映画『フラバー』の口コミ・レビュー(2ページ目)

フラバー

[フラバー]
Flubber
1997年上映時間:95分
平均点:4.92 / 10(Review 48人) (点数分布表示)
コメディファンタジーファミリーリメイク
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2011-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督レス・メイフィールド
キャストロビン・ウィリアムズ(男優)フィリップ・ブレイナード教授
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)サラ・ジェーン・レイノルズ学長
クリストファー・マクドナルド(男優)ウィルソン・クロフト
レイモンド・J・バリー(男優)チェスター・ホーニッカー
クランシー・ブラウン(男優)スミス
テッド・レヴィン(男優)ウェッソン
エディ・マックラーグ(女優)
レスリー・ステファンソン(女優)
ウィル・ウィートン(男優)ベネット・ホーニッカー
ジョディ・ベンソンウィーボ
山寺宏一フィリップ・ブレイナード教授(日本語吹き替え版)
戸田恵子サラ・ジェーン・レイノルズ学長(日本語吹き替え版)
辻親八ウィルソン・クロフト(日本語吹き替え版)
羽佐間道夫チェスター・ホーニッカー(日本語吹き替え版)
屋良有作スミス(日本語吹き替え版)
小原乃梨子ウィーボ(日本語吹き替え版)
真殿光昭ベネット・ホーニッカー(日本語吹き替え版)
郷里大輔ウェッソン(日本語吹き替え版)
土井美加シルヴィア(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・ヒューズ〔脚本〕
音楽ダニー・エルフマン
編曲マーク・マッケンジー
撮影ディーン・カンディ
レックスフォード・メッツ(バスケットボール班撮影監督)
製作ジョン・ヒューズ〔脚本〕
製作総指揮ウィリアム・ライアン(ノンクレジット)
デヴィッド・ニックセイ
配給ブエナビスタ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ドリーム・クエスト・イメージズ(視覚効果)
美術カイル・クーパー(タイトル・デザイン)
衣装エイプリル・フェリー
字幕翻訳稲田嵯裕里
スタントパット・ロマノ
トロイ・ギルバート
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

28.勧善懲悪モノで物語が上手く行きすぎな感もありますが、ロビンとCGの融合が上手くはまっていました。ところで、フラバーよりもウィーボのほうが世紀の発明だと思ってしまうのは私だけでしょうか(笑)。
ライヒマンさん 5点(2004-06-13 22:22:59)
👍 1
27.ロビン目当てで観ましたが、やはり子ども向けなのでストーリーはイマイチかな。
きすけさん 5点(2003-11-05 01:53:34)
26.フラバーよりも、お手伝いロボットの方がほしいかな。
あなたのはレビオSir.さん 5点(2003-06-26 18:05:19)
👍 1
25.フラバーそのもののキャラクター的発想は、好感が持てるし、それなりの世界観を作り上げているので、不自然さはない。だけど、やはり子供向けなのだろうか、全体的に深みがないのは仕方ないところか。
叫真さん 5点(2003-05-20 20:17:14)
24.子供に安心して見させられる感じ。
およこさん 5点(2003-03-09 13:14:14)
23.本当にそこそこの映画。
Naotoさん 5点(2002-06-17 00:05:15)
22.フラバーより、あの空飛ぶ相棒が欲しい!。
代打、八木!!さん 5点(2002-03-11 22:19:54)
👍 1
21.軽快なテンポで、あちこち飛び回る映画のわりには退屈だったりする。たぶんコメディ要素が薄い。笑いがさぶい。もっと笑える内容でないと。フラバーのダンスシーンと、フラバーの力でバスケが急に強くなるシーンはよかった。
あろえりーなさん 5点(2002-03-10 08:53:25)
20.何気なく見れるしそこそこおもしろかったです。そこそこ。。。
バカ王子さん 5点(2002-03-09 22:57:19)
19.フラバーは可愛い、でもそれだけで終っちゃう。この映画で残ってるのは、一緒に行った人とのシチュエーションだけ。
にゃん♪さん 5点(2002-01-03 02:50:40)
スポンサーリンク
18.フラバーのCGはキレイで可愛らしいけどストーリーは余り印象に残らない。
T・Yさん 5点(2001-03-10 20:36:57)
17.古い感じのする映画だと思ったら元々古い作品のリメイクだった。おかげで主人公の発明家の家の様子は今の基準で見ると陳腐。主人公はフラバー自体ではなくロビン・ウィリアムス・・・。フラバーの活躍をもっと見たかったので残念。
BOBAさん 5点(2001-01-15 12:50:00)
16.ネタバレ フラバーとは何でしょう。単なる“物”なのか“生物”なのか?音楽に合わせて踊る姿を見ると、とても“物”には感じられません。でも扱いは完全に“物”。違和感ありというか、少し可哀相な気がしました。フラバーの位置づけが曖昧で、魅力的でなかったように思います。フラバーはおろか、主人公以上に魅力的だったのがウィーボ。ディスプレイの映像ギミックも楽しく、ロボットなのに繊細な乙女心を感じさました。いじらしい。“彼女”の恋心を主軸に物語を組み立てたほうが、ずっと面白くなった気がします。全体的には、かなり大味な印象です。ゴルフボールやボーリング球を人の頭に平気でぶつける描写など、子供向け作品として配慮に欠ける部分もありました。コメディとしても、家族向け娯楽作品としても、今一歩であったと思います。
目隠シストさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2007-01-06 19:03:55)
15.普通。
あしたかこさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2005-05-15 20:30:44)
14.う~ん、やっぱしこういう系の映画はパターンがあるんですよねぇ。
幕ノ内さん 4点(2004-11-09 18:41:39)
13.うーん・・笑えないロビンはだめだ
BAMBIさん 4点(2004-03-11 10:02:51)
12.高校1年の時にオリジナルを見ています。テレビシリーズ「パパ大好き」のフレッドマクマレーが主演、カートラッセルが高校生の助手のような役で出ていました。なにしろバスケの場面やワーゲンが飛ぶところは大変な評判でした。当時あれはワイヤーアクションだったのでしょうか。なつかしさに5点と言いたいところですが、カートラッセルがいないので1点減点。
sokratesさん 4点(2002-03-13 15:49:44)
11.普通に面白くない映画。
aimihcimuimさん [DVD(字幕)] 3点(2014-09-22 12:27:15)
10.ネタバレ ハッキリ言って、これほどつまらない映画だと何かしら良い所を必死で探そうとしてしまう。…イヤ、寧ろ“フラバー”よりもお手伝いロボット・ウィーボの方が断然魅力的だ。更に、人間の姿があんなに美しいだなんて…。自分のデータとフィリップ(ロビン・ウィリアムス)を重ねて造った娘ロボット・ウィーベットを残して逝った彼女がなんとも切ない。肝心のフラバーはもうどうでも良い…と言う感じでした。ちなみに、本レビューを見るまで「うっかり博士の大発明 フラバァ」と言う作品のリメイクだとは全く知りませんでした(汗)。
_さん 3点(2004-03-10 03:07:42)
9.子供には楽しめる作品。僕にはちょっとね。
ボバンさん 3点(2004-03-04 01:37:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 48人
平均点数 4.92点
000.00%
124.17%
224.17%
3714.58%
4510.42%
51429.17%
61225.00%
736.25%
824.17%
900.00%
1012.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review2人
2 ストーリー評価 3.75点 Review4人
3 鑑賞後の後味 6.25点 Review4人
4 音楽評価 6.00点 Review1人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

■ ヘルプ