映画『ダークナイト(2008)』の口コミ・レビュー(15ページ目)

ダークナイト(2008)

[ダークナイト]
The Dark Knight
2008年上映時間:152分
平均点:7.69 / 10(Review 347人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-09)
公開終了日(2008-12-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2008-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストクリスチャン・ベール(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ヒース・レジャー(男優)ジョーカー
アーロン・エッカート(男優)ハービー・デント/トゥー・フェイス
マイケル・ケイン(男優)アルフレッド・ペニーワース
マギー・ギレンホール(女優)レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン(男優)ジェームズ・ゴードン
モーガン・フリーマン(男優)ルーシャス・フォックス
キリアン・マーフィ(男優)ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
エリック・ロバーツ(男優)サルヴァトーレ・マローニ
アンソニー・マイケル・ホール(男優)マイク・エンジェル
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)ギャンボル
ウィリアム・フィクトナー(男優)銀行支店長
チン・ハン〔1969年生〕(男優)ラウ
エディソン・チャン(男優)ラウの部下
コリン・マクファーレン(男優)ギリアン・B・ローブ
トミー・’タイニー’・リスター(男優)フェリーの囚人
キース・ザラバッカ(男優)スティーヴンス刑事
デヴィッド・ダストマルチャン(男優)偽警官
ニッキー・カット(男優)ショットガンのスワット隊員(ノンクレジット)
檀臣幸ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ハービー・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鵜飼るみ子バーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ギャンボル(日本語吹き替え版【ソフト】)
草尾毅銀行支店長(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤真秀ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ハービー・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一スケアクロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりバーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子ジミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アンソニー・ガルシア市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ジェラルド・スティーブンズ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マイケル・ワーツ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉マイク・エンジェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横島亘銀行支店長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ギャンボル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎チェチェン人ボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
志村知幸グランピー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作クリストファー・ノーラン(脚本原案)
デヴィッド・S・ゴイヤー(脚本原案)
ボブ・ケイン(キャラクター創造)
脚本クリストファー・ノーラン
ジョナサン・ノーラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
Boom Boom Satellites(戦闘シーンのBGM)
編曲ブラッド・デクター
ブルース・ファウラー〔編曲〕
ジェフ・アトマジアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
クリストファー・ノーラン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ケビン・デ・ラ・ノイ
マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督スーパーバイザー)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳石田泰子(ソフト)
松崎広幸(NHK)
スタントリック・エイヴリー
その他ヒース・レジャー(献辞)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
あらすじ
犯罪が犇くゴッサムシティ。 そこに突如として表れた犯罪者。彼は派手なパフォーマンスを好み、人の命など紙くずほどにしか思っていない。その上犯罪をゲームのように楽しむ。 彼が現場に残すのは、山ほどの死体と、爆破された瓦礫 そして、トランプのジョーカー・・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

67.ネタバレ もし、仮面ライダー1号でこういうのをやってくれたら、と思うとワクワクしますね。さしずめ、ジョーカー役は、死神博士でしょうか。
なたねさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-04 07:01:29)
66.ネタバレ 2度目観賞。美しいゴッサム街の夜景を背に羽ばたく「暗黒の騎士」。ヒーロー物らしからぬ物語の奥深さですが、前回観賞時ほどのめり込めませんでした。悪役ジョーカーを怪演したヒース・レジャー遺作。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 6点(2010-05-15 18:52:38)
65.精神的な禅問答のようで見ていて感心はするが、ヒーローものの映画にしてはもうちょっと勧善懲悪を望んでしまう。奥深い内容は見るものを選ぶということでしょう。
Jane.Yさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-27 12:45:43)
64.ネタバレ なぜか市民や警察には眼の敵にされるバットマン。
犯罪者側にとっては都合よく話が進んでいく理不尽な展開。
船の爆弾シーンが唯一の良心?
長くてしんどかった。
でもジョーカーが捕まった時点で終わってたら物足りなかったかも。
ume0214さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2010-01-02 21:50:55)
63.ネタバレ ジョーカーの存在感はさすが!でもアーロン・エッカート演じるハービーが最初から善人に見えず、ダークサイドに堕ちたヒーローというより化けの皮が顔半分はがれたように思えてなんだかな、という感じ。マギー・ギレンホールも何だかそこらのダイナーでウェイトレスでもしてるほうが似合いそうで、ヒーロー二人が命を賭けて取り合うほどの女に思えず、単なる好みの問題だろうが作品世界に入り込めない要素がやや多かった。個人的にはアルフレッドが一番キャラにぶれがなくて渋くて格好いい。彼がメインのスピンアウトが是非観たい。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2009-10-07 12:04:41)
62.世間がこれを祭り上げたり拝んだりしてるのはどうなんでしょうね。マギー・ギレンホールはブ○扱いされてますが、私には彼女のレイチェルはケイティ・ホームズのそれよりも印象に残るものでした。
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2009-07-24 03:16:35)
61.ジョーカーもバットマンもカッコよかった。
ホットチョコレートさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-31 09:57:03)
60.今回は暗い暗い。そして見終わったあとの爽快感はなし。お話としてはなかなかのものだけど
、娯楽映画としたらどうだろう?暗いといっても前作はなかなか楽しめた気がしたが。
misoさん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-22 17:23:28)
59.ヒーローものなのに爽快感のかけらもないとこがすごい。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-26 16:29:06)
58.もの凄くシリアスで暗い。世界観は確かにアメコミを超えてます。
ラグさん [DVD(字幕)] 6点(2009-03-13 18:44:19)
スポンサーリンク
57.ネタバレ リアル度をぐっと引き上げるとどうなったか。ジョーカーがとても魅力的になった!バートン版ジョーカーはコミックから飛び出してきたみたいな雰囲気だったけど、本作のジョーカーはどこかの街に潜んでる精神異常者という出立ちで、手に負えない危うさや暗い過去を持つ彼の悲しい側面など、人間としてのリアリティが加味されて、単なるアンチヒーロー以上の魅力的なキャラになってますな。それに対してバットマンはどうなったか。もの凄く格好悪くなった!とどめもさせねぇ。街のゴロツキに手こずるわ、ワン公に追いかけられるラストの後ろ姿の惨めさと言ったらない。ジョーカーとの一騎打ちシーンは確かに素晴らしいアクションだが、ありゃバットポットがかっこいいんであってバットマンがかっこいいんじゃないぞ。あ、でも声だけはめっちゃ格好つけてるけどね!それにしてもこれほどまでに根暗な作品が大ヒットするだなんて、アメリカも随分とCHANGEしたということなのかねぇ。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 6点(2009-01-22 22:16:46)
56.言わんとするテーマは分かります。が、あまりにも暗く、ほとんど前作のような爽快感を感じませんでした。また、ヒース・レジャーの演技が評判と聞いていたのですが、ジャック・ニコルソン演じるジョーカーのほうが良かったですね。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 6点(2008-12-31 00:45:51)
55.ジョーカーの行動はSAWを彷彿とする。巧妙すぎ。ちょっと長い。ちょっと説明的で、ちょっと難しい。色々詰め込みすぎちゃったかな。見終わってもスッキリしないし、ただひたすら葛藤を見せられたって感じ。映像やアクションは文句なしなんだけど。
ぐっすすっすさん [DVD(吹替)] 6点(2008-12-30 21:49:29)
54.ネタバレ タイトル通りのダークな内容でした・・・生死の選択を迫る「SAW」の様な内容をヒーロー物に持ってきた感じ。緊迫感はヒリヒリ伝わって来たけど、やっぱり正直、長かった・・・。評価が高かったので期待しすぎてしまったかな・・・映像はとてもキレイでした。
よりさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2008-12-28 00:18:43)
53.ネタバレ ジョーカーをやっつける機会なんて幾らでもあったのに、そこを「裏をかかれた」みたいに必ず逆転されてしまう虫の良すぎる展開にうんざり。ヒース・レジャーの怪演に辛うじて救われたが、結局このまま続編が続けば前シリーズ同様の質に成り下がる危険性を感じた。
Keicyさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-21 12:05:44)
52.そーんなに面白くなかったゾー。どんな映画でも、2時間超えると面白くなくなる。ダラダラ感が出てくるんだよね。マイケル・ケインとモーガン・フリーマンの2大巨頭だけど、どちらか一方のみの設定でよかったと思う。そして案の定、この2人の同一画面内でのツーショットはなかった。
メロメロさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-13 23:29:18)
51.ネタバレ 冒頭の銀行強盗シーンで一気に引きつけられた。まるで『ヒート』の冒頭部のようにこれ以上ない「つかみ」にやられた。前作はバットマンに現実味を帯びさせたゆえのつまらなさがあったのに、この作品はなぜかかっこいい。前作のレビューにバットマンのプロットを借りた別の物語だと思えばそれなりに云々と書いたが、今作はまぎれもなくバットマンのプロットを借りた犯罪映画だ。だから面白いのだ。アクションシーンは前作同様に何がなんだかなのだが、アクションシーン自体が少ないのでそれほど気にならない。それでも前作が最初から最後まで「正義とは」を語るだけだったように、今作もまた「正義とは」が語られ、バットマンの対称としてジョーカーを位置づけることでそもそも「正義」の必要性への疑問まで持ち出してくる。犯罪が蔓延った世界に均衡をもたらすために犯罪者に恐怖をもたらすバットマンがいる。バットマンがいる世界に均衡をもたらすためにジョーカーがいる。そして均衡を得るために少しずつ歪んでいった世界に真の均衡をもたらすのがカタチとして存在しない希望の光。という話。結局、終始説明の映画であることに段々と苛立ってはくる。ここにこの映画に対するイヤな、それでいて大きなしこりのようなものを感じる。あーだこーだ言ってないで犯罪映画を楽しませろよと思うのだ。このあーだこーだはおそらく次回作に引き継がれるのだろう。
R&Aさん [映画館(字幕)] 6点(2008-10-15 14:51:57)
👍 2
50.山場の連続で役者陣も良くて(特にジョーカー)楽しめたが、かなり長く感じた。
アクション映画は好きだし、善悪を扱った哲学的な映画も好きだが、配合が悪くて何やら哲学的なカンフー映画という印象。
これが牛丼とかだったら次回食べるときに『アクション少なめで』と注文するだろうなあ。
tamecatさん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-27 07:22:08)
49.うーん。アクションやメカニックは非常によろしい。しかし、この内容にしては長い。。だから、評価は下がる。たとえれば、”ダーティーハリー2”で、ハリーが、自警組織で勝手に殺人を犯す悪徳警官に”立ちションしたら死刑”それじゃ世の中収拾がつかないよと、戒めるが、この作品もただそれだけのこと。それだけの、世の中のどうしようもない、悪と善の矛盾点を、さも、おおげさに、長々と、ジョーカーにも、バットマンにも”えんえんとしゃべらせる”モウいらんことバッカリ、もう、うんざりだった。いったい、やつらの思想になにが隠されているというのだ。なにも、ありはしない。なんにもねえよ!ただ、異常なだけ。たんに異常者がいるだけだ。んなことより、世界のすべての餓死寸前の人たちを全員救ってみろ!てーんだ。偉くも、すごくもなんともない。まさしく、子供向けの論理。いっしょにされちゃー、困る。戦争起こす輩も、同様、”異常”なだけ。人間各人、好き勝手に生きてるだけだ。フェリーの爆破ボタンはおそらく、自爆スイッチであろう。なんか、長ったらしいさまざまな仕掛けが、どうも、非常に子供っぽく、理屈っぽく、感じられて仕方がなかった。考えてみりゃ、これ、マンガかあ。”仮面ライダー”だって、藤岡弘んときと、今じゃ、ぜんぜんちがうもんね。追加!やばい!とんでもない事実に気が付いてしまった!、、、、、この映画、、、明らかに、、、、かの迷作”死霊の盆踊り!”を皮肉っている!!!!うーーん!”dark night(?)"

!”
男ザンパノさん [映画館(字幕)] 6点(2008-09-01 23:36:12)
👍 2
48.ネタバレ バットマンがあそこまで普通の人間になってしまうと、別に「バットマン」でなくても
いい感じ。観客はある程度人間離れしたヒロイックなアクションを求めているわけで、
これじゃ、超大金持ちで格闘家の普通の人間を主人公にしてもいいんじゃない?
どちらかというと、人間の心理を巧みに操るジョーカーの方がよっぽどひーろーだと
思う。あと、この作品、女性の描き方がひどく、全然魅力的なヒトが出てこない。
レイチェルも2人で取り合うような女かね?全編通してストーリーが非常に暗く、最終的
なカタルシスも無し。単純なアクション映画を期待していたのにな。でも、バットポッド
の登場シーンは燃えた。タイヤの太さの理由が良く分かった。
しぇんみんさん [映画館(字幕)] 6点(2008-08-18 23:21:07)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 347人
平均点数 7.69点
020.58%
120.58%
241.15%
382.31%
492.59%
5195.48%
6349.80%
74914.12%
88223.63%
98123.34%
105716.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.82点 Review58人
2 ストーリー評価 8.32点 Review73人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review73人
4 音楽評価 8.10点 Review64人
5 感泣評価 6.12点 Review49人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 
撮影賞ウォーリー・フィスター候補(ノミネート) 
視覚効果賞ニック・デイヴィス[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ネイサン・クロウリー候補(ノミネート) 
編集賞リー・スミス〔編集〕候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞コナー・オサリヴァン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ジョン・キャグリオーネ・Jr候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 

■ ヘルプ