン・モス(女優)ボーマン
トム・サイズモア(男優)バーチナル
ベンジャミン・ブラット(男優)サンテン
サイモン・ベイカー(男優)ペテンギル
テレンス・スタンプ(男優)シャンティラス
原作チャック・ファーラー(原案)
脚本チャック・ファーラー
音楽グレーム・レヴェル
編曲ティム・シモネック
挿入曲スティング"A Thousand Years" 他一曲
撮影ピーター・サシツキー
製作ブルース・バーマン
マーク・キャントン
ジョーグ・サラレグイ
スティーヴン・ジョーンズ[製作](製作補佐)
製作総指揮アンドリュー・メイソン
チャック・ファーラー
チャールズ・J・D・シュリッセル
配給ワーナー・ブラザース
特撮タッド・プライド(特殊効果監修)
ウィリアム・メサ(視覚効果監修)
デジタル・ドメイン社(視覚効果)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術オーウェン・パターソン(プロダクション・デザイン)
衣装キム・バレット
スティーヴ・ジョンソンズ・エッジFX社(宇宙服デザイン)
編集ロバート・K・ランバート
字幕翻訳菊地浩司
その他スティーヴン・ジョーンズ[製作](ユニット・プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.微妙だ。
仮面の男さん 4点(2004-02-28 16:11:46)
21.心の準備をしてなかったところに、唐突に変なムシが出てきてつらかった。リアリティを求めちゃいけない映画なんでしょうが、それにしてもちょっと...
よしふみさん 4点(2004-02-20 00:24:40)
20.盛り上がりそうで、盛り上がらない。面白そうで、面白くない。気になるのはあのロボットかな。なんともいえないアクションギミックがそそります。こんなラジコンがあったら、真っ先に手を出すだろうなあ。
tantanさん 4点(2003-12-04 00:07:31)
😂 1
19.宇宙船が壊れたのも、ロボットが人間を襲うのも、何かの陰謀だと思っていたのに、全く何のひねりも無くて、単にミスだったのですね。最後に老博士だけが生き残って「火星を地球と同じ道を繰り返させない」っていうオチでもあるのかと思ってました。結局は最初から最後まで「脱出大作戦」で終わりましたね。ところで彼らが当初行く予定だったステーションは何によって破されてたんでしたっけ??
kazooさん 4点(2002-04-29 10:54:08)
18.途中まで良いとこあったのにね。崖から突き落としたりとか、なんかドロドロしてくんのかなあって期待してたら、結局最後は気色悪い虫と暴走ロボットだもんな。それで終わりかよ、って感じです。
ワイプアウトさん 4点(2002-02-04 01:26:15)
17.うーーーん つまり地球の危機はどうなっちゃうんだろう?
ワーナーマイカルのポップコーンさん 4点(2001-01-24 23:42:57)
16.ネタバレ せっかく火星行くならそれ用のロボくらい作るべきだと思います。
osamuraiさん [地上波(字幕)] 3点(2015-11-23 21:00:54)
15.やっぱり面白くなかった。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-24 23:54:20)
14.けっこう期待して見たけど、外れでしたなぁ。
もう少し壮大なテーマを持った作品だと思ったが、タイトルからそう感じてしまったのが悪かったね。
♯34さん 3点(2003-11-20 14:08:32)
13.ネタバレ 太陽フレアかなにか知らないけど地球より遠い火星で宇宙船が破壊されるなら、地球の周りの人工衛星はどうなっちゃうんだ?宇宙船の居住区になぜ可燃性のガスが?下調べもよく出来てないのになぜ人間を火星に送り込む?
次々と巻き起こるご都合主義に対する疑問。SFXはいいんだけど、設定に全然のれませんでした。
S'heiさん 3点(2003-10-12 09:34:55)
スポンサーリンク
12.映像的には楽しめましたので4点。内容が記憶に残らない映画ですね。このまま観た事も忘れそうな映画です(^^;
はむじんさん 3点(2002-08-11 04:33:14)
11.SF「映画」としては落第。設定、ストーリー、映像(SFX)、俳優、全てがちゃち。「火星地球化計画」というバックボーンは全く意味をなさず(しかもナレーションで触れるだけ)、あとはロボット&昆虫パニックというB級の王道を歩む映画。しかし↓【パパ】さん、完璧に「ミッション~」と間違えてます(どっちもどっちの映画だから無理もないか…)。B級映画としても落第だと思うので3点献上。
sayzinさん 3点(2001-09-30 17:17:45)
10.ぱっとしない感じの映画。多分低予算なんでしょう。
あろえりーなさん 3点(2001-08-04 23:30:23)
9.見終わったあと、ほとんど覚えていないというくらい、最近よく転がってる題材だった。もう火星ものはお腹いっぱい~。
ぱんださん 3点(2001-03-08 01:54:25)
8.ネタバレ 火星へ行ってトラブル発生、凶器と化したロボットに追撃されつつ人食い蟲と戦い、脱出。…この位の話なら別に火星を舞台にする必要は無い気がする。それをいったら映画なんて見も蓋も無いけれど。
流月さん [映画館(字幕)] 2点(2003-11-13 19:17:00)
7.キャリー・アン・モスだけしか覚えのない映画となりつつある。夢のお話ですねぇ。良くない。
トトロさん 2点(2002-11-01 01:43:28)
6.ぜんぜんおもんない!「ミッション・トゥー・マーズ」も期待はずれだったが、これも期待はずれ。最近の火星物は駄作が多い。当初、ヴァル・キルマーの役はキアヌ・リーブスだったらしいけど、キアヌ出なくてよかった。
センパクさん 2点(2001-06-01 00:39:05)
5.ネタバレ 申し訳無いが噴飯ものの作品。 普通、未開の惑星に到着したらまず最初に大気成分くらい調べるだろ!! 酸素が無くなる・・・ もうダメ・・・ 死ぬ覚悟で大気を吸ってみたら「呼吸出来る・・・!!」って何だそりゃ。
たくわんさん [映画館(字幕)] 1点(2008-02-20 23:52:52)
4.「マトリックス」のトリニティと、「ハムナプトラ」のスカラベが出てるなぁ。火星に酸素あるのかよ!映画といえど、ありえないの極致。
C・C・バクスターさん 1点(2004-06-10 00:03:43)
3.まじ最悪。あのオカルトにはついていけないし、ストーリーも中身がない。というか、おもしろくなかったという印象しかないです
アルカポネさん 1点(2003-11-10 22:22:29)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 5.13点
000.00%
156.10%
233.66%
389.76%
4910.98%
52429.27%
61214.63%
71417.07%
844.88%
922.44%
1011.22%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.33点 Review3人
3 鑑賞後の後味 6.00点 Review3人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 3.00点 Review2人

■ ヘルプ