映画『ミスト』の口コミ・レビュー(14ページ目)

ミスト

[ミスト]
The Mist
2007年上映時間:125分
平均点:6.34 / 10(Review 285人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-05-10)
ドラマホラーミステリー小説の映画化
新規登録(2008-03-10)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-11-14)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督フランク・ダラボン
助監督K・C・コーウェル
グレゴリー・ニコテロ(第二班監督)
キャストトーマス・ジェーン(男優)デヴィッド・ドレイトン
マーシャ・ゲイ・ハーデン(女優)ミセス・カーモディ
ローリー・ホールデン(女優)アマンダ・ダンフリー
アンドレ・ブラウアー(男優)ブレント・ノートン
トビー・ジョーンズ(男優)オリー・ウィークス
ウィリアム・サドラー(男優)ジム・グロンディン
ジェフリー・デマン(男優)ダン・ミラー
フランシス・スターンハーゲン(女優)アイリーン・レプラー
クリス・オーウェン(男優)ノーム
デヴィッド・ジェンセン〔男優・1952年生〕(男優)マイロン
アレクサ・ダヴァロス(女優)サリー
ネイサン・ギャンブル(男優)ビリー・ドレイトン
堀内賢雄デヴィッド・ドレイトン(日本語吹き替え版)
宮寺智子ミセス・カーモディ(日本語吹き替え版)
日野由利加アマンダ・ダンフリー(日本語吹き替え版)
古澤徹ブレント・ノートン(日本語吹き替え版)
茶風林オリー・ウィークス(日本語吹き替え版)
辻親八ジム・グロンディン(日本語吹き替え版)
佐藤利奈ビリー・ドレイトン(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
佐々木敏ダン・ミラー(日本語吹き替え版)
原作スティーヴン・キング『霧』(扶桑社刊『スケルトン・クルー1 骸骨乗組員』所収)/『霧』(『闇の展覧会―霧』所収)
脚本フランク・ダラボン
音楽マーク・アイシャム
製作フランク・ダラボン
ディメンション・フィルムズ
製作総指揮ハーヴェイ・ワインスタイン
ボブ・ワインスタイン
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
ハワード・バーガー
K.N.B. EFX Group Inc.
ジェイク・ガーバー
特撮K.N.B. EFX Group Inc.(特殊効果)
カフェFX社(視覚効果)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー効果)
美術グレゴリー・メルトン(プロダクション・デザイン)
ハワード・バーガー(クリーチャー・デザイン)
グレゴリー・ニコテロ(クリーチャー・デザイン)
録音マーク・A・マンジーニ
エリオット・タイソン
字幕翻訳松浦美奈
その他ジェイク・ガーバー(パペット操演)
スティーヴン・キング(スペシャル・サンクス)
あらすじ
メイン州の田舎町。凄まじい嵐が過ぎ去った翌朝、 買出しに来た住民で賑わっていたスーパーマーケットは まったく視界が利かなくなるほどの霧につつまれる。 霧の中には得も言われぬ恐ろしい〝何か〟が潜んでいた…。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

25.ネタバレ ラストはいくらなんでも悲劇的過ぎるでしょう・・・。ただ、密室劇として、人々の心理を丁寧に描いてて面白かった。オカルト的思想に走りすぎた感はあるけれど。怪物については・・・ノーコメントです。
kanekoさん [映画館(字幕)] 4点(2008-07-22 18:54:27)
24.ネタバレ 単純にラストが悪趣味すぎてのこの点数です。
ラストシーンはオリジナルストーリーなわけですが、原作がとても好きなだけに、そこがどうにも好きになれないです。いや、なかなか意地悪でおもしろいのもわかるけど、謎の霧に覆われた絶望的な世界をこれからも必死で生き抜いてほしいんですよ。息子と共に。息子とした約束を破ってまで。弱虫は嫌いです。

もし自分が息子撃ち殺した後に救助がやってきたら…自殺しますね。でもその前に息子は少なくても自分の手で殺したりしません。なにがあってもね。
HAMEOさん [映画館(字幕)] 4点(2008-07-02 21:02:14)
👍 1
23.ネタバレ 怪物の襲い方に? なぜ触手が溶けたかに? 軍の関与という定石に飽き飽き。異次元だと?・・・ 主人公の車が襲われないのは何故? あのシーンはまんまパクリでは? まだまだありますが、そういった一つ一つに疲れてしまうのです。それらがテーマとは関係なくても、結局は様々な粗や陳腐さのお陰で社会を皮肉るストーリーやラストもシラケてしまうのです。重い音楽にも食傷です。B級パニックのお約束に沿っている作りなのですから、R15にならないようなものでいいんじゃないの?と思いました。
じふぶきさん [映画館(邦画)] 4点(2008-06-18 16:33:18)
22.ネタバレ 観ていて、どうも感情移入ができなかったためか、ラストでの主人公の自殺行為には呆れてしまった。このへんは人にとって感じ方がちがうのかもしれない。
スーパーで立て籠もり中に、変な宗教がかったおばさんのカルト的宣告がはじまったあたりで、だんだんと観ているこちらの気持はダレてきた。何物かが外にいて、たぶんそれは鳥でも犬でも、要するに通常よりも強力になったのなら何でも良いのであって、見せたいのはパニックに陥っている人物たちの心理が主なんだと思う。ただ、それももう少し説得力がないと、たとえば倉庫のあたりから侵入してきたタコかムカデの怪物のような生き物の描写にしても、実にチープなのである。予算の関係もあろうが、もう少し何とかならなかったのか。
霧の中に怪物が潜むという設定は、文字どおりチープさを覆い隠す巧いシチュエーションなのだけれども、さすがに思わせぶりが長すぎると馬鹿馬鹿しくなってきて、彼らの長いディスカッションばかり聞かされて苛々してきた。ここはあと一つ、なにか退屈させない要素を入れるべきだったように思う。
B級作品には、ふしぎなカルト的魅力の生まれる例がいくつもあるが、どうもその気にもなれない。単に低予算だけではない、知恵のほうも低いものになっているように思えた。
タカちんさん [DVD(吹替)] 3点(2018-04-28 20:03:09)
21.ネタバレ 閉ざされた舞台での人間同士の精神的な恐怖による行動、というところに主眼が当てたいように思えたが、あのうるさいおばさんにあんなにたくさんの人達が賛同するとは思えない。また、そうかと思えば怪獣どもはとにかく気持ち悪くて、挙句の果てに恐竜並みのでかさもいると来た。最後はいくら望みがなくなったといえ、父親としてああいうな結論を出すとは思えない。そしてあの皮肉なエンディング。。。何とも言えない後味の悪い映画です。つまらない映画、ではなく、描写のグロさもあって、もう観たくない映画です。
珈琲時間さん [DVD(字幕)] 3点(2016-11-17 22:01:14)
👍 1
20.ネタバレ 2007年当時は大ハマりして繰り返し観ましたが、久しぶりに観てみたら、あれっ凄くつまらない。生存者がゴチャゴチャやりあっているだけで、結局何の解決もしないストーリーが退屈でした。女性キャストへの虫刺されが容赦ないのは好印象で、クリーチャーは良い感じですがあくまで脇役なのも残念です。ローリー・ホールデンは本作と『サイレントヒル』(2006)の両方に出演できて羨ましいと思いました。
DAIMETALさん [DVD(吹替)] 3点(2014-08-15 04:39:31)
19.非常に後味か悪い。すぐにコメディー映画を観たくなる。今後観る事は無いと思います。
ベルガーさん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-16 21:10:35)
18.ネタバレ 「衝撃のラスト15分」・・・確かに衝撃でした。心理とか怪物とかどーでもよくなる。後味が悪すぎて点数が付けにくいです・・・。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-11 23:56:22)
😂 1
17.ネタバレ ええと、全然意味が分からないです。ダメなバッドエンド。ラストの大量の人間は一体どこに隠れていたの?何皆モンスターなんか全然いませんでしたよ的な感じでふるまってんの?衝撃のラスト15分?あれが? 無意味なバッドエンドは認めません。 モンスター映画にありがちな、化け物よりも人間の方がずっと怖いんだぜ!をテーマにした映画でした。はいはいワロスワロス。もう、そういうのいらないから。ホラー映画とかモンスター映画にそんなものは必要ない、いらない。なんで未だにこういうテーマの映画をやるんでしょうね。やるなとは言いませんがホラーとかモンスター映画にはそんなもん必要ないです。残念ながらこの手のホラー映画は物凄く嫌いなんですよね。知っていれば観なかったのになぁ。 物凄い悪意を感じるんですよね「ほらほらバッドエンドだよ~かわいそうでしょ?残酷でしょ?www」「ほぅら人間って醜いだろう? 嫌だねぇwww汚いねぇwww」って言われてるような気分になる。不愉快。人間全滅EDだったらもうちょっと評価上げました。 あの女を撃ち殺すシーンがとてつもなく快感でしたけど、そんなところを1番快感と思わせるような映画はもう駄目だろ。根っからの日本人の自分は宗教と神を小馬鹿にした感じも好きですね。 前半・・・薬局のシーンまではモンスター映画として普通に楽しめましたが、その後からは上記のような理由でイライラさせられました。前半に3点。 同時期に公開されてたクローバー・フィールドはまさに自分の求めるモンスター映画でした。あっちを映画館で観ておいて良かった・・・。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 3点(2008-09-23 14:44:37)
👍 2
16.ただストレスが溜まっただけの映画。

特にラストはいただけない。

ドリームキャッチャーと何ら変わらない仕上がり具合。

監督だけに質の高い映画を期待してしまったのが間違い。

これは薦められません。



ナラタージュさん [DVD(吹替)] 3点(2008-09-16 16:16:33)
スポンサーリンク
15.ネタバレ ダメだ、、、とにかく気持ち悪い  虫系の映画(そんなカテゴリーあんのか?)は、ほっっんとに苦手   おまけにこれ程までに「バッド」エンディングは  どうなんでしょうか?  最初の謎な雰囲気はいいとしても  後味の悪さでこれ級なものって あったっけ??   何か結局のところ 訳わかんない内に 終わってた的な(突き放しもいいとこな)  そんな印象でゴザイマス
Kanameさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2012-04-21 23:31:55)
14.ネタバレ 中盤であっさりと台詞で言ってしまう「追いつめられた人間の狂気・弱さ・愚かさ」を描きたいからといって、人間を襲う謎の生物は謎のまま、原因は軍の秘密実験で片付けてしまっていいのかと不快に感じました。ラストに関しても、救いのないシチュエーションを描きたいために主人公の行動が不自然に感じます。登場人物たちは与えられた役割を果たすだけの駒にしか映らず、誰一人として感情移入できる人物がいませんでした。
ホースケ2号さん [DVD(字幕)] 2点(2009-02-23 04:00:56)
👍 1
13.ネタバレ 町を包む謎の霧、その霧の中に潜む、何か。
と言ってもジョン・カーペンター親父の何とかいう映画のことではなく(どういう訳か、この『ミスト』という映画の原作をキングが発表したのは、『ザ・フォッグ』公開と同じ1980年らしい)、こちらはやや、動物系パニック映画のテイスト。霧の中に潜むのは得体の知れないモンスターどもで、スーパーマーケットに閉じ込められた人々の籠城戦。しかし、パニック映画の常道は徐々に奇怪な事件、前兆が発生し、やがてパニックが広がって一軒家に立てこもり、ってなところでしょうが、この作品では割と最初の方から、人々がスーパーに閉じ込められます。そこは普通のパニック映画とちょっと違う点。
それはまあ、いいのですが、どうも映画の作り手は、閉じ込められた人々の対立、社会の縮図みたいなものをここに描きたかったらしい。しかし、脅威は建物の外にあるはず。普通は「外敵」がいれば、それなりに結束するもの。よって、内部の対立を描くためには、外部からの脅威を描くことがおろそかにならざるを得ない、という、企画上の致命的な欠点が。
ましてや、中盤では、外との境界が「脆弱なガラス」に過ぎないことが印象づけられております。外にいるモンスターは多種多彩、次はどんなヤツが現れるか知れたものではなく、この薄氷のごとき結界がいつ破られてもおかしくない状態。なのに登場人物たちは、外のモンスターそっちのけで、内部でやりあってばかり。
いくら何でも、映画で描こうとしていることと、そのために選んだ映画の設定との乖離が、ヒドすぎるんではなかろうか。ここまで違和感しかない映画ってのも珍しい。少なくとも、この違和感の中でこの作品からコワさを感じるのは、すみません私にゃ無理だ。
内部の対立は、やがて殺人という「悲劇」を生み出すが、いやこれ、悲劇だと感じる人、いますか? むしろ、イヤなヤツがいなくなってせいせいした、ってなところでは。
さらには衝撃の(?)ラスト。衝撃というよりは唐突。これ見よがしに絶望感を描くのが良いとは言わないけれど、これじゃ、大して絶望感を感じさせないまま、木に竹を接いだようなバッドエンド。この点も含め、申し訳ないけど、この映画からは理屈っぽさしか感じられません。
悪夢でもいいから、夢を見させておくれ。
鱗歌さん [インターネット(字幕)] 1点(2023-11-23 06:48:19)
12.ワースト映画は?と言われて、真っ先に思いつくのがこの映画。
酷い。
しっかりお金かけてしっかり撮っている映画だからこそ腹が立つ。
詳しく書くときりがないのですが、他の1点つけている人が書いている通りです。
うどんさん [DVD(字幕)] 1点(2010-08-07 18:28:48)
11.この映画は好き嫌いがあると思うが、私は最低最悪だと感じた。
確かに極限状態の人間の心理は上手く描かれているが・・・。生理的に受け付けないこの類の映画は。観ていて吐き気と怒りが込み上げて来て、趣味が悪いとしか思えない。私の映画人生、3本指に入る不快映画。
映像、人間すべてグロすぎて心が殺された。映画館で観ないでよかった。観たら席で発狂していたと思う。金を払ってまで観る価値ゼロ。
ひまわりさん [CS・衛星(字幕)] 1点(2010-08-01 23:13:05)
10.ネタバレ 最悪、ムカつく、気持ち悪い。クリーチャーにセンスを感じない。CGがビックリするほどショボい。何より出てくる人間の差別表現とどんくささにイライラしっぱなしの120分でした。真面目な人間がバカを見るのが一番嫌いです。衝撃のラストってあれかい。あんなシーンの真後ろにTOYOTAのロゴを映すのにも悪意を感じました。ショーシャンクもグリーンマイルも大嫌い。バイバイダラボン。
Kの紅茶さん [DVD(字幕)] 1点(2009-09-02 00:24:47)
9.ネタバレ クリーチャー物なのかパニック物なのかどっちつかず。
”何かが霧の中に潜んでる”ってのを描くにはその”何か”は最後まで見せないほうが良いし、出すなら出すで徹底的に気味悪く描くべき。
この作品はそのどちらにも失敗しています。
巨大イナゴが出てきたシーンには思わず爆笑。
薬局シーンの「エイリアン」完全パクリぶりに失笑。
全く怖くもなく、終末思想を説く女がウザいだけです。

最後のオチはブラックジョーク?
ガソリン無くなったら他のクルマから抜けばイイだけだし、自殺する前にできることは幾らでもあったでしょうに。
やるべきことを放棄して自滅した愚かな人間を描きたかったわけ?
”なんで○○しないんだよ!!”的描き方はホラー映画の常道といえば常道ですが、この21世紀に今さらなんでこんな映画を作ったのか、まさに『五里霧中』。
ダラボン監督はもうそろそろ廃業した方が良いのでは?
kazu-chinさん [DVD(字幕)] 1点(2008-10-22 19:57:12)
👍 5
8.この映画を観て哲学的な事を感じるなんて無理。ひたすら嫌気がさした。途中の宗教的なおばさんとそれに従う住民も嫌だったが、ラストの救いようが無い結末にはヘドが出るほど嫌気がさした。久しぶりに観て不快に思った映画だった。
みんてんさん [DVD(字幕)] 1点(2008-10-07 16:16:31)
👍 3
7.ネタバレ ここまで嫌悪感しかおぼえない映画は久し振りに観た。
ありがちなモンスター映画を装い、観客に毒を吐き絶望と嫌悪の底に突き落とす映画だ。
映画制作者の姿勢として最低。

キングの中編小説『霧』は何年も前に読んで、漠然とした恐怖が印象に残ったが
敢えて霧の中で終わる小説からは、まだ救いを想像することも出来た。
だが映画には希望どころか情けの欠片もない(知性もない)。
何しろ、小説で霧の中に踏み出していった主人公たちの、悪趣味な結末を映画は描いている。
それも無駄に丁寧に、ダラダラと時間をかけて、真綿で首を絞めるように如何に救いがない状況か見せつけ、あの結末に至る。
演出の技は認める。が、あの無駄に皮肉めいた結末は、悪乗りとしか言いようがない。
今までダラボン監督作品は好きな部類だったが、この映画の記憶が褪せるまでは観ないだろう。

もう一つ、この映画が最悪なのは、
結末変更を提案された原作者・キングに『思い付いていれば原作もこの結末にしただろう』等と
今更余計なひとことを言わせてしまったことだ。
そりゃないぜ。
i-loopさん [DVD(字幕)] 1点(2008-09-21 02:44:04)
👍 1
6.ネタバレ オチがダメなんじゃなくて、オチが許せない。観た直後なら0点付けてた。一面が見渡せるガラス張りのスーパーマーケットに閉じ込められるという展開が絶妙なシチュエーションで、映画という異次元の世界のポスターを描いてる主人公がまさに異次元の住人たちをガラス越しに見ることになるのだが、蛸の足のような、または食指のようなものをいきなり見せられた時点でちょっとガッカリ。それでもその後のイケイケなモンスターパニック路線に興奮。異次元の住人たちってただデカイだけかよ!とか思ったりもしながら、そのいかにもB級なノリも悪くない。ダラボンやるじゃん。と思ってたらこのオチ。最悪。原作は違う結末らしいが、仮に書籍でこの映画の結末をするならべつにいいです。問題なしです。たぶんこの後味の悪さを堪能できる。でも映画ではできない。映画と書籍の違いがここにある。ストーリーをひたすら追いかけてゆくという鑑賞ができる人なら問題無いかもしれないし、むしろ急転直下ともいえるこのオチこそを堪能できるだろう。でも映画は、映像は、本来、文字ほどストーリーを明確には語れないゆえに常に観る者の(それこそ十人十色の)想像力との共同作業で「世界」を作り上げてゆく。それゆえに疑似体験度は大きい。私の場合は子供がいるので特に後味最悪に感じたのかもしれない。でもたんに後味が悪いからダメってことだけじゃなく(後味の悪い映画は山ほどある)、その後味の悪さが、現実を、あるいは本質を描くための必然としての後味の悪さなんかじゃなく、たんに後味の悪さを狙ったものでしかないという悪意にも似た戦略からくるものだから許せないのだ。 ちなみに超ネタバレだが、自らの子を殺すから最悪なのではなく、そのあまりにも悲しい結末をチャンチャン♪的な結末にしてしまうから最悪なのだ。
R&Aさん [映画館(字幕)] 1点(2008-08-18 16:53:26)
👍 2
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 285人
平均点数 6.34点
041.40%
193.16%
220.70%
372.46%
4279.47%
52910.18%
65117.89%
77325.61%
85720.00%
9134.56%
10134.56%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.18点 Review37人
2 ストーリー評価 6.91点 Review46人
3 鑑賞後の後味 4.58点 Review48人
4 音楽評価 5.70点 Review27人
5 感泣評価 4.57点 Review26人

■ ヘルプ