映画『アフタースクール』の口コミ・レビュー(2ページ目)

アフタースクール

[アフタースクール]
After School
2007年上映時間:102分
平均点:7.22 / 10(Review 160人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-24)
ドラマサスペンスコメディミステリー
新規登録(2008-01-16)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2024-02-27)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督内田けんじ
キャスト大泉洋(男優)中学教師 神野良太郎
佐々木蔵之介(男優)探偵 北沢雅之
堺雅人(男優)木村一樹
常盤貴子(女優)美紀
田畑智子(女優)謎の女
北見敏之(男優)(株)梶山商事 大黒社長
尾上寛之(男優)マナブ
桃生亜希子(女優)メグちゃん
沼田爆(男優)パクさん
ムロツヨシ(男優)甲斐
佐藤佐吉(男優)川辺
長江英和(男優)
小林隆(男優)
斎藤歩(男優)チンピラ
音尾琢真(男優)職員室の教師
山本圭(男優)郷田昭一郎
伊武雅刀(男優)片岡組長
奥田達士(男優)唐沢
大石吾朗(男優)江藤まさよし
五十嵐令子(女優)
天田益男(男優)
田村泰二郎(男優)金子
脚本内田けんじ
撮影柴崎幸三
製作クロックワークス(「アフタースクール」製作委員会)
TBSテレビ(「アフタースクール」製作委員会)
IMAGICA(「アフタースクール」製作委員会)
メディアファクトリー(「アフタースクール」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「アフタースクール」製作委員会)
配給クロックワークス
美術金勝浩一
鈴村高正(装飾)
編集普嶋信一
高橋幸一(編集助手)
録音橋本泰夫
浅梨なおこ(サウンドエディター)
照明吉角荘介
あらすじ
ちょっとお人好しな中学教師の前に、元クラスメートを名乗る探偵が現れた。二人は、やくざの情婦と失踪したという旧友を探し始める。しかしエリートサラリーマンであるはずの旧友には謎がありそうだ。キャッチコピーは「甘く見てるとダマされちゃいますよ」
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

140.ネタバレ さすだ内田監督、今回もやってくれました!

まさか最初のカットから騙されているとは・・・徹底的に練りこまれた脚本は、ミステリ界でも随一だと思います。

全体としてのまとめ上げ方は、個人的には皆さんの評価とは逆に『運命じゃない人』をしのぐとさえ思います。
前前作、前作が時間軸の前後という手段を取っているので、ある意味その方法を取ればある程度のものは出来てしまう(もちろんこの監督の作品はその程度では全くないが)。そしてこの方法のままだと2作が限界かと見ていたので、時間軸ではない普通の方法で来たのはうれしかった。
ただ、正攻法だと時間軸と違って、登場人物に最初から「だます意図」が存在してないとうまくいきにくいし、まさに観客のために騙すシーンが存在するという欠点がある。

次回作では、時間軸をそのままにして、かつ誰にも騙す意図はないのに(とコーエン兄弟になってしまうのかなぁ。あの形ではないほうがいいなぁ)というような奇跡のような作もこの監督になら期待していい気がする。
θさん [DVD(邦画)] 9点(2008-12-31 22:31:17)
139.嫁が常盤貴子で、愛人が田畑智子とかキャスティングが逆だろうとか思いながら見てました。
毎日フルコースばかり食べてると、たまにはお茶漬けも食べたくなるということなのかと理解してたけど、完全に騙されました。
やっぱりお茶漬けよりフルコースの方がいいですよね。
こういった点と点が繋がって線になっていく作品は好きです。
よく出来たシナリオによい配役でかなり楽しめました。
但し、この作品のテーマに関しては、あまり共感はしませんでした。
クライマックスの決め台詞として、学校が云々というものがありましたが、学校がつまらない原因を生徒の自己責任として片付けるのは、教育者としては失格なんだろうと思う。
本当の教師なら、そんなことは言わないというか、本当の教師がそんなことを言ってるから、学校が嫌になって行かなくなってしまったり、学級崩壊なんてことが起こるのかも知れないと思いました。
まあ、教師にならずタレントになったのは正解だったのかも知れません。
もとやさん [DVD(吹替)] 9点(2008-12-14 15:01:42)
👍 1
138.ネタバレ ”あゆみ”さんが出てきた時点で、僕はニヤニヤしっぱなしです。まわりの人の気配が気になってしょうがない映画館ではあえて観ず、自室の部屋を暗くして一人で映画の世界に没入して、チョコビスケットとコーヒー牛乳を飲みながらじっくりDVDを鑑賞しようとこの半年間、ガマンし続けてきた僕には、至福の2時間でした。この際、役者さんの演技はどうだっていいんです。内田けんじ監督の巧妙なワナに翻弄されたいんです。序盤の人物紹介を通じて、不倫はいけないこと、ヤクザは恐いヨ(・∀・)という先入観を、単細胞な僕はさんざん植え付けられただけに、3作品連続でダマされました。分かっちゃいるけどやめられない。ダマされたあとの爽快感たるや、剣道の防具を脱いだあとに飲むスポーツドリンクのようなものです。唯一の心残りは、あらすじ投稿を他のレビュワーの方に明け渡したことです。でも、この映画でさらに監督がメジャーになって、熱烈な大ファンの一人としては、自分のことのように嬉しいです。監督、次回作も期待してます!!
どんぶり侍・剣道5級さん [DVD(邦画)] 9点(2008-12-04 22:24:26)
137.ネタバレ 無警戒だったので、かなりの掘り出し物でした!! これは、なかなか良く出来ています!玄人好みのレベルの高い作品ですね~ (これくらいでついてこれない奴は、来なくて良い!みたいな.. 私的には、も~っと引っ張って、難しくしてくれても全然OKだったんだけど..) やはり、脚本がイイですね~ 演出もイイし~ 出演者も皆、いい味出してます~ すっかりダマされたので、ツッコミどころが無いか、即行で二度目を観てしまいました.. 作品としては 「スティング」 を意識してるな~って感じがします.. 監督の次回作に期待です!!
コナンが一番さん [DVD(邦画)] 9点(2008-12-04 12:42:15)
136.げ、騙された。
騙されそうなの気がしてたので小さなことでも一字一句逃さずに居たのに騙された。
てか一字一句頑張ってたので「あれがこれの布石なのかぁ」とかだいぶ普段は逃してしまうような小さな事まで気づけて逆に楽しめました。
これは役得か!?いや、普段が集中力散漫なだけ!?
あとこれを観て堺雅人さんの大ファンになってしまいました。
普段はやさぐれたパンダのお相手してる方なのに、
この独特の、地味に3枚目っぽい2枚目で、淡々として、犬にオシッコ引っ掛けられても動じなそうな感じが癖になりますね。
ひで太郎さん [映画館(字幕)] 9点(2008-07-13 16:54:45)
135.面白かった!
劇場には大泉洋、佐々木蔵之介ファンが多かったのか女性が非常に多く大泉洋のあのキャラクターと演技に笑ってる人が多かったのが印象的でした。
そのぐらい俳優の個性がよく出ていてキャラクターが際立っていました。
「田畑智子が売れっ子ホステス」というのがマッチしていたかちょっと疑問はあるけどまぁ観てみてください。

序盤の流れでそのまま進んでいくのも個人的には好きだったんだが急展開を迎えるところもまたよかった。
終始気を抜かず観ることでより一層「小ネタ」なども楽しめるはず!
佐々木蔵之介のクールなキャラクターも魅力的でした。
あのマンション前のカフェでの大泉洋との対話が印象的でした。


劇場ででもDVDでも良いからチェックすべし!
ノリさん [映画館(邦画)] 9点(2008-06-24 10:52:43)
134.やっぱりこの監督好きですね。騙されました。未だに?な部分がある。もう1回見ても?の様な気がする。
アスモデウスさん [映画館(邦画)] 9点(2008-06-09 00:10:56)
133.いつもはしっかりネタをばらす私ですが、今作品ではできませんね。見事にだまされました。DVD化待たずにもう1回観に行きます。小説で言うと乾くるみの「イニシエーション・ラブ」に匹敵するくらいよく考えて作られてますね。絶対観て損はない作品だと思います。政治家(大石吾郎とは気がつかなかった)が最後まで腑に落ちなかったんだけど、エンドロール後に判明するので未見のかたはご注意を。2番館に移ったような時期にネタバレ・バージョン追記したいと思います。現時点で今年の邦画No. 1。
shintaxさん [映画館(邦画)] 9点(2008-05-27 19:08:21)
132.ネタバレ 今年一番の邦画でした。

ストーリーも全く知らずキャスティングだけで、観たくてしょうがなかった作品で、この面子で面白くない物が出来るワケが無いとハードルを上げるだけ上げてました。

そんな期待の中で、物語はシリアスなサスペンスの方向へどんどん向かって行きナゾはどんどん膨らんで行くのですが、”単なるサスペンス物を作るのに何でこんなキャスティングをするかなぁ”と正直、途中ずっと思って見てました。

でも後半から、このキャストに期待した見たいキャラクタ付けがちゃんとなされていたのが分かって、タネが明かされる度に”ヤラレタ!”の連続でした。前半のイライラが一気に解消して行く心地良さは、きっと狙いなのでしょう。

2度目は全く違う目線で見れるので、時間が在ればもう1回観てみたいです。
MIDさん [映画館(邦画)] 9点(2008-05-26 00:03:42)
131.ネタバレ 緊急事態宣言下で、GW中は家の外に出ずに自粛
せよとのお上の御命令で、しょうがなくTV番組表を見たらやって
いたのでさして期待もせず暇つぶし程度に観たのですけど、これ
は、なんというか・・・めちゃくちゃ面白かったですね。
始まってから何だか人間関係も状況も良く分からず、謎が深まって
いくのに引きずられて最後まで観てしまいました。中学時代の初恋
なんかも絡めてなんとも切ないエンディングでした。

巧みに観る側に真相を悟らせず誤解する方向に誘導するようにセリフ
をうまく選んでいたというか、そこに最大の努力と細心の注意を払った
という作品のようです。
義理の父だと思ったらデカ長だった、団地の住人のおっさんだと思った
ら警備の刑事さんだった、探偵さんは騙していると思ったら自分が騙さ
れていた、そして最後のエレベーターのシーンの種明かしといい、細部
にまでこだわったなかなかの脚本力です。

だから通常の作品のような突っ込みどころが突っ込みどころとして成立
しなくなってしまうという異色の作品に仕上がっています。
俳優さんたちもそれぞれに個性的で、うまい配役でした。中でも大泉さん
の演技がなんとも言えない味を出していました。
キムリンさん [地上波(邦画)] 8点(2021-05-04 12:46:51)
スポンサーリンク
130.ネタバレ どんでん返しの連続の映画。初見は、心地よく騙された。と共に、監督は大変だなあとも思えた。このレベルを続けるのは難しい。でも、期待したい。
にけさん [映画館(邦画)] 8点(2019-01-30 22:00:34)
129.大泉洋と佐々木蔵之介の2人が上手い。怪しい探偵に訳も聞かされずいいように使われる先生。友達が事件に巻き込まれたので仕方がないのかと思って観てたが、実は全然違いました。ラスト10分で次々と明らかになっていく人間関係で、それまでのよくわからない線が繋がります。なかなか良くできてましたね。
SUPISUTAさん [DVD(邦画)] 8点(2017-07-22 18:38:35)
128.ネタバレ 鍵泥棒が超楽しかったので、引き続きの鑑賞。前半、というか尺の六割相当の一時間過ぎまで「あーー、これは外れだったのかぁ」と後悔しまくり。
つつも、ここでの評点を信じて見続けました。
結果8点でした。皆様、ありがとうございました。鍵泥棒には及びませんでしたが、十分に楽しい作品でした。
惜しむらくは、謎解きをもう少し時間かけて丁寧にして欲しかった。見終わって、一緒に見た相棒と「あれこれ」と感想を言い合って。「あーーそうだったのかぁ」と気づかされること多数。
そして「近日にもう一回見よう」と結論。
上映時に見ていたら、二度映画チケットを購入したでしょう。
大泉さんの起用がズバリ当たり。
巻き込まれて迷惑と思いつつも、人がよくて何となくやってしまう感のイメージぴったりの役者さん。
だから私も相棒も騙されたのでしょうが・・・
うどん屋で一斉に離席して、「オメェなんか興味ないんだよ」のシーンは、スカッとした。

上記から一週間。

で、再鑑賞しました。こんなに短期間で再鑑賞したのは、約三千本みた中で
生まれて初めて。
なるほど・・そういう伏線もあったのか!
と驚かされること多数。
スゲー作品です。

惜しむらくは、・・横浜のホテルで明るいうちに乗り込んだのに、
世田谷?の到着が夜になって、レッカー移動が夜中2時になったのが・・・???
ホットケーキ以外に時間を過ごしていたのなら、最後のあたりに
もう少し、それらしい演出が欲しかった。
yoshi1900olololさん [インターネット(邦画)] 8点(2017-07-21 12:40:15)
127.ネタバレ  木村と神野と北沢。三人を分析してみた。
 木村は、一流企業のサラリーマン。高級クラブで中学の時に好きだった美紀と再会。助けを求められ、すごく頑張ったが、またしても想い叶わず。そして無職に。
 神野は教師。卒業した中学校で教師を続ける男。お人好しで、幼馴染みの美紀と結ばれる。ポルシェをローンで買ったばかり。警察官の妹と仲が良い。
 北沢は探偵(元警察官?)。大人の玩具屋も経営し、三人の中で一番の大人。社会の裏側に精通し、ハイテク機器も使いこなす。やくざ組長の片岡に頭が上がらない。

 北沢が一番の大人?
 家庭をもたず逮捕される、それは大きな男の子であって、大人じゃないのかも。
 また映画のラストで神野が、警察に連行されていく北沢に説教する。「おまえがつまんないのは、おまえのせいだ」。そりゃ違う。なぜなら、北沢は北沢なりに人生を楽しんできたはずだから。
 結婚するタイプとしないタイプ。男には色々あっていい。

 さて…NHK日曜の『のど自慢』が嫌いだ。神野は出たいタイプ。北沢は死んでも出ないタイプ。そんなこと色々と考慮していけばいくほど、神野が嫌いになる。
 この映画の脚本レベルは高い。だから2度目も楽しいんだけど、ややこしい。
 内田監督は頑張る人。頭がいい人。サンフランシスコ州立大学芸術学部「映画科」で学んだ人。映画で成功した人。「木村・神野・北沢」三人の中で一番近いのは「神野」だと思う。

 ラストのエレベーターで笑った(靴の伏線)。
 DVDコメンタリーがすごく楽しいが、監督は性格が悪い人だと思った。
 前作の『運命』の方が好きだ。
激辛カレーライスさん [DVD(邦画)] 8点(2015-06-06 01:53:41)
126.他の方のレビューを全部読みましたが、騙された騙されたの連発で、一人くらい最初から全部読めたって人が居てもいいんじゃないの?って思いました。なんて偉そうな事言ってお前はどうなんだ?と言われそうですが。私は全く騙されてなんていな……嘘です、思いっきり騙されました。
これはずるいですよ。巧妙に引っかけようと脚本を練りに練っているわけですから。さらに映像でも騙そうと巧妙な仕掛けを施しているとなれば手の打ちようがありません。

これから見ようと思う方はどうぞ無駄な悪あがきはやめて逆に思う存分騙されましょう。
するとどうでしょう。次第に騙される事自体が快感に変わるはず。そして気が付けば、当然のように2回目を鑑賞している事でしょう。ほらあなたもレッツ騙され!(何のこっちゃ)
ヴレアさん [DVD(邦画)] 8点(2014-09-22 16:59:00)
👍 2
125. 気分爽快、快眠保証のスカッと騙されムービー。サスペンス要素たっぷり。みんなで楽しんでほしい映画ランキングかなり上位じゃないのかな。あとラストが衝撃的な邦画ランキングでも上位に入ってくるのでは。
 境雅人と佐々木蔵乃介、そして大泉洋のトリプル主演のような映画に謎の女性たちがからみます。
 まー、騙されます。私1度目の鑑賞はテレビだったんですがこんな映画とは思わずに完全にしてやられました。つい前日2度目の鑑賞。今度は伏線探ししました(笑)。でも面白い。神野先生、どこからが騙しなんだよー!お前が探偵だ(笑)
。そういえば大泉、教員免許持ってたな。
 内田けんじ監督グッド。
 この映画観てから鍵泥棒のメソッドを観るのもよし。逆もまたよし!
 

 我が北海道代表の大泉がこんなに尺をもらった映画を観たのが初めてで感動。なんだか二枚目要素も多くて^^。あのサイコロの旅を夢中になって観ていた頃の大泉の印象と違いすぎて、それも良くて…^^。音尾も出てる!
 エンディングの後も観てね!
 コメンタリーもおもしろすぎる!
JFさん [ビデオ(邦画)] 8点(2014-07-17 17:24:16)
124.ネタバレ 鮮やかに決まる仕掛けの数々に座布団をあげたくなっちゃう。目の前でパーツがかちかちとスライドパズルのように移動して、状況が組み合わさって見えてきたその絵に驚嘆。大泉、堺、佐々木、誰一人観客を引っ掛けようと演技しているわけじゃない。観てるこっちが勝手に誤解するようにリードされてるんだけど、でも痛快。
まさか大泉が全部持って行っちゃうとは思わないでしょうが。
世間ズレした佐々木探偵が完敗するとも思わなかった。
教室で大泉がすれっからしの探偵に言い放つセリフが実に真理で男らしい。正論をこのトボけたキャラクターが言うから直球になるんだな。
とにかく編み方の綺麗な脚本です。何度も観ました。
tottokoさん [DVD(邦画)] 8点(2014-02-09 23:46:27)
👍 2
123.初めから観客をだまそうとしている映画だし、私の方も見事だまされた口だが、それでもやっぱりおもしろい。「運命じゃない人」もおもしろかったし、内田けんじ監督の映画(脚本)作りはすばらしい。最初は頼まれたからといってほいほいついて行く教師がどこにいるのかと思ったのだけど、ちゃんと訳があったのだ。何度も繰り返して見るDVD向きの映画。
ESPERANZAさん [DVD(邦画)] 8点(2013-11-04 08:50:58)
122.ネタバレ おもしろかった。この監督の映画はネタバレした後にもう一度見直したくなるので、映画館よりもDVD向きかも。大泉の中学生時代役で天パの少年に出てきて欲しかったのと、探偵を裏切ったチンピラに少し罰を与えて欲しかった。
ピチクンさん [DVD(邦画)] 8点(2013-09-03 17:00:20)
121.ネタバレ うどんやさんのシーンですが、ちょっとネタばらしが早すぎる気がしました。片岡組長が入ってきてから警察が初めていたことがわかるという方が、見ているほうにはもうちょっとどきどきできたかなと思う。
pokobunさん [DVD(邦画)] 8点(2013-08-16 20:56:57)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 160人
平均点数 7.22点
010.62%
100.00%
210.62%
310.62%
421.25%
5127.50%
63018.75%
73622.50%
84830.00%
92415.00%
1053.12%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review12人
2 ストーリー評価 8.64点 Review17人
3 鑑賞後の後味 8.64点 Review17人
4 音楽評価 7.30点 Review10人
5 感泣評価 5.00点 Review7人

■ ヘルプ