映画『NEXT-ネクスト-』の口コミ・レビュー

NEXT-ネクスト-

[ネクスト]
Next
2007年上映時間:95分
平均点:5.49 / 10(Review 96人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-04-26)
公開終了日(2008-10-03)
アクションサスペンスSFファンタジーロマンス小説の映画化
新規登録(2008-03-17)【尻軽娘♪】さん
タイトル情報更新(2023-04-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督リー・タマホリ
演出デヴィッド・リーチ(格闘振付師)
キャストニコラス・ケイジ(男優)クリス・ジョンソン
ジュリアン・ムーア(女優)カリー・フェリス
ジェシカ・ビール(女優)リズ・クーパー
トーマス・クレッチマン(男優)スミス
ホセ・ズニーガ(男優)ロイバル警備主任
ジム・ビーヴァー(男優)ウィズダムNSA局長
ジェイソン・バトラー・ハーナー(男優)ジェフ・ベインズ
ピーター・フォーク(男優)アーヴ
大塚明夫クリス・ジョンソン(日本語吹き替え版)
沢海陽子カリー・フェリス(日本語吹き替え版)
安藤麻吹リズ・クーパー(日本語吹き替え版)
内田直哉スミス(日本語吹き替え版)
松本大ロイバル警備主任(日本語吹き替え版)
水内清光ウィズダムNSA局長(日本語吹き替え版)
根本泰彦ケンダル(日本語吹き替え版)
石田太郎アーヴ(日本語吹き替え版)
柳沢栄治(日本語吹き替え版)
杉本ゆう
高宮俊介
原作フィリップ・K・ディック『ゴールデン・マン』(ハヤカワ文庫)
ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕(ストーリー原案)
脚本ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
ジョナサン・ヘンズリー
音楽マーク・アイシャム
編曲コンラッド・ポープ
挿入曲エルヴィス・プレスリー"A Little Less Conversation"
クリーム"Strange Brew"
撮影デヴィッド・タッターサル
製作ニコラス・ケイジ
トッド・ガーナー
アーン・シュミット
製作総指揮ゲイリー・ゴールドマン〔脚本〕
配給ギャガ・コミュニケーションズ
特撮ピクセル・マジック社(視覚効果)
ジョン・E・サリヴァン〔特撮〕(視覚効果スーパーバイザー)
美術ウィリアム・サンデル(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・イシオカ(美術監督)
ロバート・グールド〔美術〕(セット)
ガーソン・ユー(タイトル・デザイン)(ノンクレジット)
衣装サーニャ・ミルコヴィック・ヘイズ
編集クリスチャン・ワグナー〔編集〕
スタントマット・マッコーム
デヴィッド・リーチ
チャド・スタエルスキ
J・J・ペリー(ノンクレジット)
あらすじ
自分に関わる2分後までの世界を予知出来る男。彼は、その能力を隠しながらマジシャンとして生きていた。しかし、彼にはどうしても気になることがあった。それは、ある女性に関してだけは何時とも知れぬ未来まで見えること。彼は、運命の女性に出逢うことを夢見て、独りカフェで時を過ごすのだった。そんなある日、彼は「能力」故にある事件に巻き込まれるが、その出来事が彼をとんでもない大事件に導いていくのだった。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

96.抑えめのBGMと、テンションの高くない役を演じるニコラス・ケイジの作品は好きです。
くまさんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 9点(2010-08-30 04:38:24)
95.ネタバレ もし本当に自分が2分後に死ぬことが予見できた場合、単に2分経てば予見どおりに死ぬだけではないのですか?もし死ぬを避けた場合は、死ぬのを避けた自分の未来が見えるだけなのではないでしょうか?同様にBTFやターミネーターで過去にタイムトラベルして歴史を変えると今の自分が存在しないなんて場面が出てきますが、いやいやそれも歴史の一部となっているのではないでしょうか?多分私の理解が悪いのでしょうが、映画自体は面白かったので7点で、私の好きなジュリアンムーアに1点プラスして8点をあげます。
黒部の太陽さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2021-02-23 11:28:50)
94.“ニコラスケイジ映画”というのがもはやひとつのジャンルになっているらしい。いい意味では無いらしい。私は個人的には“ニコラスケイジ映画にハズレ無し”と思っているのだけど、そもそも彼の映画を片っ端から観てる訳でもないし、「たまに観る」程度に抑えるのが、そう思えるコツでもあるんでしょう。本作もまた、“ハズレてない”ニコラスケイジ映画。彼が演じる主人公、ホントは超能力者なんだけど、その正体を隠し二流手品師として糊口をしのいでいる、だなんて、もうニコラス・ケイジ本人そのものとしか思えないですよね(笑)。で、一応、予知能力を持っている主人公なんだけど、「ある場合を除いて」たった2分ほど先しかわからない。この設定を悪用して、映画は時間軸を好き勝手にいじくりまわし、楽しませてくれます。うん、実際、我々も、映画がこの後、例えば2分後にどうなっているか、なんて知れたもんじゃない。まずは軽いジャブとして「何故か」ピーター・フォークが登場、なんでこんな役で出演してるのかワカラナイし、この後登場シーンがあるのか無いのかも予想できない。ストーリーは、核兵器が盗まれたとかいう大事件が背景にあるにも関わらず、いつまでもお姉ちゃんとイチャイチャしたり、FBIとの鬼ごっこが続いたり、一体この先、物語を展開させようというのか。何でわざわざそこに、まるでお付き合いのようにテロリストが介入してくるのかも訳わかんない。訳わかんなくって、面白い。明らかに意識的に「行き当たりばったり」というものそのものを映画にした、画期的な作品でして、これぞニコラスケイジ映画の醍醐味とも言えましょう。あとは、彼がいったいいつになったら、念願の(?)ラジー賞を受賞するのか。それも誰にもわからない……。
鱗歌さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2013-10-14 09:48:34)
😂 1
93.5分未来が見える。序盤のカジノから逃走するシーンが最もよかった。核だの話を大きくせずともこのアイデアでもっと楽しめる作品はできそう。
たこちゅうさん [DVD(字幕)] 8点(2010-12-11 15:49:18)
92.ネタバレ 娯楽作品と割り切る限り、とても良く出来た作品。
未来を予知し、それを変えてしまう話だから、タイムパラドックスにさほど拘る必要はないかもしれないけれど、2分後の世界を修正することによって、その後に起きる膨大な未来の出来事がどう変わってしまうのかってことについて、何も案じていないってのは極めて無責任、てかご都合主義。後半の分身シーンについても、その現象自体は決して否定しないけれど、たられば的な予知が出来るのなら、彼女との出逢いの時にシュミレーションを繰り返す必要なんかないだろうし…などなど、ツッコミどころは捜せば相当あるでしょうけどね。
でも、特に後半、ノンストップアクション的に楽しめる作品だし、細かいこと言わないで楽しみましょ♪ ってのが正解なんじゃないかな?
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 8点(2009-05-31 02:52:31)
91.ネタバレ 最後はウィッ!?って感じですが、テンポ良い展開と90分とコンパクトにまとめられているので、点数は出欠大サービス!!
他の人が指摘されている「分身」ではなくて、進むべき道を探す分岐ポイント・ベクトルを効率よく見せているのだと感じました。
お好み焼きは広島風さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2009-04-03 22:39:05)
90.ネタバレ ニコラス・ケイジ大好きです。この人が持っている雰囲気は他の誰にもまねできませんね。ついつい引き込まれてしまいます。やっぱり演技がうまいんせいなんだろうなぁ。敵のアジト(?)でSWATたちに敵の場所を知らせながら間一髪で危険を回避していく様は、「よし」っと言いながら映画にどっぷり入り込んでしまいました。でも、分身の術はないだろうが…。もし一つ希望を言わせてもらえれば、ニック、髪型変えてよ!
maruさん [DVD(字幕)] 8点(2009-02-23 12:39:01)
89.いい映画だった。最後まで飽きなかったし、能力のこんな活かし方もあるのかと感心しきり。ラストも全然良かったっすよ。むしろほっとした。
にしきのさん [DVD(吹替)] 8点(2009-01-15 16:26:51)
88.ネタバレ CMを見て「2分先が解っても、高速の銃弾を避けたりするのは無理じゃないか?」と思ったんですが、これは「最大2分」であって実際には「一瞬先」も見えてるって事なんですかね。……それにしても銃弾避けるのは無理だろ! ヒロインに対するアプローチがちょっと気持ち悪かったですクリスさん。FBI色々ムチャすぎ。最後の「間違えた」が何を間違えたのか未だによく解りません……でしたが、ようするに根本的な選択(モーテルから逃げた)を間違えてたって事なんですね。つまりハマリ。おそろしい。
えむぁっ。さん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-16 00:08:11)
87.面白かった。たまにニコラス・ケイジがかっこよく見えるんだよな~。
マリモ125ccさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-15 06:53:21)
スポンサーリンク
86.コメディですよね、これ。
恋人が非常に魅力的でした。
FBIの女捜査官と、レストランで店長とのやりとりが最高に笑えました。
最後のオチも、良い背負い投げです。
これって、コメディですよね?
こまわりさん [DVD(吹替)] 8点(2008-10-03 06:27:47)
85.この手のSF映画によくある王道のオチ、大好きです。久しぶりにちゃんとしたタイムストリップSF映画を見た気がした。まあただのB級好きなのかもしれませんが…。
ノイノイさん [映画館(字幕)] 8点(2008-08-19 18:09:37)
84.ネタバレ 久々に面白いと思えるどんでん返し。いや、皆さん評価が低いようですが、少なくともジャンパーよりはいいでしょ。あの「間違った」て場面の「おいおい」ってのは久しぶりに大どんでん返し。ある意味夢落ちですか?いや、伏線はあったし、ありでしょ。ありなのにすっかり忘れていた、忘れさせた脚本は久しぶりです。私が馬鹿なのでしょうか?こういうのでも、ありだと思うんですけど…。
木村一号さん [映画館(字幕)] 8点(2008-07-30 23:43:42)
83.ネタバレ 2分先が見える男、は、2分先までしか見えない男、でもある。
カジノのシーンで、あれだけ何分先まで予言できるのかにこだわっていたのに、途中からほぼ何でもありのまさにゴールデンな展開。
つまりほぼほぼ危機感無し。
核弾頭がアメリカ国内に持ち込まれたのに、FBIだけで対応するの?
ボスの右腕的な部下が、あんな若造でしかもすぐに撃たれちゃうような奴でいいの?
コロンボはあれで出番終わりなの?
なんていろんなことが気になっても、やっぱり最後の掟破りの巻き戻しの衝撃にはかなわない。
原作はフィリップ・K・ディックなんだね、これ。小説版は違う展開なのかなあ。
久しぶりにカッコよくてセクシーなジュリアン・ムーアが出てなかったら、私の中の評価はもっと低かったかも。
roadster316さん [インターネット(字幕)] 7点(2020-07-16 20:33:54)
82.ネタバレ  2分先が見える特殊能力を上手く利用したクライムサスペンス。ライトな仕上がりながら、緊張感もちゃんとあって安定感のある作品。
 ニコラスケイジ演じるクリス・ジョンソンは能力を使いこなして、なかなかの無敵ぶり。『カジノ脱出』『ナンパ』『弾丸よけ』などその才能を遺憾なく発揮。ヒーローや主人公がガンガン活躍するのが好きな自分にとっては、この無双モードは結構楽しい。
 ストーリーやディテールは荒削り。犯人グループが核爆弾やクリスを狙う明確な理由が明かされない。営利目的なのか、それとも大義名分を掲げたテロリストなのか。それすらも明かされません。
 リズが何者なのかも結局わからずじまい。『俺は2分先の未来しか見えないのに、なぜ彼女のことが見えるのか、その理由が知りたい。』と、序盤でクリス自身が高らかに宣言。にも関わらず、それに対するアンサーはないんですね。面白いし、ロマンティックな設定だったので楽しみにしていたのですが。ただ単純に『運命の女性だから』ってだけだとしたら、なんともつまらない。例えば、『リズも能力者』とかゆう因果関係があれば、説得力も生まれたし、ナンパシーンでの『もう止めて』の謎も解けたと思います。
 最後の夢オチのような締めくくりは、必要のないサプライズでしょう。そんなものなくても十分面白かったのに。ちょっとやりすぎです。リズを救い、核弾頭を回収して終わり。あとはFBIの特別捜査官にスカウトされるくらいのベタなおまけつきくらいでちょうど良いと思います。『オーソドックス=駄作』という風潮は個人的に歓迎できないです。
たきたてさん [DVD(字幕)] 7点(2019-08-14 19:13:17)
👍 1
81.ネタバレ ラストで「えっっっ!!!なんだよコレ~。フザケンナヨ~。」と呆れて笑ってしまった。超脱力したいならオススメかな。
<追記>4年ぶりの再見だが、内容をすっかり忘れていて結構楽しめた。2分後がわかるという事は10分後の世界だろうが、1時間後の世界だろうが、その2分前には必ずわかるという事である。だから、2分経過すれば主人公に悟られないというのは無理があって、主人公は絶対に危機を回避できる。個人的な災難に関しては。よって、主人公が死ぬ事はない。核爆発のような2分前では回避できない事でない限り。という意味では物語上、全く緊張感はない。他方、彼女の将来は全てわかるわけだからテロに捕まる事も予測できるはずで、なんでこういう展開になるんだよ!というツッコミを入れつつ見る事になるわけだが、最後にそのツッコミがいなされるというオチ。このオチがなければ矛盾だらけの作品になっている所だった。でも、根本的な疑問として未来を想起している間も時間経過はしているわけで、膨大な選択肢のシミュレーションが瞬時にできるのかよ!というツッコミは残る。主人公にはスパコン並みの処理能力があるという事なんだろうか。それでもシミュレーションだけして人生が終わってしまいそうな気もするが。
東京50km圏道路地図さん [地上波(吹替)] 7点(2016-05-27 11:27:31)
80.ネタバレ 冒頭、主人公の語りで特殊能力をさっさと説明してしまって、あっというまに佳境に入る展開がいたってスピーディーで好感がもてる 敵が核爆弾テロをおこす要因や過程などもまったく説明されずすでにカウントダウン状態 そのわりにFBIが核爆弾を探すために、件の核を探す能力を持った主人公を血眼になって追うという回りくどい展開ながら、その辺までのアクションも見応え十分で飽きさせない 2分先が見通せる程度の超能力であそこまでスーパーマンなのは何故か?とか、タイムパラドックスに関する疑問はいろいろあるがさほど気にならない 主人公の超能力の描写が、危機を乗り切る描写よりも、むしろ女を口説く時にいろいろシュミレーションする描写に重きを置くとかはなかなかいい FBIのチームになってからは、自分からは銃等を撃たず、常に先回りして回りのFBI達に指示を出して敵を殲滅しながら進むという戦闘形態は新鮮だった 「スワロウテイル」の江口洋介の指鉄砲を思い出した 序盤の説明を省き、さらにオチも時間をかけずあっさりと終わらせる 核爆弾の爆発阻止までを描いたら時間が掛かって中盤を短くせざる終えなくなるはず 人によっては物足らないエンディングだと思うが、私的には中盤のロマンスとFBIとの駆け引きのみに時間をかけた潔い演出はうまいと思った
にょろぞうさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2014-01-02 16:57:20)
👍 1
79.常に頭にストップウォッチがないとこの特殊能力は操れませんね。。しかも、「未来」を見ているのは一瞬にも満たない時間でないと「現在」もどんどん進んでしまいますので、カレの頭はとんでもないブラックホールになっているのですね、よく「現在」に戻れますね、なんて一人あれこれ考えてしまいましたが、要はやっぱり特殊能力がほしいってことです(笑)
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2013-10-28 16:59:49)
👍 1
78.最近のゲームでも少し先が分かるトラップみたいな設定のゲームよく見かける。「まちがえた」で実は彼女がロシアマフィアだったら面白いのに。最初の出会いまで、あたかも彼女にも超能力があるかのようなセリフがあるから、何かあるかと思ったら何もなかった。けど良く出来てる物語です。
カップリさん [DVD(字幕)] 7点(2013-04-01 15:47:42)
77.本題に入るまでが長い長い。面白そうな展開なんだけど引っ張りすぎですね。で最後もアレだし、続編を考えて作ったのだろうか?こうなると何でもありですな。ニコラス・ハゲを観るとこの人、日本語しゃべれるんちゃうか?って思うんですけど。長年コンスタントに佳作に出られるのはすごいですね。
たかちゃんさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-01-09 21:16:24)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 96人
平均点数 5.49点
000.00%
122.08%
200.00%
388.33%
41717.71%
52121.88%
62222.92%
71313.54%
81212.50%
911.04%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.57点 Review7人
2 ストーリー評価 5.88点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.90点 Review10人
4 音楽評価 5.00点 Review5人
5 感泣評価 4.20点 Review5人

■ ヘルプ