映画『男たちの挽歌』の口コミ・レビュー(4ページ目)

男たちの挽歌

[オトコタチノバンカ]
A Better Tomorrow
(英雄本色)
1986年上映時間:95分
平均点:7.62 / 10(Review 128人) (点数分布表示)
公開開始日(1987-04-25)
アクションドラマシリーズもの犯罪ものヤクザ・マフィアハードボイルドバイオレンス
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-12-26)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・ウー
演出ブラッキー・コー(アクション監督)
トン・ワイ(アクション監督)
キャストティ・ロン(男優)ホー
チョウ・ユンファ(男優)マーク
レスリー・チャン(男優)キット
エミリー・チュウ(女優)ジャッキー
リー・チーホン(男優)シン
ティエン・ファン(男優)ホーとキットの父
ジョン・ウー(男優)ウー部長
ケネス・ツァン(男優)キン
ツイ・ハーク(男優)音楽学院の審査員
シン・フィオン(男優)敵組織の部下
堀勝之祐ホー(日本語吹き替え版【新ソフト / TBS】)
磯部勉マーク(日本語吹き替え版【新ソフト】)
井上和彦キット(日本語吹き替え版【新ソフト】)
中原麻衣ジャッキー(日本語吹き替え版【新ソフト】)
堀内賢雄シン(日本語吹き替え版【新ソフト】)
藤本譲ホーとキットの父(日本語吹き替え版【新ソフト】)
森田順平ウー部長(日本語吹き替え版【新ソフト】)
佐々木敏ユー社長(日本語吹き替え版【新ソフト】)
野島昭生キン / 音楽学院の審査員(日本語吹き替え版【新ソフト】)
飛田展男ワン氏(日本語吹き替え版【新ソフト】)
田原アルノチェンおじさん(日本語吹き替え版【新ソフト】)
田中正彦モク氏(日本語吹き替え版【新ソフト】)
大滝進矢ホー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
相沢まさきマーク(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
高木渉キット(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
増田ゆきジャッキー(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
成田剣シン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
青山穣キン(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
山野井仁ウー部長 / ユー社長 / シンの手下(日本語吹き替え版【旧ソフト】)
玄田哲章マーク(日本語吹き替え版【TBS】)
玉川紗己子ジャッキー(日本語吹き替え版【TBS】)
関俊彦キット(日本語吹き替え版【TBS】)
大塚芳忠シン(日本語吹き替え版【TBS】)
納谷六朗ウー部長(日本語吹き替え版【TBS】)
村松康雄ユー社長(日本語吹き替え版【TBS】)
広瀬正志キン(日本語吹き替え版【TBS】)
若本規夫モク氏(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本ジョン・ウー
チャン・ヒンカイ
音楽ジョセフ・クー
作詞ジェームズ・ウォン〔音楽・俳優〕「當年情」
作曲ジョセフ・クー「當年情」
主題歌レスリー・チャン「當年情」
撮影ウォン・ウィンハン
製作ツイ・ハーク
ジョン・ウー
その他ツイ・ハーク(プレゼンター)
あらすじ
偽札をさばくマフィアの幹部ホーとマークは仕事上の相棒であるだけでなく、無二の親友。ところが父の頼みで警官になる弟のキットのために足を洗うことを決心したホーは、台湾の仕事を最後にすることに。しかし、裏切り者が出てホーは刑務所送りとなってしまう。ホーが刑務所にいる3年の間に時代はかわってしまった。ホーの仇打ちをしたマークは落ちぶれ、弟のキットは父の死をホーのせいと思い込み、兄を憎むようになっていたのだった……。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

68.ネタバレ 私は「男」を描く作品(ドラマも含め)が大好きです。でも未だかつて、こんなにもカッコよく・「男」を感じた作品は、これが初めてかもしれません。
大物ギャングのホー、ホーの弟で警官のキット、ホーと共に組織を仕切るマーク。この三人の男たちを描く中で、やはり私が心に染みたのは、ホーとキットの兄弟の物語です。キットのホーに対する憎しみが故に、幾らホーが歩み寄っても、その一瞬のスキさえも与えないキット。
「あんたのせいで、俺は昇進できないんだ―!」スキどころか、表現しようのない憎しみを、ホーにぶつける。
でも最終的には、ホーとマークと共に、シン一味を攻撃するキット。その時まだ、ホーに対する憎しみは燻っていたのかもしれない。けれど同じ「目標」に向かって立ち向かう姿は、まだどこか幼さの残るキットが、とても逞しく・頼もしく見えた。
そしてふたりの兄弟が、長い道程を経て、やっとすべてを受け入れ、キットも憎しみから開放され、再び兄弟の「絆」を取り戻すことができた。
レスリーの主題歌と共に、お互いの背中が、それを物語っていたように思えました。
まるこさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2004-02-18 20:04:37)
67.かなりシビレましたね~。さすがジョン・ウーですね。チョウ・ユンファの二丁拳銃すごいかっこよかった。だけど、私思うのは、チョウ・ユンファって顔が可愛すぎる。いまいちアクション向きでない気がしました。私としては、お兄さん役のティ・ロンがかなりシブくってお気に入りでした。かっこよかった。 兄弟愛にグッときましたね。
fujicoさん 8点(2004-01-19 22:07:13)
66.香港映画なんてジャッキー以外観たことなかった。この作品は好きだ。男の生き方もいい、銃撃戦も凄い。
guijiuさん 8点(2003-12-07 00:17:21)
65.やっぱりチョウ・ユンファがいいなあ。義理と男の友情、自分の命を懸けるという美学に惚れてしまいます。ただ、二丁拳銃撃ちまくりのシーンは、まさしく”映画的”だけれどね。
オオカミさん 8点(2003-11-18 01:22:06)
64.これぞ男、いや、漢だ
ZUNのYASUさん 8点(2003-10-13 19:19:44)
63.女が見てもシビレました。ビデオ借りて来て2回続けて見てしまったのはこの映画が初めて。兄弟愛あり、友情あり、まだあどけないレスリーチャン、渋いお兄さん役!! チョウユンファもただかっこいいだけでなく、あそこまで屈辱感を味わう役とは!悪役のシンまでいい味出してると思ったのは私だけでしょうか?
ふふふさん 8点(2003-07-11 08:13:25)
62.チョウ・ユンファかっこ良すぎ!まさに男のロマン男のドラマが爆発しているイイね。
ぽんたさん 8点(2003-06-02 12:29:56)
61.熱い!、熱すぎる!、直球勝負の映画だ!!、日本では何故つくれない?!
眼力王さん 8点(2003-01-12 02:25:02)
60.文句なしにカッコイイですよ! 初めて観たときなんぞ、もうオープニングシーンから鳥肌が立ちまくりました(笑)でも、この映画で一番好きなシーンは、チョウ・ユンファが単身で料亭に乗り込んで、殴り込みをかけるところかなあ。何度観てもゾクゾクするほどかっこいい!!
ネジマキさん 8点(2002-12-04 20:10:05)
59.まぁ~俺的には はじめて観たジョン・ウーの作品でした。かなり是はイケテルゾ~ おもわず昔の日本やくざ映画を思い出したのは私だけでしょうか。
東京JAPさん 8点(2002-04-04 23:06:29)
スポンサーリンク
58.この作品はとても好きだけど、あとのジョンウー作品はちょっとな~。調子に乗りすぎてる感じがする。二丁拳銃で、ハトが出て、半回転して撃ってとかなんか決まってるもんな。
tomoさん 8点(2002-03-25 23:18:13)
57.韓国映画=ジャッキーだったが、考えが変わった。チョウ・ユンファのかっこよさが妙に目立った。ただ、個人的にはジャッキーのほうがいい。
太陽スミスさん 8点(2002-03-07 00:39:15)
56.くぅ~!!渋いっ!ここには男が男に惚れる美学がありますね。確かにクサイし大げさなんですが、ジョン・ウーなりのポリシーが光ってます。いや、輝いてます(鳩ポッポとかね。) チョウ・ユンファが渋いんだなぁ、これが!アニキと呼ばせてください!
さかQさん 8点(2001-06-26 06:54:40)
55.今見たらダサい格好、クサイ音楽、でもいいの~♪チョウ・ユンファもいいけど、ホー兄貴役のティ・ロンも最高じゃないですか!意固地な弟(レスリー・チャン)の為にねー、あーもう、兄弟愛とはこの事ぞ!
フォックスさん 8点(2001-06-25 14:16:52)
54.見てて弾が当ってもそんなに痛くないんだなと思わせてくれる(笑)。
さん 8点(2001-02-14 00:53:11)
53.男の美学とジョン・ウーの見事なセンスを感じさせられます。
T・Yさん 8点(2001-02-11 18:33:37)
52.すごく良かったです。何人殺すんだよって思いますがそれもありです。死にそうで死なないんですよね。
出木松博士さん 8点(2001-01-29 23:37:10)
51.ネタバレ 男達の暑苦しい物語。コテコテではありますが、ある意味安心感を持って観れました。どうせならもっとドラマチックでマンガ的な展開にしても良かったとは思いますが、それでも観終わった後は満足感ありです。
いっちぃさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-05-03 16:45:29)
50.香港映画はアクションはすごいけどストーリー薄っぺらじゃんと言われて、結構考えて台本練ったけど、やっぱりグチャグチャになっちゃったって印象。
ただただアツいので、たまには暑苦しいのもいいかも、って気分の時用の映画。
兄がヤクザもので弟が警察官というのはかなりベタな設定のようにも思えるが、他にあまり思い出せないということは ベタベタで逆に書きにくいのかもしれない。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2018-10-29 18:25:57)
49.マークがとにかくかっこいい。
最初から最後まで心地よく鑑賞できるアクションの名作。
鈴木さん [インターネット(字幕)] 7点(2017-05-24 19:31:54)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 128人
平均点数 7.62点
000.00%
121.56%
210.78%
300.00%
464.69%
575.47%
61612.50%
71914.84%
83325.78%
92116.41%
102317.97%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.62点 Review16人
2 ストーリー評価 6.63点 Review11人
3 鑑賞後の後味 7.22点 Review9人
4 音楽評価 6.91点 Review12人
5 感泣評価 6.14点 Review7人

■ ヘルプ