映画『DRAGONBALL EVOLUTION』の口コミ・レビュー(2ページ目)

DRAGONBALL EVOLUTION

[ドラゴンボールエボリューション]
DRAGONBALL EVOLUTION
2009年上映時間:87分
平均点:2.65 / 10(Review 83人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-03-13)
アクションSFアドベンチャーファンタジー漫画の映画化
新規登録(2008-08-06)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2015-12-09)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジェームズ・ウォン〔監督・脚本〕
助監督ゲイリー・カポ(第二班監督)
キャストジャスティン・チャットウィン(男優)孫悟空
エミー・ロッサム(女優)ブルマ
ジェームズ・マースターズ(男優)ピッコロ大魔王
チョウ・ユンファ(男優)亀仙人(武天老師)
アーニー・ハドソン(男優)シフ・ノリス
田村英里子(女優)マイ
関めぐみ(女優)セキ(エンドロールの途中でピッコロを介抱する女性)
ジェイミー・チャン(女優)チチ
山口勝平孫悟空(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ピッコロ大魔王(日本語吹き替え版)
平野綾ブルマ(日本語吹き替え版)
磯部勉亀仙人(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子マイ(日本語吹き替え版)
江川央生ヤムチャ(日本語吹き替え版)
小清水亜美チチ(日本語吹き替え版)
石丸博也孫悟飯(日本語吹き替え版)
内海賢二武泰斗(日本語吹き替え版)
小山茉美ナレーション(日本語吹き替え版)
原作鳥山明「ドラゴンボール」(集英社)
脚本ベン・ラムジー
音楽ブライアン・タイラー〔音楽〕
作詞浜崎あゆみ「rule」
主題歌浜崎あゆみ全世界テーマソング「rule」
撮影ロバート・マクラクラン
製作チャウ・シンチー
20世紀フォックス
製作総指揮鳥山明
制作ザ・スターズ・オーヴァーシー
配給20世紀フォックス
特殊メイクバート・ミクソン
特撮カフェFX社(視覚効果)
コリン・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
グレッグ・ストラウス(視覚効果スーパーバイザー)
アリエル・ヴェラスコ=ショウ(視覚効果スーパーバイザー)
衣装メイズ・C・ルベオ
その他週刊少年ジャンプ(original published by)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

63.ピッコロのツノがない
くまさんさん [DVD(字幕)] 4点(2009-09-29 05:25:57)
62.ネタバレ なるべく前情報を仕入れずに観たせいか思ったより悪くなかった。
設定がめちゃくちゃっていう意見はちょっと違うと思う。
魅力的な設定が作れなかったっていう意見はよく分かるけど・・・・。
よくある平凡なB~C級映画。
どっかで観たことあるような展開が目白押し。
あとやったら話のテンポが速い。
いい加減な作りと呼ぶべきなのかのかスピィーディーな展開と呼ぶべきなのか・・・。
3部作らしく次につながるようなありがちなラストで幕は降りる。

<良い点>

チョウユンファはやっぱはずさへんなー。
製作者が亀仙人のキャラ設定をうまく作ってたらもっとよかったのに。。
ブルマ役の人もなかなか健闘してた。

<悪い点>

孫悟空がハイスクールのイケてないボーイでチチとやたらいちゃいちゃするのがめっちゃ微妙やった・・・。
この設定もろスパイダーマンやん。
かめはめ波もいちゃいちゃしながら習得。
主役の孫悟空やピッコロ大魔王のキャラ立ちがテンポの速さの犠牲になっていていい加減なのが一番のマイナスポイントだった。
世界観も鳥山ワールドにこだわる必要はないけど、もっとなにか魅せれるものを作れなかったんだろうか・・・。
一発モノやったらノリで押し切れるけど、連作モノを作る場合主役と世界観の魅力がかなり重要やのにこの二点はかなり致命的。
第一部なんだからもっと話のテンポ落として物語の導入をじっくり丁寧にやらなきゃ後に続かない。
ショボイCGも痛かったけどそれは予想済みだったからスルー。
ヤムチャがへたれなとことだけが原作に忠実だった。
登場シーンの
「俺の名前はヤムチャだ」
って発言だけで館内を冷めた笑いで充満させた。
みんなヤムチャ好きやなー。
「ka~me~hame~ha~」
CBパークビューさん [映画館(字幕)] 4点(2009-07-30 21:32:27)
61.「マン・オブ・スティール」を見た時、実写版ドラゴンボールみたいと思ったので、そういえばハリウッドで本当に実写化されていたのを思い出したので、実際に見てみました。やはりアクションシーンは「マン・オブ・スティール」の方がよっぽど実写版ドラゴンボールしていましたし、小学生時代にジャンプで見ていた僕(当時どちらかといえば幽白、るろ剣派)としては、本作を実写版ドラゴンボールというには違和感を感じます。
またクソ映画として見るにしても残念ながら中途半端な出来となっております。きっと実写版ドラゴンボールとしてだけでなく、クソ映画としても皆様の記憶の中に残ることもないでしょう。
「DRAGONBALL EVOLUTION」。ハリウッドで何をどう間違ってEVOLUTION(進化)したのでしょうか(笑)
映画の夢さん [DVD(字幕)] 3点(2016-06-08 14:19:28)
60.ああー、わが国の誇る名作をこんなにしてくれちゃって。日本国民の目を点にしてしまったなあ制作スタッフは。ハリウッドのJAPANに対するとんちんかんは今に始まったことじゃないけど。
突っ込む箇所はいまさら箇条書きにしなくても、既出のレビュワー諸氏の怒り心頭のご指摘通り。
何がイケナイって、エンドロールに original published by syonen jump とあるとおりドラゴンボールはジャンプの作品なんですよ。友情・努力・正義が柱のジャンプイズムを最も的確に体現しているのがドラゴンボール。ティーン・エイジャーの恋愛要素などいらないのだ。高校生の馬鹿パーティは不要。悟空とチチが暗がりでディープキスなどもってのほか。エロ要素は亀仙人(ちゃんと年寄りを使え)の「パンチー見してくれ」レベルで充分なのだ。
小5レベルの無垢さが魅力の原作に青臭い学園要素を持ち込むアメリカンのセンスが全くわからん。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2015-12-08 00:27:51)
59.ネタバレ 如何なる巨匠もジャンプ編集部の圧力には逆らえないのか・・・名前を貸しただけで製作総指揮にクレジットされ、戦犯扱いされてしまった鳥山明氏の心境を思うと非常に心苦しい。孫悟空が高校生の地点で悪寒以外の何物でもなく、ポスターにしてもどれだけ中身が酷いかは覚悟していた。「誰かのルール? そんなの関係ない」を象徴するかのように、原作の世界観や登場人物に対しての最低限のリスペクトもないどころか、全てにおいて適当に片付けてしまった突貫工事のような作り。そのくせタイトルに"EVOLUTION"と付け加えたり、続編製作の意識があったりと、人気ブランドをネタにぼろ儲けしたい自信がどれから湧いてくるのだろう。心臓マッサージに使い、サイコクラッシャーみたいなかめはめ波など見たくなかった。87分という上映時間の短さに救われる。本来ならこんなレビューなんて書かず、存在自体忘却されるべきなのに、やり切れなかったので書いちゃった。
Cinecdockeさん [DVD(字幕)] 3点(2015-04-22 20:46:25)
58.ネタバレ 原作云々ではなく、一般のアクション娯楽作品として物足りないです。まずウリとなるはずのアクションのボリュームが全然足りていません。悟飯と悟空の綱渡り修行、パーティでの悟空の立ち回りくらいしか見所がありません。一番盛り上がらなくてはならないクライマックスの決戦のつまらなさといったら。それに大切な描写が抜けています。恐怖の大魔王ピッコロの凄さが描かれていない。最低限、街の一つも吹き飛ばさないといけないでしょう。悟空も恋愛にうつつを抜かす暇があるなら、修行に精を出せと言いたい。設定が頭に入っているからいいようなものの、原作を知らない人が観たら何が何だか分からないのではないかと。魔封波って?ドラゴンボールをピッコロが集める理由は?説明不足は否めません。アクションのアイデア自体は悪くなかったので残念です。
目隠シストさん [DVD(字幕)] 3点(2012-05-07 22:08:52)
57.ネタバレ やっぱりなって感じです。小汚いチンピラ風のヤムチャがなんか許せない。DVDだったので特典映像も観ました、次長課長の井上さんが、ダメ出し的なコメントしかしてないのが哀れでした。皆で集まって酒飲みながら、ツッコミ入れつつ楽しく観るのが良いでしょう。
ないとれいんさん [DVD(字幕)] 3点(2011-08-16 13:48:35)
56.ネタバレ この悟空どこかで見たことあるなぁと思ったら「臨死」の人だったのか! いや~それにしてもドラゴンボールに出るとはなぁ… ん~ これは出世なのか??
ライトニングボルトさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-06-17 11:35:46)
55.友人宅でなぜか鑑賞。
やる気もセンスも感じられない。80年代のダメ映画の香りがする。
適当に作ったのではなかろうか。
しかし、とても短いので苦痛度は低く、クソというほどのレベルにも達していないただのつまらない映画なので人々の記憶からもそのうち忘れ去られるだろう。
どうせならもっと酷いクソを見せて欲しかった。「ドラゴンボールっぽくしてみたけど、なってない」みたいな笑えるクソ要素がないのがダメ。最初から別物として作られてるから、本物のクソにもなれてない3点がお似合いのダメ映画。
クソになる覚悟もないこの映画に1点や0点をあげるのは惜しい。
ベストキッドデボリューションといったほうがしっくりくるかも。
すべからさん [DVD(吹替)] 3点(2010-06-01 14:42:06)
54.原作とキャラがかけ離れている。
なんとか見られるアクション。
Yuさん [DVD(字幕)] 3点(2010-05-31 15:21:00)
スポンサーリンク
53.ネタバレ 鳥山明は「私は絶対に、パチンコに作品を売ったりしませんよ。だってそうでしょう、自分の子どもを賭博屋に売る人間がいますか?」とパチンコには魂を売らなかったのに、ハリウッドには魂を売ってしまったようだ。それだけに、絶対に陳腐になるのに決まっている実写化を許したのは所詮”金”かと残念で仕方ない。要は「ドラゴンボール」という最高の作品に汚点を一つ残してしまったのである(アニメの映画化も大概酷いものであったが)。そもそも、アニメを実写化する理由が分からない、ストーリーが面白くてキャラが良ければそれでよいのである。悟空が金髪の時点で嘗めているといか言いようが無い、絶対に金団雲に乗れそうに無い性格だし。途中から陳腐なのにも慣れ不思議と楽しめた。
まさサイトーさん [DVD(字幕)] 3点(2010-01-10 19:26:37)
52.なんというかもう、なんとも言えんよコリャ。
ゆうろうさん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-15 11:29:09)
51.ネタバレ ストーリーをはしょり過ぎだし、原作と比較してみると突っ込みどころが多すぎて痛い目にあいます。別の作品としてみればなんとか・・・ダメかぁ。チチVSチチの場面でゴクウが思いっきり間違えたシーンはウケました。主人公としてそれは間違えちゃいけないでしょう^^;
とむさん [DVD(吹替)] 3点(2009-11-09 12:44:49)
50.「悟空」とか「ブルマ」とか「かめはめ波」とかいわなかったら普通の映画として5点でもよかったかも。とくに、ナマステが減点対象です。DVDでも損した気持ちになりました。
木村一号さん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-06 23:24:40)
49.言いたいことは鳥山大先生が全て言ってくれたので、早々に失礼いたします。
へろりうしオブトイジョイさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-18 09:25:25)
48.どんなに辛いことがあっても・・・、どんなに悲しいことがあっても・・・・、ラストの「かめはめ波」は笑顔になれる。私にはそんな映画としていつまでも心に残ります・・・。私は3点と評価致しましたが、日本人として、またこのドラゴンボールという作品のファンからすれば間違いなく0点の映画でしょう。私は笑わせてもらったので、3点献上。
あるまーぬさん [映画館(吹替)] 3点(2009-07-30 18:38:03)
47.両手で表したら指三本かな
spputnさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-29 15:19:04)
46.いやまぁ、観る前から期待はしてなかったんですが、せめてネタ映画としてでも楽しめるかなとは思ったんです。ところがいざ拝見してみると、そういう楽しみ方としても中途半端で、ただただ「つまらない」の一言に尽きる。本当に、小学生が書いたんじゃないの?て思うくらいのシナリオなんです。この作品は、これ以上誰の目にも触れることなく、飛んでいったドラゴンボールのように、どこか彼方に飛ばして消してしまいましょう。その方が、これまでの輝かしきドラゴンボールの為にも、ファンの為にも、映画の歴史においても好都合かと思われます。
あろえりーなさん [DVD(字幕)] 3点(2009-07-28 20:26:32)
45.まあ予想通りというか、最初から最後までハリウッド映画の定番的展開を繰り広げた映画。
終始退屈でした。
原作と比べると突っ込みどころ満載。
eurekaさん [映画館(吹替)] 3点(2009-06-14 13:07:34)
44.原作への思い入れがないわけではないけど、あえて別物と考えて鑑賞。案外悪くはない。前半は至って普通の映画だろう。しかし、ピッコロが出る辺りからB級からC級・・・と急転直下していく。ストーリーもメイクもセットも陳腐過ぎる。ドラゴンボールとしてはもちろん、映画としてもなんかのパロディであろう。そう、レンタル屋に置いてある元ネタをもじったパクリ・・・もといリスペクトして作られた映画たちのあれである。そういうものだと思ってみると、まあ普通・・・原作を思い起こすと、ドラゴンボールでやってくれなくても、と思う。
さん [映画館(邦画)] 3点(2009-06-08 00:08:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 83人
平均点数 2.65点
01113.25%
11619.28%
21113.25%
32327.71%
467.23%
5910.84%
656.02%
722.41%
800.00%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 3.50点 Review10人
2 ストーリー評価 2.13点 Review15人
3 鑑賞後の後味 3.28点 Review14人
4 音楽評価 2.60点 Review10人
5 感泣評価 0.75点 Review8人

■ ヘルプ