映画『ダークナイト(2008)』の口コミ・レビュー(17ページ目)

ダークナイト(2008)

[ダークナイト]
The Dark Knight
2008年上映時間:152分
平均点:7.69 / 10(Review 347人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-08-09)
公開終了日(2008-12-10)
アクションサスペンスSFシリーズもの犯罪もの漫画の映画化
新規登録(2008-04-01)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2024-01-31)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督クリストファー・ノーラン
キャストクリスチャン・ベール(男優)ブルース・ウェイン/バットマン
ヒース・レジャー(男優)ジョーカー
アーロン・エッカート(男優)ハービー・デント/トゥー・フェイス
マイケル・ケイン(男優)アルフレッド・ペニーワース
マギー・ギレンホール(女優)レイチェル・ドーズ
ゲイリー・オールドマン(男優)ジェームズ・ゴードン
モーガン・フリーマン(男優)ルーシャス・フォックス
キリアン・マーフィ(男優)ジョナサン・クレイン/スケアクロウ
エリック・ロバーツ(男優)サルヴァトーレ・マローニ
アンソニー・マイケル・ホール(男優)マイク・エンジェル
マイケル・ジェイ・ホワイト(男優)ギャンボル
ウィリアム・フィクトナー(男優)銀行支店長
チン・ハン〔1969年生〕(男優)ラウ
エディソン・チャン(男優)ラウの部下
コリン・マクファーレン(男優)ギリアン・B・ローブ
トミー・’タイニー’・リスター(男優)フェリーの囚人
キース・ザラバッカ(男優)スティーヴンス刑事
デヴィッド・ダストマルチャン(男優)偽警官
ニッキー・カット(男優)ショットガンのスワット隊員(ノンクレジット)
檀臣幸ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤原啓治ジョーカー(日本語吹き替え版【ソフト】)
木下浩之ハービー・デント(日本語吹き替え版【ソフト】)
小川真司〔声優・男優〕アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【ソフト】)
納谷六朗ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【ソフト】)
遊佐浩二スケアクロウ(日本語吹き替え版【ソフト】)
本田貴子レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【ソフト】)
鵜飼るみ子バーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【ソフト】)
朴璐美アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【ソフト】)
山野井仁サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【ソフト】)
楠大典ギャンボル(日本語吹き替え版【ソフト】)
草尾毅銀行支店長(日本語吹き替え版【ソフト】)
金光宣明(日本語吹き替え版【ソフト】)
藤真秀ブルース・ウェイン/バットマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠ジョーカー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
井上和彦ハービー・デント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
諏訪部順一スケアクロウ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
岡寛恵レイチェル・ドーズ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
糸博アルフレッド・ペニーワース(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
立木文彦ジム・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂口芳貞ルーシャス・フォックス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山像かおりバーバラ・ゴードン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
小林由美子ジミー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
江原正士アンソニー・ガルシア市長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
金尾哲夫ジェラルド・スティーブンズ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
楠見尚己マイケル・ワーツ刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東條加那子アンナ・ラミレス刑事(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
内田直哉マイク・エンジェル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦サルヴァトーレ・マローニ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横島亘銀行支店長(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大友龍三郎ギャンボル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
斎藤志郎チェチェン人ボス(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
志村知幸グランピー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
中尾一貴(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
坂詰貴之(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
仲野裕(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
青山穣(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
村治学(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
間宮康弘(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
かぬか光明(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作クリストファー・ノーラン(脚本原案)
デヴィッド・S・ゴイヤー(脚本原案)
ボブ・ケイン(キャラクター創造)
脚本クリストファー・ノーラン
ジョナサン・ノーラン
音楽ジェームズ・ニュートン・ハワード
ハンス・ジマー
Boom Boom Satellites(戦闘シーンのBGM)
編曲ブラッド・デクター
ブルース・ファウラー〔編曲〕
ジェフ・アトマジアン
撮影ウォーリー・フィスター
製作エマ・トーマス
チャールズ・ローヴェン
クリストファー・ノーラン
ワーナー・ブラザース
製作総指揮ケビン・デ・ラ・ノイ
マイケル・E・ウスラン
ベンジャミン・メルニカー
制作ブロードメディア・スタジオ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給ワーナー・ブラザース
特殊メイクコナー・オサリヴァン(補綴スーパーバイザー)
特撮ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
フレームストアCFC(視覚効果)
BUFカンパニー(視覚効果)
ニック・デイヴィス[特撮](視覚効果スーパーバイザー)
美術ネイサン・クロウリー(プロダクション・デザイン)
ケヴィン・カヴァナー〔美術〕(美術監督スーパーバイザー)
スティーヴン・ローレンス[美術](美術監督)
衣装リンディ・ヘミング
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr
編集リー・スミス〔編集〕
録音リチャード・キング[録音]
字幕翻訳石田泰子(ソフト)
松崎広幸(NHK)
スタントリック・エイヴリー
その他ヒース・レジャー(献辞)
ブルース・ファウラー〔編曲〕(指揮)
あらすじ
犯罪が犇くゴッサムシティ。 そこに突如として表れた犯罪者。彼は派手なパフォーマンスを好み、人の命など紙くずほどにしか思っていない。その上犯罪をゲームのように楽しむ。 彼が現場に残すのは、山ほどの死体と、爆破された瓦礫 そして、トランプのジョーカー・・・・
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

27.ネタバレ ヒーローものなのに爽快感がない。
必要悪?なにぐだぐだしてんだって感じ。
そもそも悪の組織を相手に戦うには組織化しないとだめでしょ。
一人で正義感ぶっててもろくな結果にはならない。
ほら、恋人死んだでしょ。
正義の検事が悪に転落するなど内容が暗すぎる。
ジョーカー弱そうだったな。
よしのぶさん [映画館(吹替)] 5点(2008-08-16 02:27:34)
26.お話としてはシリーズ中一番良く練られている思います。が、映像として見た時、はっきり言って何を見たのか印象に残らないくらい画面に深みが無ければ実際に奥行きもありませんし、動きまくっていて全く面白味がありません。長い尺にもかかわらずそれでも足りんとばかりに、詰め込まれた物語をスピーディーに処理しようとしているために画面の方は全く練られていないのです。夜のアスファルトを濡らせて光らせることすらしていませんし、見てもらいたいシーンとか重要なシーンとか無いんじゃないかと思ってしまうくらい平坦なのです。当然アクション・シーンともなるとさらに何がどうなっているのか訳が分からずで、とにかくバットマンが暴れているということしか分かりません。これはノーラン版一作目の「~ビギンズ」でも同じようだったので、この辺りがノーラン監督の限界なのかと感じずにはいられません。 ただ、やっぱり筋書きは面白いですし、演技が絶賛されている亡きヒース・レジャーのジョーカーは確かに良かったです。あれは声が素晴らしい。
ミスター・グレイさん [映画館(字幕)] 5点(2008-08-11 18:47:22)
25.雰囲気は良いけど、なんか退屈なんですよね。
真尋さん [ブルーレイ(字幕)] 4点(2012-12-29 17:26:19)
24.一度見たけど正直つまらなかった。しかし、あまりに高い評価を耳にし、読んだので、今回もう一度見てみた・・・でも、やっぱり自分にはイマイチでした。みんなと感性がズレてるのかな?
フラミンゴさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-12-26 06:02:05)
23.独特な暗さのある映像は、美しいけど、人間描写がどうも…いけません。
名演といわれているジョーカー役のヒース・レジャーにも凄味は感じませんでした。
シリアス風なんだけど、いっこうに彼らの葛藤が伝わらない。。。
ただし、舞台設定や小物などのデザインは秀逸。
ぴっちーさん [DVD(字幕)] 4点(2009-07-22 18:18:35)
22.うーーん、面白くなかった。前4部作?の方が好きです。まずゴッサムシティが普通の街やん!そしてクリスチャンベールってオーラ無さ過ぎだと思います。これがイーサンホークだったら・・・。映像的にも派手なシーンが少なく、バットマンカーもイマイチだし。普通にドラマするならこれだけ大仕掛けしなくても良いと思います。
たかちゃんさん [DVD(字幕)] 4点(2009-04-27 07:04:51)
21.ネタバレ 優柔不断なバットマンにイライラしっぱなしの3時間でした。どーなんだこのやろーと追い詰めたくなったジョーカーの気持ちもわからなくない。
メリーさんさん [映画館(字幕)] 4点(2009-03-02 02:16:58)
😂 2
20.アメリカでは映画史上2位の興収をあげた作品。でもここ日本じゃ今年の20位にも入らなかったコケぶり。
内容は意外に退屈。2時間半そのままに長く感じられる印象。
ヒース・レジャーの狂気の演技は圧巻だけど、正直彼の存在以外に見どころはあまりない。
善と悪を提示したストーリーは大げさ。そもそもジョーカー1人の悪事でこんな混乱起こせないだろう。
テツコさん [DVD(字幕)] 4点(2008-12-24 21:41:54)
👍 1
19.テーマにしろ登場人物の多さにしろ、とにかくいろんな要素を詰めこみすぎて、消化不良を起こしているような感がありました。尺の長さも、逆に密度を薄めているように思えます。この手のヒーロー物をこういう重厚な語り口で描いたという野心そのものは評価したいのですが……。
Kさん [DVD(吹替)] 4点(2008-12-14 16:12:04)
👍 2
18.ヒーローものなのにスカッとしない。僕には期待ハズレでした。。。
AKiさん [映画館(字幕)] 4点(2008-08-29 23:19:28)
スポンサーリンク
17.ネタバレ <本日BSで二回目鑑賞>。前回見た時はデントの顔が綺麗に半分だけ焼けるのになんでやねんってツッコミを入れたんですけど、今回良く見たらデントが椅子から倒れた時に顔が半分油で浸かってる場面があったんですね。だから引火して半分だけ焼けたと・・・。そこは納得行きましたが、やっぱり二回目見ても面白くなかったです。みんな高評価なのになんで自分だけこんなに面白くないかと疑問に思ってたのですが、今回わかったのはバットマンというキャラに思い入れがある自分にとってはやっぱりバットマンがピンチにならないってのが一番の理由かと思いました。今回はバットマン以外の人達がターゲットにされるのでほとんどバットマンがピンチになる場面がないのでドキドキ感がないんですよね。それに加えジョーカーに終始振り回されて後手後手の行動なのでバットマンの魅力があまり感じられないのも自分的には良くなかったです。(だからタイトルがバットマンじゃないのかな?)多分ヒロインが前回と同じ女優さんだったらもう少し感情移入しやすくて評価もあがったと思います。

<前回感想。>
なんかやたら評価が高いので期待して見たものの、自分的にはあんまり・・・って感じでした。デントとレイチェルの二人とも誘拐されてしまうってさすがにブルース・ウェインが無能にしか見えない。ブルース・ウェインが絶対の信頼をおいてゴッサムシティの未来を託そうとまで考えている人物なんだから、有り余る金やハイテク機器を使ってもっとちゃんと警護するべきでしょ~。ってか普通するでしょ~(警察内部に裏切り者がいるってのも序盤で判ってるわけだし) 
まあ、これはアメコミだから許せるとしても一番許せないのがジョーカーを殺さないと
ころ。ジョーカーがしてきたことを考えるとさすがにこれは偽善としかいいようがないしダークヒーローらしくない。やっぱりジョーカーはティム・バートン版と同じように落ちて死なないといかんとです。
映画大好きっ子さん [映画館(邦画)] 4点(2008-08-10 13:50:56)
16.ネタバレ 評判が良い映画だったのでアマゾンプライムでみました。
長いし、暗いので何がなんだかよくわかりませんでした。
一度捕まえたジョーカーに逃げられる間抜けさに唖然。
最後結局ジョーカーはどうなったのでしょうか?

ハービーとレイチェルはいつ捕まったのでしょうか?
ハービーはジョーカーを何故撃ち殺さなかったのでしょうか?
バットマンがジョーカーを轢き殺さないでコケてるのはなぜでしょうか?

2時間半もかけてるのも能力が足りないからでは?
黒い衣装のバットマンが暗い背景の中で動き回ってもよくわかりません。

この監督、伝える力が足りないのでは?
承太郎さん [DVD(吹替)] 3点(2021-12-13 01:17:40)
15.大富豪なら自らコスプレして戦闘するより私財をなげうち地位を利用して「正義」のためにもっと出来ること、やるべきことがあるでしょうに。
Anything goes.さん [DVD(字幕)] 3点(2013-10-14 14:42:03)
😂 1
14.バットマンとロビンがテーマソングに乗って登場、みごとにジョーカーを成敗! そんな勧善懲悪ドラマを見たかったです。私がリメイク作品に主に求めるのは、オリジナルに対するリスペクトと進んだ映像技術による新表現であって、新解釈や新たなストーリーではありません。他のオールドファンはどう思っているのでしょうか? どうやらリメイクするスタッフは何かひとひねりしないと気が済まないようです。ヒース・レジャーの怪演は素晴らしいものでしたが、冗長で退屈なストーリーと台詞にがっかりしてしまいました。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 3点(2013-08-14 09:31:11)
13.それほど引き込まれず,最後のあのオチも釈然としなかった。
映画全体の雰囲気は良かった。
Yuさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-04-01 18:41:07)
12.ネタバレ ある作家の高評価もあって、期待度が高すぎたせいもあるのかこの点になりました。・・・1. アクション・シーンは、この手のハリウッド映画に一般的水準です。ダイハードや、スピードや、ターミネーターを越えるものがこの映画にあるのか、と尋ねられたら、残念ながら、ない、と答えざるをえません。・・2. ジョーカー、マフィア、ラウの関係が、極めて不鮮明だし、全体として、話しの展開に脈絡がなさ過ぎ。・・・3. 札束を燃やすシーンも想像力が欠けているように思えます。ジョーカーが金銭に拘らない悪であれば、例えばゴッホとかダヴィンチとかの絵を燃やして見せれば良いのです。このキャッシュレスの時代に、巨大な札束の山を燃やしたって、中は燃え残るし、社会的にはまた印刷すればよいだけです。・・ 4. ジョーカーは、ずいぶんと手下をもち、組織を作っています。でないと、例えば、銀行強盗の後のスクールバスの行列や、警察組織への浸透や、情報収集や、あるいは病院や船に爆薬を仕掛けることも、人質にマスクをさせて偽装することも不可能です。もしそうした組織を持たないなら、リアリティがゼロのものになってしまう。そして組織があるならば、ジョーカーには、狂気というよりも、理性的な組織者しか感じらなくなってしまう。・・・突き抜けた狂気を感じさせるのは、例えば「ブラックレイン」の松田優作かなんかじゃないでしょうか。あるいはアンソニーホプキンスとか。・・・・説得力を持たせるには、ジョーカーをある種の神として描く必要があるのだけど、それにしては、登場しすぎだし、演技しすぎ。・・・・5. 光と闇というのも、ゾロアスター、マニ的伝統なのだろうけど、説得力を持って展開されていない。・・・全体として退屈な作品でした。
王の七つの森さん [DVD(字幕)] 3点(2008-12-12 00:33:26)
👍 2
11.ネタバレ 妻投稿■■ジョーカーのキャラクターは最高だった。彼の声優にクレヨンしんちゃんの野原ひろしと同じ声を入れた日本吹き替え担当者のセンスも素晴らしい。■■けどねぇ、私バットマンが守りたいものにそんなに共感を感じないんですよ。それは「常に市民がヒーローを求め、それに希望を持つ」という部分。バットマンにとってはそれがハービーだというんだろうけど、私は「何でゴッサム市の市民がジョーカーにおびえ、パニックになり、利己的な暴徒になったのか」と考えた時に「ヒーローに甘えていた」としか思えないんですよ。現実世界って自分自身がヒーローであり悪者であり、そうやって一人一人が生きていくものなのではないでしょうか。■■子供がヒーロー番組を見るときって、「わあ、僕もあんなのになりたい」というもんなんだろうけど、それが大人になると「僕の代わりに彼がヒーローになってくれる」に変わってしまうものなのだろうか。少なくとも映画の中のヒーローとゴッサム市民の関係はそういう関係だ。これは私たちがヒトラー、ブッシュ、オバマに何かを期待するのとあまり変わりはない。ヒーローの在り方はそんなもんじゃないはずだ。■■私はバットマンが最後に下した結論は、結局は何の解決にもならないと思う。ヒーローが去っていく時には、残された子供たち、そして観客、映画の中ではゴッサム市民自身がヒーローにならなくてはいけないはずなのだ。
はち-ご=さん [映画館(字幕)] 3点(2008-08-28 23:10:43)
👍 2
10.ゴッサム市民にとってはバットマンもジョーカーも“悪”なのでは…と思った。私、バットマンが追い求めるストイックな“正義”にはまったく萌えませんでした。
parabenさん [映画館(字幕)] 3点(2008-08-14 19:25:02)
👍 2
9.ネタバレ 善人が憎しみにより悪人に転落。フェリーでの市民の対応。最愛の人が殺されても復讐に走らないバットマン。など、極端な対応を行う構図で「正義とは何か?」を描いた作品。若干、悪に屈しすぎな面があり、警官志望者が減ってしまうんじゃないかと心配になるような場面も多々あります(笑)娯楽作品というよりは脚本家の犯罪社会観や人間観察が色濃くでているため、人を選ぶ作品だと思います。私自身は鑑賞後の後味が非常に悪かったので、今回の点数となっています。最後のほうで、もう少し、希望が見出せるシーンがあれば良かったのになあ・・。と思いました。
らいおんさん [映画館(字幕)] 3点(2008-08-09 16:47:26)
👍 3
8.ネタバレ 2時間半も起伏のない追いかけっこの『トムとジェリー』+「正義とは?悪とは何だ!」の禅問答では辛すぎる。画一的で冷たい映像と短いカット割りはテンポの良さには貢献しているけれど、物語に入り込むのを拒否しているようで、セリフの言葉選びと相まって登場人物の感情が訴えてこない。言葉遊びしてないでさっさとトゥーフェイスを出せばいいのに。ラスト、ジョーカーがバットマンを欲したその合わせ鏡としてのバットマンの決断も納得がいかなかった。
リンさん [CS・衛星(字幕)] 2点(2011-10-03 17:42:07)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 347人
平均点数 7.69点
020.58%
120.58%
241.15%
382.31%
492.59%
5195.48%
6349.80%
74914.12%
88223.63%
98123.34%
105716.43%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.82点 Review58人
2 ストーリー評価 8.32点 Review73人
3 鑑賞後の後味 7.53点 Review73人
4 音楽評価 8.10点 Review64人
5 感泣評価 6.12点 Review49人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 
撮影賞ウォーリー・フィスター候補(ノミネート) 
視覚効果賞ニック・デイヴィス[特撮]候補(ノミネート) 
音響効果賞リチャード・キング[録音]受賞(音響編集賞として)
音響賞 候補(ノミネート) 
美術賞ネイサン・クロウリー候補(ノミネート) 
編集賞リー・スミス〔編集〕候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞コナー・オサリヴァン候補(ノミネート) 
特殊メイクアップ賞ジョン・キャグリオーネ・Jr候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

2008年 66回
助演男優賞ヒース・レジャー受賞 

■ ヘルプ