映画『ミーン・ストリート』の口コミ・レビュー

ミーン・ストリート

[ミーンストリート]
Mean Streets
1973年上映時間:112分
平均点:6.40 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1980-11-01)
ドラマ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ジョニー・ボーイ
ハーヴェイ・カイテル(男優)チャーリー
エイミー・ロビンソン(女優)テレサ
デヴィッド・キャラダイン(男優)酔っぱらい
ロバート・キャラダイン(男優)トイレで銃を撃つ青年
マーティン・スコセッシ(男優)殺し屋ジミー(ノンクレジット)
キャサリン・スコセッシ(女優)発作が起きたテレサを助けようとする女性(ノンクレジット)
ヴィンセント・プライス(男優)ヴァーデン(映画『黒猫の棲む館』より / アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
原作マーティン・スコセッシ(原案)
脚本マーティン・スコセッシ
挿入曲エリック・クラプトン"I Locked Away" 他
ザ・ローリング・ストーンズ"Jumpin' Jack Flash", "Tell Me"
クリーム"Steppin' Out"
撮影ケント・ウェイクフォード
製作ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
その他キャサリン・スコセッシ(スペシャル・サンクス)
ブライアン・デ・パルマ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

42.100点あげたいくらい。
この頃のデ・ニーロは美しい。
Mazelo Nostraさん [DVD(字幕)] 10点(2011-07-23 17:51:03)
41.ジャンピン・ジャック・フラッシュをバックに登場するジョニボーイ。このシーンだけですでに満点。
ナクサライトさん 10点(2004-02-06 08:08:15)
40.カイテルはこの作品がありながらこの後役に恵まれず苦労していき、デニーロはこの作品をきっかけにゴッドファーザーⅡのオファーが来るんだから、二人にとっても一つの分岐点になった。作品は素晴らしかったの一言。
ポン引きさん 10点(2002-11-23 21:11:00)
39.ネタバレ チャーリーの予め持っている罪の意識というもの、その理由の説明はなくとも、その感覚は理解できる。
友達のジョニー・ボーイのことを愛しているのは偽らざる気持ちではあるけど、
その中には多分に、自分の贖罪意識が含まれごっちゃになり、そのために常に彼は苦しい。
監督の解説にもあるように、ジョニーはあるとき、それに気づき、
彼もチャーリーが大切な友人であるとはわかりつつ、彼の優しさと自分勝手さに苦しみ、
すべてを破壊したくなる。
「よう、お前はこれでも俺を許すのか?」そう言わんばかりにジョニーは破滅に向かってひた走る。
発作を起こした恋人を置いて、彼はジョニーを追う。捕まえて押さえようもない怒りとその衝動のままに
扉に激しく身体を打ち付け、怒鳴りまくり、そしてほどなく我にかえると、悪かった、痛かっただろう、と謝り
ジョニーを気遣う。激しい愛憎。そのどうしようも無さに胸を突かれ、気づくと涙が流れていた。
最後にチャーリーは、自分の守るべき人、二人を乗せて車を走らせる。
その車の中は今そのまま彼の世界の全てであって、そこからどこへ行こうかということなど
実はどうでも良かったんではなかったか。
先が見えないという不安よりも、逃げているという焦燥や恐怖よりも、
確かな幸せを初めて感じていたのではないだろうか。
銃弾が打ち込まれるまでの束の間、守っている人に実は守られていたのだ、ということに気づけただろうか。
そうであれば良いのに、と心から願った。
airさん [DVD(字幕)] 9点(2010-05-22 16:33:21)
👍 1
38.個人的にはハーベイ・カイテルのキャラがお気に入り。良い奴すぎて憎めないし、隣の女の子とのやり取りも微笑ましかった。作品自体のテンポも良いので画面に釘付けだった。
ゆきむらさん 9点(2005-03-06 19:12:14)
37.オープニングの8ミリ映像が素敵。ロネッツのビーマイベイビーでいつも泣いてしまいます。
まっちさん 9点(2001-08-31 18:26:55)
36.ネタバレ スコセッシの原点がよくわかる〝ヤバい街〟です。
なかなか笑えます。おもしろいです。70年ごろのNYイタリア人街を見られるのが貴重で興味深深です。これがスコセッシの血となり肉となった街なんですね~。感動~。
それでまた、カイテルかっこいいわあ~。この顔がイタリア系というのも無理がありますけど、そんなことには目をつぶれるほどかっこいいわあ~。ついでに身長の低さも気がつかないふりをしてあげちゃう。
借金の取立て屋のチンピラのくせに、ちゃんとタイを締めちゃってさ、着ているものがやけに上等なところもリアルで笑っちゃいます。大暴れしてもシワになってないし、高いお洋服ですわ。イタリア人の男は洋服に金がかかって大変だなと思います。
あっち行ってはケンカ、こっち行ってはケンカ、でも狭いとこで顔を突き合わせて暮らしているから次に会えば友好的にあいさつするという、なんかアニマルな世界。虚弱体質のスコセッシ少年は、うま~く頭を使って泳いでいたんでしょうね。
見どころを言います。「カイテルの超高速往復ビンタ連発」です!!いいわ~。これ以上素晴らしい往復ビンタは見たことがない。もちろん殴られているのはデニーロさんでした。私はデニーロさんには興味がないのでした。
パブロン中毒さん [CS・衛星(字幕)] 8点(2010-05-08 18:39:56)
35.この映画を見て、やはりスコセッシはハリウッドとは相容れない監督だろうなぁと思った。タクシードライバーのように洗練されてはいないけど、荒削りでドライなぶん、リアルで面白かったです。
スー・ミー,スー・ユー・ブルースさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2006-02-10 17:16:04)
34.デニーロのヘタレっぷりが最高ですね。スコセッシとデニーロ、カイテルで再び映画を撮って欲しい。
たまさん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-23 19:52:25)
33.制作費とかが違うだけで、やろうとしている事が今とまったく変わらないような気がする(笑)マーティン・スコセッシの出世作。若き日のデ・ニーロ、ハーヴェイ・カイテルも魅力的。
3Mouthさん 8点(2002-05-14 19:15:42)
スポンサーリンク
32.かなりハチャメチャってます。「タクシードライバー」より好きです。カイテルまっちょです。
ダンドゥンさん 8点(2001-08-22 20:05:31)
31.全体的に退屈でしたが、ラストシーンは良かったです。デニーロのダメ男ぶりが新鮮でした。70年代初頭のニューヨークの雰囲気も良かったです。
みるちゃんさん [DVD(字幕なし「原語」)] 7点(2022-11-20 13:14:02)
30.ネタバレ 常識の通じないヤバイ人間を演じさせたらピカイチのデ・ニーロ。その原点がここに。正直言って、いつになったら主題に入るのだろうと若干退屈気味に観ていたが、途中からこの切ないほどのどうしようもなさこそが主題なのだと気がついて姿勢を正し、祈るような気持ちで最後まで観た。スタインベックの「二十日鼠と人間」を思い出したのは私だけだろうか。
lady wolfさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-12-10 15:33:23)
29.スタイリッシュな映像、突然始まる殴り合いに場違いな音楽、冗長な会話、映画好きよりサブカル好きにすすめたい作品。
長谷川アーリオ・オーリオさん [インターネット(字幕)] 7点(2011-06-16 14:56:37)
28.ジョニー・ボーイ(デ・ニーロ)が暴走し始めてからが面白い。眠くなるような時間帯もあったが、終わってみれば「もしかして凄い映画を見たんじゃないか?」って気になった。
リーム555さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2011-01-10 16:09:47)
27.ネタバレ デ・ニーロとスコセッシの黄金コンビが誕生した記念すべき一作です。デ・ニーロはその後のトラヴィスやラ・モッタの原型となる様なキャラなのですが、単なるへなちょこチンピラがいきがって無茶しているみたいな感じがあり、意外と普通っぽいところがあって私はデ・ニーロのフィルモグラフィ中では好きなキャラです。ジョニー・ボーイのセリフ、「俺にカネを貸すおまえは大バカだ」は名言です。私もこのセリフ使わせていただきます。タフガイのくせに信仰心が厚く、そのくせ内面では打算的で要領が良いカイテルのキャラは、どこかスコセッシという人間が反映されている様で面白いところです。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-06-10 22:19:50)
26.チンピラたちの群像劇だが、そこに「ビー・マイ・ベイビー」をぶつけてくるセンスがスコセッシらしい。若き日のデ・ニーロとカイテルを観れるだけで満足。
フライボーイさん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-23 07:43:57)
25.大作でも名作でもないし、極端な話、評価するという行為がふさわしくないようにすら思えるのに、なぜかとっても気に入ってしまいました。なんと暴力的で、いいかげんで、堕落した日常!それなのにみんな光り輝いている。マーティン・スコセッシ監督はそれほどいい評価をされてないようですが、わたしにとってはもっとも尊敬する映画監督です。
フューチャー・イズ・ワイルドさん 7点(2004-09-13 01:11:05)
24.キレやすくて頭悪そうなちんぴらデニーロがイイ!これ見るとゴッドファーザーで彼が最初にスクリーンテスト受けたのがソニー役だったのは頷ける。
黒猫クロマティさん 7点(2003-12-24 15:10:28)
23.「タクシードライバー」の前のスコセッシ&デ・ニーロ&カイテルのトリオ。ちなみにこっちはデ・ニーロが脇です。
プリンさん 7点(2001-01-18 16:50:19)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
212.38%
337.14%
424.76%
5614.29%
61023.81%
7921.43%
8511.90%
937.14%
1037.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ