映画『うた魂♪』の口コミ・レビュー(2ページ目)

うた魂♪

[ウタタマ]
(うた魂(たま)♪)
2007年上映時間:120分
平均点:5.96 / 10(Review 52人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-05)
ドラマコメディ青春もの学園もの音楽もの
新規登録(2008-01-07)【放浪紳士チャーリー】さん
タイトル情報更新(2022-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督田中誠
キャスト夏帆(女優)荻野かすみ
ゴリ(男優)権藤洋
薬師丸ひろ子(女優)瀬沼裕子
石黒英雄(男優)牧村純一
徳永えり(女優)野村ミズキ
亜希子(女優)松本楓
岩田さゆり(女優)青柳レナ
ともさかりえ(女優)黒木杏子
利重剛(男優)荻野康平(かすみの父)
中村久美(女優)荻野あゆみ(かすみの母)
間寛平(男優)荻野知恵蔵(かすみの祖父)
草薙幸二郎(男優)喫茶店の老人客
森下能幸(男優)運転手 溝口
田中要次(男優)カメラマン 中島
加勢大周(男優)かすみの担任 長谷川
黒田大輔(男優)喫茶店のマスター
鈴木卓爾(男優)金町高校合唱部顧問
山本ひかる(女優)山田桜子
森カンナ(女優)新藤菜摘
山中崇(男優)磯野
裵ジョンミョン(男優)牛島強
吉川まりあ(女優)長部千夏
赤堀雅秋(男優)
永田彬(男優)廣瀬正
脚本田中誠
音楽林祐介
和田亨(音楽プロデューサー)
作詞荒木とよひさ「心の瞳」
尾崎豊「15の夜」/「OH MY LITTLE GIRL」/「僕が僕であるために」
作曲山田耕筰「待ちぼうけ」
三木たかし「心の瞳」
尾崎豊「15の夜」/「OH MY LITTLE GIRL」/「僕が僕であるために」
挿入曲榎本健一「私の青空」
薬師丸ひろ子「OH MY LITTLE GIRL」
撮影鈴木一博
製作日活(「うた魂♪」製作委員会)
朝日新聞社(「うた魂♪」製作委員会)
配給日活
録音岩倉雅之
あらすじ
かすみは合唱部で、ソプラノのパートリーダーをやっている。いつも自信満々のかすみだったが、ある出来事をきっかけに「合唱」に疑問を持ち始め・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

32.ネタバレ 夏帆の表情が可愛かった。内容は薄いですが、ヤンキー達の歌声には正直感動した。「産卵中のサケの顔」「I am フルチン」等、結構楽しめた。
山椒の実さん [地上波(邦画)] 6点(2012-06-05 22:24:41)
31.意外や意外、想像していたものとは、まったく違うストーリー展開で..結構楽しめました..不覚にも、主人公 かすみ が、ゴリ扮する番長に、啖呵を切るシーンで、ほろっと涙..ツボでした...
コナンが一番さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2012-05-22 17:20:41)
30.ホント、ベタだけど、好きなんだなぁ~こういうの。薬師丸もゴリも寛平もおいしい所があってさぞ満足でしょう。
たしかに最初のギャグめいた部分は、途中から何の意味も無く訳が解らないが、そこを無視して観てあげれば結構イケる。
夏帆のポカンとした顔はとてもいい、綺麗なんだか、可愛いのか、そうでもないのかとても映画的な女優で好感が持てる。私の中でポスト田中裕子に決定!ここの所ポスト薬師丸ひろ子に満島ひかり、ポスト桃井かおりに安藤サクラと次世代の映画を支える女優が揃ってうれしい限りだ。
映画はというとオーソドックスな作りで、ラストまで箸にも棒にもかからないがそれでも楽しめるのはなぜだろう、ラストはちゃんと泣けたしこういう作品が好きなんだろうな結局、作り手の女優に対する愛を感じるよ。
カーヴさん [DVD(邦画)] 6点(2011-05-03 15:00:01)
29.ブラバンやってた自分に「もっと頑張ってれば」と思わせる作品。大人になれば分かるんですけどね~。勉強も部活も真面目にやっとけば良かったと。夏帆ちゃんの可愛さで+1点献上。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(邦画)] 6点(2010-03-14 22:10:34)
28.予備知識無しで、鑑賞しましたが結構邦画では面白い作品でした。薬師丸ひろ子もいいキャラで演技・うたを披露しておりました、最後まで飽きない作品でした。
SATさん [DVD(邦画)] 6点(2009-09-24 22:07:10)
27.ネタバレ  正直思ったより点数低いんでびっくりしました。
まあ、確かに脚本的にみたら特にみるべきものはないんですけど、素直に最後の合唱2曲がよかった。(これで映画として高得点つけるのは自分でもどうかと思うんですけど)
 夏帆の表情がどんどん可愛くなっていくのにも惹かれました。
自分的には尾崎にたいする偏見が大分無くなったという点でも見て意味ある映画だった。
(バイク盗まれて悲惨な思いしたことが数回あるんでどうしてもw)
rhforeverさん [CS・衛星(邦画)] 6点(2009-09-01 19:22:35)
26.ネタバレ 合唱部の練習って、あんなんだったんですね。その辺、丁寧なところよかったです。薬師丸ひろこは、最初からピリッとした先生として登場したらよかったかも。「伝説の女尾崎」だったんですもん。湯の川高校が、名門七浜高校を超えるパフォーマンスで、学ランのまま優勝するオチの方がよかったかな。製作の「朝○新聞」が許してくれないか?
なたねさん [DVD(邦画)] 6点(2009-04-25 06:33:28)
25.ネタバレ 一生懸命やってる人は変な顔してるもんです。清々しい作品でした。
Keicyさん [DVD(邦画)] 6点(2009-01-16 00:48:29)
24.すごくほのぼの出来た。変に恋愛を絡め過ぎないのがgood。最近の邦画は何かと、ごちゃごちゃと恋愛を絡めて来るからなぁ・・・。
はりねずみさん [DVD(邦画)] 6点(2008-12-28 21:32:01)
23.ネタバレ 意味が分らない寛平のギャグシーン以外は結構楽しめました。私は20歳なのであまり分りませんでしたが、30代の人とかは歌とかもドンピシャでもっと楽しめると思います。
ゴリが意外と頑張っていました。
民朗さん [映画館(字幕)] 6点(2008-07-30 14:09:10)
スポンサーリンク
22.ネタバレ 私がこの映画でいいと思ったポイントは最後の合唱でした。中盤は正直少し眠くなってしまいました。上映時間が90分くらいで良いと思います。
でも最後の合唱の「青い鳥」は良い曲であって、合唱のすばらしさがつたわりました。
もう1度ききたいくらいです。
アルツさん [映画館(邦画)] 6点(2008-05-08 00:00:51)
21.最初はコミカルで通すかなと思ったけど、途中から良い感じで力が抜けてきて楽しめました。一生懸命になるって恥ずかしいことと言う言葉の意味は深いと思います。必死になるのと一生懸命になるのの違いを考えてしまいました。尾崎豊の曲がつかわれていますがゴリたちの歌には感動できなかったです。作られた宣伝のままのキャラで人気が出た尾崎豊の初期の曲は、良きにしけ悪しきにつけ奥が深いです。
omutさん [映画館(邦画)] 6点(2008-04-21 03:34:21)
20.ネタバレ 最初の30分で失敗してる気がするんですよね。キャラをバカくさいギャグタッチで描いて、それが仇になって中盤以降のありがちな成長物語に悪影響を及ぼしてしまっているような。あれじゃ最初の方のキャラと整合性の取れてない別人です。前半の個性を殺して良しとすべし、って状態で、それはアリなのか?と。同じ日に見た『ばくたちと駐在さんの700日戦争』とアプローチ法がとても似ていながら、そもそも物語の基盤が違うゆえ、逆方向、逆効果に転んでしまった印象。その上、脚本と演出がとても凡庸で「役者の元のイメージに頼ってます」っていうのが丸判りなのですが、各々の役者に映画の明確なベクトルを示せる訳もなく。結果としてかなりあちこちバラバラ、この人はこの映画に必要なのか?ってキャラ続出。ともさかりえは不要、薬師丸ひろ子も結局なんのために出てきたのか判りません。大体、ゴリの心の師が薬師丸だった、って設定は隠す意味がなく(声で観客は一発で薬師丸だと判ります)、判明したところで映画に有機的作用を与えた訳でもなくて。役者の元々のイメージに頼りながら、そのイメージゆえに全く無効というトリックを組み込んでしまう意味がまるっきり不明。結局ともさか、薬師丸、そしてゴスペラーズの面々などは無粋なセリフを言い放つためだけの要員なんですよね。そう、この映画、あちこち無粋。これ見よがしの映像、聞こえよがしのセリフ満載。感動を作ろうとし過ぎでした。まあ、それでもそれなりの点数が付くのは、なんだかんだ夏帆やゴリ、そして役者の面々が醸し出す世界が楽しかった、って部分に尽きます。キャスティングした段階で安心して気ぃ抜いちゃった、みたいな映画ではありました。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 6点(2008-04-12 22:32:07)
19.ネタバレ ガレッジセールのゴリを高校生役にキャスティングするという暴挙?に出た以上、(←しかも回想シーンでちゃっかり中学生役までやってる!)超ぶっとんだ展開にならなくちゃマズイ映画でしょうこれは。演出が意外に真っ当で、画面がイマイチ弾まないのはどういうわけか?本編中流れる数々の愛唱歌と、キャストの魅力に支えられた一篇。薬師丸ひろ子の何十年かぶりに聞いた、変わらぬ澄んだ歌声には思わず郷愁さえも憶えてしまう始末。大ファンだった頃のココロの古傷がやたらとチクチクうずきまくりです。クライマックスの合唱コンクールで地元一般高校生たちが出てくるけど、実際はああいう地味な子たちの集団なんだろうな~合唱部所属部員なんて(←偏見)・・・と、途中急に夢から醒めて冷静になってみたりなんかする。夏帆みたいなコがいるガッコなら通ってみたかった・・・。彼女は「天然コケッコー」から順調に伸びているようで期待度大。この種のジャンルでは、もう何番目か忘れてしまうほどの「煎じ残し」だけど、素直な作りなので許します。音楽が持つ力っていうのはやっぱりすごいよね。
放浪紳士チャーリーさん [試写会(邦画)] 6点(2008-03-10 11:30:46)
18.軽くみれて良かったです。青春映画でよくある「グズグズ」「めそめそ」シーンが比較的少ないのも良かった。でも 合唱はあまり興味がないので歌の場面は少しつらかった。
紫電さん [DVD(邦画)] 5点(2022-04-18 07:24:43)
17.ネタバレ ベタな青春もの。尾崎に思い入れもないし、合唱に興味もなかったが、澄んだ歌声に伝わってくるものはある。
ただ、ストーリーでは『天使にラブソング』に遠く及ばないし、発表会で観客を巻き込むシーンは『スウィングガールズ』のほうが感動が大きかった。
夏帆は天使だった少女時代から成長して今では顔が変わってしまった感があるが、この作品では表情がとても生き生きと魅力的だった。
飛鳥さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-09-02 00:21:06)
16.ネタバレ ポイントといたしましては あいあむふるちん ここは大事なところですので けして忘れないよう赤線引いておきましょう。
しかしもっと大事なポイントとしてそれは薬師丸ひろ子が唄う オーマイリルガぁー♪ (あたためて あげよ~♪) ですね 。
まさかこんなところで薬師丸の美声で尾崎豊が聴けるとは。たぶんここでしか聞くことできなかったすごくお宝。鳥肌立つほど素敵な歌声でした そこ 本編の合唱隊より感動。
しかしもっともっと大事なポイントとしてそれは、あの木彫りの熊です いいや 正確には熊にかぶりついたシャケの木彫り(しかも手乗りサイズのミニサイズ) あれってどこかで売っているのならばぜひとも欲しい かなりお宝 気に入った! とか、つまりあんまし本編の大事な部分とはあまり関係のない感想ww
3737さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-06-22 22:20:13)
😂 1
15.「必死になってる顔に疑問を持つような奴は、一生だせえままだ!」この台詞にシビレました。
ラストのまさに”大合唱”には感動した。しかし全体的なまとまりが悪い。各エピソードを語り調で仕上げずに、登場人物たちの手振り身振り表情で伝えると良かったかも。
Dream kerokeroさん [インターネット(字幕)] 5点(2015-03-25 22:19:37)
14.ネタバレ 楽に見れる作品。
MONGOL800の[あなたに]の大合唱は、
良かったなぁ。
kontikiさん [DVD(邦画)] 5点(2013-07-06 18:51:54)
13.ネタバレ 全体的に無機質でプラスチックで官僚的で、そもそも合唱シーン以外のところで、肝心の「歌う喜び」が映画としては全然表現されていないような気がするのですが・・・。出発点として、「顔が変だと言われて心が折れる」というような単純で煩悩的な問題を正面に据えた点は斬新で評価できるが、それを支える主人公の日常生活人格まで作り込まれていないので、物語が始まるに始まれず、無理矢理レールの上を走らされている。もっとも、妙にセンスの良い部分もところどころには見え隠れして、それに救われている。例えば、防波堤のシーンで突然左右に揺れてハミングを入れ出す後ろのメンバーとか。
Oliasさん [CS・衛星(邦画)] 5点(2013-05-12 01:52:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 52人
平均点数 5.96点
000.00%
111.92%
223.85%
311.92%
411.92%
51325.00%
61528.85%
71223.08%
847.69%
935.77%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.66点 Review3人
2 ストーリー評価 5.80点 Review5人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review6人
4 音楽評価 7.83点 Review6人
5 感泣評価 6.00点 Review6人

■ ヘルプ