映画『パコと魔法の絵本』の口コミ・レビュー(5ページ目)

パコと魔法の絵本

[パコトマホウノエホン]
Paco and the Magical Picture Book
2008年上映時間:105分
平均点:6.53 / 10(Review 92人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-09-13)
ドラマコメディファンタジー医学もの戯曲(舞台劇)の映画化
新規登録(2008-09-04)【ボビー】さん
タイトル情報更新(2023-08-04)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督中島哲也
助監督宮野雅之
キャスト役所広司(男優)大貫(ガマ王子)
アヤカ・ウィルソン(女優)パコ
妻夫木聡(男優)室町(ザリガニ魔人)
阿部サダヲ(男優)堀米(ヤゴ)
加瀬亮(男優)浩一(アメンボ家来)
劇団ひとり(男優)滝田(サカナ)
國村隼(男優)木之元(ガマ姫)
上川隆也(男優)浅野(タニシ)
土屋アンナ(女優)タマ子(メダカちゃん)
小池栄子(女優)雅美(沼エビの魔女)
木村カエラ(女優)包帯バンドのボーカル
貫地谷しほり(女優)サオリちゃん
後藤ひろひと(男優)
山内圭哉(男優)
原作後藤ひろひと「MIDSUMMER CAROL ガマ王子vsザリガニ魔人」
脚本中島哲也
音楽ガブリエル・ロベルト
作詞木村カエラ「memories」
作曲渋谷毅「memories」
主題歌木村カエラ「memories」
撮影阿藤正一
製作島谷能成
東宝(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
テレビ東京(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
ホリプロ(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
博報堂DYメディアパートナーズ(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
パルコ(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
吉本興業(「パコと魔法の絵本」製作委員会)
配給東宝
美術桑島十和子
西尾共未(装飾)
編集小池義幸
あらすじ
変わり者が集まるとある病院を舞台に、1日しか記憶が持たない少女パコと奇妙な大人たちとの交流を描いた仕掛け絵本映画
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

12.ネタバレ 役者の演技はいいし、絵柄も綺麗で、女の子も可愛くて、飽きはしないんですが、メッセージを何も感じませんでした。最後女の子が死ぬ意義が私には全くわかりませんでした。少なくとも大の大人が真剣に見る映画ではないと思います。『パコと魔法の絵本』よりは『パコと絵本の魔法』の方がタイトルとして適切な気がします。
鈴木さん [映画館(邦画)] 5点(2008-09-16 00:05:26)
11.大人の鑑賞にも耐えられる様に作っているようだが、やっぱり話が子供向き。
紫電さん [DVD(邦画)] 4点(2016-10-13 12:52:09)
10.とにかく騒がしい。少し落ち着いて欲しい。絵作りは非常に凝っていて一見の価値ありですが、いかんせん演技力の乏しい人が次々出てくるので落ち着かない。
たかちゃんさん [地上波(邦画)] 4点(2011-02-07 20:12:36)
9.ネタバレ 博士の愛した数式  50回目のファーストキス  など限られた時間だけしか記憶が保てないという設定は今となっては陳腐だし 安易な気がしますね。子供を殺して涙を誘うのも卑怯だしね。
嫌われ松子  と同じ色使い。
個性派揃いのキャストは楽しめたけど・・・点数はこの程度かな。
フラミンゴさん [地上波(邦画)] 4点(2010-05-06 16:12:44)
8.事故で一日しか記憶が残らないパコと、大会社の社長だがみんなから嫌われもののオオツキ。二人が魔法の絵本を通じて心を通わせていくストーリー。その他キャストたちの無駄な話や、過去の回想仕立ての映画構成。さらには、筋書きが飛び飛びで、内容に一貫性がない。派手な映像のインパクトに便り過ぎでは?パコとオオツキの演技がキラリとしていただけに、無駄と派手さが邪魔しすぎで駄作に。どこで泣けるの?てかこれ映画じゃない。
kanekoさん [DVD(邦画)] 4点(2009-11-18 22:37:52)
7.せっかく邦画離れした映像なのに、人物関係や状況を単にセリフで語ってしまうだけでは寂しい気がしました。鑑賞中ふっと、この映画は作ってる側が楽しんでいて、観ている人たちがいることを忘れてるんじゃないかと思ってしまいました。
ホースケ2号さん [DVD(邦画)] 4点(2009-05-19 20:39:05)
スポンサーリンク
6.ネタバレ 下妻がおもしろかったので期待してましたが思いのほか面白くなかったです。
笑わしてやろうってみえみえ逆に笑えないギャグ。となりのおばさんはゲラゲラ
笑ってましたが。そのギャグも全然あたらしくないしなんだかなぁという感じです。
肝心のストーリーも泣かせようってのがみえみえこれまた泣けない。
最後なんで女の子死ぬの?そんな伏線いっさいないよね?
急に死んでもはあ?としかいえません。まあ点数あげるとしたら映像とかくらいかな。
まあちとやりすぎ感も否めないけど。
とまさん [映画館(邦画)] 4点(2008-09-20 22:26:06)
5.中島哲也なのに、残念と思うようなクソ映画。
写真はまぁキレイだが、ストーリーがひどい。
面白くないしもう見ない。
T-zenさん [DVD(邦画)] 3点(2013-08-17 23:26:31)
4.ネタバレ 泣かせたいのか笑わせたいのか、何がしたいのかわからない映画。どちらも中途半端で、キャラクターの感情やドラマが表現しきれていないため、感情移入したいのに「できない」もどかしさ。駄作。
ブラック武藤さん [DVD(邦画)] 3点(2011-01-09 13:03:54)
3.全編にわたり本当~に無駄~に騒がしい。ちょっと落ち着けと言いたくなった。中島監督の個性ではあるが、今回は許容範囲を超えている。CGは多用しすぎ・場面転換せっかち過ぎだし、登場人物も地顔が分からないほどのメイクのうえ、台詞が多いわりに意味のあることを大して話さない。ストーリーはといえば薄っぺらの一言。下妻物語も嫌われ松子も大好きだが、これは二度と観る気にならない。疲れた。
次郎丸三郎さん [DVD(邦画)] 3点(2010-10-26 21:27:24)
👍 2
2.これって大人が観て面白いんだろうか。キャラクターの背景と演技の結びつきが軽いし、ファンタジーにしては小ネタを盛り込んだりして、気持ちが盛り上がりません。パコが可愛いだけ。
nojiさん [地上波(邦画)] 3点(2010-04-25 15:27:28)
1.「戯曲(舞台劇)の映画化」というのを今ここにきて初めて知ってなるほどなと。全部セリフで展開させている。呆れるくらい。中島監督は作品ごとに映画から離れてゆく。たしかにCGアニメは映像メディアならではの表現方法だし、実写の世界のビビッドな色調も映像作品であることを主張している。実写からCGアニメの世界へといかにも当たり前のように繋がれてゆくのも「自由」でいいと思う。それでも大事なところを全てセリフで片付けちゃうという前作同様のバカバカしい見せ方を擁護するほどの面白さはない。アヤカ・ウィルソンの可愛いさだけが救い。とある事情にてこの作品時の数年前に彼女を見たことがあって、そうそう可愛い子がいても、いやいやうちの子のほうが可愛いぞとか思うんだけど、彼女だけはもう、次元が違うというか、とんでもなく可愛くって、そりゃ映画にも出るわなと。この作品ではずいぶんと大人びたなあと思いながらもやっぱり可愛いなあと。
R&Aさん [DVD(邦画)] 1点(2010-02-02 17:00:25)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 92人
平均点数 6.53点
000.00%
111.09%
200.00%
344.35%
466.52%
51213.04%
62223.91%
71819.57%
81920.65%
966.52%
1044.35%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.66点 Review9人
2 ストーリー評価 6.53点 Review13人
3 鑑賞後の後味 7.35点 Review14人
4 音楽評価 7.33点 Review9人
5 感泣評価 7.27点 Review11人

■ ヘルプ