映画『シンドラーのリスト』の口コミ・レビュー(18ページ目)

シンドラーのリスト

[シンドラーノリスト]
Schindler's List
1993年上映時間:195分
平均点:7.81 / 10(Review 373人) (点数分布表示)
公開開始日(1994-02-26)
ドラマ戦争ものモノクロ映画歴史もの実話もの小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-18)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督スティーヴン・スピルバーグ
演出山田悦司(日本語吹き替え版)
キャストリーアム・ニーソン(男優)オスカー・シンドラー
ベン・キングズレー(男優)イザック・シュターン
レイフ・ファインズ(男優)アーモン・ゲート少尉
キャロライン・グッドオール(女優)エミリー・シンドラー
エンベス・デイヴィッツ(女優)ヘレン・ヒルシュ
ノーバート・ウェイサー(男優)アルバート
マルゴーシャ・ゲベル(女優)ヴィクトリア・クロノーシュカ
アンジェイ・セヴェリン(男優)
フリードリッヒ・フォン・サン(男優)
マーク・イヴァニール(男優)
アーウィン・レダー(男優)SS将校
堀勝之祐オスカー・シンドラー(日本語吹き替え版)
上田敏也イザック・シュターン(日本語吹き替え版)
田中秀幸アーモン・ゲート少尉(日本語吹き替え版)
弘中くみ子エミリー・シンドラー(日本語吹き替え版)
佐久間レイヘレン・ヒルシュ(日本語吹き替え版)
梅津秀行ポルデク・ペファーベルグ(日本語吹き替え版)
糸博ユリアン・シェルナー(日本語吹き替え版)
田中敦子〔声優〕ミラ・ペファーベルグ(日本語吹き替え版)
巴菁子カジャ・ドレスナー(日本語吹き替え版)
秋元羊介(日本語吹き替え版)
小島敏彦(日本語吹き替え版)
清川元夢(日本語吹き替え版)
大滝進矢(日本語吹き替え版)
小室正幸(日本語吹き替え版)
幹本雄之(日本語吹き替え版)
小関一(日本語吹き替え版)
茶風林(日本語吹き替え版)
津田英三(日本語吹き替え版)
磯辺万沙子(日本語吹き替え版)
伊藤栄次(日本語吹き替え版)
伊井篤史(日本語吹き替え版)
石井康嗣(日本語吹き替え版)
小野英昭(日本語吹き替え版)
脚本スティーヴン・ザイリアン
音楽ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]
撮影ヤヌス・カミンスキー
製作スティーヴン・スピルバーグ
ジェラルド・R・モーレン
製作総指揮キャスリーン・ケネディ
特殊メイクマシュー・W・マングル(メイクアップ・アーティスト)
特撮ILM/Industrial Light & Magic
美術アラン・スタルスキ(プロダクション・デザイン)
エヴァ・ブラウン(セット装飾)
衣装アンナ・B・シェパード
編集マイケル・カーン
録音アンディ・ネルソン[録音]
チャールズ・L・キャンベル
スコット・ミラン
字幕翻訳戸田奈津子
その他ジュリエット・テイラー(キャスティング)
あらすじ
1940年代初頭のポーランド。ナチスの徽章を常に身につける羽振りのよいドイツ人実業家シンドラーはユダヤ人がナチスによって無差別に殺されていくことを残念に思い、ユダヤ人に払われるべき給与をナチスの親衛隊に支払うことを約束して技術を持つユダヤ人を自分の会社で合法的に雇用する。「自分の行為は利益のため。」と主張するシンドラーをユダヤ人たちは救世主のように慕う。だが、ナチス当局はシンドラーの行為が人道主義に基づいているのではないかと感づいた頃から態度を変化させる。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

33.ホロコーストのドキュメント映像が2時間続けば,多分ほとんどの方は逃げ出すだろう。ユダヤ人の悲劇を題材にした「娯楽」映画に感動する自分が見えないのなら,それはやっぱり偽善だと私は思う。この映画がなんらかのキッカケになるのならいいが,「この映画で悲惨さを知った!でもドキュメントは気持ち悪いから嫌」みたいな意見を読むと,心の底からゲンナリする。
veryautumnさん 5点(2003-12-24 14:44:43)
👍 1
32.ネタバレ 最後に工場を去るときの、シンドラーの芝居のかかった叫びがすべてをぶち壊していた。
ウーフーさん 5点(2003-10-14 12:27:45)
31.公開当時に映画館で観たけど、世間で評価されるようには感動できなかった。ここで何人かの方が言われているように、史実に基づく戦争映画は勝者、敗者両方の視点が無いといけないと思うので、一方的な視点でつくられている本作はまじめに観る気がしない。
じゃん++さん 5点(2003-07-26 04:31:43)
30.この映画封切り前からオスカー狙いとか散々コキおろされていましたが映画としての出来の良さはやはり1級品です。ただ歴史を色々勉強した人には批判も有るでしょう、私にも有ります。特に後半シンドラーが人変わりして行く所などは奇麗事に見えてしまいますし なぜドイツでヒトラーなどが台頭しああゆう戦争を起こしたのかが語られなければこの映画の歴史観は片手落ちな物に成ります。只の戦争映画として見るなら10点ですがユダヤ迫害の歴史実録映画としては3点ぐらいにさせて頂きたいです。故淀川氏がこの映画を見て激怒したそうですがなるほど分かる様な気がします。歴史は1方の側の論理だけで見ると非常なプロパガンダに成ってしまいますし歴史を知る人間から見ると非常に陳腐な物に成ってしまいます。それを理解してスピルバーグ氏はこの映画を作ったのでしょうか?それが私には非常に疑問です。
一般人さん 5点(2003-07-07 15:45:05)
29.深夜、友達と怖くて泣きながら、それでも1800円惜しさに(私はこのパターンが多いな)最後まで観たこの作品。忘れられません。ホラーより怖かったです。空が白んでくるまでファミレスでお茶して、朝の静かな平和な町内を猫と散歩してようやく緊張が解け、そして自分がどんなに恵まれた時代、恵まれた国で生きていられるのか実感しました。確かに、凄いとしか言いようのない大作。しかし私にとっては、二度と観たくない映画の筆頭になってしまいました。
ラッシーさん 5点(2002-08-10 21:31:12)
28.この映画に対して気軽にコメントするのもおこがましいと思ってしまう程、重大なメッセージを感じた。これを観たとき、ちょうど人生を投げやりに思っていたときで、衝撃を受けた。のうのうと生きていた自分が恥ずかしくなり、泣いた。しばらく立ち直れなかった。
Takuyaさん 5点(2002-03-10 02:38:48)
27.駄目だ~。苦手です。ただ長かったことしか覚えてません。
ばかうけさん 5点(2001-12-17 22:29:16)
26.ネタバレ オスカー・シンドラーがユダヤ人を救った理由が、安い労働力を得るためだったのか、人道主義からだったのか、人物像に不可解さをもたせた前半は良かったのですが、後半は全面ヒューマニズムに走り始めてから話が安っぽくなりました。特にO・シンドラーが転機となる赤いコートの少女のシーンですが、黒澤へのオマージュとか肯定的にとらえる方もいらっしゃいますが、完全に興醒めしました。シンドラーが泣きながらの演説や、シンドラーの墓にユダヤ人たちが花を手向けるラストなど、蛇足なんだよね、作品を薄っぺらくしています。
爆裂ダンゴ虫さん [映画館(字幕)] 4点(2010-01-10 17:59:42)
👍 1
25.アメリカのためのナチス映画。
英語が鼻につく。
無駄に長い。
にじばぶさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2008-08-31 23:49:36)
24.ユダヤ人(イスラエル人)の教科書見たいな映画でした。白黒がすごいリアリティーを感じさせます。政治的意図がありそうな映画だったので途中で見るの止めようか考えながら見ていました。【見ながら、ユダヤ人も今の土地をイギリス人やアラブ人に対してテロ活動によって手に入れたのに、一方的な映画だなと】しかし、画面に引き込まれ、緊張して最後まで見ました。見終わって思ったのは、私には合わなかったなと言う事。この映画たしかに名作と呼ばれる訳が見て分かりました、最後のシーンにも涙ぐみました。でも、映画は楽しむものと言う観点を大事にしているので、この作品にはこの点で勘弁ください。
はりねずみさん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-18 14:43:02)
スポンサーリンク
23.ネタバレ シンドラーを美化しすぎているように思えて物足りない。彼の中にもっと心理的葛藤があったのではないか? そこを描かないから薄く、偽善的との印象を与える。そもそも実話の映画化は説得力を持つ反面、人物の表層しか描けないというジレンマをも併せ持つ。遺族などもいるから美化せざるをえないためだ。あくまでシンドラーをモデルとして、架空の主人公を創造することが創作者の本来の姿勢ではないだろうか?
恭人さん 4点(2003-11-30 18:31:42)
👍 1
22.何の教訓も見出せない。この映画から何を学ぶというのか?下らん演出もひどい。物語を美化するな!英語喋んな!白黒にすんな!観客をひやひやさせようとすんな!
aaaさん 4点(2003-04-19 12:52:55)
21.長い。つらい。私にはアメリカ映画の戦争をひたすら真っ向から撮るという姿勢が素直すぎて駄目なようで。
ななさん 4点(2001-10-24 21:57:49)
20.「あまりに偽善的で最悪の映画」という故淀川長治氏の意見にほぼ同感。スピルバーグの感性の問題もあるのだろうが、どうもホロコーストを真正面から撮った作品ってのは苦手。簡単に映画に仕立ててしまうにはやはり重すぎる主題なのでは。
モーリスさん 4点(2001-06-05 15:16:29)
19.ネタバレ スピルバーグは混乱のシーンを手持ちカメラで揺らすクセがある。この作品ではナチの侵略シーン、『プライベートライアン』では冒頭シーン、『ET』でも。観客を馬鹿にするなと言いたい。混乱のシーンこそ固定カメラで見据えるべきではないか。 とにかく、『ショアー』のランズマン監督による批判ももっともである。
ひと3さん [映画館(字幕)] 3点(2011-03-24 12:04:20)
18.白黒で画面も暗く、エンターテインメント性もほとんどない内容では、若い自分にはつらすぎました。
mhiroさん [映画館(字幕)] 3点(2008-08-23 09:55:42)
17.この作品は、スピルバーグが撮るべきではなかったと思う。
内容自体は悪くないが、とにかく全ての映像が「作り物」っぽかった。安っぽい偽善臭が・・・。


もえたんさん 3点(2003-12-17 11:18:59)
16.白黒が好きではないので。正直、何も伝わってこなかった。歴史の観点では、非道性を充分承知の上です。
山本さん 3点(2003-05-09 05:21:51)
15.本当は0点にしたいところですが、観客の心理を知り尽くした手練手管の巧みさに3点。これはスピルバーグがオスカーをとりたいがために撮った映画。もう賞をやらなきゃならないように計算しつくしてる。そのためにナチスのホロコーストを出汁にしたのは許せない。アウシュビッツの収容所のオープンセットを建てて、エキストラを痩せさせて、裸でウロウロさせて、それに何の意味があるのか。本当に、ナチスのホロコーストを告発したいのなら何故、ドイツで公開しなかったのか。ドイツの映画祭で公開されたという話も聞かない、一番見せなきゃいけないのに・・・・じゃあ、いったい何のために創ったのか?しかもアカデミー賞のノミネート選考に間に合うように作って、しかも主人公が「オスカーシンドラー」でしょ?もうやめてくれって言いたくなる。同じ題材を扱った映画ならアランレネの「夜と霧」に、告発のインパクトではチャップリンの「独裁者」に遠く及ばない。チャップリンは同じナチを告発するのでも大爆笑の中で、それを完璧に描ききってる。淀川さんがこれ見て激怒したの納得です。 シンドラーが偽善だと言ってるのではありません。スピルバーグの物欲しげな野心、性根が嫌なんです。歴史の結果としてのナチの悪をどんなにリアルに描いたところで、これでは単なる「ナチの悪の解説」です。そういう映画は、いままでにくさるほど作られてるんですから、いまの時代に改めて作るなら、もっと違う視点で描かないと意味がないでしょう。例えば、敢えてナチスの親衛隊の視点から描くとかね。
ひろみつさん 3点(2003-04-12 01:01:31)
👍 1
14.まー長いって二時間にしてよ。ユダヤモンは嫌いやねん。べつにシンドラーを非難するつもりはないが、べつに日本人だって杉原千畝さんとかいるし、ユダヤ人を救わなかった一部のアメリカンユダヤが金出して作っただけでしょ。
木根万太郎さん 3点(2003-04-01 16:12:34)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 373人
平均点数 7.81点
020.54%
141.07%
251.34%
382.14%
471.88%
5184.83%
6308.04%
76016.09%
87820.91%
97820.91%
108322.25%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.96点 Review27人
2 ストーリー評価 8.47点 Review36人
3 鑑賞後の後味 8.10点 Review38人
4 音楽評価 8.53点 Review28人
5 感泣評価 8.36点 Review36人

【アカデミー賞 情報】

1993年 66回
作品賞 受賞 
主演男優賞リーアム・ニーソン候補(ノミネート) 
助演男優賞レイフ・ファインズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ受賞 
撮影賞ヤヌス・カミンスキー受賞 
作曲賞(ドラマ)ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]受賞 
音響賞アンディ・ネルソン[録音]候補(ノミネート) 
音響賞スコット・ミラン候補(ノミネート) 
美術賞エヴァ・ブラウン受賞 
美術賞アラン・スタルスキ受賞 
衣装デザイン賞アンナ・B・シェパード候補(ノミネート) 
脚色賞スティーヴン・ザイリアン受賞 
編集賞マイケル・カーン受賞 
特殊メイクアップ賞マシュー・W・マングル候補(ノミネート)(メークアップ賞として)

【ゴールデングローブ賞 情報】

1993年 51回
作品賞(ドラマ部門) 受賞 
主演男優賞(ドラマ部門)リーアム・ニーソン候補(ノミネート) 
助演男優賞レイフ・ファインズ候補(ノミネート) 
監督賞スティーヴン・スピルバーグ受賞 
脚本賞スティーヴン・ザイリアン受賞 
作曲賞ジョン・ウィリアムズ[音楽・1932年生]候補(ノミネート) 

■ ヘルプ