映画『ジュブナイル』の口コミ・レビュー

ジュブナイル

[ジュブナイル]
JUVENILE
2000年上映時間:105分
平均点:5.15 / 10(Review 46人) (点数分布表示)
公開開始日(2000-07-15)
アクションSFコメディアドベンチャーファミリー青春もの特撮もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-07-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督山崎貴
演出山口晃二(演出助手)
キャスト香取慎吾(男優)神崎宗一郎
酒井美紀(女優)木下節子
遠藤雄弥(男優)坂本祐介
鈴木杏(女優)木下岬
吉岡秀隆(男優)20年後の坂本祐介
緒川たまき(女優)20年後の木下岬
高杉亘(男優)20年後の松岡俊也
川平慈英(男優)20年後の大野秀隆
林原めぐみ(女優)女性研究員
松尾貴史(男優)三沢
桜金造(男優)廃品置き場の管理人
角替和枝(女優)駄菓子屋のおばさん
高橋克実(男優)祐介の父
麻木久仁子(女優)祐介の母
林原めぐみテトラ
武野功雄ボイド人
脚本山崎貴
音楽岩崎琢(オーケストレーション)
作詞山下達郎「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
作曲山下達郎「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
編曲山下達郎「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
主題歌山下達郎「Juvenileのテーマ ~瞳の中のRainbow~」/「アトムの子」
撮影柴崎幸三
木村信也(撮影助手)
製作関口大輔(ジュブナイルプロジェクトスタッフ)
フジテレビ(ジュブナイルプロジェクト)
メディアファクトリー(ジュブナイルプロジェクト)
小学館(ジュブナイルプロジェクト)
IMAGICA(ジュブナイルプロジェクト)
白組(ジュブナイルプロジェクト)
ROBOT(ジュブナイルプロジェクト)
企画久保雅一
プロデューサー阿部秀司〔製作〕(エグゼクティブ・プロデューサー)
島村達雄(エグゼクティブ・プロデューサー)
堀部徹(Co.プロデューサー)
制作ROBOT(制作プロダクション)
佐藤敦紀(特報制作)
配給東宝
特撮山崎貴(VFX)
白組(VFXユニット)
渋谷紀世子(テクニカルディレクター/デジタルコンポジター)
佐藤敦紀(ディレクター)
IMAGICA(VFXユニット)
ROBOT(VFXユニット)
美術上條安里
山崎貴(コンセプチュアルデザイン)
龍田哲児(装飾助手)
振付武野功雄(ボイド人リファレンスパフォマー)
編集日下部元孝(編集助手)
録音宮内一男
照明上田なりゆき
尾下栄治(照明助手)
その他藤子・F・不二雄(for Fujiko・F・Fujio)
角川大映スタジオ(プロダクション協力)
日活(プロダクション協力)
IMAGICA(プロダクション協力)
オムニバス・ジャパン(プロダクション協力)
佐藤嗣麻子(Director's Thanks)
寺田克也(Director's Thanks)
あらすじ
2000年夏。ユースケたち小学生4人組は、夜空を滑っていく光の玉を目撃する。その正体は自ら「テトラ」と名乗るボール状の小型ロボットだった。ジャンク品を使って何かを組み立て始めるテトラ。近所に住む発明家の神崎青年(香取慎吾)を巻き込み、ユースケたちは成り行きを見守るのだが、そのころ謎のボイド人の地球侵略が進行していた。テトラの正体とは?ユースケたちは、地球を守ることが出来るのか?
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

46.ロボットや宇宙船の映像はハリウッドクラス。日本映画もやるじゃん★
松下怜之佑さん 10点(2001-11-08 10:27:10)
45.結構面白かった。でも他人にこれはぜったいオススメと言えるにはもうちょっとってところかな。
まじんさん 9点(2003-06-10 18:42:31)
44.日本映画はやっぱ面白いなと思った。ストーリーもしっかりしてる隠れた名作!
広石武彦さん 9点(2003-02-17 10:19:12)
43.この映画は小学生のときに観たのですが、すごく感動したのをおぼえています。
今観たら点数は低くなると思いますが・・・。
eurekaさん [ビデオ(邦画)] 8点(2008-03-27 13:26:08)
42.子供向けB級映画だが、内容は充分A級でいける。CG技術(日本レベル)、鈴木杏の演技、新人監督とは思えない演出、香取慎吾もいけている。子供向けだが、変な小細工を入れておらず大人でも充分楽しめる。この作品を10年後にCGをもっと精巧に、キャスティングを大人向けにリメイクするだけで、満点になるかもしれない。
かまるひさん 8点(2003-11-13 17:17:06)
41.皆さん酷評ですが、私は結構好きです。まぁテレビでやってたのを期待せずに見たっていうのが良かったのかもしれないけれど(笑)香取君はかっこいいし、杏ちゃんもかわいかった。ストーリーもそんなに悪くないと思うんだけどな。テトラかわいいしvv邦画にしては、よくできている映画なのでは?
真彩さん 8点(2003-05-24 21:28:24)
40.面白い!期待してみちゃ駄目だろうけど。他に借りるものなくて適当に借りてみて、おお当たり!って感じの隠れた名作と思う
4Uさん 8点(2002-03-12 00:33:34)
39.日本映画もまだまだ捨てたもんじゃない!!
あっちくんさん 8点(2001-01-17 03:49:37)
38.この映画を観る条件。子供心に戻って観てください。そして客観的に観ずに入り込んで仲間になって観てください。そうする事が出来たら楽しい映画だと思います。
movie海馬さん [地上波(邦画)] 7点(2012-07-01 23:51:29)
37.確かにちゃっちいところもありますが、日本のこのジャンルの映画も結構頑張ってるなあ、と思わされました。全く期待しないで見たら、予想外にのめり込めました。
かけさん 7点(2003-11-09 23:31:00)
スポンサーリンク
36.こういう小さかった頃を思い出させてくれる映画、好きです。でもCGの使いすぎは、ちょっと・・・。やっぱり、日本の映画なんだから「心」で勝負して欲しいです。
ぼうたさん 7点(2003-06-01 21:53:23)
35.子供達の純粋な想い、勇気、恋。すごくワクワクさせられた。でもラストで大人になった未来のストーリーが少し気になる。もっと繊細に描けなかっただろうか。終始あれほど子ども心を擽る演出をして置いて、ラストであれではちょっとがっかり。テトラがなぜ少年時代に送られたのか?という疑問は解消されたけれど、だからと言って大人の世界を見せるのは夢がないのでは?と思う子ども心。だけどやっぱり僕はこの映画結構好きだ。夢があって良い。この監督にはすごく期待してしまう。これからも純粋な監督の子ども心を失わずたくさんの夢のある作品を作って欲しい。
ボビーさん [ビデオ(字幕)] 7点(2003-02-08 12:07:38)
34.ネタバレ 購入DVDで観賞。
SFアクション、コメディ。山崎貴監督のデビュー作。20年後の未来、2020年に作られたアイロボットみたいなんが過去に戻って子供たちを守るという筋書きはグッド。だけど、子供たちが20年後に成長した姿が似ても似つかぬ俳優を起用しまくり、別人やんけ。主演の香取慎吾は慎吾ママ時代、スリムでイケメンだと思うけどこの頃からニヤニヤヘラヘラしすぎ。まだまだ稚拙な特撮技術。漫画本や公衆電話、据え置き型パソコンなど製作当時の時代を感じさせるアナログ感満載。中身は薄く戦隊ロボットドラマの延長線上で、良作ではないけれど、2000年代初頭のレトロ感が貴重。
獅子-平常心さん [DVD(邦画)] 6点(2025-05-06 00:44:39)
33.これは小学生のときに見に行った記憶がある。確かロボットが出てくるとかどうのこうので結構期待してたんだけど、あんまり活躍しないし、宇宙人の行動がよくわからなかったから若干肩透かしをくらった覚えが。まぁ、子供向けとしてそれなりに楽しんだ覚えがあるし、怒りは感じなかったので良しとするか。何だかんだ言って思い入れのある映画。テトラのあの独特のキャラが好きだった。あと主題歌も好き。
ドラりんさん [映画館(邦画)] 6点(2007-03-19 01:06:22)
32.なかなかおもしろい。”地球を救う”って話に緊迫感がなくて残念。でも『ロボットで地球を救う』なんて、子供の空想そのものを映像化してくれたのはいい。子供達がいきいきしてた、ロボットもよかった、ロケ地も好き。
ウメキチさん 6点(2003-11-01 13:15:50)
31.すごい!CGが。内容はまあまあかな~。
タコスさん 6点(2002-08-03 23:05:14)
30.物語としては想像してたよりもちゃんと作られてたと言う印象。酷評されるほどには感じなかった。
子役の演技力はともかくとしてジュブナイルというジャンル?というかセオリーを無難にこなした感じ。
ただ、悪く無いけどだからといって面白い訳でもない。無難過ぎて特筆したくなる事が無いのよね。
あえて言うと20年後の祐介役が吉岡秀隆ってのが合ってない気も。
デミトリさん [DVD(邦画)] 5点(2019-09-22 15:15:58)
29.ネタバレ いい意味で子供が観たら、楽しい映画だと思う。
ま、それも当時のって感じですか。
なにせ約20年前の作品。
劇中の時間軸なら、来年タイムマシンできてるらしいし!
間に合うかな?
と、まぁ大人があーだこーだ言うのは無粋です。
鈴木杏ちゃん、かわいくて男の子も頑張るってなもんですわ。
それにしても、ついこの前やったんじゃないの?っていう映画がうん十年前とかになっちまうんだから人生は儚いね。
ある意味映画はタイムマシンとも言えるかも!?
ろにまささん [CS・衛星(邦画)] 5点(2019-08-27 22:07:06)
👍 1
28.ネタバレ …。いやこれはオマージュなんてもんじゃないでしょう。単なるパクリでしかないと思うんですが。具体的には『ドラえもん』(偽最終回説の一つ)、『E・T』(押入れの変な生物&自転車)、『SWエピソード1』(ゴーグルをつけて闘う子供とロボット、すなわち初宇宙戦闘のアナキン&R2)『バックトゥザフューチャー』(Y字型の空間移動装置、すなわち次元転移装置)…ってきりがないよ。もうちょっとなんとかできなかったもんかね。それにしても吉岡さんは相変わらず朴訥な演技ですな。まあ味があるといえばあるけども。
次元転移装置さん [ビデオ(邦画)] 5点(2006-11-06 00:02:19)
27.うん。普通!でも、楽しめたから大丈夫だよ!フジテレビさん(笑
Takuchiさん 5点(2004-11-07 17:17:42)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 46人
平均点数 5.15点
012.17%
124.35%
200.00%
3715.22%
4613.04%
51430.43%
648.70%
748.70%
8510.87%
924.35%
1012.17%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.00点 Review1人
2 ストーリー評価 4.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 5.50点 Review2人
4 音楽評価 5.00点 Review2人
5 感泣評価 4.00点 Review1人

■ ヘルプ