映画『百万円と苦虫女』の口コミ・レビュー

百万円と苦虫女

[ヒャクマンエントニガムシオンナ]
2008年上映時間:121分
平均点:6.33 / 10(Review 93人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-07-19)
ドラマ青春ものロードムービー
新規登録(2008-01-27)【カラバ侯爵】さん
タイトル情報更新(2024-03-11)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督タナダユキ
助監督滝本憲吾
キャスト蒼井優(女優)佐藤鈴子
森山未來(男優)大学生・ホームセンターでの同僚(中島亮平)
竹財輝之助(男優)海の家でナンパする男・ユウキ
ピエール瀧(男優)桃農家の長男(藤井春夫)
嶋田久作(男優)刑務官
モロ師岡(男優)刑事
石田太郎(男優)上田村長
笹野高史(男優)喫茶店ホワイトの店主 白石
キムラ緑子(女優)鈴子の母
堀部圭亮(男優)仕事先の小暮主任
矢島健一(男優)鈴子の父
斎藤歩(男優)海の家の主人(黒澤祐三)
弓削智久(男優)リコの元彼氏(浜田武)
平岩紙(女優)バイト仲間・リコ
江口のりこ(女優)拓也の担任(浅野弥生)
佐々木すみ江(女優)桃農家の絹さん(藤井絹)
ささの堅太(男優)
悠城早矢(女優)
齋藤隆成(男優)鈴子の弟(佐藤拓也)
安藤玉恵(女優)黒澤広美
青木和代(女優)
脚本タナダユキ
音楽櫻井映子
撮影安田圭
製作日活(「百万円と苦虫女」製作委員会)
ポニーキャニオン(「百万円と苦虫女」製作委員会)
電通(「百万円と苦虫女」製作委員会)
配給日活
編集宮島竜治
録音白取貢
照明石田健司
あらすじ
友人とルームシェアをすることになった鈴子。ところが引っ越し当日、友人は現れず・・・。深い人間関係が出来ることを恐れて引っ越しを続けながら生きる主人公と、周りの人々とのふれあいを描く。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

93.ネタバレ 揉め事は嫌い。自己主張はしません。まるで“菜っ葉のように”笑う鈴子。彼女のような人を見かけませんか?“彼女はワタシだ”自分はそう感じる一人です。四十近いオッサンが、二十歳そこそこの娘に共感するというのも照れくさいですけどね。2人の心が通じ合ったとき嬉しかったこと!恥ずかしながら泣きました。いい男を掴まえたなと。絶対に幸せになれよと。ですからダメ男の顔を見せた亮平に憤りました。大事な娘を弄んだ奴は許さない!完全に父親の心境です。結局勘違いだった訳ですが、あれは亮平が悪い。彼の心の弱さが引き起こした誤解です。彼女を引き止めて断られるのを恐れたのか。あるいは彼女の生き方を変える責任に慄いたのか。いずれにしても、怖れるのは真剣である証。奴は信用していいです(苦笑)。結末について。亮平は確かに鈴子を見つけました。恋物語として、ハッピーエンドの条件を満たしています。ここで映画が終わっている事に意味がある。2人がやり直せるかどうかよりも、鈴子が失恋の痛みを乗り越え、自分の足で立って生きて行く決意をしたことが重要なのです。今までの彼女はずっと逃げてばかりでした。でも周りに振り回されてばかりでは、幸せは掴めない。旅を通じて彼女は学びました。いじめっ子から逃げない弟の方が、ずっと強いことを知りました。彼女の人生の主語が“周囲の人たち”から“自分”に変わったのだと思います。この世は理不尽でいっぱい。人生はままならない。だから強く生きていこう。やっぱり弱ったときは腹ごしらえ。したたかな女は美しい。デビュー作『モル』や脚本を手がけた『さくらん』でもそうでしたが、監督の描く女性は、みんな痛みを乗り越え強く生きています。耐え忍ぶだけじゃない。ちゃんと行動する。言いたい事は言う。とても魅力的だと思います。そんなタナダ的ヒロイン像を蒼井優は見事に体言していました。本作は間違いなく彼女の代表作。稀代の大女優になるであろう蒼井優の、今のきらめきを感じ取ってください。
目隠シストさん [CS・衛星(邦画)] 10点(2009-07-11 21:26:09)
👍 1
92.ネタバレ 最後の「来るわけないよなー」っていう一言にやられました。
普通の映画ならあそこで中島(森山未來)が走ってきて抱き合って終わり。

でも敢えてそれはしないで、しかも追いかけてこないと思って終わり。

ここからは私の妄想かもしれないけど、あのあと中島は走り寄って借金の本当の理由を説明し、鈴子を嬉し泣きさせてしまうはずだ。その上で鈴子は「それでも、私は次の街に行くけどいつか迎えに来てくれる?」と問い、中島は了承し別れる。(ここで物語終了)

こーいう(私としては綺麗で自然な)想像が出来る映画って珍しくてとても気に入っちゃいました。


また、自分は何1つ取り柄がないと思っていても知らずに、弟に勇気を与えてる。
そんな魅せ方も素敵でした。
amierさん [DVD(邦画)] 9点(2014-10-30 23:11:41)
91.逃げる姉と逃げない弟。各々に強さがある。ケータイを持たない姉と弟を手紙が繋ぐ。
カネを手に入れる度に海・山・地方都市と逃げ続ける姉、それを弟は強さと見る。結果弟は追い詰められる。その弟の姿を見て逃げないと誓う姉。
誤解や裏切り、信頼と不信、本音を言う言わない、出会いとすれ違いそして別れ。人間関係の距離のとり方の難しさ等々、人生のいろんなものが詰まっている。最終的には「逃げない」がテーマになっている印象だが、自分を追い詰めるぐらいなら適当に逃げてもいいと思うのだけれど。で、「自分探し」なんかやめちゃってラクに生きればいい。

東京50km圏道路地図さん [DVD(邦画)] 9点(2014-01-23 10:43:22)
👍 1
90.いやあ、久々の9点ですわー。特に邦画ではさらに久々。こんなにイケてるラストシーンは、最近の作品、特に恋愛がらみの邦画では見たことありません。ラストシーンちょい前の脚本に難ありといえなくもないけど、あのラストなら、ゆるします。森山未來も、この出来なら、たくさんの作品で重宝がられる理由も、やっと納得。それ以上に蒼井優ちゃんは正直、最近の作品よりずっといいですね。この二人のこれ以上の作品はそうそうないかもしれません。タイトルで敬遠されてるかもしれないと思うと、これでいいのかどうか、そこだけちょいと疑問が残ります。
おばちゃんさん [CS・衛星(邦画)] 9点(2012-01-28 20:32:45)
89.ネタバレ 蒼井優という女優の存在を初めて認識したのは「リリイ・シュシュのすべて」だった。そのとき何となく只者ではないという感じはしたが、この映画で私にとって彼女は唯一無二の素晴らしい女優というポジションになった。本作の不器用な主人公・鈴子はとびきりの美人であってはいけない。かといって勿論ブスでもいけない。どこか陰気な感じで、生きにくそうだが、その後ろ向きなミステリアスさや儚さがそれなりに魅力的にも見える。当然、万人受けするわけはなく、寄ってくる男も限定される。さらに二十代そこそこという年齢設定も考えるとこの鈴子を演じられるのは蒼井優以外に私は考えられない。監督が蒼井優の魅力と持ち味を最大限に活かし、また蒼井優もその意図に沿った結果生まれた素晴らしい映画である。だからといってこの映画が蒼井優の魅力のみで成立しているとは思わない。ストーリーも秀逸である。特にラスト。森山未來演じる青年の裏切りの理由解明が蛇足という意見には全くの同意であるが、前に進む鈴子を応援するかのようにすれ違いのラストを選んだタナダ監督の心意気(?)に感動。とりあえず笹野さんのマイクテクはツボだった。
よーちーさん [映画館(邦画)] 9点(2009-05-21 18:51:58)
👍 1
88.ネタバレ 2008年現在時点での、女優「蒼井優」の集大成だと思う。傑作。

“良い映画”として賞賛すべき要素は多々あるが、何を置いても語るべきは、「蒼井優」意外にない。

短大卒、就職失敗、理不尽な事件にまで巻き込まれ、人生に所在が無い21歳の主人公鈴子は、盲目的に100万円を貯めながら、見ず知らずの土地を転々とする。
何があっても苦虫を潰したような愛想笑いしか出来ない主人公のこの一風変わったロードムービーには、ビターに、切なく、そしてふいに温かい風が吹き込む。

「自分」をまったく知らない人達との触れ合いの中で、本当に少しずつ自分自身を見つめ直し、成長していく主人公の姿は、とても自然体で時に「哀愁」すら感じさせる。
どこまでもドライに乾ききった女性像を表現しているにも関わらず、どこまでも魅力的に映し出される蒼井優は、「ハマり役」という言葉では足らず、主人公の「佐藤鈴子」そのものだ。

「何やってんだろう」「くるわけないか」、端々でつぶやくさりげない台詞の一言一言に、主人公の感情がしっかりとこもっていて、印象強く残り続ける。
監督・脚本を手がけた女流監督タナダユキの力量もまた間違いないものだと思う。

見ず知らずの地を巡っていく主人公は、決して幸せには至らない。
でも、見ている者はほんのりとぬくもりを感じ、勇気づけられる。
ハッピーエンドとも、バッドエンドとも言い難い「微妙」なラストシーンで、これほどまで解放的な気分をもたらすこの映画のオリジナリティが、スバラシイ。
鉄腕麗人さん [映画館(邦画)] 9点(2008-09-27 14:17:44)
87.蒼井優と池脇千鶴の違いがわからなくなっていた僕に、蒼井優の良さをこれでもかというほど叩きつけてきた傑作。
磯野との野球を経て、キャッチャーとして一回り成長するために始めた心理学にどっぷりはまったナイスガイ中島の淡い恋模様も収録(うそ)。人は恋するとバカになる。バカにならなくなるのは成長か?はたまた感性の劣化か?僕は中島くんが好きだ。
 
良くできた成長のストーリー。主題は果たしているから細かいところはほっとこう。
おでんの卵さん [DVD(邦画)] 8点(2013-07-07 13:15:49)
86.ネタバレ 現実の煩わしさから避けて避けて漂流するかのような鈴子を演じる蒼井優の上手いこと。姉弟の心の交わりを縦糸にして、二人がそれぞれ紡いでいく現実という横糸。この現実がビターで、もう。上手くいかないよね現実って。理不尽でさ。意思を表明すると牙をむいてくるし、かといって言葉を引っ込めてやり過ごそうとしても結界は破られる。弟の、闘う決意の手紙を読んで姉もまたひとつ上のステージに上がる。号泣しながら。私も泣けました。ナカジマくんの計画がお粗末なのはナイなあ。でもラストはあれで良かったと思うな。一歩一歩踏み出す鈴子ちゃんが、きりっと凛々しく決まったことだし。
tottokoさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2012-01-28 02:19:23)
85.ネタバレ よかったー!これはいい映画ですね。鈴子の昔の同級生のシーンが残念だったけど(あとで弟との絡みで生きてくるシーンだっただけに残念)、それ以外はとっても丁寧で、じわじわ泣けてくる、すばらしい作品でした。主人公が魅力的というより、自分の姿を主人公に重ねて見てしまう映画でした。「わかるなー」って。蒼井優は、うまいですね。佐々木すみ江(桃農家のおばあちゃん)の芝居もすごくよくて、印象に残りました。ラストシーンは、追いついて分かり合えちゃう展開だったらやだなーと思っていたので、終わり方もとっても気に入りました。そう!ラストシーンはこうでなくっちゃね!
コウモリさん [DVD(邦画)] 8点(2011-10-28 14:29:29)
👍 1
84.ネタバレ なぜ蒼井優がかわゆいかわゆいと言われているのか理解出来ない自分なんですが、今までこの子がメインで出てる作品って極力避けて通ってたんですが、 失礼しました よかったですよ 蒼井さん。でもあなたが桃娘を引き受けてくれないんだったら一体ダレがやる? せっかく山梨にも勝てるチャンスだったのに。(≧∇≦)アハハ!  でもあの村を離れていったからこそ中島君に出会えたわけなんだし、それはそれでよかったということなんでしょうね。遡ってみるなら海の家然り、桃の村然り。そして次の町へと行ってしまう。しかし、裏を返せば、中島君にしてみれば、深追いしなかったことが結果良しとなったであろうと思う。なんせ彼女はフーテンの寅さん女版なんだから。どうせ彼女の気持ちは変わりないはず、いくら今さらお金をせびった理由がナンだカンだと説明したところで一度見放された事に変わりはないわけだし、たぶん今さら君の株は騰がらない。結果、安にハッピーエンドで終わらせなかったことが 見てるうちら側からしてみれば〝ヨッシ〟それでよいのだと思わせた?
3737さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2011-01-11 21:02:10)
スポンサーリンク
83. 堀部圭亮って意外といい役者ですね。蒼井優や森山未來はもちろんですけど。でも、もっともポイントが高いのはこの映画を形にしたタナダユキ監督ですね。いい映画でした。
海牛大夫さん [CS・衛星(邦画)] 8点(2010-10-21 21:31:48)
82.荒削りで学生作品っぽい映画でしたが芯はしっかりあって良い作品でした。全体的にゆったりしていて頼りないなぁと感じ、ラストもベタに終わるのかと思っていましたが、ちょっと良い感じだったのでプラス1点つけます。
アフロさん [DVD(邦画)] 8点(2010-04-04 23:55:55)
81.ネタバレ 「人のセックスを笑うな」を観たばかりで主演つながりであんまり期待していなかったが思いがけず3回ぐらい泣いてしまった。蒼井優の持ち味が最大限引き出されていたように思う。
自己主張が下手で不器用なだけなのに、人知れず我が身の不運を嘆いて生きている人はきっと多いと思うが、そんな人々の肩にそっと手を置いてくれるような作品。人間はいくつになっても自分が変わろうと思えば変われるという希望が沸く。きっと中島は正直に引き留めたところで彼女の意志の強さに自分の存在が勝てないことが証明されてしまいそうで怖かったんじゃないかな。ラストに甘さを残さないのもむしろ爽やかで良い。
lady wolfさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-09 14:48:12)
👍 1
80.憲法に移転及び職業選択の自由が定められている。でも、この映画の彼女のように、その自由を最大活用する人は滅多にいない。この映画は、どこへ転居しても同じで逃げないことが大切、なんて説教くさいことを言ってるようで、その反対のことを訴えていると思う。人はもっと、自分が暮らす場所を探求すべきなんだ。家族同居でなければ、ほとんどの人が職場と家賃で住まいを決めるが、彼女の行動は逆。まず、住み始めてから仕事を決め、その土地を住みながら検分する。100万円貯まる頃に面倒なしがらみが生じていたら、あっさり引越し。たぶん、これを繰り返すうちに、100万円貯まっても引っ越したくない土地が現れるという発想だ。暮らしにくければリセット可能。これって、幸せの探求と同義だと思う。だから、他人から苦虫女と思われたって、どんどん引っ越せばいいんだ。人が暮らす場所は、その人にとってどんな必然性を持った場所なのか? そんなことを考えさせてくれる、ちょっと変わったロードムービーでした。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(邦画)] 8点(2009-07-04 02:22:43)
👍 1
79.ネタバレ 百万円をためる毎に引越しをする、苦虫を噛み潰したような表情の少女を演ずる蒼井優はまさにハマリ役。ふとした会話に挿入される小ネタがなかなか面白い。田舎を美化せず、田舎の残酷さを描いた映画は珍しく、貴重です。朴訥でイケてないピエール瀧も新境地でなかなかリアル。
最終的な展開は意外と安易な方面に向かって残念でしたが、盛り上げきらないサラっとしたラストには好感がもてます。もう一歩押しの弱いアホなナンパ男が素敵(ツボ)でした。
すべからさん [映画館(邦画)] 8点(2008-09-08 16:42:29)
👍 1
78.ネタバレ 良作で有る。これは間違い無い。
弟のいじめのシーンは、もう30年以上も前になるのに自分がいじめられていた頃を鮮明に思い出し胃が痛くなった。
今も昔もいじめっ子・いじめられっ子がいるのは仕方が無いのかも知れないが、本作を観て改めて「当時は嫌な事でも、過ぎてしまえば全て良い思い出に変わる」というのが大嘘だと思い知らされた。
いじめは良くない。 本当に良くない。
本来の感想とは異なるのだろうが、本作を観てその思いを強くした次第。
たくわんさん [映画館(邦画)] 8点(2008-08-21 12:48:44)
77.ネタバレ この作品はとにかく蒼井優さんが素晴らしい。
彼女が町や村を転々とするのは、彼女が寂しがり屋で臆病で、弱い人間だから。人と関わるという事は、とにかく面倒なことで、迷惑をかけたり足を引っ張られたりするものだと思う。それは社会で生きるなら逃れられないことで、それから100パーセント逃れようとするのなら、社会の存在しない無人島に行くか、生きることをやめるしかない。だけど、彼女がそこまでしなかったのは、生きていたいからで、誰かとどこかで繋がっていたから。彼女は逃げて逃げて、でも最後は逃げたのではなく、別れたのだと思う。物語はある種のオムニバスのように、目的を果たすたびに住む町を変え、そこで出会った人との繋がりが、彼女を少しずつ変化させたのだと思った。
恋に落ちた瞬間も、弟への申し訳なさも、愛した人と別れる瞬間の力強い表情も、全てが変化の着地点に見え、その全てのカットが記憶に鮮明に残っている。
でも、彼女の弱さや脆さは誰しも心の奥に持っているものだから、彼女の心の小さな小さな起伏をしっかり掴むことができたのだと思う。そして、それが掴むことが出来たのは、蒼井優さんの演技が素晴らしいからであり、それを搾り出すように引き出すことに成功したタナダユキ監督の演出あってだと思った。
ボビーさん [映画館(邦画)] 8点(2008-08-09 22:43:35)
76.「蒼井優はいい女優だなぁ…」としみじみ思いました。
また、その彼女の魅力をさらっと引き出した監督&脚本も素晴らしい。
同級生への激しい啖呵切り、弟との触れ合い、恋に悩む乙女模様、前向きなラスト等、見所はほんと、沢山あります。海編が少しあっさり終わりすぎかなとも思いますが、
万人に薦めれる大変良質なロードムービーです。森山未來もいい役でした。
あと「山梨に勝てる」「村八分ですから」等、あちこちに散りばめたフレーズが笑えました。
ふくちゃんさん [映画館(邦画)] 8点(2008-07-23 09:54:28)
75.年の離れた弟との交流が軸になっていたから一本つながっていて、とてもよかったと思う。
ピエールもよかったし、森山未來もよかった。
ラストはそこで切れるか、だけど色々想像できるのもいい。
HRM36さん [インターネット(邦画)] 7点(2021-08-04 12:36:26)
👍 1
74.ネタバレ これ、結構良かったなぁ。
自分を探さないロードムービー。
若い頃、これと似たようなことやってたけど、結局疲れてリタイアしたなぁ。

若い頃の刹那的な移住旅。
客観的に見てる分にはとても楽しい。
自分はこんな旅、二度と経験したくはないけども。
とにかく孤独なんだよな。
移住先、旅先で人との出会いはあるけど、とても希薄なつながりな気がしてね。
にじばぶさん [インターネット(邦画)] 7点(2020-12-12 00:09:06)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 93人
平均点数 6.33点
011.08%
100.00%
222.15%
311.08%
444.30%
51718.28%
62021.51%
73032.26%
81212.90%
955.38%
1011.08%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.71点 Review7人
2 ストーリー評価 4.90点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.66点 Review9人
4 音楽評価 5.00点 Review6人
5 感泣評価 4.57点 Review7人

■ ヘルプ