映画『ジュブナイル』の口コミ・レビュー
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 シ行
ジュブナイルの口コミ・レビュー
>
(レビュー・口コミ)
ジュブナイル
[ジュブナイル]
JUVENILE
2000年
【
日
・
伊
】
上映時間:105分
平均点:5.15 /
10
点
(Review 46人)
(点数分布表示)
公開開始日(2000-07-15)
(
アクション
・
SF
・
コメディ
・
アドベンチャー
・
ファミリー
・
青春もの
・
特撮もの
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2022-07-17)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
山崎貴
演出
山口晃二
(演出助手)
キャスト
香取慎吾
(男優)
神崎宗一郎
酒井美紀
(女優)
木下節子
遠藤雄弥
(男優)
坂本祐介
鈴木杏
(女優)
木下岬
吉岡秀隆
(男優)
20年後の坂本祐介
緒川たまき
(女優)
20年後の木下岬
高杉亘
(男優)
20年後の松岡俊也
川平慈英
(男優)
20年後の大野秀隆
林原めぐみ
(女優)
女性研究員
松尾貴史
(男優)
三沢
桜金造
(男優)
廃品置き場の管理人
角替和枝
(女優)
駄菓子屋のおばさん
高橋克実
(男優)
祐介の父
麻木久仁子
(女優)
祐介の母
声
林原めぐみ
テトラ
武野功雄
ボイド人
脚本
山崎貴
音楽
岩崎琢
(オーケストレーション)
作詞
山下達郎
「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
作曲
山下達郎
「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
編曲
山下達郎
「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
主題歌
山下達郎
「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
撮影
柴崎幸三
木村信也
(撮影助手)
製作
関口大輔
(ジュブナイルプロジェクトスタッフ)
フジテレビ
(ジュブナイルプロジェクト)
メディアファクトリー
(ジュブナイルプロジェクト)
小学館
(ジュブナイルプロジェクト)
IMAGICA
(ジュブナイルプロジェクト)
白組
(ジュブナイルプロジェクト)
ROBOT
(ジュブナイルプロジェクト)
企画
久保雅一
プロデューサー
阿部秀司〔製作〕
(エグゼクティブ・プロデューサー)
島村達雄
(エグゼクティブ・プロデューサー)
堀部徹
(Co.プロデューサー)
制作
ROBOT
(制作プロダクション)
佐藤敦紀
(特報制作)
配給
東宝
特撮
山崎貴
(VFX)
白組
(VFXユニット)
渋谷紀世子
(テクニカルディレクター/デジタルコンポジター)
佐藤敦紀
(ディレクター)
IMAGICA
(VFXユニット)
ROBOT
(VFXユニット)
美術
上條安里
山崎貴
(コンセプチュアルデザイン)
龍田哲児
(装飾助手)
振付
武野功雄
(ボイド人リファレンスパフォマー)
編集
日下部元孝
(編集助手)
録音
宮内一男
照明
上田なりゆき
尾下栄治
(照明助手)
その他
藤子・F・不二雄
(for Fujiko・F・Fujio)
角川大映スタジオ
(プロダクション協力)
日活
(プロダクション協力)
IMAGICA
(プロダクション協力)
オムニバス・ジャパン
(プロダクション協力)
佐藤嗣麻子
(Director's Thanks)
寺田克也
(Director's Thanks)
あらすじ
2000年夏。ユースケたち小学生4人組は、夜空を滑っていく光の玉を目撃する。その正体は自ら「テトラ」と名乗るボール状の小型ロボットだった。ジャンク品を使って何かを組み立て始めるテトラ。近所に住む発明家の神崎青年(香取慎吾)を巻き込み、ユースケたちは成り行きを見守るのだが、そのころ謎のボイド人の地球侵略が進行していた。テトラの正体とは?ユースケたちは、地球を守ることが出来るのか?
【
円盤人
】さん(2004-09-11)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
スポンサーリンク
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
スポンサーリンク
口コミ・感想
心に残る名台詞
0
エピソード・小ネタ情報
0
心に残る名シーン
0
関連作品
投稿順
いいね順
更新順
ネタバレあり
改行表示
前
1
2
次
💬口コミ一覧
40.物語としては想像してたよりもちゃんと作られてたと言う印象。酷評されるほどには感じなかった。
子役の演技力はともかくとしてジュブナイルというジャンル?というかセオリーを無難にこなした感じ。
ただ、悪く無いけどだからといって面白い訳でもない。無難過ぎて特筆したくなる事が無いのよね。
あえて言うと20年後の祐介役が吉岡秀隆ってのが合ってない気も。
【
デミトリ
】
さん
[DVD(邦画)]
5点
(2019-09-22 15:15:58)
🔄 処理中...
39.この映画を観る条件。子供心に戻って観てください。そして客観的に観ずに入り込んで仲間になって観てください。そうする事が出来たら楽しい映画だと思います。
【
movie海馬
】
さん
[地上波(邦画)]
7点
(2012-07-01 23:51:29)
🔄 処理中...
38.この映画は小学生のときに観たのですが、すごく感動したのをおぼえています。
今観たら点数は低くなると思いますが・・・。
【
eureka
】
さん
[ビデオ(邦画)]
8点
(2008-03-27 13:26:08)
🔄 処理中...
37.これは小学生のときに見に行った記憶がある。確かロボットが出てくるとかどうのこうので結構期待してたんだけど、あんまり活躍しないし、宇宙人の行動がよくわからなかったから若干肩透かしをくらった覚えが。まぁ、子供向けとしてそれなりに楽しんだ覚えがあるし、怒りは感じなかったので良しとするか。何だかんだ言って思い入れのある映画。テトラのあの独特のキャラが好きだった。あと主題歌も好き。
【
ドラりん
】
さん
[映画館(邦画)]
6点
(2007-03-19 01:06:22)
🔄 処理中...
36.うん。普通!でも、楽しめたから大丈夫だよ!フジテレビさん(笑
【
Takuchi
】
さん
5点
(2004-11-07 17:17:42)
🔄 処理中...
35.本作は子供映画ではなく、大人のための映画です。普遍的な魅力を持っていると言いたいのではありません。明らかに観客の対象が大人なのです。主題歌に「永遠のあの夏の日に戻るのさ」というくだりがありますが、これに象徴されるように、過ぎ去ってしまった子供の頃へのノスタルジイが全編を貫いています。主人公の少年たちが、プレステこそやっていますが、どこか80年代を思わせる町に住んでいるのはそのせいでしょう。本作はなかなか面白いですし、後味もよい佳作だと思います。しかし、大人が子供時代を振り返るという物語を、子供映画と銘打って子供たちに見せる、この主役不在の構図には少し疑問です。本作の一般的な評価は、率直に言って、実に中途半端なポジションにあると思います。子供映画にしてしまったことで、作り手のメッセージが、届けたいところへ届かなかったせいでしょう。いっそのこと真正面から、夢を忘れた大人に訴えた方がよかったのでは?プレステの『ぼくのなつやすみ』も大ヒットしたんですから。
【
円盤人
】
さん
5点
(2004-09-11 16:19:42)
🔄 処理中...
34.ふつうに、つまらないの一言に限る。
【
幕ノ内
】
さん
3点
(2004-07-23 19:42:26)
🔄 処理中...
33.アニメを観る感じで観るといいかも・・・ガンダムなど・・・
【
epitaph
】
さん
3点
(2004-01-26 01:05:23)
🔄 処理中...
32.こりゃ設定としてはおもしろそうだぞと意気込んで見てものの撃沈・・・。どうやったらここまで面白くない映画を作れるのだろうかとある意味関心してしまった。演技がとてつもなく下手だしセットもちゃち・・。
【
とま
】
さん
1点
(2004-01-06 18:46:23)
🔄 処理中...
31.「おっ、SMAP!」と「おっ、純!」という二つの驚きが用意された映画。・・・そんだけかな。
【
あなたのはレビオSir.
】
さん
4点
(2004-01-04 11:31:48)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
30.TVで観たが、一言で言ったらキッズ映画だな。
【
c r a z yガール★
】
さん
3点
(2003-12-08 00:08:34)
🔄 処理中...
29.子供向けB級映画だが、内容は充分A級でいける。CG技術(日本レベル)、鈴木杏の演技、新人監督とは思えない演出、香取慎吾もいけている。子供向けだが、変な小細工を入れておらず大人でも充分楽しめる。この作品を10年後にCGをもっと精巧に、キャスティングを大人向けにリメイクするだけで、満点になるかもしれない。
【
かまるひ
】
さん
8点
(2003-11-13 17:17:06)
🔄 処理中...
28.確かにちゃっちいところもありますが、日本のこのジャンルの映画も結構頑張ってるなあ、と思わされました。全く期待しないで見たら、予想外にのめり込めました。
【
かけ
】
さん
7点
(2003-11-09 23:31:00)
🔄 処理中...
27.夏休みに公開した映画だから子供の夏休みに何か起こるんじゃないか?という冒険心を上手く利用したいい映画だと思います。
【
プラスチックハンティング
】
さん
5点
(2003-11-01 14:43:39)
🔄 処理中...
26.なかなかおもしろい。”地球を救う”って話に緊迫感がなくて残念。でも『ロボットで地球を救う』なんて、子供の空想そのものを映像化してくれたのはいい。子供達がいきいきしてた、ロボットもよかった、ロケ地も好き。
【
ウメキチ
】
さん
6点
(2003-11-01 13:15:50)
🔄 処理中...
25.退屈の一言で一蹴。
【
ノマド
】
さん
4点
(2003-11-01 12:53:36)
🔄 処理中...
24.
【
civi
】
さん
4点
(2003-10-29 03:08:32)
🔄 処理中...
23.この監督、リターナーにしてもこの作品にしてもそうだけどパクリすぎ。話がなんのひねりも無くて退屈だった。なぜ、5点かだって?そりゃ、ロボットと主題歌が良かったからさ(笑)
【
クロスケ
】
さん
5点
(2003-07-07 17:37:36)
🔄 処理中...
22.SFXがちょっとすごかった。主題歌がよかった。あとは0点でしょ。
【
ちゃむ
】
さん
3点
(2003-06-20 14:55:26)
🔄 処理中...
21.結構面白かった。でも他人にこれはぜったいオススメと言えるにはもうちょっとってところかな。
【
まじん
】
さん
9点
(2003-06-10 18:42:31)
🔄 処理中...
スポンサーリンク
前
1
2
次
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
46人
平均点数
5.15点
0
1
2.17%
1
2
4.35%
2
0
0.00%
3
7
15.22%
4
6
13.04%
5
14
30.43%
6
4
8.70%
7
4
8.70%
8
5
10.87%
9
2
4.35%
10
1
2.17%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
6.00点
Review1人
2
ストーリー評価
4.50点
Review2人
3
鑑賞後の後味
5.50点
Review2人
4
音楽評価
5.00点
Review2人
5
感泣評価
4.00点
Review1人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について