映画『紀元前1万年』の口コミ・レビュー(2ページ目)

紀元前1万年

[キゲンゼンイチマンネン]
10,000 B.C.
2008年ニュージーランド上映時間:109分
平均点:4.34 / 10(Review 76人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-26)
公開終了日(2008-09-10)
SFアドベンチャーロマンス
新規登録(2008-01-24)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2021-01-28)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ローランド・エメリッヒ
キャストスティーヴン・ストレイト(男優)デレー
カミーラ・ベル(女優)エバレット
クリフ・カーティス(男優)ティクティク
オマー・シャリフナレーター
東地宏樹デレー(日本語吹き替え版【DVD】)
高垣彩陽エバレット(日本語吹き替え版【DVD】)
山路和弘ティクティク(日本語吹き替え版【DVD】)
落合弘治ナクドゥ(日本語吹き替え版【DVD】)
咲野俊介カレン(日本語吹き替え版【DVD】)
津田健次郎デレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
冬馬由美エバレット(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ティクティク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江川央生ナクドゥ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎隊長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
平田広明カレン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山口勝平バク(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
来宮良子巫母(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
若本規夫ワン・アイ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岩崎ひろし高僧(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
清川元夢神(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内海賢二ナレーター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
本田貴子幼い頃のデレー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
西凜太朗ルキブ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
藤真秀デレーの父(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田村睦心少年(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
脚本ローランド・エメリッヒ
ハラルド・クローサー
音楽ハラルド・クローサー
撮影ウエリ・スタイガー
製作マーク・ゴードン
ローランド・エメリッヒ
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ハラルド・クローサー
ウィリアム・フェイ[製作]
トーマス・タル
トム・カーノウスキー
配給ワーナー・ブラザース
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
ムービング・ピクチャー・カンパニー(視覚効果)
シネサイト社(視覚効果)
ギョーム・ロチェロン(CGスーパーバイザー)
美術パトリック・タトポロス(クリーチャー・デザイン)
ジュールス・クック(美術監督スーパーバイザー)
編集アレクサンダー・バーナー
その他ビル・ドレイパー〔その他〕(プロダクション総指揮)
トム・カーノウスキー(ユニット・プロダクション・マネージャー)
あらすじ
今を去ること二千と一万年前。山間の地で細々と獣を狩って暮らしていたヤガル族は、マンモスの減少で存亡の危機に瀕していた。そこへ急襲してきた謎の部族《4本足の悪魔》! 彼らに愛するエバレットを奪われたデレーはヤガルの地を離れ、果てしない外世界へ追跡に出るのだったが…たどりついたのは謎の古代王国だった…! 神話時代のロマンと不思議が超満載(笑)、誰もが知らなかった原始文明の秘密がいま明かされるッ!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

56.ネタバレ まず説明不足。ずいぶん足早に進むので、ぽかーんとしちゃった。途中、鳥と戦ってるあたりは割と面白かったが、肝心の後半がダメだ。現代人が見たってびっくりするくらいの建造物を、大量の奴隷とマンモス数十頭を労働力とし、建設している連中。そのトップで神と呼ばれる権力者の正体は? 宇宙人であるとか、タイムマシンで未来からやってきたとか、いろいろ想像しましたよ。ところが特に何もなく、見せ場もほぼゼロであっさり死んじゃうわけです。何という肩透かしだろうか…。結局マンモスを見せたかっただけの映画なの? 映像は凄いが、ストーリーがおまけ程度だと感じました。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2010-05-06 19:46:19)
55.ネタバレ 何で、あんな「神」に従うのだろうか?
確かに文明は進んでいると思うけど、大した武器は持っていなかったし、超能力もなかった。(主人公にあっさりやられたからね)
いったい「神」って何だったんだろう?
物語としては、途中でサーベルタイガーと出会い、今後どんな感じで絡んでいくんだろうと期待しましたが、それ以降は出なくてガッカリ…。
まぁ、先入観無しで観たので、これはこれで良いかなぁと思いました。
マンモス時代の、未熟な青年が真の勇者になっていくヒーロー物語ですね。
かずまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-07-24 11:39:41)
54.三作品並んでいたのです。他に紀元前1億年とか紀元前X年だとか、そんなとか。 だがしかし、ひょっとして一番の外れのクジを引いちまったのだろうか そんな気が。だいたいそもそもどんな季節感になっとんでしょうか。 他に、なんちゅうかあ せめてマンモスの肉だけは旨そうに食っていただきたい。はじめ人間の鉄則でしょうが。
3737さん [DVD(字幕)] 5点(2009-02-19 20:25:57)
😂 1
53.なんとなく注文が多くつきそうな映画だなあ、と思いながら観て、鑑賞後ここを含め各サイトのレビューを見ると案の定。伝説調でも歴史を題材にする以上(なにせ題名が紀元前一万年だ)、突っ込まれるのはやむなし。ただ、こういった「突っ込みどころ満載映画」は数多いが、それが許してもらえる映画とそうでない映画がある。そして、これは後者なんだろう。突っ込みどころを凌駕する勢いやストーリー的面白さが足りないということになるか。でも私はまあ楽しめた方。大体、設定に関しては10,000 B.C.頃の知識がないので、そんなに突っ込めず(笑)、あんなトラやトリがいたのかーとか、太古は大陸がくっついてたから(実にいい加減な知識)寒冷山岳地帯からアフリカに出るのかなあ、とか思って観ていた。ピラミッドは変と思ったが。あと、ヒロインが魅力的という冒険ものの必須条件をちゃんと満たしている。かわいい女優さんですね。ま、「損も得もしていないっすね」の5点で。
あっかっかさん [DVD(字幕なし「原語」)] 5点(2009-01-27 13:16:17)
52.前評判は聞いていたので、「俺は、時代がどうだとか、ピラミッドがどうだとか言うつもりは毛頭ない。だってローランド・エメリッヒやで。そんな粗を探して見たって、何にも楽しくないって。」という気構えで見ました。だから、細かいところは気にはならなかったけど、見終わって「あー、終わった。じゃ寝よ」って感じの映画。忘れ去られていく映画だね。予告で、あれだけ、マンモスやサーベルタイガーで煽っていたんだから、もうちょっと出番を増やしてほしかったなぁ。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 5点(2009-01-25 15:53:44)
51.ネタバレ 見所はCGのマンモスとサーベルタイガー、怪鳥だけでした。寒冷の山岳地帯から熱帯林を越えてアフリカらしきところを通過し、エジプトらしき地へとたどり着く地理的な面での疑問はまあ良しとしましょう。紀元前1万年のピラミッドも良しとしましょう。しかし、なぜにトウモロコシ?なぜに南米原産の穀物がアフリカに?同じく南米原産の唐辛子も出てきてたし。アフリカにトウモロコシが持ち込まれたのはコロンブス以降(16世紀頃?)だと言うことに、この映画のスタッフは一人も気づかなかったのでしょうか?いくら時代考証がいいかげんでもそれはないでしょう。まあたしかに、遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・・とでも考えたくなりますね。 〈追加〉ラストシーン近く、紀元前1万年でありながら、完璧なまでに切りそろえられていたヒロインの眉に目が釘付けでした。
丸に梅鉢さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-30 22:35:46)
50.ネタバレ 視聴者が鑑賞前に、ドキュメント色とファンタジー色のどちらを求めたのかで、
評価が真っ二つに分かれるであろうと思われる映画。
僕の場合は、前者であったので正直、がっかりした。
人間同士の争いを軸にしてしまうのであれば、設定を紀元前1万年にする必要性を全く感じない。数百年前の時代設定でも全く問題ないだろう。
それに、人間の脳の進化過程を考えると、紀元前1万年の人間はあんなに感情豊かではない。
もっと野蛮性が全面に出ていると思われるし、一日を生きることだけで精一杯だったと思われる。僕はそれの映像化に期待していたので残念でした。
サーベルタイガーが助けに現れた時点で、「ファンタジー映画」と捉えなおして鑑賞。
期待が外れて減点、映像の迫力は満点、間を取って5点です。
僕が小学生だった頃なら、間違いなく10点。
ワイティさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-05 01:53:00)
49.タイトルから想像するのと違っていました。
公開時期がアースの直後だったからかな?
カマデラコーントッピングさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-28 11:56:14)
48.ネタバレ この映画はファンタジーとして捉えるのが正解でしょう。大きなダチョウに追いかけられるシーン、マナクの群れが走るシーンは圧巻でした。ただ残念だったのは、ヒロイン役のエバレットが涙を流した時に、アイシャドーが落ちて黒い涙になっていたこと。捕まって奴隷になっていたのに、化粧バッチリかいっ!ってつっこまざるを得ない。とにかく事あるごとにウホウホ言ってる映画でした。
VNTSさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-19 17:01:53)
47.ネタバレ まあ、これはこれでいいんじゃない?

確かにお手軽なストーリー展開や、余りに「自由な」時代考証はあるけれど、週末にお酒片手にリラックスして見る分には結構楽しめました(ただ、ラストは、娯楽映画たるものの何がなんでもハッピーエンドにしなければならないというハリウッド映画の悪しき伝統ですね)。

日本のエンタテインメント系の大作映画なんかだと見てて腹が立つような作品もあるんだけど、これはそんなこともなかったし、カミーラ・ベルも相変わらず可愛かったし。
Twitter: U1_Japanさん [ブルーレイ(字幕)] 5点(2008-09-13 02:15:30)
スポンサーリンク
46.ネタバレ 紀元前1万年にあんな馬鹿でかい鳥がいたんかな?とか、どうして英語喋ってんだ?いろんな人種の奴らが一同に集まってるこの舞台は一体どこなんだ?などといちいち突っ込みをいれてたら疲れちゃってみてらんないですよ。だから僕はお口をあんぐり開けて何も考えずに見てたんですけど、そのせいか見終わって何か思い出そうとしても何も出てこない。実に記憶に残らない作品でしたね。しいていえばマンモスのシーンはそれなりに迫力あっていいんですけど、見所はほとんそのマンモスのシーンだけ。しかしなにがひどいってヒロインが生き返っちゃうラストですよ。おいおいそんなのありかよってがっくりきちゃった。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-12 21:18:31)
👍 1
45.アポカリプトがまた観たくなりました。あれを大分薄めてしまったような映画。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 5点(2008-09-12 02:24:12)
44.ネタバレ 何も考えずに気楽に観れる映画でした。特に面白い見所は、主人公の「俺はベビーフェイスだからな」とうよく分らんボケ、主人公の弟分の「マナクが可哀想だ……」、神に槍を投げつける主人公、といった感じですかね。
マンモスの毛一本まで表現したというCG技術は凄かったです。
民朗さん [映画館(字幕)] 5点(2008-07-30 13:57:56)
43.ネタバレ チョコボ最凶。
いっちぃさん [映画館(字幕)] 5点(2008-05-17 23:05:24)
42.ネタバレ サーベルタイガーに期待して見に行きましたが、あまり登場しません。2シーンだけです。
マンモスや古代建築の様子は迫力ありました。
まめさん [映画館(吹替)] 5点(2008-05-01 17:54:30)
41.いっそマンモスやサーベルタイガーを主役にしたほうが。
TERUさん [インターネット(吹替)] 4点(2024-03-31 20:03:33)
40.紀元前1万年にここまで文明が進んでいたとも思えないが、単なる民族抗争だけではなく、もうちょっと政治色を強くすれば面白くなりえたのかも。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 4点(2022-07-31 12:43:24)
39.ネタバレ  
金と時間を湯水のように使って壮大なB級映画を作らせたらエメリッヒの右に出るものはいませんな。
期待を裏切らない映画でした。
褒めてるんですよ。それを期待して見たんだから。
病みつきになるんですよねぇ、エメリッヒw
 
ただ、こちらは万人様が見るサイトなので
間違っても高得点はつけられません!w
こっちゃんさん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2019-04-01 13:57:01)
38.似たような見た目の登場人物ばっかりで、誰が誰だかよくわかんなかった。
マンモスとか、でっかい鳥とか、紀元前1万年っぽい生き物が登場するのが見所でしょうか。
トータルするといまいち面白いと思えなかったけど、牙にゃんこを助けた辺りでちょっとだけ盛り上がったような気がします。
マンモスとでっかい鳥と牙にゃんこを従えてピラミッドを破壊しに行くという物語だったら、もうちょっと面白くなってたかも知れませんね。
もとやさん [地上波(吹替)] 4点(2014-03-13 13:46:52)
😂 1
37.ネタバレ 何の疑問もなく、紀元前一万年前の人たちがみんな流暢な英語を喋ることにまずはトホホな映画。「こいつらはみんな駅前留学してんのか!」って、そんな色んなお馬鹿なところに突っ込みを入れながら、ポテチ片手にポリポリ楽しむ映画なのだろうけど、さすがにちょっとこれはあまりにもお馬鹿過ぎて笑えないやー。最後まで観ると確実にIQが2くらいは下がります。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 4点(2013-05-09 12:19:59)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 76人
平均点数 4.34点
000.00%
133.95%
267.89%
31722.37%
41519.74%
51925.00%
679.21%
756.58%
845.26%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.81点 Review11人
2 ストーリー評価 4.25点 Review12人
3 鑑賞後の後味 4.83点 Review12人
4 音楽評価 4.91点 Review12人
5 感泣評価 2.54点 Review11人

■ ヘルプ