映画『アイアンマン』の口コミ・レビュー(7ページ目)

アイアンマン

[アイアンマン]
Iron Man
2008年上映時間:126分
平均点:6.81 / 10(Review 203人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-27)
公開終了日(2009-03-17)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2008-06-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(専属秘書官)
ジェフ・ブリッジス(男優)オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー
テレンス・ハワード(男優)ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐
ショーン・トーブ(男優)インセン
レスリー・ビブ(女優)クリスティン・エヴァーハート
ビル・スミトロビッチ(男優)ガブリエル将軍
ジョン・ファヴロー(男優)ハッピー・ホーガン
ティム・ギニー(男優)アレン大佐
スタン・リー(男優)本人役("消防士家族基金"慈善イベント)
サミュエル・L・ジャクソン(男優)SHIELD長官ニック・フューリー(ノンクレジット)
クラーク・グレッグ(男優)フィル・コールソン
ファラン・タヒール(男優)ラザ
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏インセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰SHIELD長官ニック・フューリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴ハッピー・ホーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田秀一アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東地宏樹コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
壤晴彦オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫インセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ラザ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子クリスティン・エヴァーハート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
根本泰彦フィル・コールソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作スタン・リー(キャラクター創造)
ジャック・カービー(キャラクター創造)
音楽ラミン・ジャヴァディ
ハンス・ジマー(音楽製作総指揮)
アトリ・オーヴァーソン(追加音楽)
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
挿入曲AC/DC"Back In Black"
ブラック・サバス"Iron Man"
撮影マシュー・リバティーク
ガブリエル・ベリスタイン(追加撮影)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ケヴィン・ファイギ
アヴィ・アラッド
マーヴェル・エンタープライゼス
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
ルイス・デスポジート
アヴィ・アラッド
スタン・リー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
スタン・ウィンストン(特殊効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
ヘアメイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
編集ダン・レーベンタール
マイケル・トロニック(追加編集)
デレク・ブレシン(追加編集)
録音クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳松崎広幸
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントマイク・ジャスタス
J・J・ペリー
トーマス・ロサレス・Jr
スティーヴ・ホラデイ
その他ロス・ファンガー(プロダクション総指揮)
あらすじ
巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長トニーは、新型クラスター爆弾「ジェリコ」のプレゼンのためアフガンへ。しかし、ゲリラ組織に襲われ捕われの身となってしまう。ゲリラは「ジェリコ」製作をトニーに命じるが、彼は同じく捕虜のインセンとともに、脱出用の秘密兵器を作り出す。それは、今まで誰も目にしたことのない強力な機器だった。見事脱出を果たした彼は、自社を軍事産業から撤退させ、人類の平和に貢献しようと決心するが…。マーベル・コミックの人気作品が、巧みなCG技術を駆使して実写化された!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

83.ネタバレ 全くの予備知識0で見たせいか、新鮮な感じがしました。
確かにお決まりのストーリー展開なんだけど、今までとはちょっと違ってたり。
っていうかマリブ(だっけ?)の豪邸超綺麗であの建物見ると「うわぁ~住んでみたい~」って毎回出てくる度にそっちの方にばっか気がいってしまいました。
最初の拉致シーンから最後の戦闘シーンまで、スピーディーに話が進んでいき、あんまり中だるみとかは感じなかったです。
スーツ製作過程がかなり丁寧でそこも飽きずに楽しめました。
2人の恋愛模様も良い感じの距離感だし。
でも、最後のおまけシーンの意味がよくわからなかった;
私が馬鹿だからですか?(多分そう。)
ハリ。さん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-10-13 12:31:27)
82.これぞ「アメコミ」という映画でした。ダークナイトもいいが、私はやはりこういう映画こそアメコミ映画という感じで好きですね。ありえなさ、読める展開。面白かったです。
あるまーぬさん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-05 00:57:10)
81.ネタバレ ロバート・ダウニー・Jrは浮沈みの激しい人生を送っている人だが、好きな俳優だしアメリカでは爆発的なヒット作なので期待していました。
前半のパワードスーツを開発する理由と課程が面白い。
後半はいつものアメコミ映画となってしまいます。
ジェフ・ブリッジスのスキンヘッドはかっこいいです
総評としては米国人の気持ちで鑑賞すれば及第点ではないでしょうか。
くだごんべさん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-03 11:46:05)
80.ここで皆さんの感想を読んでたら、なんかちょっとイマイチのようだと期待せず観に行ったんですが、前半の脱出劇の自己犠牲でウルウルきて、悪い奴が本当に憎らしくて、アイアンマンがだんだんかっこよくなってきて、などなど鼻血でそうなくらい興奮して楽しんじゃいました。欲を言えば、光線出すときとかもっと技名を叫びながらキメポーズやって欲しかったす!w 子供の頃ヒーロー特撮ものを観て大喜びしてた時の気持ちがよみがえりの7点。
nazuさん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-03 02:09:45)
79.ネタバレ スタークがアイアンマンにガチャガチャして変身するシーンはメカニックでかっこよかったです。まああとは普通のアメコミと言った感じ。期待を悪い意味でも良い意味でも裏切らない出来と言ったところでしょうか。
何か久しぶりに見たグヴィネス・パルトローがとても可愛かったです。多少歳とってもキレイだなあ。ただアメコミにしてはヒロインが攫われたり、拉致されたりしないのは珍しい。
突っ込みどころは一杯ありすぎて書ききれないので割愛します 笑
民朗さん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-03 01:20:48)
78.「ドキュメンタリー・アイアンマンが生まれるまで」という感じ。
敵の機械兵団を相手に撃ちまくったりガシガシ殴りまくったり暴れまくる
痛快アクションのようなものを勝手に想像していたので、いくぶん期待外れに感じた。
ひとり軍隊、人間砲弾のようなアイアンマンの能力自体はムチャクチャで悪くはないんだけど、
それに比べて敵がショボ過ぎで、パワーが活かしきれてない。
コミック原作のわりに全体のノリが妙にシリアスというかまじめくさっているというか、
いまいち爽快感に欠ける。もっとハデに暴れてほしかった。
アイアンマンの生い立ちと軽い能力紹介だけで終わってる感じ。
アクションシーンが多くなく、たいして面白くないドラマシーンがかなり長く感じた。
アフガンから帰ったあと、アイアンマンを作った理由も説得力に欠ける。
ラストバトルも実力を出し切って勝ったわけではなく、不完全燃焼という感じ。
スタッフロールの後に続編が出そうなシーンがあったから、
次があるのなら、もっと魅力ある敵役を出してほしい。
さん [映画館(字幕)] 7点(2008-10-01 21:00:20)
77.機内ビデオで鑑賞。これぞアメコミのアホらしさ。寝静まった飛行機の中でひとり腹抱えて笑ってしまった。
mimiさん [ビデオ(字幕)] 7点(2008-09-30 22:35:08)
76.思っていたよりアイアンマンがカッコよかった!ロバート・ダウニーJrの演技が良かったですね。「インクレディブル・ハルク」もそうでしたがラストを見て今後のクロスオーバー作品が凄く楽しみになってきました。
ギニューさん [映画館(字幕)] 7点(2008-09-28 21:13:42)
75.ネタバレ 軽い気持ちで観た方が得、という当初の意見には変わらないがこれ改めて見直してみるとそれなりに現代の情勢に合わせている点も好感を呼ぶ。ベトナム戦争を背景に進められていた原作をアフガン戦争に合わせ、国家に利益をもたらす軍需産業が逆にテロを助長している要因となっている皮肉をちゃんと表しているのだ(といってアフガン=悪、アメリカ=善で片付けられそうな単純な表現も無くはなく、なんじゃそりゃではあるが)自分が開発した製品がテロ組織に使用されている現実を知りその撲滅の為に立ち上がる天才科学者トニー。やはりこれはロバート・ダウニーJRのいい意味での妙な胡散臭さ・演技の巧さが光る。そしてアイアンマンガーのデザイン、スキンヘッドの悪役ブリッジスとこれもまた愉快。ヒーロー物好きな自分には満足でした。
Nbu2さん [映画館(字幕なし「原語」)] 7点(2008-08-13 22:39:43)
74.荒唐無稽ながら、そこに目をつぶれば映像に迫力があって面白い。
ただ敵は初号機をアップグレードしたヤツなので、試作や訓練を重ねた二号機が負けるわけ無いなと思った。
まぁ最初からシリーズ化ありきだろうから、ヒーロー誕生が目的な作品なのだろう。
たんたかたんさん [インターネット(字幕)] 6点(2024-08-02 13:06:21)
スポンサーリンク
73.ネタバレ 映画好きながら見ていなかったアベンジャーシリーズ、それも第一弾。
2008年当時の技術とは思えない、カッコいいCG満載。アイアンマンがビートに乗っかって敵を倒しにいくのはグイグイしていて気持ちがいい。
反面、妙にリアルな反米勢力を思わせる軍事勢力や、悪人には凄みがあって、ワクワクドキドキは半減。
やっぱり911の前と後では違うんだろうなあ。
個人的には「恋のゆくえ」ファンなので、スキンヘッド極悪人ジェフには衝撃を受けた。
7点に近い6点献上。
mhiroさん [地上波(吹替)] 6点(2022-09-10 21:13:44)
72.後に続く高評価な作品を見るために視聴。トニー・スタークのキャラクターは面白いけど、映画単体として見ると「アイアンマン第1話」くらいの内容しか無い。もうちょっと盛り上げられなかったものか?
alianさん [インターネット(字幕)] 6点(2022-07-13 08:03:39)
71.やっぱり、シリーズ第一作のヒーロー誕生秘話となると、どうしても前置きの長さは避けられないのだな。ただ、この作品の場合、その背景に関して、武器商売がどうのこうのとか中東紛争がどうのこうのという妙に生々しい内容が続いているので、さらにバランスがおかしなことになっている。●ただしこの作品に関しては、主演にロバート・ダウニー・Jrを持ってきたという偉業については、力強く讃えたい。当時はすでにすっかり影が薄くなっていた、しかもその時点で40代のオッサンをこのヒーローにキャスティングするという英断がなければ、その後のMCUシリーズの発展もなかっただろう。実際、彼は滅茶苦茶楽しそうに芝居をしている。
Oliasさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2021-08-14 01:48:32)
👍 1
70.当初はアメコミヒーローモノはあまり好きではなかったが最近になってようやくその面白さに気付き、今更ながらながらMCUシリーズを追って行こうかなぁと思い、まずは1作目である「アイアンマン」から時系列順にスタートする事にした。

まずは主人公が軍事兵器製造会社の社長というのが意外だったし、自らアイアンマンのスーツを作るというのが良かった。
ただ、もうちょっとテンポが早くても良かったかな。少々間延びしているように思われた。
ヴレアさん [インターネット(字幕)] 6点(2019-04-16 07:28:20)
69.ネタバレ ○特筆すべき点はない至って普通のヒーローアクション映画。○アイアンマンに目覚める過程がどうも強引だが、シンプルな構図で万人がそれなりに楽しめる映画ではないか。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-27 21:30:50)
68.深みのないストーリーが物足りないですがそれなりに楽しめる映画です。
ProPaceさん [地上波(吹替)] 6点(2015-07-01 23:22:43)
67.マーヴェルファンでは無いけど普通に楽しめるがとにかく普通なのだ。
兵器メーカーの社長が捕虜になったからといってこうも変わるかね。
mighty guardさん [地上波(字幕)] 6点(2015-05-30 13:56:33)
66.グィネスさんの美しさに+1点.内容は,どこかで観たことあるようなネタばかりで,消化の仕方もごく普通でした.
マー君さん [DVD(吹替)] 6点(2014-03-02 00:53:40)
65.トニー・スタークがアイアンマンになるまでの過程が描かれる。トニーが自らの正体を明かす所で映画が終わり、続編に期待大といったところ。演出上不満だったのが2点。①冒頭で危機的状況に陥り、中盤まで回想に戻るソードフィッシュのような構成 ②戦闘シーン。アイアンマンの外見と、スーツ内部のトニー・スタークの様子を切り返しで見せる演出
よいしょさん [DVD(字幕)] 6点(2013-09-21 16:25:55)
64.ガンダムより強そうや~!!!
ケンジさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2013-08-25 20:06:37)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 6.81点
000.00%
100.00%
200.00%
331.48%
4125.91%
5167.88%
64321.18%
76833.50%
84321.18%
9125.91%
1062.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.17点 Review17人
2 ストーリー評価 6.34点 Review29人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review26人
4 音楽評価 6.31点 Review22人
5 感泣評価 4.46点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ