映画『再会の街で』の口コミ・レビュー(3ページ目)

再会の街で

[サイカイノマチデ]
Reign Over Me
2007年上映時間:124分
平均点:7.24 / 10(Review 50人) (点数分布表示)
公開開始日(2007-12-22)
ドラマ
新規登録(2007-11-14)【TM】さん
タイトル情報更新(2018-09-01)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マイク・バインダー
助監督カイル・ルドルフ(ニューヨーク第二班監督)
キャストアダム・サンドラー(男優)チャーリー・ファインマン
ドン・チードル(男優)アラン・ジョンソン
ジェイダ・ピンケット・スミス(女優)ジャニーン・ジョンソン
リヴ・タイラー(女優)アンジェラ・オークハースト
サフロン・バローズ(女優)ドナ・リマー
ドナルド・サザーランド(男優)レインズ判事
ロバート・クライン(男優)ジョナサン・ティンプルマン
メリンダ・ディロン(女優)ジンジャー・ティンプルマン
マイク・バインダー(男優)会計士 シュガーマン
ジョナサン・バンクス(男優)
テッド・ライミ(男優)ピーター
松本保典チャーリー・ファインマン(日本語吹き替え版)
楠大典アラン・ジョンソン(日本語吹き替え版)
坪井木の実アンジェラ・オークハースト(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ドナ・リマー(日本語吹き替え版)
家弓家正レインズ判事(日本語吹き替え版)
脚本マイク・バインダー
音楽ロルフ・ケント
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
作詞ブルース・スプリングスティーン"Out in the Street","Drive All Night"
ピート・タウンゼント"Love, Reign O'er Me"
ジョニー・マーサー"I'm Old Fashioned"
ジェローム・カーン"I'm Old Fashioned"
挿入曲ブルース・スプリングスティーン"Out in the Street","Drive All Night"
パール・ジャム"Love, Reign O'er Me"
ザ・フー"Love, Reign O'er Me"
撮影カイル・ルドルフ(ニューヨーク第二班撮影監督)
製作総指揮ジャック・ジャラプト
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
衣装デボラ・リン・スコット
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジョナサン・ローラン〔男優〕(assistant: Mr. Sandler)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

10.突然家族を失ってしまった悲しみはよく伝わってきました。ドン・チードルの温かさも安心して観ていられる感じ。ただいまいちパンチはない。
nojiさん [映画館(字幕)] 6点(2009-04-19 19:19:52)
9.主演の二人の演技が秀逸ですね。アダム・サンドラーはちゃんとすればかなりいい役者ですよね。ヒーローは似合わないですが。逆にリヴ・タイラーは存在感に欠ける気がします。別の助演女優に完全に食われてます。偶然にもレンタルして観たのが9・11でした。完全に偶然でした。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-29 22:14:35)
👍 1
8.元々アランには、良い印象を持ってたんじゃないかな。だから記憶を閉ざしてても、自然に親しくできたんじゃないのかな。チャーリーがあの事を打ち明ける相手に選んだのも必然だったのかもしれない。
Yoshiさん [DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 21:50:05)
7.主人公アダム・サンドラーがニューヨークの街を昼夜問わず自由自在に乗り回してた「原付き自転車」(?)がマジ欲しい!って観てる間ずっと思ってました。幾らくらいするんだろう・・・?イイお話です、これ!ケチをつけようモンなら私の人間性を疑われてしまいそうなんですが・・・。今現在の自分の心境の深い部分にはあまり響いて来なかったんですよねえ、これが何故か。主役の男二人を含め、周囲の人たちも非常に現実感ある好演技、シナリオにもこれと言って悪いとこは見当たらない。多分自分の人生経験の浅さから、本当に最愛の人を失った喪失感っていうのが直接身に迫ってこないのかも・・・。「9・11」にあえて結び付けなくても成立するハナシには違いないけれど、全編にわたりニューヨークの街が実に生き生きと捉えられているので、「この街そのものが主役」っていう監督の意識づけならこれもアリかなとなんとなく納得。後味も良し!
放浪紳士チャーリーさん [映画館(字幕)] 6点(2007-12-22 15:46:58)
6.9.11の被害者家族をテーマにした重い作品で、終止暗いイメージの映画でした。この辺は好みの問題になるのですが、私はあまり好きではありませんでした。これは、非常に難しいところで、日本でいうと東日本大震災の被害者家族がテーマの映画のようなもので、面白かったとはいいづらいし、よかったともいいづらい。考えさせられる映画というところでしょうか。アダムサンドラーが主演ということもあり、暗くなりすぎないというところを狙ったのかもしれませんが、見やすさはでるものの、感動とか、そういう感じにももっていけず、映画として正直微妙でした。なんで、どちらかというと、映画としての娯楽性(感動したり、面白かったり)というものを求めてみる映画ではないので見る場合は、その辺の覚悟が必要かと思います。
シネマファン55号さん [インターネット(字幕)] 5点(2014-10-06 17:53:44)
スポンサーリンク
5.ネタバレ ちょっと淫乱女のくだりはあまり必要でなかったような気もします。もっとアダム・サンドラーだけに焦点を絞った映画なのかと思っていましたが、ドン・チードルが日頃抱えている不満にも触れながらストーリーが進行していき、少し中途半端になっている印象を受けました。
個人的に最も悲しかったのは、主人公が警官に銃を向けるシーン。本当に苦しんでる様子が伝わってきました。
ニュースの映像でしか9.11との接点を持っていなかった自分ですが、こんなにも苦しんでる人が実際にはたくさんいるということを教わったというだけでも大きな価値をこの作品は持っているように思えます。
リヴ・タイラーがおばさんになっててビックリ!!!
HIRABAYASHIさん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-01 16:53:28)
4.mickeyさんが書いてくれた「ワンダと巨像」の解説に「なるほどー、そうだったのか~!」と感心しました。でもゲームやったことない人にはわからない描き方は不親切だなと思います。主人公の場合、いっぱいお金もらってるから、あんなふうに生きていても済むんでしょうけど、どんなに辛くて長く長く引きずる心の傷を抱えていても、あんなふうにしてられない人もたくさんいるでしょうに・・・。他人が簡単に救えないってことがこの映画で描かれてるのは評価するけれど、主人公は弱すぎるようにも思う。あそこまで感情を遮断するなら、一度は爆発的に感情のふちが壊れてしまうところも見せた方がホントだと感じてしまいます。
だみおさん [DVD(吹替)] 4点(2010-01-10 04:05:40)
3.ネタバレ 9.11によって家族を一気に失った・・・・という設定ですが、別に普通の交通事故で家族を失ったのと変わりはない描き方のような気がします。
9.11を設定するなら9.11ならではの描き方があったのでは?

個人的見解ですが、あのテロを引き起こしたのは半分はアメリカの外交上の失政でしょう。
例えば、テロを招いた国家に対する恨みと愛国心との間で揺れ動く心理・・・とか、そういう一歩踏み込んだ描写がないと、9.11との繋がりが理解しにくいです。
9.11の映像が一切使われてないところを見ると、敢えてそれを避けたようなフシがありますが。
この映画の狙いは9.11とは関係なく普遍的な友情や悲しみを捉えたものとも言えますが、悪く言えば『9.11に名を借りたお涙頂戴映画』とも言えると思います。

あそこまでしてアランが奮闘する背景が理解できる描写が無いのもちょっと映画に入っていけない理由の一つ。
チャーリーの錯乱ぶりを演じたアダム・サンドラーは良かったと思います。
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 4点(2008-09-21 00:21:28)
2.ネタバレ 非常に秀作の誉れ高く期待して観たのですが、個人的には今ひとつでした。よって4点です。すみません。9.11で家族を亡くし、その後偶然再会した大学時代のルームメイトによって再生する男の物語です。いつもはコメディ専門のアダム・サンドラーが病んでしまった男(チャーリー)を好演していたし、ドン・チードル(アラン)もその男を心配し思いやる大学時代の友人で今は歯科医として成功した男を自然な感じで演じていて好感が持てました。一見、チャーリーだけが再生するように見えますが、アラン自身も家族や仕事で悩みや行き詰まりを抱え、チャーリーとの関わりを通して自分自身も同時に再生されるというところがポイントなのでしょうね。確かに良い話ですし、いろいろ考えさせられる部分もありました。ところが、途中からチャーリーのいつまでたっても立ち直ろうとしない態度(おそらく病んでいるのでそう簡単には元には戻れないのでしょうけれど)ちょっとイライラしたし、それを献身的に支えようといい人過ぎるアランにも少し苛立ちを感じたりしました。また、数年ぶりに会った大学時代のクラスメートが何故ここまで親身になれるのかが今ひとつ見えませんでした。確かに9.11で家族を亡くした元ルームメイトをほっとけないということでしょうが、2人の過去の関係がどれほど深かったのかは描ききれていないので、その辺りがしっくりきませんでした。もちろんアメリカ製作の映画ですから、9.11の犠牲者への同情や扱いは格別のものがあります。しかし、中東でもアメリカの空爆等で家族を亡くし、同じように病んでしまった男もいるんだろうなとちょっとさめた目で見てしまう部分もありました。
スティーヴン・ジェラードの妻さん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-29 23:04:49)
👍 1
1.アダム・サンドラーの新境地?暗くて希望がもてなかった。期待しすぎたせいか、、。
kanekoさん [DVD(字幕)] 4点(2008-07-22 19:16:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 50人
平均点数 7.24点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
448.00%
524.00%
6816.00%
71428.00%
81224.00%
9612.00%
1048.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review4人
2 ストーリー評価 8.00点 Review6人
3 鑑賞後の後味 8.40点 Review5人
4 音楽評価 8.83点 Review6人
5 感泣評価 9.00点 Review5人

■ ヘルプ