映画『88ミニッツ』の口コミ・レビュー(2ページ目)

88ミニッツ

[エイティエイトミニッツ]
88 Minutes
(88)
2007年上映時間:107分
平均点:5.46 / 10(Review 37人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-03-22)
公開終了日(2008-07-11)
ドラマサスペンス犯罪もの
新規登録(2008-02-15)【ミスター・グレイ】さん
タイトル情報更新(2017-12-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アヴネット
キャストアル・パチーノ(男優)ジャック・グラム
アリシア・ウィット(女優)キム・カミングス
リーリー・ソビエスキー(女優)ローレン・ダグラス
エイミー・ブレネマン(女優)シェリー・バーンズ
ウィリアム・フォーサイス(男優)フランク・パークス
デボラ・カーラ・アンガー(女優)キャロル・リン・ジョンソン
ニール・マクドノー(男優)ジョン・フォースター
リーア・ケアンズ(女優)サラ・ポラード
スティーヴン・モイヤー〔男優〕(男優)ガイ・ラフォージ
ブレンダン・フレッチャー(男優)ジョニー・デフランコ
カイ=エリック・エリクセン(男優)マット・ウィルナー
ジュリアン・クリストファー〔男優〕(男優)マクタイヤ
ティム・ヘンリー〔男優〕(男優)ショーン・マクベイン
菅生隆之ジャック・グラム(日本語吹き替え版)
湯屋敦子キム・カミングス(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子ローレン・ダグラス(日本語吹き替え版)
寺内よりえシェリー・バーンズ(日本語吹き替え版)
江川央生ジョン・フォースター(日本語吹き替え版)
野沢由香里キャロル・リン・ジョンソン(日本語吹き替え版)
飯島肇ガイ・ラフォージ(日本語吹き替え版)
東條加那子(日本語吹き替え版)
脚本ジョン・アヴネット
ゲイリー・スコット・トンプソン
音楽エド・シェアマー
撮影ドニ・ルノワール
フランシス・ケニー[撮影](追加撮影)
製作ショーン・ウィリアムソン〔製作〕(共同製作)
ランドール・エメット
ジョージ・ファーラ
アヴィ・ラーナー
ゲイリー・スコット・トンプソン
ミレニアム・フィルムズ
製作総指揮アンドレアス・ティースマイヤー
ジョン・トンプソン〔製作・(I)〕
トレヴァー・ショート
ジョセフ・ローテンシュレイガー
ゲルト・コーチリン
マンフレッド・D・ヘイド
ダニー・ディムボート
ボアズ・デヴィッドソン
ローレンス・ベンダー
配給日活
特撮スコット・コールター(視覚効果プロデューサー)
ワールドワイドFX(視覚効果)
スタントエド・アンダース
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

17.まあ、何というか普通のサスペンス映画って感じでした
のははすひさん [DVD(字幕)] 5点(2011-12-04 22:09:43)
16.ネタバレ なんか淡々と進んだ感じがするのですけど、密度の濃い88分間です。88分間なんてあっという間に経ってしまうと思うのですが、いろいろと行動できるようです。
いっちぃさん [地上波(吹替)] 5点(2011-06-04 00:39:30)
15.ネタバレ とりあえず最後まで緊張感持って観られますが・・・名前覚えるのが大変なのと、結局
、細かい所は良く分からない部分が有りました。
よりさん [DVD(字幕)] 5点(2009-09-22 23:52:25)
14.ネタバレ 久し振りにアル・パチーノを観ました。もうけっこうな歳ですが、彼の存在感はさすがだなぁと感じます。演技のひとつひとつ見入っちゃいますし、渋い。物語そっちのけでそれだけでも満足しちゃうんですが、肝心の本編は、物語の進行具合に観てる側の整理が追いつきません。疑わしい人物が次々と登場してくるわりに、犯人の目的や理由の大半が後付けてきな演出で片付けられてしまってるため、犯人を推測する楽しみが半ば強引的に押し付けられている気もした。地味な作品であることは否めませんが、丁度よい尺ですし、それなりに楽しめました。
シネマブルクさん [DVD(字幕)] 5点(2009-07-21 10:46:56)
13.ネタバレ 最初の30分まじめに推理すると①携帯が変わったことがわかる②変わった携帯の番号がわかる。③OHCの紙を入れ替えることが出来る。④最初の殺人者の顔見知り(侵入した後が無い) すると犯人は(複数では無いとして)
あの人ではおかしくないですか?(アンフェアでは)
ミッドさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-04-21 00:01:37)
12.ネタバレ 感想は4つ。①アル・パチーノが良く走る。階段も駆け上ってました。普通、あの歳であれだけ走ればかなり息切れします。頑張ってました。②アル・パチーノを取り囲む女性たちが相当な美人です。なぜか全員。羨ましかった。命さえ狙われなければウハウハですね。③自分でも言ってましたが、アル・パチーノは人に恨まれますね。あのギョロ目で、自信満々に言葉で相手を追い込んだら、そりゃー憎らしいですよ。味方なら頼もしいけど、敵側に回ったら殺してやりたくなる。仕方ない。それで、ストーリーが進んで行く過程でもあまり応援してなかったです。④展開が速すぎてストーリーが擦り切れ気味です。88分に区切って盛り上げようとしたのなら、効果無かったです。周囲の全員が犯人の可能性を秘めている展開だけでも面白かったので、じっくり描いても良かったかも…。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-01-15 00:37:19)
11.ネタバレ ネタばれますので注意。
「8月のメモワール」とか「アップライジング」などのヒューマンドラマを撮ってきたアブネット監督が、なぜこのようなショボいTVドラマもどきのシリアルキラーものを??
私は「8月」とかすごく価値のある映画と思っているしー、アブネットがそこらの十羽一絡げの安い監督と同じとは思っていなかった。でなければパチーノが出ていてもこんなの見ない(パチーノは「リクルート」とか安い前例がある)。
今回の内容は、FOX製のTVドラマでも最近は質の良いものがあるのではっきりいって見なければ良かったというようなお粗末さだ…。
私はもう正直パチーノが老いても枯れないスキモノ老人を演じているところを見たくないなあ。勘弁してもらいたい。もっとこう、マジメで堅実な年金生活者とかいっぺんやってみたらどうよ。今までは映画に出れば物をこわし周囲を散らかすばっかだったんだから、清掃活動に励む善意の老人とかさ。
最近のパチーノといえば孤高で喰えない老人系がすっかり定型化してしまってとてもつまらない。
まあそんな感じで、この作品もパチーノの枯れない老人力を当てにして作られているようで、だからそれはもういいってば、という感じなのだが、パチーノ頼みのあまり20代の女が「先生と寝るのが夢」とかどう考えてもムリムリな構成に、犯人当ての意味もないような不自然きわまりない真犯人であって、ええー、ちょっと観客バカにすんのもいいかげんにしてと思う。
するってえとなんだ、あの女は自分と同じくらいの体重の他人を襲って縛って釣りおろすとかひとりでできるわけだからすごい筋力なわけよね。そうは見えないけども。あんだけの金髪ロン毛をバイクのメットの中に見えないように入れるのも大変だと思うけど、メットの着脱の際にはその都度気を使って毛を入れていたということよね。そもそも死刑囚のフォースターは、面会時間だけで他人を洗脳して操る才能があるほどの男ならなんで簡単に捕まってしまったのかヘンだなあ。考えれば考えるほどリアリティが無くなっていき、いまどきこんな怪人二十面相のようなことでいいのだろうか…。パチーノは作品を選んでほしいです(私の希望としてはセントオブウーマンぽいほのぼの系でお願いします)。
パブロン中毒さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-06 19:31:51)
10.ネタバレ テンポが良いといえばいいけれど、大きな盛り上がりも無く中身はいたって普通の域を出ない。
犯人もわかりやすくてどこかの二番煎じ。

アルの渋さ、格好よさをただただ味わうだけの映画。
Sway N Linさん [DVD(字幕)] 5点(2008-11-30 13:57:34)
スポンサーリンク
9.ネタバレ まわりすべてが怪しく思わせぶりの連続。それが演出上で成功と受け取るかは人それぞれでしょうが、犯人の女がなぜそこまで獄中の首謀者に心酔してしまったんだ?この最重要部分が、ラストのセリフのやり取りだけでは犯罪心理学にド素人の自分には皆目見当がつかない。ガッカリ。
monteprinceさん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-02 00:55:50)
8.本当に60代後半なのかと思ってしまうほど色気が漂うパチーノとキレイなお姉さんが何人も出てこなかったら映画ではなくてTVなのでは?と疑ってしまうくらいの出来だと思います。何しろ印象的なシーンは皆無に近いですし、88ミニッツと題されているにもかかわらず時間制限が全く感じられない差し迫った緊張感の無さはかなり問題です。
 そして、この作品の消費的な感じは非常に現代的です。内容はもとより、展開の目まぐるしさからくるスピード感、題材の割りにポップコーンムービーのようなお手軽さ、ときどき挿入される音楽もヒップホップ系とあらゆるところで現代に徹しているのです。加えて現代社会の必需品である携帯電話が大活躍するのですが、ケータイの通信機能というものは映画的ではないと思うのです。例えば据え付けの電話だったら〝呼び出される〟〝かけに行く〟というような電話自体の存在や、それに伴う行動がしっかりあるわけですが、ケータイはボタン一つで何時、何処でも使えてしまい面白味に欠けるのです。さらに本作ではせっかく一つ壊しても別のものがすぐ手に入ってしまうとこまで現代らしいときています。ケータイに限らずパソコンなどの現代機器は映画のストーリーを複雑化するばかりで、ワンタッチで何でも可能になってしまう簡単・便利さというのは映画には適しておらず、巧く使うのは難しいと感じるのです。
ミスター・グレイさん [映画館(字幕)] 5点(2008-03-26 18:16:38)
7.ネタバレ うーん、これはどうなんだ。まず異常犯罪分析医のジャック・グラムがステキすぎて鼻につく。そんな彼が88分の命を宣告されるもんだから、そこで一気に血圧が上がりました。が、しかし。その後のドタバタがこれでどうして犯人に行き着くの、という迷走ぶり。一枚上手の犯人のシナリオのお陰で、最後の地点にたどり着き、ああいう風な大団円を迎えるワケですが、カタルシスなし。ケッ。これなら、88分のすったもんだの末、命乞いをし、偽証の件もクチを割ってしまい、社会的生命を終えるってのでどうだ。黒幕は、部下であるシェリー・バーンズ。内部告発。二枚目は酷い目に遭ってしまえ、と思っているオレは今、あんまり良くないかも知れない。
なたねさん [DVD(字幕)] 4点(2013-09-22 00:05:09)
6.以前にロバート・デ・ニーロ主演の「15ミニッツ」という微妙なサスペンス映画がありましたが、本作もそれに負けず劣らずの微妙な仕上がりでした。とにかく脚本がボロボロ。気の利いたトリックを準備するのではなく、膨大な情報量で観客を翻弄して推理する暇を与えないという最低の方法をとっています。劇中には多くの容疑者が登場するものの、ラストに明かされる犯人は多くの観客が最初に疑った人物というのはあんまりです。真犯人の目的はあまりにバカバカしすぎるし、高名な犯罪心理学者という主人公の設定はまるで活かされていません。専門性を活かした高い交渉力や推理力を披露することは一切なく、抜け道だらけの犯罪計画にどっぷりハマってあたふたするだけ(素人考えの捜査などやめて、早く警察に駆け込めよと思ったのは私だけではないはず)。一般の中年より頭悪いです。。。
さらに問題なのは、アル・パチーノが役にまったくハマっていないこと。高級マンションに住んでスポーツカーを乗り回す独身貴族という役回りはリチャード・ギア辺りが演じるべきであり、アル・パチーノではシリアスすぎました。遊び人に見えて、実は心に深い傷を負っているというキャラ付けにしても、どう見ても過去に何かあったようにしか見えないアル・パチーノが演じたのではサプライズになっていません。
ザ・チャンバラさん [DVD(吹替)] 4点(2012-05-29 01:04:41)
👍 1
5.前髪の植毛を疑いたくなるアルパチーノが、走る走る。何だか「俺はまだやれるんだっ!」と、ハリウッド中の監督やエージェントにアピールしているかのような作品。内容がしょぼくて二番煎じな上に、オチが突っ込みどころ満載だから余計にそう感じさせる。それと無駄に声を張り上げすぎ。何回か気でも狂ったかとびっくりした。ここまでを読み返してみると、アルパチーノが嫌いかのようだが、「スカーフェイス」「ゴッドファーザー」「セントオブウーマン」「カリートの道」なんかは僕にとって宝物のような映画。大好きだからこそ、しょぼい作品には出演してほしくないし、もっとドーンとしてるべきだよ。そんな役がよく似合うんだからさ。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 4点(2009-01-06 06:44:20)
4.88分間という時間設定が物語の中でリアルタイムで進んでいくが、そのためすごくテンポが早く登場人物も複雑なためついていくだけで結構大変。そのせいか今ひとつ緊張が感じられないまま終わってしまった。
茶畑さん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-15 23:37:20)
3.「お前の命はあと88分だ。チクタク…。」こういう時間制約モノって好きなんですが、リミットは1時間半足らずしかなく、バタバタしている割には刻一刻とリミットが近づいているという切迫感があまり感じられませんでした。とりあえず次々に怪しい人物を登場させますが、バタバタしている間に終わってしまったという感じです。こういう映画は見る側にも推理する余裕の部分も、もうちょっと欲しいですね。本作にしても今のところ僕が見たパチーノの最新作「陰謀の代償」にしても、どうも最近のパチーノは作品に恵まれていないと言うべきか、作品選びが適当と言うべきか分かりませんが、パチーノファンとしては残念な作品が多いですね。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2013-10-31 22:02:59)
2.アル様、走るフォームや銃を構えるスタイルはお若い頃と変わりませんでした。衰えていない事を誇示なさりたかったのですか? そうであってもこの脚本をご覧になった上で出演なさるとはあんまりじゃないですか。と、目の前にいらしたら(そんな機会は無いですが)意見したいです。とは言え、重度のアル中(アル様中毒)の弱みでこの点数です。
The Grey Heronさん [DVD(字幕)] 3点(2009-05-30 01:00:10)
1.ネタバレ いや、前提からしてありえないわけですよ、これは。主人公の立場って、犯罪分析家でしょ?犯人の特徴に関する参考意見だったり、せいぜい責任能力については言及できても、犯人性の直接証拠にはどうやってもならないんじゃないの?それと、その供述を根拠として訴追して判決も確定させた検察が、さしたる根拠もなく、いきなり手のひらを返して主人公を疑い出すというのもありえません。これだけ前提がガタガタなので、そこから後もすべて全然意味がないというものです。
Oliasさん [DVD(字幕)] 2点(2011-05-05 00:50:46)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 37人
平均点数 5.46点
000.00%
100.00%
212.70%
325.41%
4410.81%
51540.54%
6616.22%
7616.22%
825.41%
912.70%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review2人
4 音楽評価 4.00点 Review2人
5 感泣評価 0.00点 Review1人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

2008年 29回
最低主演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
最低助演女優賞リーリー・ソビエスキー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ