映画『真夜中のカーボーイ』の口コミ・レビュー(7ページ目)

真夜中のカーボーイ

[マヨナカノカーボーイ]
MIDNIGHT COWBOY
1969年上映時間:113分
平均点:7.36 / 10(Review 135人) (点数分布表示)
公開開始日(1969-10-09)
ドラマ青春もの同性愛もの小説の映画化ロードムービー
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-08-15)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・シュレシンジャー
助監督バート・ハリス(第二班監督)
キャストダスティン・ホフマン(男優)ドブネズミことラッツォ
ジョン・ヴォイト(男優)テキサスのジョー
シルヴィア・マイルズ(女優)キャス
ブレンダ・ヴァッカロ(女優)シャーリー
バーナード・ヒューズ(男優)タウニー
ジェニファー・ソルト(女優)アニー
ルース・ホワイト〔女優・1914生〕(女優)サリー
ボブ・バラバン(男優)ニューヨークの男子学生
ポール・モリセイ[監督](男優)パーティの客
M・エメット・ウォルシュ(男優)バスの乗客(ノンクレジット)
ウォルド・ソルト(男優)TVショーに出てるジョー・パイン(ノンクレジット)
橋本功テキサスのジョー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
穂積隆信ドブネズミことラッツォ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生ダニエル(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
鈴木弘子シャーリー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大木民夫タウニー(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
田中亮一ニューヨークの男子学生(日本語吹き替え版【テレビ朝日/TBS】)
鳳芳野(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
鈴木れい子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊武雅之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
飯塚昭三(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村松康雄(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緑川稔(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
麻上洋子(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章テキサスのジョー(日本語吹き替え版【TBS】)
野沢那智ドブネズミことラッツォ(日本語吹き替え版【TBS】)
戸田恵子シャーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
滝沢久美子アニー(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三(日本語吹き替え版【TBS】)
島香裕(日本語吹き替え版【TBS】)
藤城裕士(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志(日本語吹き替え版【TBS】)
巴菁子(日本語吹き替え版【TBS】)
片岡富枝(日本語吹き替え版【TBS】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【TBS】)
原作ジェームス・レオ・ハーリヒー
脚本ウォルド・ソルト
音楽ジョン・バリー〔音楽〕
主題歌ニルソン"Everybody's Talkin' (うわさの男)"
撮影アダム・ホレンダー
リチャード・C・クラティナ(カメラ・オペレーター)
トム・プリーストリー・Jr(ノンクレジット)
製作ジェローム・ヘルマン
ケネス・ウット(製作補)
衣装アン・ロス〔衣装〕
ヘアメイクディック・スミス(メーキャップコンサルタント)
編集リチャード・P・シリンシオーネ(編集助手)
日本語翻訳木原たけし(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他フレッド・C・カルーソー(プロダクション・マネージャー助手)
水野晴郎(邦題)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.悪くはないんだけど、いまいち入り込めなない雰囲気だった。人生は甘くはないという、耳の痛いお話でした。
るいるいさん 5点(2003-11-29 17:36:28)
14.ネタバレ うーん主人公が好きになれなかった、みてくればっかり気にするナルシストで、レイプで彼女を失った過去がありながら、sexで金を稼ぐことばかり考えてる。途中、人の良さも見せるけど、最終的にはやっぱりsexで稼ぎ、人まで殺す・・・ダスティンホフマンのキャラクターは堕ちながらも自分なりのモラルと誇りが感じられたし、印象に残るシーンはあったけど、主人公が好きになれなかったのが致命的。
ウメキチさん 5点(2003-11-20 14:48:57)
13.前半はテンポものろくて主人公もアホで、はっきりいって退屈だったのですが、終盤の切なさで何とか持ち直しました。
Oliasさん 5点(2003-08-26 01:46:04)
12.かなり昔に観た。何となく吉田秋生のマンガ「カリフォルニア物語」とだぶる。
そうしょくみさん 5点(2003-06-19 02:16:20)
11.結構良く出来た映画だとは思いつつも個人的には好きではない。前半は思わず笑ってしまうようなシーンもあったが後半暗い。特に終わり方がもの凄くむなしい。自分の場合西部劇っぽいのかなと思って見たのでギャップがありすぎてイマイチだったのかもしれない。これから見ようと思う方に言います。これは縄を投げまわすようなカウボーイの話とは全く違います。にしてもジョン・ボイトの若い頃って横顔がドイツ代表GKのカーンにすげー似てるね。
たけぞうさん 5点(2003-03-17 15:39:58)
10.予想以上に暗い内容で見終わったときにぞっとしましたね。作品テーマ自体は悪くないと思いますが、いかんせん救いがない。2度見たいとは決して思いませんね。
鮫島さん 5点(2001-09-18 17:26:17)
9.ネタバレ タイトルで西部劇かと勘違いして見始めたが、全然違ってずっこけた。
夢を抱いて都会に出てきた田舎者をジョン・ヴォイトが好演。
その垢抜けなさと素朴さがにじみ出ていた。
ダスティン・ホフマンもさすがの存在感で、大都会での掃き溜めにうごめく二人の閉塞感はすごいが、肝心のストーリーに面白みがない。
世間知らずな青年が現実の厳しさにぶち当たったということ。
そんなに固い友情を結ぶような出来事もなかったように思うし、ペテン師との絆の強さが腑に落ちない。
夢の破れ方もなんだかあっけないような。
恋人をレイプされた過去があるようだけど、その描き方も中途半端な印象で、それならなくてもよかったかも。
飛鳥さん [DVD(字幕)] 4点(2015-02-26 22:37:27)
スポンサーリンク
8.ネタバレ その昔に観た時は、夢を描いて上京した田舎者が現実の厳しさを思い知る映画でした。約30年を経たらただの無計画にしか見えませんでした。どうしようもない男二人の友情も、悲しい描写以上のものを残さない。「ニューシネマ」と呼ばれる作品の多くは、現代的には掘り下げが浅く見えます。本作も過去の作品になりました。住み慣れた土地を離れる時のセンシティブな心情描写や主演二人の演技は評価します。点数は再見時のものです。
アンドレ・タカシさん [地上波(字幕)] 4点(2013-08-20 00:35:40)
7.エンディングがあんな感じなので、悲しくて暗いストーリーのはずなんでしょうけど、途中のコメディタッチのシーンや、皮肉っぽいシーンのせいで、全体の印象がちぐはぐになってしまい、期待したほどにはおもしろいと感じませんでした。もう少し主人公二人と、それ以外の人々との関係がリアルに描かれていれば良かったのかもしれません。それに、どこからボイドはホフマンに友情を抱くようになったのでしょうね?その辺を整理してリメイクすると、本当の傑作になるかも。
かねたたきさん [ビデオ(字幕)] 4点(2007-02-03 22:26:55)
6.ジョン・ボイト演じる青年のバカさ加減に呆れるばかり。
東京50km圏道路地図さん 4点(2003-12-30 18:31:14)
5.20年ほど前、まだ若かった頃に観て、何が言いたいんだか良く判らなかった映画。テレビでやってたので改めて観たが、やっぱり何が言いたいんだか良く判らない。都会は冷たいぞ、ってか? 分不相応な夢は持つな、ってか? 世間知らずな田舎者は田舎でのんびり暮らしとけ、ってか? うぜぇ。大きなお世話だよ。まあ、俺は60~70年代の所謂“ニューシネマ”ってヤツがダメなんだろうな。『イージーライダー』なんかにしろ、この映画にしろ、若い奴が多少の夢を持って少しばかり無茶やって、結局は夢に敗れて……。そんな挫折を描いたら何かを言った様な気になってる。説教にしたってレベルが低いね。
TERRAさん [地上波(吹替)] 3点(2007-02-06 20:43:03)
4.いつになったら、面白くなるのかと思って観てたのですが。特に面白くも感動もなかったです。
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 2点(2017-05-20 19:54:06)
3.ニューシネマなんて作品群に芸のあるものは殆どない。
うまくいかない様を見せて何か学んだ気にさせようとするだけの内容。
カラバ侯爵さん [地上波(吹替)] 2点(2007-12-06 16:34:44)
2.あまり来ませんでした。終始よくわからなかったです。いつかリトライしようと思います。
色鉛筆さん [DVD(字幕)] 2点(2007-07-23 20:50:06)
1.言いたいことわかるけど余りにも暗い。
コルソさん 1点(2003-04-27 08:50:09)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 135人
平均点数 7.36点
000.00%
110.74%
232.22%
310.74%
442.96%
51611.85%
61914.07%
72518.52%
82014.81%
92115.56%
102518.52%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.27点 Review11人
2 ストーリー評価 8.56点 Review16人
3 鑑賞後の後味 8.33点 Review15人
4 音楽評価 8.87点 Review16人
5 感泣評価 8.25点 Review12人

【アカデミー賞 情報】

1969年 42回
作品賞 受賞 
主演男優賞ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
主演男優賞ダスティン・ホフマン候補(ノミネート) 
助演女優賞シルヴィア・マイルズ候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・シュレシンジャー受賞 
脚色賞ウォルド・ソルト受賞 
編集賞 候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1969年 27回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ジョン・ヴォイト候補(ノミネート) 
主演男優賞(ドラマ部門)ダスティン・ホフマン候補(ノミネート) 
助演女優賞ブレンダ・ヴァッカロ候補(ノミネート) 
監督賞ジョン・シュレシンジャー候補(ノミネート) 
脚本賞ウォルド・ソルト候補(ノミネート) 

■ ヘルプ