映画『アフタースクール』の口コミ・レビュー

アフタースクール

[アフタースクール]
After School
2007年上映時間:102分
平均点:7.22 / 10(Review 160人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-24)
ドラマサスペンスコメディミステリー
新規登録(2008-01-16)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2024-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督内田けんじ
キャスト大泉洋(男優)中学教師 神野良太郎
佐々木蔵之介(男優)探偵 北沢雅之
堺雅人(男優)木村一樹
常盤貴子(女優)美紀
田畑智子(女優)謎の女
北見敏之(男優)(株)梶山商事 大黒社長
尾上寛之(男優)マナブ
桃生亜希子(女優)メグちゃん
沼田爆(男優)パクさん
ムロツヨシ(男優)甲斐
佐藤佐吉(男優)川辺
長江英和(男優)
小林隆(男優)
斎藤歩(男優)チンピラ
音尾琢真(男優)職員室の教師
山本圭(男優)郷田昭一郎
伊武雅刀(男優)片岡組長
奥田達士(男優)唐沢
大石吾朗(男優)江藤まさよし
五十嵐令子(女優)
天田益男(男優)
田村泰二郎(男優)金子
脚本内田けんじ
撮影柴崎幸三
製作クロックワークス(「アフタースクール」製作委員会)
TBSテレビ(「アフタースクール」製作委員会)
IMAGICA(「アフタースクール」製作委員会)
メディアファクトリー(「アフタースクール」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「アフタースクール」製作委員会)
配給クロックワークス
美術金勝浩一
鈴村高正(装飾)
編集普嶋信一
高橋幸一(編集助手)
録音橋本泰夫
浅梨なおこ(サウンドエディター)
照明吉角荘介
あらすじ
女とともに姿を消した会社員の木村(堺雅人)を、友人で教師の神野(大泉洋)と怪しい探偵(佐々木蔵之介)が追うが…。練り込まれた脚本により、一気にカタルシスへと導く、大逆転・痛快エンターテインメント。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

160.今まで見た実写邦画で一番面白い。

話の構成がうまい。

鑑賞直後にもう一度見返しても、やっぱり面白い。

人に自信を持って薦められる傑作です。
2年で12キロさん [インターネット(邦画)] 10点(2018-01-14 09:25:50)
159.ネタバレ 濃密な102分でした。「運命~」同様、二転三転するストーリーに舌を巻きつつ、「あのなあ、学校なんてどうでもいいんだよ。お前がつまんないのは、お前のせいだ」って、こういう、い~いセリフが胸にしみるのが、内田監督作品。ファンです。
なたねさん [DVD(邦画)] 10点(2010-02-04 13:10:51)
👍 1
158.ちょっとわかりにくかった。でももう一回観たい気にさせる映画です。
紫電さん [DVD(邦画)] 10点(2009-08-05 22:37:29)
157.ネタバレ 人のココロのウラオモテ。そんなモノに弄ばれ続けて、だけど見終わって心地よく騙されたぁ!といい気分。いや、正直なところ、激しく騙されてはいないんですよね。自分の中で「この人、そんなに悪くない、あれって絶対○してない」みたいなのがいちいち働いてるんで、どういう動機から動いてるのだろう?ってパズルを、見えて来るそばからアタマの中にどんどん組み立ててゆくようなカンジで、そう来たか!だけどやっぱりそうか!みたいな・・・判りづらいレビューだな、どうも。かなり巧妙に組み立ててあって、インチキくさい、そりゃないでしょ!ってミスリードもなく、だから各キャラクターの辿る道も筋が通っていて、終わってみれば「ああ、ステキな物語だねぇ」ってじんわり感動すらできちゃう。なかなか気持ちいい騙され方ってないのですが、これは秀逸。「なぜにスクール? 学校あんまり物語に絡んでこないじゃん?」ってカンジですが、先生が探偵に投げかけた言葉を思うと、実は学校は小さな社会であるように、社会は大きな学校なのかもしれませんね。
あにやん‍🌈さん [映画館(邦画)] 10点(2008-06-13 15:47:25)
👍 3
156.運命じゃない人を見て、今度この監督さんの映画が公開されたら映画館で
見ようと決めていました。やっぱり面白い映画は邦画界のためにも
映画館で見て、どんどんお金を落としてあげて、次回作の資金づくりに
少しでもお役に立てればなと思います。
今回は有名な俳優さんが沢山出てるので、一抹の不安はありましたが
希有に終わりました。それどころか、それそぞれの役者さんの持ち味を
十分に引き出していたように思います。今回も脚本が素晴らしかった。
監督自身も優秀なのでしょうが、スタッフも優秀なのでしょう。
内田けんじ監督には、またひと味違った次回作を期待しています。
GO!さん [映画館(邦画)] 10点(2008-05-29 14:04:21)
155.「運命じゃない人」で構成力に注目された監督の作品だけあって、期待を裏切りませんでした。話は進んでいくんだけど、みんな誰の何を追っているのか全然わからないという、
なんとも小憎い仕掛け、しかし、なんとなく話の進み方には納得が行くという不思議な展開、最後のあのカタルシスに、スタッフロールが流れた時には思わずテレビの前で一人、拍手をしてしまいました。
「鍵泥棒のメソッド」も良かったけど、こっちも、学校があんな風に舞台装置としてスナップを効かせて使われているところなんかあって、青春の淡い思いみたいなのがじんわりと…胸に少しだけ広がって…良かったです。
あと、個人的にエンディングテーマの「あの透明感と少年」(monobright) をとても好きになりました。
よこやまゆうきさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2015-01-28 13:15:55)
154.面白かったー。最後にピタリとパズルがはまる面白さ。「鍵泥棒のメソッド」よりも好きかもしれない。こんど「運命じゃない人」も観てみようっと。
えぴおうさん [DVD(邦画)] 9点(2014-09-12 11:17:45)
153.とても面白かったです。人に対する評価もそうですが映画でも展開の意外性を見せ付けられるとグッとくるものなのですね。「鍵泥棒」もそうですが脚本がいいですね。「運命じゃない」や「ウィークエンド」はまだ見ていないので大変楽しみです。
ProPaceさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2014-08-10 12:06:32)
152.ネタバレ メイントリックももちろん美味しいんだけど、それを成り立たせるために、例えば指輪をめぐる1カットのような、あってもなくてもいいような隅々の伏線の張り方までこだわりを見せる職人的な姿勢を評価したい。あと、脚本ばかり注目されますけど、昼間の繁華街のごみごみした状態の撮り方とか、通信関係の小道具の使い方とか、探偵の事務所の埃っぽいごちゃごちゃした暗さとか、映像構築部分にも美学がにじんでおり、それが他の類作と一線を画しています。個人的にツボだったのは、バクさんの店に貼ってある妙ちきりんなメニューの数々。あれを誰かが真剣に考えたと思うと、とても嬉しくなる。
Oliasさん [ブルーレイ(邦画)] 9点(2013-06-03 01:04:45)
👍 2
151.ネタバレ とても面白かったです。一度見てすぐに2回目を見ました。最初はよくわからなかったところが「あー、なるほど!」とスッキリ。よくできた話ですねー。堺雅人、かなり笑えました。本当にホットケーキを食べていたところとか、刑事に握手を求めて無視されたり、特にうどん屋の店員に扮した女性捜査員に「オレ、カッコよくないですか?」「・・・いえ、特に。」のシーンは大爆笑!南極料理人の堺雅人を見て興味を持ち、この作品で彼のファンになりました。
ramoさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-10-15 12:28:24)
スポンサーリンク
150.おもしろかった!!10分単位で目まぐるしく変わる状況が楽しいです。そのたびに驚いて、そういえばと伏線を思い出し、それならばと今後の展開を予想し…常に頭はフル回転。さしずめ頭のジェットコースタームービーといったところでしょうか。すごくおもしろかったです。また会話もセンスが良くおもしろいし、ラストも後味が良く、とても良質なエンターテイメントでした。自然と2回目を見てしまいます。
デルモゾールG軟膏さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-10-10 02:24:41)
👍 1
149.わかりやすい映画が好きという監督らしい丁寧な作りこみよう。1度目はしっかりとしたちょっと新感覚のサスペンスとして、2度目はコメディとして見れるようなバック・トゥ・ザ・フューチャーのように随所に散りばめられた遊び心が大好き。2回目見たときの「泥棒でしょ!ねえ泥棒でしょ!」の笑撃だけで+1したくなるわ。「運命じゃない人」も傑作だったが、あの1本だけで次作にこの名優揃いってのがこの監督の評価を表してる。次も期待したい
Arufuさん [DVD(邦画)] 9点(2011-10-07 02:50:26)
👍 1
148.こんないい映画なのに、なんの予備知識もなく見てしまった。
ごめんなさい。
何がいいかって言うと、複雑な脚本の映画って、セリフに頼って映像が動かない場合が多いから、感心はしても楽しくないことが多い。
だから、「舞台劇でやったら?」ってツッコミたくなることが多い。
でも、この映画は映像が楽しいから、前半の違和感ある脚本(これはワザとそうしてると思われる)を退屈せずに見せている。
そして爽やかで納得のラスト!
自分は落涙してた。
中学時代に多少思い出のあるごく普通の大人なら、楽しいし、感心するし、感動できると思う。素晴らしいです。
まかださん [DVD(邦画)] 9点(2011-06-20 02:24:23)
👍 1
147.主役3人のハマリ方が半端なくヨカッタです。
いろんなどんでん返しのパターンを想像しながら観ましたが「まさかそう来るとは!」という展開で、他の方も仰っているようにもう一度観たいと思うほどの素晴らしい出来です。
この監督さんにはもっとたくさんの映画を撮って楽しませて(騙して?)欲しいと思いました。
ライアーさん [DVD(邦画)] 9点(2009-09-13 22:10:52)
👍 1
146.脚本が素晴らしいです。サスペンス物として謎や伏線、どんでん返しやオチもありつつ、キャラクター達の心情描写もちゃんとされている。こんな監督が日本にいることを同じ日本人として誇りに思います。って事で8点、大泉洋のファンなので+1で9点。
内田けんじ監督の他の2本も面白かったので、今後の監督の活躍に期待です。
コメンタリーが監督と大泉洋の爆笑トークでしたw
六爺さん [DVD(邦画)] 9点(2009-08-02 01:06:48)
145.ネタバレ これだけの出演陣、おもしろさ、なのにまったく知らんかった。いったいいつ劇場公開したのか?こういう映画こそもっともっと宣伝すべきじゃなのか。
SAS30さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2009-04-21 13:34:25)
144.ネタバレ 面白かったです!
「朝ご飯まで作ってもらっちゃって…」って言い方が変だなぁと思ってたんですが、
そういうことだったんですね・・・。

こんな映画監督が日本にいることが、なんかうれしいですね。
3年に1本くらいのペースで作り続けて欲しいというか。
めだかの学校さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2009-04-20 18:17:53)
143.ネタバレ 靴まで仕掛けだったとは!w
エムラ兄妹さん [CS・衛星(邦画)] 9点(2009-04-19 03:29:44)
142.ネタバレ 「学校がつまらないのは、自分のせいだ」かっこいいぜ神野。特にカフェで北野が神野をなじるシーンで、神野が北野を哀れんでいるように見えたけど正解。北野には怒っている様に見えるっていうのは、自分の都合の良いようにしか見えてないって事。目で演技が出来る俳優ってすばらしいですね。カフェからのシーンは、オチを知ってからだと180度違って見えるため、二回見たくなるホントに良く作られた作品です。
マキーナさん [DVD(邦画)] 9点(2009-03-22 17:05:44)
👍 1
141.これは面白い! 副音声が最高。
クレイバードさん [DVD(字幕)] 9点(2009-01-03 18:51:30)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 7.22点
010.62%
100.00%
210.62%
310.62%
421.25%
5127.50%
63018.75%
73622.50%
84830.00%
92415.00%
1053.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review12人
2 ストーリー評価 8.64点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.64点 Review17人
4 音楽評価 7.30点 Review10人
5 感泣評価 5.00点 Review7人

■ ヘルプ