映画『007/消されたライセンス』の口コミ・レビュー(2ページ目)

007/消されたライセンス

[ダブルオーセブンケサレタライセンス]
Licence to Kill
(License to Kill)
1989年上映時間:133分
平均点:6.66 / 10(Review 61人) (点数分布表示)
公開開始日(1989-09-09)
アクションサスペンスアドベンチャーシリーズもの小説の映画化スパイもの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2025-02-20)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・グレン
助監督カラム・マクドゥガル(第2助監督)
演出伊達康将(日本語吹き替え版【DVD・BD/TBS】)
キャストティモシー・ダルトン(男優)ジェームズ・ボンド
キャリー・ロウエル(女優)パム・ブーヴィエ
ロバート・ダヴィ(男優)フランツ・サンチェス
タリサ・ソト(女優)ルペ・ラモーラ
アンソニー・ザーブ(男優)ミルトン・クレスト
フランク・マクレー(男優)シャーキー
ベニチオ・デル・トロ(男優)ダリオ
エヴェレット・マッギル(男優)エド・キリファー
デズモンド・リューウェリン(男優)"Q"
ペドロ・アルメンダリス・Jr(男優)ヘクター・ロペス大統領
ロバート・ブラウン[男優](男優)"M"
ドン・ストラウド(男優)ヘラー
キャロライン・ブリス(女優)ミス・マネーペニー
ケイリー=ヒロユキ・タガワ(男優)クワン
グランド・L・ブッシュ(男優)
プリシラ・バーンズ(女優)デラ・チャーチル
マイケル・G・ウィルソン麻薬取締局エージェント(ノンクレジット)
大塚芳忠ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
青山穣フランツ・サンチェス(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
中博史"M"(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
白熊寛嗣"Q"(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
佐々木梅治ミルトン・クレスト(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
真殿光昭ロッジ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
宝亀克寿シャーキー(日本語吹き替え版【DVD・BD/テレビ朝日】)
星野貴紀ダリオ(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
仲野裕フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【DVD・BD/テレビ朝日】)
田中秀幸ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【VHS】)
勝生真沙子パム・ブーヴィエ(日本語吹き替え版【VHS/TBS】)
若本規夫フランツ・サンチェス(日本語吹き替え版【VHS】)
伊倉一恵ルペ・ラモーラ(日本語吹き替え版【VHS】)
沢木郁也ミルトン・クレスト(日本語吹き替え版【VHS】)
鈴置洋孝ダリオ(日本語吹き替え版【VHS】)
松本保典ロッジ(日本語吹き替え版【VHS】)
槐柳二"Q"(日本語吹き替え版【VHS】)
大滝進矢フェリックス・ライター/クワン(日本語吹き替え版【VHS】)
戸谷公次エド・キリファー/ヘラー(日本語吹き替え版【VHS】
飯塚昭三ジョー・ブッチャー博士(日本語吹き替え版【VHS】)
鷹森淑乃デラ・チャーチル(日本語吹き替え版【VHS】)
滝沢久美子ミス・マネーペニー(日本語吹き替え版【VHS】)
広瀬正志シャーキー(日本語吹き替え版【VHS】)
長島雄一(日本語吹き替え版【VHS】)
小川真司〔声優・男優〕ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【TBS】)
麦人フランツ・サンチェス(日本語吹き替え版【TBS/テレビ朝日】)
渡辺美佐〔声優〕ルペ・ラモーラ(日本語吹き替え版【TBS】)
青野武ミルトン・クレスト(日本語吹き替え版【TBS】)
北村弘一"Q"(日本語吹き替え版【TBS】)
石森達幸"M"(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗フェリックス・ライター/クワン(日本語吹き替え版【TBS】)
谷口節エド・キリファー(日本語吹き替え版【TBS】)
堀内賢雄ロッジ(日本語吹き替え版【TBS】)
西村知道ジョー・ブッチャー博士(日本語吹き替え版【TBS】)
辻親八ヘラー(日本語吹き替え版【TBS】)
古田信幸ダリオ(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕シャーキー(日本語吹き替え版【TBS】)
くればやしたくみデラ・チャーチル(日本語吹き替え版【TBS】)
横尾まり(日本語吹き替え版【TBS】)
立木文彦(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介(日本語吹き替え版【TBS】)
松本大(日本語吹き替え版【TBS】)
山寺宏一ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕パム・ブーヴィエ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫"M"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田口昂"Q"(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明ロッジ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
成田剣ダリオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石塚運昇ジョー・ブッチャー博士(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中田和宏ヘラー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
水野龍司エド・キリファー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
手塚秀彰(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
石井隆夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊藤栄次(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中和実(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諸角憲一(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章フランツ・サンチェス(日本語吹き替え版【JAL】)
高島雅羅ルペ・ラモーラ(日本語吹き替え版【JAL】)
池田勝ミルトン・クレスト(日本語吹き替え版【JAL】)
二又一成ロッジ(日本語吹き替え版【JAL】)
大塚明夫エド・キリファー(日本語吹き替え版【JAL】)
大山高男ヘラー(日本語吹き替え版【JAL】)
弘中くみ子ミス・マネーペニー/デラ・チャーチル(日本語吹き替え版【JAL】)
星野充昭(日本語吹き替え版【JAL】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【JAL】)
小形満(日本語吹き替え版【JAL】)
菅原淳一(日本語吹き替え版【JAL】)
堀勝之祐ジェームズ・ボンド(日本語吹き替え版【ANA】)
土井美加パム・ブーヴィエ(日本語吹き替え版【ANA】)
峰恵研"M"(日本語吹き替え版【ANA】)
伊井篤史"Q"(日本語吹き替え版【ANA】)
江角英明フェリックス・ライター(日本語吹き替え版【ANA】)
幸田直子ルペ・ラモーラ(日本語吹き替え版【ANA】)
仁内建之ミルトン・クレスト(日本語吹き替え版【ANA】)
牛山茂ロッジ(日本語吹き替え版【ANA】)
小室正幸ダリオ(日本語吹き替え版【ANA】)
さとうあいデラ・チャーチル(日本語吹き替え版【ANA】)
大友龍三郎ヘラー(日本語吹き替え版【ANA】)
西尾徳シャーキー(日本語吹き替え版【ANA】)
津田英三(日本語吹き替え版【ANA】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【ANA】)
塚田正昭(日本語吹き替え版【ANA】)
原作イアン・フレミング(キャラクター創造)(「珍魚ヒルデブラント」より)
脚本マイケル・G・ウィルソン
リチャード・メイボーム
音楽マイケル・ケイメン
作詞ダイアン・ウォーレンエンディング曲「イフ・ユー・アスクト・ミー・トゥー」
作曲ダイアン・ウォーレンエンディング曲「イフ・ユー・アスクト・ミー・トゥー」
モンティ・ノーマン「ジェームズ・ボンドのテーマ」
撮影アレック・ミルズ
製作アルバート・R・ブロッコリ
マイケル・G・ウィルソン
バーバラ・ブロッコリ(製作補)
ユナイテッド・アーチスツ
配給UIP
特撮ジョン・リチャードソン[特撮](特殊視覚効果)
美術ピーター・ラモント(プロダクション・デザイン)
マイケル・フォード〔美術〕(セット装飾)
モーリス・バインダー(タイトル・デザイン)
アンドリュー・アックランド=スノウ
編集ジョン・グローヴァー〔編集〕
字幕翻訳戸田奈津子
日本語翻訳松崎広幸(日本語吹き替え版【DVD・BD】)
スタントサイモン・クレイン(ティモシー・ダルトンのスタントダブル)
その他アンソニー・ウェイ(プロダクション・スーパーバイザー)
マイケル・ケイメン(指揮)
アルバート・R・ブロッコリ(presenter)
ジャネット・ハーシェンソン(キャスティング)
ジェーン・ジェンキンス(キャスティング)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

41.ネタバレ ティモシー・ボンド復讐篇。残酷シーンが少なくなく、垢抜けてもおらず、画面もキレイじゃないけれど、MI6から離れたボンドの孤軍(でもないか?)奮闘が光る第16作。仕事でなく男の友情から敵を追うハードボイルド・ダルトン、地味にカッコイイです。麻薬王サンチェス(ロバート・ダヴィ好きです)も良いし、若くてスリムなデルトロ君もこの頃からスルドイ眼力あり。ボンドの愛を争うパム&ルペもそれぞれに話に絡みほとんどタイの扱いで華やか。助っ人に馳せ参じるQは出番最多でウレシイ♪ 改造タンクローリーもしっかり演技してます。残念なのはマネーペニーは1カットしかなくキャロライン・ブリスが3人の中で最も印象薄くなってしまったこと。ライターの恨みはライターで晴らす?
レインさん [映画館(字幕)] 7点(2006-06-03 22:35:35)
40.ネタバレ シリーズの中では異色の任務、(個人的復讐なので任務では無いが!)緊迫感が有って面白かったです。2人のボンドガールも綺麗だし、敵のサンチェスも結構残忍で復讐するのに十分な敵でした。ただ、忍者みたいなキャラがチョット頂けない。 Qの兵器も別に偽装(歯磨き粉型爆弾)する必要が無いし、今回は新兵器は必要無かった。Qの出番を作らなくてはいけないから仕方ないか・・・
みんてんさん 7点(2004-08-14 18:29:21)
39.ティモシーダルトンの007も個性的でいいね。この作品のストーリーは結構好き。
くうふくさん 7点(2004-07-30 12:39:28)
38.ネタバレ ライセンスを取り上げられて、元情報部員として仲間の復讐に燃えるボンド。次々に人殺しちゃうし、悪役にはそのまま「ジャームス・ボンドです。元情報部員です。今は失業中です。」って言っちゃって(間違っちゃいないけど、スパイになってないじゃん!)正々堂々悪役チームに雇用されちゃうし、なんか違うんじゃないのかなあと思ってみてたんですが、「異端児ボンド」として見れば、これはこれで楽しめる。結構ハードボイルドな作りだなあと思ったら、香港忍者で大爆笑。痩せっぽちのデル・トロの不敵な笑みは存在感あるし、Qのボンドへの愛情も感じられ、なかなか良いです。
東京50km圏道路地図さん 7点(2004-03-21 14:16:58)
37.なんとなく一人で戦っている(ボンドガールいたけど・・)感じが良かった、後半のアクションシーンは前作よりよかったと個人的に思う、ライセンスは取り上げられても愛銃は渡さないという姿勢が良かった(でもほとんど撃ってねーじゃん)
PPK大好きさん 7点(2003-07-15 22:04:30)
36.…これボンド映画の中でもかなり良い出来してるんですが何ゆえ評価が思わしく無いんでしょうね?ありがちアクションといえばそれまでですけど。いずれ再評価されるんじゃないでしょうか。「女王陛下の~」に並んでもっともドラマ性の高い作品のひとつです。
グリギンドンさん 7点(2003-02-18 14:13:50)
35.俺は好きだよ。
マグダさん 7点(2002-10-29 23:45:56)
34.まずいなぁ~、僕この映画はなかなかだと思ったんだけどなぁ~。これも確か麻薬(?)が題材の作品だと思ったけど、この数年前にボンドを担当していたロジャー・ムーア後期の退屈な時代の作品に比べると、これは結構面白かったと思う。ただ今回はボンドガールにボンドソングが控えめなよーで......
チャーリーさん 7点(2001-06-11 19:46:33)
33.ネタバレ T・ダルトンボンドの作品は脚本がすっきりしていて観易いのだけど、その分今回はちょっとヒネリが無さ過ぎかも。でもまあ敵役はおっかないし火薬の量はすんごく多いし、普通に楽しめました。
Qが現場に出てきた!とか久々仕事のできるボンドガールの存在が大きいとか(ボンド、彼女がいなければ3回くらい死んでますよね)、見どころも多々あります。
若きデル・トロが見られるとは思わなかった。とてもキレてる殺し屋を好演でした。さすがです。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2022-05-03 14:40:17)
32.見た目も企みも貧弱な所を残虐シーンで補っている悪役相手に私怨で暴れ回るボンドに全く興に乗れず。若きベニチオ・デル・トロのペラッペラなチンピラぶりに加点。
The Grey Heronさん [インターネット(字幕)] 6点(2021-12-09 16:31:06)
スポンサーリンク
31.ネタバレ シリーズ第16弾。4代目、ロジャ―・フェデラーみてえなティモダル・ボンドの後編。歴代ボンド随一の「熱男」が今作ではサンチェスを追って大暴れ。上映当時としては最高級のアクション。若きベニチオ・デル・トロが出演。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2020-09-06 05:55:45)
30.だれかがティモシー・ダルトンのボンドは一番印象が薄いと書いていたが真の一番は女王陛下の007のジョージ・レーゼンビーである。
おさむさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2020-06-06 21:11:56)
29.悪役がキャラとして魅力的。ボスはこの時まだ40前とは・・。作品全体としては、地味な感じが否めません。
代書屋さん [DVD(字幕)] 6点(2020-03-05 18:11:21)
28.2回目ぐらいだけど、印象は悪くない。
このシリーズとしては普通の出来か。でも今から考えるとちょっと旧くなってるかな、やはり。
simpleさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2018-08-04 21:19:22)
27.今回は、邦題にもある通り、ボンドが殺しのライセンスをはく奪される、というのがポイント。かと思いきや。コレ、単に、「今回の敵は国際なんちゃら組織みたいな大層なものではなくって、チンピラみたいなオッサンなんですけど、勘弁してください」という言い訳にしかなってないのが、何ともかんとも。
とは言え、相手は名うての麻薬王ですから、油断はならないのですが、そうは言っても、実際にはあのグーニーズのワルモノ一家の兄貴ですから、ねえ。あまり貫録はありません。麻薬王も所詮は一市民、多少豪華な船は持ってても、「謎の巨大海上基地」みたいなのは決して登場しない。その点では、荒唐無稽さはナリを潜めてますが、その分、地味。私怨から戦っているボンド、という設定も、ほとんど活きてません。もっとも、基本的にはこうやってスマしているからこそのボンド、であって、そこは期待を裏切りませんが。
クライマックスのトレーラーを使ったアクションは秀逸。オリジナリティあります。でもそこに至るまで、あまり見どころがないんだなあ。このトレーラーの爆発シーン、テレビの怪奇番組でよく「一瞬、炎が手の形に!?」とか紹介されてましたけど(ザ・カーじゃあるまいし)、そういう部分でしか言及されてこなかった、やや地味な映画。
でもやっぱり、最初の方に登場する(ある種、恒例の)スカイアクションは、ホント、いいですねえ。ムーンレイカーで軌道を外れ切った後の5作を担当したジョン・グレン監督の、それでもあの荒唐無稽さを決して否定しないこだわり、なんでしょうねえ。
鱗歌さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2018-06-16 02:29:46)
26.一応勝ったけど、ぼっこぼこやったなあ。
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-01-25 20:48:15)
25.冒頭からの意外な展開に期待感高まるも、やっぱりシナリオの根幹はマンネリ気味。見応えのあるアクションやストーリーの意外性をもっと盛り上げるハラハラドキドキ感がほしかったが、これはこれで十分楽しめるエンターテインメント作品なのだろう。
ProPaceさん [CS・衛星(吹替)] 6点(2015-07-26 16:14:38)
24.ネタバレ  残り、三発。弾倉を目視で確認してため息をつく。追いかけている側が、追われている人数以下の弾丸しか持っていない。明らかにストッピングパワーの足りない弾丸が3つ。不意に何をしに来たんだ、僕は。と自問自答する。
 ふんだんに用意してきたんだろう。彼らは僕に好き放題威嚇の銃声を浴びせるわけだけど、応射が無い事に疑問を持ち始めたようだ。疑わずそのまま逃げていれば良いのに、いよいよまずい。煙草でも吸ってしまおうか、諦めが頭をよぎる。その内彼らのうちの1人がなにやら確信めいた足音を立てて僕の方へ歩いてくるのが分かった。
 僕の手のひらサイズのこの拳銃とは比較にならない大きさの彼のベレッタは、まがまがしく光を吸い込んで。僕に近づいてくる。

 ような、そんな展開が顔を見せ始める最初の世代の007な訳だが、やっぱり007はシリアスになりすぎると一体なぜ007でそれを?と言わざるを得ない。そこはそれ、007なんで。ライセンスの失効とか意味あったのか?とか、フィリックスを退場させる意味はあったのかとか、顔が写ってるときと、迫力のスタントでは動きのクオリティが違いすぎるとかそう言うことは気にしないのが作法だ。

 僕は、僕がインストールされた肉体を失ったんだ。殺人を赦された僕の肉体はその許可の認証を取り下げられた。事実上、この肉体にインストールされた僕という魂は、一体誰の物なんだろう。陛下の物? それとも、僕の物? 政府の物? いま、それはもうどうでも良いことであるかのように、僕は、僕の憎しみを込めて赦されない殺人を繰り返すんだ。そして、それももうじき終わる。

 みたいな、トレーラーの巧妙な脚本はどこにも見当たらず、いつも通りにいつもの人が間抜けな秘密兵器を持ってくるし、いつも通り迷いなくそれで死んじゃうの?な死に様で人がバタバタ死んでいく。

 もしかして、作ってる人達は。恐ろしいことだが……この映画が007であることを時々忘れてはいないだろうか?その結果どうしようもなく007になっちゃっているところがこの映画が秀逸なできばえたるゆえんだ。(007として)
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 6点(2015-04-12 04:01:35)
23.ボンドがMI6から出奔して個人的にマフィアに復讐を行うという筋書きであり、一見意欲作の様に思えるが、んなこたない。内省的なストーリーやハードでプラクティカルなスパイ物を期待しない限りにおいては、アクション映画としてそこそこ楽しめると思う。ティモシー・ダルトンのボンドは相変わらずカッコいいし、ロバート・デヴィ演じるマフィアのボスも屈指のカッコよさだった
よいしょさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2013-09-07 22:27:31)
22.アクションは良かったと思う。

ただこの復讐なストーリーは007らしからぬ感じだった。
また残虐なシーンが多く少々きつい場面が。

前半は007の今までにない1面を見せてたんだけど、孤軍奮闘のはずがQいるし、最後は問題なくなってるし、結局はいつもの007で終わった感じがした。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-02 23:10:20)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 61人
平均点数 6.66点
000.00%
100.00%
200.00%
323.28%
411.64%
51016.39%
62032.79%
71321.31%
858.20%
958.20%
1058.20%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 8.25点 Review4人
3 鑑賞後の後味 8.25点 Review4人
4 音楽評価 8.20点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review2人

■ ヘルプ