映画『男たちの挽歌』の口コミ・レビュー(3ページ目)

男たちの挽歌

[オトコタチノバンカ]
A Better Tomorrow
(英雄本色)
1986年上映時間:95分
平均点:7.62 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-25)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
演出ブラッキー・コー(アクション監督)
トン・ワイ(アクション監督)
キャストティ・ロン(男優)ホー
チョウ・ユンファ(男優)マーク
レスリー・チャン(男優)キット
エミリー・チュウ(女優)ジャッキー
リー・チーホン(男優)シン
ティエン・ファン(男優)ホーとキットの父
ジョン・ウー(男優)ウー部長
ケネス・ツァン(男優)キン
ツイ・ハーク(男優)音楽学院の審査員
シン・フィオン(男優)敵組織の部下
堀勝之祐ホー(日本語吹き替え版【新ソフト / TBS】)
磯部勉マーク(日本語吹き替え版【新ソフト】)
井上和彦キット(日本語吹き替え版【新ソフト】)
中原麻衣ジャッキー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
堀内賢雄シン(日本語吹き替え版【新ソフト】)
藤本譲ホーとキットの父(日本語吹き替え版【新ソフト】)
森田順平ウー部長(日本語吹き替え版【新ソフト】)
佐々木敏ユー社長(日本語吹き替え版【新ソフト】)
野島昭生キン / 音楽学院の審査員(日本語吹き替え版【新ソフト】)
飛田展男ワン氏(日本語吹き替え版【新ソフト】)
田原アルノチェンおじさん(日本語吹き替え版【新ソフト】)
田中正彦モク氏(日本語吹き替え版【新ソフト】)
大滝進矢ホー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
相沢まさきマーク(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
高木渉キット(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
増田ゆきジャッキー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
成田剣シン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
青山穣キン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
山野井仁ウー部長 / ユー社長 / シンの手下(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
玄田哲章マーク(日本語吹き替え版【TBS】)
玉川紗己子ジャッキー(日本語吹き替え版【TBS】)
関俊彦キット(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚芳忠シン(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗ウー部長(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄ユー社長(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志キン(日本語吹き替え版【TBS】)
若本規夫モク氏(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ジョン・ウー
チャン・ヒンカイ
音楽ジョセフ・クー
作詞ジェームズ・ウォン〔音楽・俳優〕「當年情」
作曲ジョセフ・クー「當年情」
主題歌レスリー・チャン「當年情」
撮影ウォン・ウィンハン
製作ツイ・ハーク
ジョン・ウー
その他ツイ・ハーク(プレゼンター)
あらすじ
偽札をさばくマフィアの幹部ホーとマークは仕事上の相棒であるだけでなく、無二の親友。ところが父の頼みで警官になる弟のキットのために足を洗うことを決心したホーは、台湾の仕事を最後にすることに。しかし、裏切り者が出てホーは刑務所送りとなってしまう。ホーが刑務所にいる3年の間に時代はかわってしまった。ホーの仇打ちをしたマークは落ちぶれ、弟のキットは父の死をホーのせいと思い込み、兄を憎むようになっていたのだった……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

88.文句なし!普通に面白い!ジョンウー最高!チョウユンファ最高!
M・R・サイケデリコンさん 9点(2002-11-25 19:37:17)
87.素晴らしい銃撃戦だったな。ユンファがサブマシンガン使うのは珍しいかもしれない、いつもベレッタ2丁で何発も撃っているんだがな…ティ・ロン感じのいい叔父さんだな、凄い弟をもったもんだ。最後マークが死ぬのは何だか予想外だったな。しかし迫力満点で男の美学の感じられる作品だった…。個人的には「男たちの挽歌Ⅱ」のほうが好きだ…迫力あって。
たつろうさん 9点(2001-11-25 17:30:31)
86.33回見ました。「香港の夜景はいつ見ても目にしみるぜ」って台詞のシーンが好きだった。
カズールさん 9点(2001-11-05 18:36:34)
85.香港映画のイメージをこの作品が変えましたね。とにかく主演の3人がかっこいい!見ていて何回目頭が熱くなったことか!迫力の銃撃戦はアメリカ映画もビックリではないか?二丁拳銃の乱れ打ちはこの映画が原点。音楽もストーリーとベストマッチ。これを見て熱くならない男はいないはず。まさに男の映画だ!
支配人さん 9点(2001-08-19 17:53:54)
84.ネタバレ その題目どおり、熱い熱い男たちと兄弟愛を描いた名作です。どことなく仁義なき戦いとダブりましたが、まーカッコいい奴らが出てくるので、気にならない。二丁拳銃のシーンは劇渋です!オススメ!
SUPISUTAさん [DVD(字幕)] 8点(2016-04-06 00:18:28)
83.ジョン・ウーの描く銃撃戦はバレエのようだなんて誰かが言ってましたが、踊りながら植木鉢に銃を隠しながら殴り込みに行くユンファや、スローモーションでくるくると周りながら銃を撃つレスリーなど、確かにバレエみたいだ。
ユンファ主演と思われがちだが、実質の主人公はティ・ロンとレスリーの2人よね。この2人の確執がメインのストーリーなので。敵対しながらも最後に信頼を寄せ団結して戦うシーンは泣ける。帰ると見せかけてUターンしてきたユンファがボートからマシンガンを撃ちまくるシーンは味方に当たらないかといつも心配になる(笑)
ヴレアさん [ビデオ(字幕)] 8点(2014-10-19 14:19:32)
82.何度見たか分からないほど見ています。その後の挽歌シリーズと比べると人間ドラマに重きを置いてますよね。ホーとマークの友情や兄弟の確執など一級のアクションと絡めて描いている点はお見事。鬱陶しい程垂れ流されている音楽も(笑)凄く良いしこの熱さにやられる人は多いはず。傑作です。
キリンさん [DVD(字幕)] 8点(2013-01-27 22:04:01)
👍 1
81.時間が経つほど演出が古く感じられるのは仕方がない・・・という点を差し引いても、各人の葛藤や熱い思いが伝わります。メッセージ性と世界観が際立っている男の作品。粗々しさがイイ意味で荒々しさに転じています。
460さん [DVD(吹替)] 8点(2012-01-10 00:16:26)
80.ネタバレ ハードボイルド、アクション、銃撃戦・・・。こういうの、まったく趣味じゃないので、普段なら絶対見ないのですが、知人が「良かった」と褒めちぎるので一応観てみました。胸焼けしそうな濃さでしたが、男たちがすごくカッコいい!最後、自分で手錠をはめるシーン、とても良かったです。
ramoさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2011-08-14 20:08:14)
79.チョウユンファという劇団ひとり似の男、彼のベトつく熱さ、キモさ、格好良さがこの映画の成分の98%を占める。
長谷川アーリオ・オーリオさん [DVD(吹替)] 8点(2010-12-18 18:54:28)
スポンサーリンク
78.とにかく男たちがどいつもこいつも脂ぎっていて表情が普通じゃない。90分程度の長さながら濃密な人間ドラマと、出し惜しみのないド派手な銃撃戦と、男たちの熱情にすっかりのめり込み、ヘトヘトにさせられました。しかし、大げさな音楽の乱発と、テーマソングを繰り返し聞かされるのには辟易しました。せっかくの良いシーンなのに音楽でダメにしてる部分が多々あったと感じました。このうっとうしいまでの熱さは必見です。
すべからさん [DVD(字幕)] 8点(2008-10-26 14:17:44)
77.最初私は「英雄本色」に隠避な匂いを感じていたのだ。何と、男の中の男の映画ではないか。銃弾、銃弾、また銃弾。気持ちよかったです。できれば最後までチョウ・ユンファがダンディでいて欲しかったところ。香港映画にものすごいパワーを感じさせてくれた傑作ですね。
ジャッカルの目さん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-10-15 22:02:04)
76.アツい。今となってはアクションも古臭いですし銃声などの演出はちゃっちいですが、当時は衝撃を受けましたね。ストーリーはベタベタですがハードボイルドをよりかっこ良く、より明快にするにはこういう単純さもアリでしょう。この映画でチョウ・ユンファを好きになられた方も多いはず。
デッカードさん [ビデオ(字幕)] 8点(2008-03-27 02:39:03)
75.ネタバレ 『挽歌』シリーズは、『Ⅱ』>『狼』>『Ⅰ』>『ハードボイルド』>『アゲイン』の順で好き。さて、「香港ノワール」というジャンルを確立した本作だが、今観たら結構粗が目立つ。と言うか、チョウ・ユンファ、主役じゃなかったんだ…。彼がいちばん格好良いのは、序盤の二丁拳銃で殴り込みをかけるところ。それ以降は鼻血ブーだし文句ばかり言ってるし、あまり良いところがない(最後に殺されちゃうし)。また、やはり問題なのはレスリー・チャン。演技がクサすぎる。ユンファやティ・ロンもクサいのはクサいのだが、彼らにはまだ演技力がある。しかし、レスリーは観ているこっちが恥ずかしくなるくらいヘタ。冒頭の純粋無垢な感じから、中盤以降の大袈裟過ぎる豹変振り、喋るたびに口から涎垂れてます(ブルーレイでくっきり見える)。「刑事さん…」のところはティ・ロンさんの名演で泣けるシーンだが、レスリーの顔を見るたびに思わず吹き出してしまう。そんな『Ⅰ』ですが、やっぱり燃えるので、8点はカタイ。
フライボーイさん [ブルーレイ(字幕)] 8点(2007-09-10 15:45:19)
74.ネタバレ ○ジョン・ウー香港時代の傑作。○展開などベタだが、様になっている。○チョウ・ユンファ、ティ・ロン、レスリー・チャンとも熱い男たちを好演。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-14 23:24:14)
73.香港映画=ジャッキー・チェンやブルース・リー=カンフーだったので、カンフー意外でも
いい映画があるんだと感じた映画でとても新鮮でした。
チョウ・ユンファもよかったけど、ティ・ロンが渋くて最高でした。
虎ノ門虎之介さん 8点(2005-03-09 20:17:28)
72.ベタベタなお話だけど、ついつい手に汗握る傑作。2丁拳銃の銃撃戦には鳥肌が立ちました(けどそれ以外の銃撃戦があまり印象に残ってない 汗)。フェイス/オフ、Mi-2などは全然好きじゃなかったんですが、この映画でジョン・ウーが好きになりました。
ゆうろうさん 8点(2004-12-03 08:39:07)
71.これぞ男のバイブルです。栄光、転落、裏切り、友情、憎悪、反撃、まさに男らしさの見本市。万全の体調でお楽しみください。個人的には、若い頃のチョウ・ユンファが劇団ひとりにそっくりなのがハマりましたね。
ザ・チャンバラさん 8点(2004-06-17 01:55:33)
70.男くさくて渋くて熱い。
新井さん 8点(2004-03-14 22:24:10)
69.渋いです。
(ビデオ)
zero828さん 8点(2004-02-24 21:10:53)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 7.62点
000.00%
121.56%
210.78%
300.00%
464.69%
575.47%
61612.50%
71914.84%
83325.78%
92116.41%
102317.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.62点 Review16人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review9人
4 音楽評価 6.91点 Review12人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

■ ヘルプ