映画『アース』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 ア行
アースの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
アース
[アース]
EARTH
2007年
【
独
・
英
】
上映時間:98分
平均点:5.91 /
10
点
(Review 57人)
(点数分布表示)
公開開始日(2008-01-12)
(
ドキュメンタリー
・
動物もの
)
新規登録(2008-01-14)【
鉄腕麗人
】さん
タイトル情報更新(2022-05-02)【
TOSHI
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アラステア・フォザーギル
声
パトリック・スチュワート
ナレーション
渡辺謙
ナレーション(日本語版)
脚本
アラステア・フォザーギル
(ノンクレジット)
音楽
ジョージ・フェントン
配給
ギャガ
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
高評価順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
3
次
💬口コミ一覧
57.
ネタバレ
地球。
太陽の恵みを受け、水を育み、緑が茂り、生物が棲む命の星。
地球は素晴らしく、偉大で、優雅。
そして時に厳しく、儚く、脆い。
太陽が1ヶ月以上も昇らない北極。
地球上の酸素の3分の1を与えてくれるタイガ。
季節の移り変わりのない赤道付近の熱帯雨林。
行けども行けども砂ばかりの乾いた砂漠。
そして、そこに適応した動植物たち。
この作品に映し出される全ての映像に息を呑み
観たこともない素晴らしい景色
生きるか死ぬか身体ひとつで生きる動物たちの強さに圧倒された。
そして季節ごとに変わりゆく植物の生命を目にし
改めて太陽と水の存在に感謝した。
その太陽と水の有難さを中心に
北極グマ・象・ザトウクジラにスポットを当て作品は進む。
生まれたばかりの北極グマの赤ちゃんと母親が
氷が張った海にエサを求め旅立つ。
象は乾季になり水を求め何千キロも旅をする。
ザトウクジラも荒れ狂う海の中ひたすら南極へと突き進む。
彼らが危険を冒しても旅をするのはただ生きる為だ。
常に死と隣り合わせ。
過酷な旅を終えた彼らの表情はまさに至福の顔だ。
オアシスに辿り着き、水中を泳ぎ水遊びをする象。
仲間がライオンに襲われ、砂嵐の中群からはぐれてしまったものもいた。
そんな過酷な旅を終えた彼らのはしゃぐ光景が目に焼きついて離れない。
越冬の為モンゴルからインドに向かうアネハヅル。
彼らは世界最高峰のピレネー山脈を越えなければならない。
乱気流によりなかなか山を越えられない。
まさに命がけの山越え。
彼らの逞しさに涙が止まらなかった。
観たこともない水で覆われたサハラ砂漠。
乾季を終え、雨季がもたらした大量の雨水でできた湿地帯。
水中を歩くキリン、一方慣れない様子で歩くサル達。
皆、水があれば生き生きとしていた。
地球上に生きる動植物は全て環境に影響されている。
彼らは受身だ。
このまま温暖化が進めば2030年までに
北極グマが絶滅してしまうそうだ。
海中でも温度が上がりプランクトンが減り
食物連鎖の関係も崩れていく。
私たち人間がこの環境を変えなければこの景色は失われてしまう。
この作品も地球温暖化の深刻さを私達に投げかけ幕を閉じた。
ただ地球の素晴らしさに感動するだけでなく
これからの地球を考えていこうというメッセージを。
この作品が遠い過去のものになってしまわないように。
【
えみ
】
さん
[映画館(吹替)]
10点
(2008-01-19 20:38:39)
👍 1
🔄 処理中...
56.
ネタバレ
小学校低学年~ぐらいの子供と一緒に鑑賞するのにこれ以上のものはない。もちろんこれは繰り返してみるものであって、一度だけではもったいない。動物の名前や生態を覚え込むぐらい繰り返し見れば、理科の点数も上がる(保証しないけど)。「アリのままに生きる」という下品な映画など、絶対見せない方がよい。ま、子供に「つまらん」と言われれば、それだけだけど。
【
空耳
】
さん
[インターネット(吹替)]
9点
(2022-09-10 04:09:11)
🔄 処理中...
55.
ネタバレ
すごいな地球。まさに奇跡の惑星。美しい自然の中で一生懸命生き抜く動植物たち。その生態系が今まさに崩れていく過程の真っ只中であるという現実。しかしその現実を知ることが出来たのは人類の科学技術の進歩によるところが大きい。その科学技術の進歩の賜物を今こそ地球を保護するために使うべきなんだろう。50年後、地球温暖化の問題が解消していることを切に願います。
【
いっちぃ
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
8点
(2012-02-05 02:08:29)
🔄 処理中...
54.
ネタバレ
このテの物は初めて観ました いやーー美しい映像がいっぱいでそれだけで満足 どうやって撮影したんだろ~的なスゴイ映像が多く結構感動しちゃったな。温暖化については、正直人間がこの地球上にいる限り=原始時代の生活に戻るぐらいの ことをしない限り止まらないんでしょうね ただ、きれいごとかもしれないけど、我々の子孫にこの美しい地球を残すことは、義務というか責任というか やらなきゃいけないことだと感じました。
【
Kaname
】
さん
[CS・衛星(吹替)]
8点
(2009-10-23 09:38:52)
🔄 処理中...
53.まるで自慢のようですが、100インチのフルハイビジョンで堪能しました。
最高の画質でした。そして、最後は本当に泣けそうになるくらい悲しいですね。胸が痛みます。
【
ケンジ
】
さん
[DVD(吹替)]
8点
(2009-06-02 20:50:33)
🔄 処理中...
52.あれはハマったなあ、NHKで放送されてた『プラネット・アース』。で、こちらの映画は、というと・・・まったく一緒やんけ、あはははは。ニッポンの吉野の桜まで出てくるもんなあ。NHK版が緒形ケンなら、こちらは渡辺ケン、ってか(吹替は観てないけど)。そうそう、NHK版では、驚愕の映像のもたらす緊張感が、トボけたケンさんの登場で急速に弛緩しまくってしまうのでした。これが味わい深かったなあ、関係ないけど。本作の方は、さすがによくまとまっています。シロクマで始まりシロクマで終わる構成も印象的。圧巻は、アシカとおぼしき獲物をホホジロザメがジャンプして捕えるシーン!パクッ!すげー!美味そう!(アホか) まあ、地球のありのままを記録した映画というよりは、「えへへ、こんな珍しいシーン撮れちゃったよ」ってのを集めたような映画で、ややキワモノ的なところもありますが、見ごたえはありますね。
【
鱗歌
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-09-29 07:25:42)
🔄 処理中...
51.人間が感じる孤独などは北極の前では笑い話にすぎません。人間は生きることに意味を求めたがる。自分の存在価値を必死に求めて悩んでどうなる?生きるということは、ただそれだけでも立派なことではないのか?この映画は自殺大国日本には必見です。自殺の本質とは、生きることが当然の権利だと思い込んできた傲慢な人間の反動です。対照的に水を求めるゾウたちの姿をみて命の躍動を感じずにはいられません。もし社会が悪いから自殺が増えていると本気で思っている人間がいるならば、今すぐシロクマのホラ穴にホームスティに行ってこい。死に急ぐ若者にいたっては白クマのエサになって貢献しろ。それが本当のリサイクル精神だ。これは生きる意味の根源を問いかけた名作だ。生きるのが難しい時代こそ、本来の生物ならば生きたいという気持ちは強くなり、生命は輝きを増す!それができない人間は何かを失っている。本能の欠如した動物だと言われても仕方ない。本当の「命」とは、劣悪な環境であるほど燃え上がる。本作品の映像がそれを物語っています。じつにすばらしい・・改めて命の素晴らしさを感じました。
【
花守湖
】
さん
[DVD(字幕)]
8点
(2008-07-16 00:02:40)
👍 1
🔄 処理中...
50.期待ほどではないけれど、映画館でなら見る価値はあったな、、と。
【
レンジ
】
さん
[映画館(吹替)]
8点
(2008-02-24 22:52:10)
🔄 処理中...
49.親子で見ました。大画面にふさわしく、どうやって撮ったのかというすばらしい映像でした。サメのジャンプ、アネハツルのヒマラヤ越え、全身で喜びを表している象の泳ぎ、水の中を歩くキリン。狩に失敗して力尽きていくシロクマ。印象深いシーンの連続でした。編集されて切られただろうフィルムがもったいない。もっともっと長いバージョンでも私は見れます。こども500円に感謝。
【
のまっと
】
さん
[映画館(吹替)]
8点
(2008-02-05 22:43:29)
🔄 処理中...
48.プラネットアースは見ていないのですが、子供のころ「野生の王国」でチーターがトムソンガゼルを狩る場面とか歯を食いしばって見ていた者としては、目が離せないシーンの連続でした。弱肉強食、喰うか喰われるかの厳しい自然界を知らしめた「野生の王国」に、地球温暖化に対する警告をプラスした感じです。これからの地球を考えるために多くの地球人が見るべき作品だと思う。あまりにも美しくスケールの大きな映像は、
CG慣れした昨今油断して見ていると感動することを忘れてしまうくらい、CGのようでスゴい。全て実写なんだと思い出すとその凄さに改めて感動する。もちろん映像美だけでなく、野生の動物、見たことも無いような未知の生物たちが生き抜くために知恵を絞っている姿に感動を覚えた。本能という言葉では語りつくせない「知恵」を持っていると感じた。対して人間は開発し生活し、環境を破壊する。いや「環境」という言葉は人間目線なので不適切。生命体としての地球、寿命もある地球に寄生しているだけの生物でしかない人間は、同じく寄生しているというレベルでの他の動物と比べて横柄で愚かです。最後にナレーションで言ってました。「今ならまだ間に合う」と。その言葉を信じ、少しずつでも地球をいたわって生きてゆきたいものです。
【
ちゃか
】
さん
[映画館(吹替)]
8点
(2008-01-17 17:51:40)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
47.スタッフさんの長きに渡る執念の撮影に+1点献上。
【
movie海馬
】
さん
[地上波(字幕)]
7点
(2012-09-13 22:26:24)
🔄 処理中...
46.
ネタバレ
地球は美しい!
撮影も大変そうだし、こんなの持ってたらオシャレかなと思いブルーレイも買ったけど、映画としておもしろいか?と問われれば『それほどでも…』ってのが正直な感想ですね。
変に環境問題なんか持ち出さなければ潔さも際立ってよりよかったかもしれません。
【
ろにまさ
】
さん
[ブルーレイ(字幕)]
7点
(2012-07-03 06:31:07)
🔄 処理中...
45.鳥さん鳥さん、あんた輝いてるぜ
【
虎尾
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
7点
(2009-12-31 15:38:28)
🔄 処理中...
44.
ネタバレ
確かに、これは「プラネット・アース」の再編集、ダイジェスト版ですね。あのシリーズの良いとこ取りを寄せ集めた様な感じなので、それぞれ印象深くて飽きないんですけど、ただ欲を言えば「プラネット~」にあった南極のペンギンたち及び深海の生物の映像をぜひとも組み込んでほしかったですねぇ。それと温暖化の話で終わらせるのも、なんかもううんざりしてきちゃいますよね。でも動物たちの生の映像は本当に素晴らしいですよ。形容すれば「命のドラマ」ですね。動物たちの表情や仕草とかが生々しくて、観ている人間の私も、種を超えた共感みたいなものを覚えざるをえないですね。命をかけてついにたどり着いた水辺で元気よく泳ぎ回る象たちだとか、闘いに破れ足を引きずりながらセイウチの群れの中で一人死んでいくホッキョクグマとか。あれだけの映像を撮影するスタッフたちは本当に凄い。ダーウィンを生み出したイギリスの力量と底力の様なものを感じます。
【
あろえりーな
】
さん
[DVD(吹替)]
7点
(2008-07-08 17:44:21)
🔄 処理中...
43.
ネタバレ
どうも見覚えがある。どこかで見たことある映像ばかり。地球は自然だけではなく、人間が作った異形の風景だってある。汚染された土地とか、美しい田園とか、世界遺産とか。そういったものひっくるめて冒険したかった。
【
no_the_war
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-03-15 22:22:23)
👍 1
🔄 処理中...
42.映画は大きいスクリーンでみることをぜひお薦めします。少しくらい画面を見上げるくらいの前方がベスト。だいたいどこでもF列くらいが良いのではないかなあと思う。私は今まで見てみたい!と思っていたフウチョウのオスの求愛シーンが見られて感動しました!!!う~ん、かわいかった。ただし、映画のメインテーマはあくまで地球保全ですので、動物の出演状況は不公平な感じですね。(もっとアデリーペンギンを見たかったので。)難しい、突っ込んだ話はないので、環境ビデオに近い。水族館や動物園に行きたいけど行くヒマのないカップルのデートにもオススメの映画です。
【
SAEKO
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-02-11 00:43:58)
🔄 処理中...
41.素晴らしく美しい映像を大きなスクリーンで見られただけで満足度が高い。ドキュメントの雄BBC、さすがの実力である。自然の中で生きるものの姿をそのまま映す、その観客からは見えない苦労は想像を遥かに超えるものだろう。最後に入った地球温暖化についてのセリフが取って付けたようだったけれど、動物たちの生き抜く姿はいくら見ても飽きることなく興味深い。ドキュメントなので低めの点数。
【
のはら
】
さん
[映画館(吹替)]
7点
(2008-01-20 23:17:17)
🔄 処理中...
40.
ネタバレ
プラネットアースの再編集版です。このテレビシリーズを見たことない方にはおすすめできますが、見たことがある方にはあまりおすすめできません・・・・。
私は見たことがある側の人間で、正直がっかりしました・・が、やはりあれだけクオリティが高い映像を映画館で見ることができたということには非常に価値があるかな、と・・
迫力が全然違いました。
ホホジロザメのジャンプも、テレビで見るのと映画館とではまったく違います。
個人的にはもう一度見に行ってもいいかもしれないです。ただし、次は字幕で^^;
渡辺謙さんのナレーションはすばらしいものでしたが、温暖化のところは見てれば感じ取れるので、ちょっとしつこかったなあ・・という感想です。
【
Shiori
】
さん
[映画館(吹替)]
7点
(2008-01-16 09:07:46)
🔄 処理中...
39.
ネタバレ
基本は、昨年に日本でもTV放送された『プラネット・アース』です。ホオジロザメによるアザラシの捕獲や、群れとなったライオンによる象の襲撃など、いくつかの印象的なシーンが重複して盛り込まれています。全体としては、北極から南極へという流れを軸に様々な生き物の“生”を圧倒的な映像力で描いているのですが、さすがにTV画面とは迫力が違います。終始、スクリーンに釘付けになります。ベルリンフィルによる壮大な音楽も、映画館であってこそ更に活きます。超高感度カメラやモーション・コントロール・カメラ、高速カメラといった最先端のカメラを用いて、ヘリや長期のキャンプによりいっさいCGを使わずに撮影された映像を短時間に一気に迫力のスクリーンで鑑賞できるのはお得です。パンフレットも写真と解説がしっかりしているので、好きな方はお買い得です。敢えて苦言を呈するのであれば、むやみに「温暖化」の言葉を出しすぎです。しっかりした科学的検証を踏まえずに挿入してる感があり、少しもったいない気がしました。エンドロールによると、元のコンダクターはパトリック・スチュアートのようです。DVD化のときには、そちらも是非お願いしたいものです。
【
カワウソの聞耳
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-01-14 23:24:14)
🔄 処理中...
38.一部の映像を物語風にしてしまっているため、オチはどうなった~!みたいな部分はあります。あと、大自然を描いているのに加工して作り出したニセモノ映像を入れるのはどうかと(紅葉部分は単に画像に着色してますね、あれ)。微速度撮影が頻出しますが、そういう「ドキュメンタリーのお約束事」に頼ってしまっている感あり。本来は不自然な状態な訳で。更に音楽とナレーションが過剰。そんなの一切なくたっていいくらいの映像の力。そう、大自然の持つ力、美しさ、実はそれだけで充分な映画。実は小さなこの星に内包された世界の、その素晴らしさを堪能し、そして他のどこにもない、ただこの星だけにあるものを実感し、そこから何かを学び取る、そんな大切な1時間半。難しい事を考えなくても、何十人という人々が記録した映像の集大成を見られる事だけでも、とっても貴重な体験だと思います。それにしても自然は美しく、力強く、厳しく、つまり私は自然から最も遠い存在だわ・・・。
【
あにやん🌈
】
さん
[映画館(字幕)]
7点
(2008-01-14 15:28:19)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
3
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
57人
平均点数
5.91点
0
1
1.75%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
3
5.26%
4
5
8.77%
5
14
24.56%
6
13
22.81%
7
11
19.30%
8
8
14.04%
9
1
1.75%
10
1
1.75%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.50点
Review4人
2
ストーリー評価
2.66点
Review3人
3
鑑賞後の後味
6.60点
Review5人
4
音楽評価
6.66点
Review6人
5
感泣評価
5.66点
Review6人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について