映画『アイアンマン』の口コミ・レビュー(8ページ目)

アイアンマン

[アイアンマン]
Iron Man
2008年上映時間:126分
平均点:6.81 / 10(Review 203人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-27)
公開終了日(2009-03-17)
アクションサスペンスSFシリーズもの漫画の映画化
新規登録(2008-06-09)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2025-05-12)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ファヴロー
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
キャストロバート・ダウニー・Jr(男優)アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン
グウィネス・パルトロウ(女優)ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(専属秘書官)
ジェフ・ブリッジス(男優)オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー
テレンス・ハワード(男優)ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐
ショーン・トーブ(男優)インセン
レスリー・ビブ(女優)クリスティン・エヴァーハート
ビル・スミトロビッチ(男優)ガブリエル将軍
ジョン・ファヴロー(男優)ハッピー・ホーガン
ティム・ギニー(男優)アレン大佐
スタン・リー(男優)本人役("消防士家族基金"慈善イベント)
サミュエル・L・ジャクソン(男優)SHIELD長官ニック・フューリー(ノンクレジット)
クラーク・グレッグ(男優)フィル・コールソン
ファラン・タヒール(男優)ラザ
ポール・ベタニーコンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)
藤原啓治アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【ソフト】)
岡寛恵ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【ソフト】)
加瀬康之コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【ソフト】)
高木渉ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
土師孝也オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【ソフト】)
井上倫宏インセン(日本語吹き替え版【ソフト】)
手塚秀彰SHIELD長官ニック・フューリー(日本語吹き替え版【ソフト】)
村治学フィル・コールソン(日本語吹き替え版【ソフト】)
大西健晴ハッピー・ホーガン(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田秀一アンソニー・"トニー"・スターク/アイアンマン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
田中敦子〔声優〕ヴァージニア・"ペッパー"・ポッツ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
東地宏樹コンピューター J.A.R.V.I.S.(ジャーヴィス)(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
山寺宏一ジェームズ・"ローディ"・ローズ中佐(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
壤晴彦オバディア・"オビー"・ステイン / アイアンモンガー(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
古川登志夫インセン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佐々木勝彦ラザ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
魏涼子クリスティン・エヴァーハート(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
根本泰彦フィル・コールソン(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
木村雅史(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
原作スタン・リー(キャラクター創造)
ジャック・カービー(キャラクター創造)
音楽ラミン・ジャヴァディ
ハンス・ジマー(音楽製作総指揮)
アトリ・オーヴァーソン(追加音楽)
デイヴ・ジョーダン(音楽監修)
挿入曲AC/DC"Back In Black"
ブラック・サバス"Iron Man"
撮影マシュー・リバティーク
ガブリエル・ベリスタイン(追加撮影)
ジョナサン・テイラー〔撮影〕(第二班撮影監督)
製作ケヴィン・ファイギ
アヴィ・アラッド
マーヴェル・エンタープライゼス
マーベル・スタジオ
製作総指揮ジョン・ファヴロー
ルイス・デスポジート
アヴィ・アラッド
スタン・リー
配給ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
スタン・ウィンストン・スタジオ(特殊効果)
スタン・ウィンストン(特殊効果)
カフェFX社(視覚効果)
美術J・マイケル・リヴァ(プロダクション・デザイン)
衣装ローラ・ジーン・シャノン
ヘアメイクバート・ミクソン(ノンクレジット)
編集ダン・レーベンタール
マイケル・トロニック(追加編集)
デレク・ブレシン(追加編集)
録音クリストファー・ボーイズ
字幕翻訳松崎広幸
日本語翻訳岸田恵子(日本語吹き替え版【ソフト/テレビ朝日】)
スタントマイク・ジャスタス
J・J・ペリー
トーマス・ロサレス・Jr
スティーヴ・ホラデイ
その他ロス・ファンガー(プロダクション総指揮)
あらすじ
巨大軍事企業「スターク・インダストリーズ」の社長トニーは、新型クラスター爆弾「ジェリコ」のプレゼンのためアフガンへ。しかし、ゲリラ組織に襲われ捕われの身となってしまう。ゲリラは「ジェリコ」製作をトニーに命じるが、彼は同じく捕虜のインセンとともに、脱出用の秘密兵器を作り出す。それは、今まで誰も目にしたことのない強力な機器だった。見事脱出を果たした彼は、自社を軍事産業から撤退させ、人類の平和に貢献しようと決心するが…。マーベル・コミックの人気作品が、巧みなCG技術を駆使して実写化された!
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.ロバートダウニーJr.がなかなか渋くて魅力的なキャラなせいか思った以上に楽しめました。
しっぽりさん [地上波(吹替)] 6点(2013-07-16 18:50:51)
62.ネタバレ 1作目ということで戦闘よりもアーマー作り中心の話だったのでもう少しアクションシーンが欲しかったです。まぁ作成シーンも面白かったけど。しかしこんな社長がいたら大変だ。
とむさん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 22:53:44)
61.という訳で今更の第1作、なのですが。1作目なので、アイアンマンスーツが作られる過程、スーツを使いこなすまでの過程なんかが描かれていて、正直、スーツが意図通りに動かなければ動かないほど、観てて面白いのです。そういう悪戦苦闘ぶりをひたすら描けばよいのに、と思っちゃう。普通に戦っちゃ、普通の映画です。
鱗歌さん [地上波(吹替)] 6点(2013-05-06 17:42:46)
👍 3
60.ネタバレ それほどつまらない訳ではないのですが、あまり印象に残らない内容でした。
最初に拉致されて洞窟でこっそりアーマーのようなものを作っている辺りは、いい感じにB級臭がして結構面白かったのですが。あとはアメコミ映画の王道という感じでした。ただ、最近のアメコミものがヒネリをきかしたり重いテーマが背景にあるものばかりな気もするので、そいう意味では安心して?みられる映画だったと思いました。
一方で登場するキャラクターは、味方に関しては皆共感できるというか、人間味のある人達ばかりで好印象でした。やはり敵側が薄いと思いました。
機会があれば続編も見てみたいです。
やっぴーKさん [DVD(字幕)] 6点(2013-05-02 23:12:24)
59.ヒーローもので面白かった。
アイアンマンって地味なキャラの印象があったのに、
モテモテのリッチマンだったのですね。
なんか裏切られたような気分です。
なんかヒーローって日常では冴えないのび太君がパワーを得てヒーローになるというのが個人的な理想ですが、
このアイアンマンは日常でもヒーローなのに、
自分の才能でヒーローになってもまたヒーローって凄いなと思います。
秘書は美人ですし、もうどんだけって感じです。
前半で自分を救った試作品がその後どうなってくるかが面白かったです。
メカはカッコいいが、秀でたカッコ良さは感じられないかも。
中盤から後半にちょっとダレたかもしれない。
ゴシックヘッドさん [地上波(吹替)] 6点(2013-04-30 01:55:07)
👍 1
58.アメコミの映画にはあまり期待していなかったけど、期待をうらぎられた。
ホットチョコレートさん [地上波(吹替)] 6点(2013-04-28 21:57:33)
57.ネタバレ もうこういうCG満載のスーパーヒーローものは食傷気味だなぁとほとんど期待しないで観たんだけど、これがなかなか奇跡でも起きたのか意外にも面白く仕上がっててびっくり。まあ、確かにストーリーなんてあってなきが如しなんだけど、やっぱりなんといってもアイアンマン=ロバート・ダウニー・Jrのはまり役に尽きる。いままでになかったチョイ悪親父のヒーローって設定が斬新で、彼が思いっ切り人間味溢れているから思わず応援したくなってしまうんだよね。
かたゆきさん [DVD(字幕)] 6点(2013-04-04 12:06:31)
56.アメコミを実写化した映画お約束の熱い展開もけっこうあるし、全体を通しても変に人物相関図もゴチャゴチャさせていないためわかりやすい。
展開を変に深読みする必要もなく、劇中のCGやアクションなどをゆるりと楽しめる映画。
シバラク・オバマさん [DVD(字幕)] 6点(2011-07-05 22:53:23)
55.ネタバレ 面白かったんですけどなんだか退屈に見えてしまった映画でした。
主人公像がてんこ盛り(武器商人、政府の裏にも通じてる、天才科学者、大富豪、女好き。。。)でお腹いっぱいになりました。
上映時間が長すぎたかな~。
ただ、飛び方を覚えるシーンが昔やってたドラマ「アメリカン・ヒーロー」っぽくて好き!!
もう少しストーリーをそぎ落としてもよかったかな。
パート2(現時点では未見)に期待です。
ゆたさんさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-05-30 17:05:32)
54.ネタバレ 軍事産業で超大国となっているアメリカの暗部を、コメディタッチで緩和しつつ、うまく盛り込んでいたと思う。冒頭の受賞シーン「トニーはアメリカの自由と利益の為に貢献」はいはい、アメリカ「だけの」自由と利益の為にね。戦争が無くなっては困る米国は常に他国の政治と紛争に介入する。戦場に送り込まれる米国の若者達。兵器を作る為に多額の税金が投入され、福祉や医療予算が削られ弱者にとことん厳しい社会。裏を返せば「アメリカの敵はアメリカ」な現実が、ラスボス対決に反映されていたかな。トニーを救った科学者は自分の作った武器で家族が殺された、なんて悲しい過去を背負っていたかも。ヒーローものとしてはどうだろう?ヒーローとは「啓示」ではないかと思う。世界や歴史は千人単位の人間が動いて初めて変わる。千人を動かす一人はいるが、一人では世界は変わらない。ヒーローとは人々に「意志」をもたらすもの。指導者やカリスマではない(それだと自分の意志ではなく、命令どおりに動く人形になってしまいがち)ヒーローが正体を明かさない理由はそこらへんにあると思う(善行をしても報われないが、失敗した時、本人が責任とらずな面もある;)この映画のヒーローは誕生したばっかだからそこがぼやけていた。ちょっと物足りないのはそのせいかも。テレビの吹替の声優さんが池田さんだったので驚いた。「赤い彗星」って事でしょうか?;
果月さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-25 18:05:42)
スポンサーリンク
53.ネタバレ リアリティ? 複雑な人間関係が織りなす物語の深み? どんでん返しに次ぐどんでん返し? 主人公の深い苦悩? 関係ないね。ヒーローには格好良い装着シーンと強力な敵、ピンチと必殺技がありゃいいんだという古き良きヒーロー物のお約束で作られている映画です。冒頭の洞窟で新型リアクターを作った時点で、こりゃこういう映画だ。こまけえこたぁ良いんだよという制作側の声が聞こえてきそう。ストーリーも行き当たりばったりで都合良く転がっていって深みなんかありません。行動する。都合良く次の課題が示される。行動するの繰り返しですが、その割り切りが気持ち良い。徹頭徹尾この調子で変な色気を出そうともしていないので安心して最後まで見ることが出来ました。
kirieさん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-21 14:51:44)
52.ガチャガチャした映画は久しぶりでしたが、『観たい』と思って観て、フツーに面白かった。あんまり複雑すぎない設定のほうがいいですね、こういう映画は。
ろにまささん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-21 14:23:09)
51.ネタバレ 最初に飛んだところでなぜか爆笑してしまいましたv突っ込みどころもありましたが面白かったです。
*まみこ*さん [地上波(吹替)] 6点(2011-02-21 01:23:58)
50.ネタバレ アメコミ原作ですから、堅いこと言わないで肩の力を抜いて楽しみましょうって映画。でも、主役にもうちょっと毒があっても面白いんだけどなぁ。そもそもちょっと壊れた理系ヲタクが主人公なんだから、もうひとひねり欲しいところです。
伊達邦彦さん [映画館(字幕)] 6点(2010-07-04 17:35:01)
49.いろいろとツッコミどころは満載だがそんなものは置いといて、気軽に楽しむにはちょうどいいと言った作品だろう。アイアンマンはなかなかカッコよくって良かった。特に飛行シーンが良かった。それにしても、動力が凄いなと、それと、装甲もハンパないなと。主人公の技術力には感心した。あと、主人公のちょっとユーモアのあるキャラも良かったと思う。この第1作は序章と言う感じがして、“アイアンマン”が完成するところまでと言う感じがしたので、戦闘シーン等には第2作以降にさらなる期待を持ちたい。
スワローマンさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-06-12 22:11:54)
48.ネタバレ アイアンマンのデザインがかっちょええですなぁ。細部まできっちりデザインされていて、細かなギミックが組み込まれてて。いらん贅肉パーツをゴテゴテ詰め込んだ、デザインもへったくれもないようなどっかのロボ映画とはエラい違いです。これがガキガキと動いて戦う様は、オモチャ心を刺激してとてもワクワクさせてくれます。だから、単純にそんなメカが悪い奴らをメタメタにやっつける物語だったらば良いのですが、戦争が云々、兵器が云々ってハナシになると、いやいや、そういう事を言い出すと色々と臭ってきちゃうし、矛盾も生じてきちゃうでしょ、と。戦争は悪いんだから、戦争するヤツなんて大量殺戮だ!みたいなね。だったら米軍の兵器も破壊しときましょうよ、って。それに本題は一企業内のゴタゴタ、権力闘争をボコりあいで行いました、ってスケール小さくなっちゃうし。社長のキャラは面白いですし、グウィネス(仕事選ばない)嬢はステキだし、だからこれでもっとシンプルに悪いヤツをがしがしと倒す物語だったら最高なんですけどねぇ。
あにやん‍🌈さん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2010-03-10 00:43:22)
👍 3
47.ネタバレ いやいや~~意外に面白かったな~~~ まあ、あんまり細かいことは抜きにして楽しめました。あんな「スーツ」を着て空とべたら、さぞ気持ちいいだろうなぁー  なにげに夢とロマンを感じてシマイマシタ
Kanameさん [DVD(字幕)] 6点(2009-08-11 23:43:49)
46.パワードスーツのかっこ良さには文句ありませんが、ストーリーはあっさり目ですね(特に敵ボスが簡単に負けすぎ)。同じマシンものならロボコップの方がいいですね。
次郎丸三郎さん [DVD(吹替)] 6点(2009-07-22 00:22:44)
45.ネタバレ ロバート・ダウニーJr。
チャップリンの伝記映画か、ドンキで大量に陳列されている、やけに匂いの強いアメリカ産の柔軟剤が思い浮かぶ。
本作はアメコミヒーローらしく、パッと見た目は宇宙刑事シャリバンか、六神合体ゴッドマーズの合体したときの内側のやつに酷似している。
ちなみに調べてみたらゴッドマーズの内側のやつ、ガイヤーという名らしい。主人公が死ぬと体内の反陽子爆弾が爆発し地球を滅ぼしてしまうとか。
一番戦わしちゃ駄目な気がする。。。
 
本作は兵器製造会社の社長が改心し、平和の為に世界中に散らばった自分の作った兵器を破壊するという内容ですが、
兵器を破壊するために人殺しまくってます。簡潔にいうと平和の為に殺人も厭わない。
9.11の後、瓦礫となった貿易センター跡で「USA!USA!」と叫び、その勢いで他の国に戦争しかける人らには違和感無いと考えられます。
やっぱりアメリカ。ジャスティスとかデカイとかツヨイとか大好きです。基本その辺とピーナッツバターとケチャップがあれば満足。
 
大富豪の裏の顔がヒーロー&小悪党共は中東の異教徒テロリスト&実は黒幕は身内。
のどっかで聞いた様な構図。
なんか得体の知れない原子力的な最強パワー+圧倒的に強いメカ+木っ端微塵ビーム。
という男子の心くすぐるアイテム達。
凄く判りやすいアメリカンヒーロー物です。
見た目アイアンマンっていうネーミングもストレートでいいですね。
ヒロインの女優さんが微妙にスパイダーマンのヒロインに似て、微妙な感じなのは原作者が一緒だからでしょうか?
ひで太郎さん [DVD(字幕)] 6点(2009-07-17 12:17:26)
😂 1
44.メカのセンスは良かったです。あのような機能美のメカは日本が得意だったのに。
トントさん [DVD(字幕)] 6点(2009-06-12 23:51:22)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 203人
平均点数 6.81点
000.00%
100.00%
200.00%
331.48%
4125.91%
5167.88%
64321.18%
76833.50%
84321.18%
9125.91%
1062.96%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.17点 Review17人
2 ストーリー評価 6.34点 Review29人
3 鑑賞後の後味 7.38点 Review26人
4 音楽評価 6.31点 Review22人
5 感泣評価 4.46点 Review15人

【アカデミー賞 情報】

2008年 81回
視覚効果賞 候補(ノミネート) 
音響効果賞クリストファー・ボーイズ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ