映画『ミーン・ストリート』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ミーン・ストリート

[ミーンストリート]
Mean Streets
1973年上映時間:112分
平均点:6.40 / 10(Review 42人) (点数分布表示)
公開開始日(1980-11-01)
ドラマ犯罪もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2020-04-29)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督マーティン・スコセッシ
キャストロバート・デ・ニーロ(男優)ジョニー・ボーイ
ハーヴェイ・カイテル(男優)チャーリー
エイミー・ロビンソン(女優)テレサ
デヴィッド・キャラダイン(男優)酔っぱらい
ロバート・キャラダイン(男優)トイレで銃を撃つ青年
マーティン・スコセッシ(男優)殺し屋ジミー(ノンクレジット)
キャサリン・スコセッシ(女優)発作が起きたテレサを助けようとする女性(ノンクレジット)
ヴィンセント・プライス(男優)ヴァーデン(映画『黒猫の棲む館』より / アーカイヴ映像)(ノンクレジット)
原作マーティン・スコセッシ(原案)
脚本マーティン・スコセッシ
挿入曲エリック・クラプトン"I Locked Away" 他
ザ・ローリング・ストーンズ"Jumpin' Jack Flash", "Tell Me"
クリーム"Steppin' Out"
撮影ケント・ウェイクフォード
製作ワーナー・ブラザース
配給ワーナー・ブラザース
その他キャサリン・スコセッシ(スペシャル・サンクス)
ブライアン・デ・パルマ(スペシャル・サンクス)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

22.ネタバレ ”ダメ”なロバート・デニーロが凄い。恐いくらい上手い。70年代の汚ったない街角の画もそれなりに情感たっぷりで引き込まれます。
ダメな奴はダメなまま。借金を返せないレストランは人手に渡る。ある晩は抗争の一端で人が撃たれて死ぬ。そんなミーン・ストリートをゆらゆら漂うデニーロとカイテル。
冒頭の8ミリとか全編のすすけた雰囲気とかはまさにスコセッシ節が全開。散文詩のように苦い時代を切り取っているけれど、これがほんとに「散文」で、時に冗長でおさまりが悪く(長いケンカのシーンとか)感じます。物語の中心となる大筋を一本びしっと決めてほしかったな。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-12-04 17:05:35)
21.暴力的で退廃的でありながらも独特の生気がみなぎる。カネに女に、NYのイタリア系のどうしようもない青春群像。
オープニングの古めかしくも感じさせるフィルムにロネッツの若々しい歌声が重なる。
そしてデ・ニーロが登場する際のスローモーションと”jumpin' jack flash”!この音楽の使い方と演出。いかにもスコセッシ。
ストーリー自体は退屈する時間帯も多いのですがデ・ニーロもカイテルも、スコセッシもみんな若くギンギンに尖っている。
それがいい。それが本作の魅力なんでしょう。誰もが知っているヒット曲に加え、数多く挿入されるいかにもイタリアという歌と
時折挿入されるイタリア語の台詞とどこか澱んで見えるNYの街並み。スコセッシの出自を非常に色濃く感じる作品です。
とらやさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-04-03 21:19:25)
20.ネタバレ ビルの屋上で銃ぶっ放しても気楽に過ごせるのか??と驚いた。突発的に進むストーリーは驚きはするものの、集中は持続せずから回る印象。パーティでのハーヴェイ・カイテルがアップが長尺で流れ続けるシーンは艶やかで見応えがあった。映画館で見ると違う印象かもしれない。若いデ・ニーロがピート・ドハーティのように見えた。
reitengoさん [DVD(字幕)] 6点(2012-10-24 09:19:47)
19.デニーロ×スコセッシなので気になって観ました。お話は単調なものでしたがデニーロのヘタレな演技は最高でした。
しっぽりさん [DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 21:20:35)
18.ストーリーはさておいて・・・・・・・デニーロの「これは面白い役者だ」と思わせる有望性がよく分かる。彼の演技を追うことで見続けることができた映画。トータルすれば好きな作品ですが、デニーロ(の演技)に興味のある人にしかオススメできません。
失言さんさん [DVD(字幕)] 6点(2008-08-04 20:20:51)
17.デ・ニーロとカイテルを観るためだけの映画。
Balrogさん [DVD(字幕)] 6点(2008-05-13 00:36:59)
16.ネタバレ 登場人物が良かった、デニーロもカイテルもマッチョで若くて新鮮です。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 6点(2007-05-18 18:35:14)
15.長編デビュー作の『ドアをノックするのは誰?』と舞台、設定、音楽の絡ませ方など似通った点が多いが、こちらのほうが断然完成度が高い。監督の育ったニューヨーク・リトルイタリーの町そのものとそこで繰り広げられるあれこれが生々しく描写されつつも、絶妙に挿入される音楽がスタイリッシュな映画へと押し上げる。そのうえ、スコセッシの宗教観をもろにのっけて独特な仕上がりになっている。なってはいるが、この宗教観がストーリー上に出すぎているわりに画面上では実はあまり出ていなかったりもしてちょいと残念。

R&Aさん [ビデオ(字幕)] 6点(2007-01-10 16:09:47)
14.友の気持ちを理解できない、どうしようもなくバカなチンピラを演じるデ・ニーロ。若い時から恐るべき演技をしていたのには驚いた。そのジョニーと結局手を切れないチャーリーの友情は理屈じゃないという姿を演じたハーベイ・カイテルも心に残った。
The Grey Heronさん 6点(2004-01-26 23:51:09)
13.どことなく明るい音楽が、どことなく悲しく聞こえてくる。ゴッドファーザーはマフィアを美化していると思い、この作品を作ったそうな。いやぁそれはそれはもう。暴力してますなぁ。
あろえりーなさん 6点(2002-12-24 13:41:17)
スポンサーリンク
12.ネタバレ 手持ちカメラなのかな?なんかずっと画面が見ずらいし、登場人物達の表情なども読み取りずらい。
なんとなく見てるうちになんとなく終わった感じ。
個性のある作りになってはいるが、面白いかと言えば微妙なライン。
にじばぶさん [インターネット(字幕)] 5点(2023-03-04 17:01:26)
11.As an opening act of the on-going MoMA series, Scorsese Screens.

This has been added to the oldest title of Robert De Niro film. Scorsese-De Niro pair moves on to another project three year later Taxi Driver (1976). In between these two, The Godfather Part II (1974) sits there. These are definitely De Niro's first golden era. I learned that his acting skill was consistent from the very beginning period of his carrier. It might be interesting to watch his many of great works in chronological order.

It was introduced as as that story line is based on Scorsese's daily life back then. This is a typical moment that I feel that I still need to know more about not-so-long-time-ago history of boroughs around here.

Is there a soundtrack of this movie? If there is, I love to listen to it.
keiさん [映画館(字幕なし「原語」)] 5点(2015-08-31 01:43:26)
10.ネタバレ 何を見せたいのかわからない前半が妙に冗長だった。しかし、だらしないまま大人になったへたれデ・ニーロとそんな奴と縁が切れないカイテルははまり役。話として何を見せるべきか最初からはっきりしていれば良かったと思う。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 5点(2007-11-01 00:00:56)
9.ストーリー自体は単純なはずなのに、どうしてここまで長くするのだろうと感じた。ストーリー以外のところに監督のこだわりがあったんだろうか。でも、それが何なのか僕には理解できなかった。
クルシマさん [DVD(字幕)] 5点(2007-09-02 14:48:43)
8.みんな若けぇなぁ。でも内容はよーわからんでした。返済のことを考えて借金してくださいという金融会社にとって鑑的な映画ですな。今すぐCMれっつらごぉ!!
M・R・サイケデリコンさん [地上波(字幕)] 5点(2005-12-29 10:33:08)
7.「タクシードライバー」の前作として期待してみたのですが、わざわざ映画化する内容かなと思うくらいの、借金返済をしないヘラヘラした男に困り果てた人々の物語。低予算オールロケ的な作りが醸し出すリアル感は好きです。これからスコセッシは皆を引っ張っていったんですね。次作ではデニーロが主役ですけど、彼の魅力をこの作品では出しきれてない、もったいないと思って抜擢したのでは。
チューンさん 5点(2004-02-19 10:43:43)
6.はたして映画化に値するストーリーかしらと首をかしげてしまいました。しかし、後に成功する多くの映画人が集っていることに価値がありますね。必ずしも面白くなかったのですが、見てよかったです。
ジャッカルの目さん [DVD(字幕)] 4点(2007-01-23 22:05:44)
5.ここでの高得点に期待して見たが、どうも面白いと感じなかった。残念ながら「ゴッドファーザー」と同じで、登場人物に魅力を感じることができなかった。オープニングの8ミリ映像はなかなか素敵だと思ったけど。
mhiroさん 4点(2004-02-09 10:03:28)
4.デ・ニーロの演技がはじめて評価された作品であり、かつデ・ニーロとスコセッシの最強タッグによる初の作品(それまでのデ・ニーロは、デ・パルマと仲良くやっていた)。登場人物達による意味のない会話や監督の好きな音楽がひっきりなしに流れるという演出は明らかにタランティーノに影響を与えており、映画史における本作の重要性はよく理解できます。しかし「面白かったか?」と言われると”No”で、鑑賞中に何度も時計を確認し、「あと1時間もあるのか」などと考えていたほど退屈した映画でもあります。マジメに働きもせず借金を重ねる親友の面倒を見ているうちに大変な目に遭うというだけの物語なのですが、この本筋に入るまでがまぁ長くて、はっきりとした物語も提示されないままひたすら登場人物達の意味のない会話を見ることは正直つらかったです。この題材で2時間弱という上映時間は長すぎで、もっとコンパクトにまとめてくれた方が見やすかったでしょう。
ザ・チャンバラさん [DVD(字幕)] 3点(2010-08-01 20:28:57)
3.最後まで、誰が何をしたい話なのか、さっぱり理解できませんでした。
Oliasさん 3点(2004-09-13 02:39:05)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 42人
平均点数 6.40点
000.00%
100.00%
212.38%
337.14%
424.76%
5614.29%
61023.81%
7921.43%
8511.90%
937.14%
1037.14%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.50点 Review2人
2 ストーリー評価 4.66点 Review3人
3 鑑賞後の後味 4.33点 Review3人
4 音楽評価 7.66点 Review3人
5 感泣評価 4.50点 Review2人

■ ヘルプ