映画『ドラえもん のび太と夢幻三剣士』の口コミ・レビュー

ドラえもん のび太と夢幻三剣士

[ドラエモンノビタトムゲンサンケンシ]
1994年上映時間:100分
平均点:5.73 / 10(Review 41人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-03-12)
SFコメディアドベンチャーファンタジーアニメシリーズものファミリーTVの映画化漫画の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-02-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督芝山努
楠部大吉郎(監修)
大山のぶ代ドラえもん(ドラモン ドライオン)
小原乃梨子のび太(ノビタニアン 黄金ハット)
野村道子しずか(シズカリア シズカール)/シルク
たてかべ和也ジャイアン(ジャイトス)
肝付兼太スネ夫(スネミス)
家弓家正オドローム大帝
田村錦人トリホー
郷里大輔ジャンボス
屋良有作スパイドル将軍
神山卓三
石丸博也
千々松幸子ママ
松原雅子しずかのママ
田中亮一先生
来宮良子
秋元羊介映画のナレーション
中庸助将軍/パパ
稲葉実隊長
広瀬正志怪物
田口昂妖精
中村秀利兵士A
中博史兵士B
藤原啓治兵士C
鳥海勝美男子生徒
夏樹リオ侍女
原作藤子・F・不二雄
脚本藤子・F・不二雄
音楽菊池俊輔
作詞武田鉄矢『夢の人』/『世界はグー・チョキ・パー』
楠部工『ドラえもんのうた』
作曲菊池俊輔『ドラえもんのうた』
編曲菊池俊輔『ドラえもんのうた』
主題歌武田鉄矢武田鉄矢一座『夢の人』/『世界はグー・チョキ・パー』
山野さと子『ドラえもんのうた』
撮影高橋秀子(撮影監督)
梅田俊之
製作総指揮藤子・F・不二雄
プロデューサー山田俊秀
別紙壮一
制作シンエイ動画
小学館
テレビ朝日
藤子プロ(制作協力)
アサツー ディ・ケイ(制作協力)
配給東宝
作画富永貞義(作画監督/キャラクターデザイン)
大杉宜弘(動画)
芝山努(絵コンテ)
美術野中幸子(色指定)
川口正明(美術監督)
沼井信朗(美術設定)
川本征平(基本設定)
松谷早苗(色指定)
編集岡安肇
小島俊彦
録音浦上靖夫(録音監督)
その他東京現像所(現像)
旭プロダクション(協力)
あらすじ
自由な夢を見ることが出来る「気ままに夢みる機」。のび太は英雄になって楽しんでいたが、謎の男に夢幻三剣士の夢を薦められて、さっそく試みることに。そこは妖霊大帝オドロームが支配するユミルメ国。スネ夫(声・肝付兼太)ジャイアン(声・たてかべ和也)ドラえもん(声・大山のぶ代)とともに、のび太は剣士となり、ノビタニアンと名乗ってオドローム退治に出発する。劇場版第16作。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.夢の中では自分が主人公で、どんなに危ない目にあっても実際に死ぬことはなくて、どんなことをしても夢の中だから許される。ある人にとってはなんでも可能な世界であり、またある人にとっては悪夢を見るだけの居心地の悪い世界かもしれない。たとえ居心地の良い夢をみてもずっとそこにはいちゃいけないって自分でもわかってる。僕がいるのは現実の世界なんだから。映画、漫画、小説で描かれるフィクションは言うなら夢なんだと思う。僕はこの作品がドラえもん映画の中で一番好きです。だから10点です。
ゆうのすけ君さん 10点(2003-01-25 19:32:41)
40.ネタバレ 妻投稿■養護学校時代の読み聞かせ、たまにOGとして私が今やっているんだけど、私が生徒として聞いていたときには、ワクワクとガクガクする冒険談をしてくれる大人って、トリフォーみたいな立ち位置なんですよね。夢の提供者として、恐怖の仕掛け人として活躍する正体不明の大人。子供に媚びたり教育的になるのではなくて、正体不明な存在として自分たちの住世界にふらっとやってきて、消えてしまうみたいな。■私が子供のころ、その頭では、小学校の特殊学級と職員室をつなぐ給油室とか、養護学校の電気室とかに、夢と恐怖の仕掛け人が異世界から出入りする空間が確実にあって、その向こうでは絵本に出てきた展開されているものと信じていました。■さらにこの映画は、だれもが体験する「殺されそうになる夢を見て飛び起きる」という夢がなぜ発生するのかという点まで説明しちゃっている。こうした小さいころに現実世界とは別に並行して存在した別世界、異世界を具体化することが、この映画の目的だったんだと思います。■これって、「夢の世界」を子供に媚びた世界、教育する世界と勘違いしている後世のアニメファンタジーへの風刺にもなってますよねえ。「夢の世界」=TDランド的「理想の世界」じゃない…。ただ私たちの頭と世界の片隅にさりげなく存在しているものだと思います。
はち-ご=さん [ビデオ(邦画)] 9点(2011-09-05 01:20:57)
39.評価があまり高くないけど、おもしろかった。ただ、どうせならジャイアン、スネ夫、しずかちゃんも、ちゃんとした形で物語に参加してもらいたかったな。彼ら三人、せっかくの冒険の記憶がねーじゃん。
トトとアルフレードさん 9点(2003-12-01 14:55:06)
38.ドラえもんはおもしろいです。
ギニュー隊長★さん [映画館(字幕)] 8点(2003-12-14 16:28:47)
37.ドラえもんの映画の中では一番好き。話とエンディングの曲が全然あってなくて笑えた。
プラスチックハンティングさん 8点(2003-11-01 14:29:58)
36.勇ましい挿入歌も好きだし、しずかちゃんだけアンテナほくろを外してないのも良い感じだし、何よりオチがあっけないけど面白くて好きだ。
色々とネタ振りもあったりして大人になっても懐かしいだけじゃなく楽しめた。
さわきさん [CS・衛星(邦画)] 7点(2017-02-07 21:17:35)
35.ネタバレ のび太の勇気が全面に押し出された一作でした。夢と現実が逆転するって発想は中々面白かったです。だって死んだらそれが現実なわけですものね。
ただ少しドラえもんの道具が万能すぎですかね。もう少し道具が役立たずでも良かったかな。
民朗さん [ビデオ(邦画)] 7点(2008-08-05 15:08:24)
34.ネタバレ この時期のドラえもん映画では珍しい冒険物、勧善懲悪なストーリー、どちらかというと初期の作品に近い作品です。ドラえもん映画の中では珍しく特にこれといった強いテーマもないしある意味新鮮な感じでいいと思います。この作品では映画特有のゲストキャラ的なものが不在ですがしずかちゃんがその役回りをしっかりこなしているので違和感はなかったですね。ただよく考えれ「三剣士」というタイトルを使用しながら三剣士のジャイアン、スネオの活躍場面はほとんどないですね。(ラストはいないし、竜の場面でも一瞬で石化)それらしいのは序盤の三剣士が剣を合わせてオドロームを倒すと誓った?シーンくらいですかね(それも夢から覚めたせいであやふやになってる)序盤とラストがいまいちかみ合ってない。タイトルが違う名前であればまだ違和感はないのでしょうが。まそれでもなかなかおもしろい話には仕上がってると思います。敵キャラもいいですし戦闘もよかった。挿入歌も作品にぴったりですし。最後しずかちゃんの援護のタイミングもよかったと思います。
青陽さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-12-27 02:07:33)
33.ネタバレ んーまぁギリ②合格かな??
最後本当に惜しいトコで覚めちゃうって言う・・・くそ!未来デパートめ!!(笑)
でもあっちゃこっちゃ夢と現とを移動するのでお子様は大変なんじゃないかしら??
敵に魅力を感じないけどまぁジャイトスやスネミス、シズカールやノビタニヤンなど面白い名前が出てきたのでまぁ良しとしましょう(なにをだよ)
ハリ。さん [地上波(字幕)] 7点(2006-03-24 17:25:20)
32.ドラえもんシリーズで一番好き。夢という
ところがいい。
幕ノ内さん 7点(2004-03-31 20:55:25)
スポンサーリンク
31.小さい頃におもしろいと思いました。たぶん今見ても面白いと思います。
A.O.Dさん 7点(2004-02-01 00:25:15)
30.昼寝好きののび太のキャラクター性の影響も大きいが、ドラえもんでは夢を題材にしたエピソードは極めて多い。その集大成とも言えるものがこの映画で、ネタ的には単行本のエピソードに被る部分もあるけどもファンタジーと映画ならではの迫力には富んでいる。夢と現実が曖昧になったり、夢の中とはいえのび太が一度は死んでしまうという展開にいささかの恐怖感がある。
鉄腕麗人さん 7点(2003-11-27 17:51:52)
29.うん、普通。私が見たドラちゃんシリーズ中ではホント真ん中。悪くはないけど、先の作品は越えないかな。
ネフェルタリさん 7点(2003-06-12 08:33:37)
28.最後はうまくまとめあげてはいるけど、ネタ的にかなり限界を感じることは否めない。タイトルのわりには結構恐怖を感じる映画だった。
スマイル・ペコさん 7点(2003-06-10 10:47:23)
27.何気に三銃士パロってるし内容はRPG風味。夢の中だから何でもありと思いきや、以外にそうでもなかったりと結構面白かった。
クリムゾン・キングさん 7点(2003-05-14 16:34:34)
26.夢を現実にして、現実を夢にしてしまうあの機械が欲しいよぉ
SOSさん [ビデオ(字幕)] 6点(2006-06-11 08:43:00)
25.可もなく不可もなく。そこそこ面白かった。
ラスウェルさん [ビデオ(吹替)] 6点(2006-05-08 18:07:02)
24.しずかちゃんがかっこよかった。冒険活劇っぽくて、なかなかいいと思いますよ。
たまごくんさん 6点(2004-09-04 22:19:03)
23.夢のなかだけ。のび太だからの現実なのか・・・・・・・。
000さん 6点(2004-01-10 18:32:22)
22.いつものキャラクターが薄く感じた作品でした。でも、話そのものは面白かったです。後期の作品では最も好きかな。主題歌も久々に良かったように思う。これ以降で6点以上がつけられるのは正直、無いかも…。
しまさん 6点(2003-10-06 12:10:31)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 41人
平均点数 5.73点
000.00%
112.44%
224.88%
337.32%
424.88%
5921.95%
6921.95%
71024.39%
824.88%
924.88%
1012.44%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.50点 Review2人
2 ストーリー評価 5.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 5.50点 Review2人
5 感泣評価 5.00点 Review2人

■ ヘルプ