映画『ミラーズ(2008)』の口コミ・レビュー

ミラーズ(2008)

[ミラーズ]
Mirrors
2008年ルーマニア上映時間:110分
平均点:5.18 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-12-26)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーリメイク
新規登録(2008-11-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-11-11)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンドル・アジャ
助監督グレゴリー・ルヴァスール(第2班監督)
キャストキーファー・サザーランド(男優)ベン・カーソン
ポーラ・パットン(女優)ベンの妻 エイミー・カーソン
エイミー・スマート(女優)ベンの妹 アンジェラ・カーソン
ジェイソン・フレミング(男優)ラリー・バーン
ジュリアン・グローバー(男優)ロバート・エシカー
グレゴリー・ニコテロ(男優)(ノン・クレジット)
小山力也ベン・カーソン(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
青野武(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
堀越真己(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
田野恵(日本語吹き替え版)
脚本アレクサンドル・アジャ
グレゴリー・ルヴァスール
音楽ハビエル・ナバレテ
撮影マキシム・アレクサンドル
製作アレクサンドル・アジャ
グレゴリー・ルヴァスール
製作総指揮アーノン・ミルチャン
キーファー・サザーランド
マーク・S・フィッシャー
配給20世紀フォックス
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果スーパーバイザー)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
イアン・ウィッテカー〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
その他マーク・S・フィッシャー(プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

55.ネタバレ 24を見終わった流れでジャックバウワーらしさを求めて見てみました。
少しジャックが入っていて好きですが、ただ最後が悲しすぎて夢にまで出てきた。
さん [DVD(字幕)] 8点(2010-08-26 17:08:58)
54.ネタバレ  最初はただのお化け屋敷映画と思って、斜に構えて見ていました。斜に構えて見るのは、怖さを少しだけ抑える効果があります。『ホラーを見たいけど怖いのは苦手』という方は試してみましょう。
 中盤くらいから、話が二転三転し始めて、ミステリー性が強くなってきて面白いです。
 主人公のベンの妹の殺され方がなかなにショッキング。でもこーゆー気合の入った演出は好きです。鏡の悪魔は関係者以外ノータッチと思っていたので、妹が殺されちゃったのは意外でもあります。でもそれは同時に鏡の悪魔の品格を下げることにもなってしまう。なぜなら、これではただの殺人狂だから。快楽殺人者と変わりません。そーゆーのって、怖くない。
 妹を殺された怒りから、ベンが鏡の悪魔と対決する姿勢を見せるのは悪くないです。その分恐怖感は半減してしまいますが、正直ここまで十分怖い思いして、『びびり疲れた』ので、この方向転換はホッとします。
 ベンの妻が鏡の悪魔に気付き、ベンが信頼を取り戻すタイミングがベスト。全く好転しない鬱々とした物語に射す一筋の希望。ホラー映画だからこそ、こーゆーちょっとだけ気分がアガる演出が大事だと思います。
 最後のオチ。本来であれば好きじゃないのですが、今作はなぜか受け入れられた、というか良かったです。つまり、鏡の悪魔に関わって殺された、死んじゃった人たちは鏡の中に魂が閉じ込められちゃうわけですね。『手形』の数だけ死んだ人の魂が鏡の中に閉じ込められているってことでファイナルアンサー?『手形』の謎が解けてスッキリです。
 家族を救うことができた。自分自身は多分瓦礫の下で死んでて魂は鏡に囚われちゃった。ハッピーエンドでもありバッドエンドでもある。絶妙なフィニッシュ。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 7点(2020-04-23 00:11:29)
👍 1
53.ネタバレ 貞子を探すのとにているなあと思っていたら、韓国の映画のリメイクなんですね。元の映画がどんなものか知りませんが。原因となる人物を捜さないといけないという設定はリングとかと一緒だなあと思いました。サスペンスホラーを何も考えないでみたいな、って時にはおすすめの一本。かな。
蝉丸さん [DVD(字幕)] 7点(2009-07-20 09:20:00)
52.ネタバレ 同じシーンの繰り返しで途中飽きかけました。ところどころ緊迫感はあります。序盤から家族は絶対に死なないと言う、雰囲気が出ていましたので面白みがかけました。エイミー・スマートが可哀想で仕方なかったです。それにしてもなんで警備の仕事辞めないのか理解できない。それに後半のモンスターアクションには完全に興醒め。今までのシリアスな展開が全て無駄になっていたような気がします。ラストのオチは賛否両論でしょうね。まぁ~透明人間と同じようなものなので考え方によれば楽しめそうな世界ですけどね(笑)




マーク・ハントさん [映画館(字幕)] 7点(2009-01-02 17:01:45)
51.ネタバレ 鏡の中の自分が勝手に動き出すというのは中々怖く、終盤までは良かったが、ラストバトル(?)に関しては『本体と合体する前の鏡の中にいた方が強かったんじゃない?』と思ってしまい、なんか事件を解決するためのご都合展開に感じられたのと、ボスの倒し方がコマン○ーのベネ○トそっくりだったので思わず笑ってしまったのが残念。
ただオチに関しては、自分の家族を助けるためとはいえ、折角悪魔の呪縛から開放されて暮らしていたおばあさんを犠牲にした罰と考えれば仕方が無いと思えたし、この手の展開の後は、他者の犠牲をすぐ忘れて家族と抱き合いハッピーエンドってパターンが多く個人的に好きでないので気に入った。
ムランさん [インターネット(吹替)] 6点(2021-12-19 17:28:46)
50.ネタバレ ジャック・バウアーvs鏡の悪魔!ええ、誰がなんと言おうとも私にゃ彼はジャック・バウアーにしか見えません! フレンチ・スラッシャーの鬼才アレクサンドル・アジャが韓流ホラーをリメイク、どおりでNYを舞台にしながらもフレンチ・ホラーみたいなおどろおどろしい雰囲気が感じられたわけです。ひとり鏡の悪霊に立ち向かうバウ…もといキーファー・サザーランドの痛々しいことといったら、もう完全にあっちの世界に行ってしまった人、その言動はキチ〇イにしか見えません。いきなり家中の鏡を集めて銃弾を撃ち込んだら、奥さん・子供もそりゃ引きますよ。ところがハリウッド映画らしく家族を守る展開にするために奥さんに超常現象を認識させちゃったから、後半はありふれたストーリーテリングになってしまったのは残念。それでもエイミー・スマートの殺され方は「さすが、アジャ」と唸らせる凄まじさ、というかあのシチュエーションならふつう溺死でしょう、これは完全に監督が趣味に走った感じです。ハッピーと思わせておいてのバッド・エンドも、捻りが効いていてよかったです。 謎のカット:ラスト近くに夜が明けてマンハッタンの遠景を映すカットがありますが、よく見ていただくとその遠景にツイン・タワーが確かに立っているんですよ。私はNYの地理には疎いんでその場所がかつてWTCの存在していた地点なのか判りませんが、マンハッタンには他にもツイン・タワーがあるんでしょうか?CGで書き加えたのかもしれませんが、もしそうだとしても監督の意図は何なんでしょう?ちなみにスピルバーグは『ミュンヘン』で、CGでWTCを加えたマンハッタンの風景をラスト・シーンに使っています。
S&Sさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2018-11-10 22:45:22)
👍 1
49.ネタバレ 暇つぶしに観賞。スーパーナチュラルでシャックバウアーが悪霊退治したらこんな感じでしょうか。。。
AKiさん [DVD(字幕)] 6点(2014-10-27 18:03:29)
48.ネタバレ キーファーの演技が、驚き方や泣き方、おばあちゃんを連れ去る時に銃で脅す強引さなど、「24」のジャック・バウアーそのままで、まるでジャックが超常現象に巻き込まれたかのようでファンとしては面白かったです(笑)。廃墟となったメイフラワー・デパートの雰囲気や、聖病院の陰湿な雰囲気など、セットがなかなか凝っていると思うし、妹さんの死に際の恐ろしい表情や、終盤の悪魔?のおぞましい顔などメイクも頑張ってて映像はかなり頑張っています。ストーリーはそれほど目新しさはなく、よくあるパターンだとは思うのですが、ラストの悲しい終わり方は「鏡」という設定を活かした独創性のあるもので良かったです。
あろえりーなさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2012-04-05 17:28:31)
👍 1
47.ネタバレ アンジェラの死に方に6点あげます。ただ以降は24です。ラストはなんだかなぁ・・・ 確かに予想はできませんでしたが。 あと鏡に「エシカー」って刻まれるシーン、キーキー音が不快すぎたw
悲喜こもごもさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2011-04-03 11:28:28)
46.ネタバレ 怖かったです。キーファーの狼狽っぷりが迫真。鏡にも化物にも銃をぶっぱなす。キーファー&小山力也のジャックっぷりが最高。そしてやっぱり家族に理解されない。理解されても報われない。
にしきのさん [DVD(吹替)] 6点(2011-03-10 13:52:59)
スポンサーリンク
45.みんな意外とからいのね。おおしろかったと思うけど。でも、オチはいらなかったな。
センブリーヌさん [DVD(吹替)] 6点(2010-08-28 02:08:27)
44.うーん、よく出来た映画なんだけどなんか面白くない。それは多分どこかで見たようなプロットをどこかで見たような演出で教科書通り作ってあるからじゃないかな。あと鏡を恐怖の媒体にするんであれば、なんともつかみどころのない薄気味悪い恐怖を描いたほうが効果的なんじゃないでしょうか。この映画の恐怖演出はこれでもかとばかりに見せ付けてくるので却って怖くありません。
54dayoさん [DVD(字幕)] 6点(2010-02-01 22:13:49)
43.ネタバレ 鏡って平面のはずなのに見ると奥行きを感じられるし、
もう一つの世界を映しているのではないかと想像してしまいます。
さらに言えば姿が同じはずの違う自分自身。
鏡には神秘性と恐怖を感じる何かがあるような気がします。
しかし映画のラスト付近では鏡から手や顔が浮き出るは描写はなんか違うなという印象、
子供が水(鏡)の中に引きずり込まれるのも演出過剰ぎみな気も。
あげくは悪魔が具現化で、鏡は関係ないの?状態に。
せっかく修道院が出てきたので、聖水とか神の力の宿ったアイテムで、
大元の鏡を破壊するという展開のほうがしっくりくるなあなどと思いながら見てました。
できれば最後まで鏡にこだわって欲しかった(ラストの鏡の世界?は悪くはありませんでしたが)。
まあでも主人公の奥さんや妹が綺麗で適度なエロスもありそこそこ楽しめました(結局はそれか?)。
映かったーさん [DVD(吹替)] 6点(2009-12-07 09:17:57)
42.ジャック・バウアーのイメージそのままでした。グロ描写もそこそこで良い暇つぶしになる作品でした。
真尋さん [DVD(吹替)] 6点(2009-10-29 15:21:39)
41.ネタバレ どんなホラーなのかわからないので結構怖かった。精神的に病んでいる主人公がどんどん狂っていく話で、妹を殺したのも実は主人公なのだろうと予測。キーファー・サザーランドの狂気の演技もなかなかのものと思っていたところ、悪魔の乗り移った少女とやらが出てきて違う展開に。昔の「エンゼルハート」を思わせる。家族を救うためにおばあさんの命を犠牲にして、無理やりなハッピーエンド。と思ったら、どんでん返しが・・・
エンボさん [DVD(字幕)] 6点(2009-10-25 01:31:17)
40.ネタバレ なんといってもエイミー・スマート(妹役)の死に方が衝撃!ちょっとトラウマです。しかし、もはやキーファーはジャック・バウアーにしか見えない...。
あおみじゅんさん [映画館(字幕)] 6点(2009-04-22 14:51:03)
39.ネタバレ 観ながらアジア的な怖さのある映画だなーと思いながら観てたら、韓国映画のリメイク作品だったんですね。納得!鏡ってよく考えたらあちこちにあるから怖い。家中の鏡を塗りつぶすシーンがあるけれど展開的に絶対どこか塗り忘れがあったりするんだよなーなんて思いながら映像を見てたけど、まさかドアノブとは思わなかった。その手があったか!と1人突っ込みしてしまいました。ラストのまさかのオチがある意味一番怖いです。あれじゃ本も読めないし。
civiさん [映画館(字幕)] 6点(2009-03-18 16:41:03)
👍 1
38.ネタバレ 想像していたより怖い。というのが第一印象。原作は韓国のものらしく(最後のスタッフロールにそんなようなことが書いてあった)、東洋の怖さと西洋の怖さがいい感じにミックスされてます。ただ、統合失調症をネタに使うのはいただけない。なんのフォローもないんだもの。病気のことはもうちょっと丁寧に扱いたいものですね。ラストのヒネリはただ後味が悪いだけ。
ケルタさん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-26 01:39:20)
37.ネタバレ 点数はちょっとおまけ。まあ、オーソドックスなB級ホラーだと思えば楽しめると思う。しかし、ホラーの定番とはいえ、突然大きな音を出して驚かす、の繰り返しは今時どうだろう。【ネタバレ注意】途中で元同僚らしき人が出てくるが、なんであんなに喜んで喋るんだ。何か関係しているのかと思ったぞ。あとかなり異変があった翌日に普通に出勤しているのはどうか。むしろ一晩の出来事にまとめてしまうか、出勤しないでも追いかけられるという設定の方がよかった気がする。おばあさんの強制連れ出しも救いがないという点で疑問。もう少し、自然な展開を考えてほしかった。【さらにネタバレ】おまけの点数はラストシーンによる。ともすれば誘拐殺人という形になりそうなところを、スマートにまとめている。ただ、ああなった場合、左右の感覚も含め、全部逆になるんじゃないのかな。反対に見えるのは、元の世界から見るからでしょ(←なんてことを言ってちゃ映画にならないけど)。
mohnoさん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-08 02:13:47)
36.ネタバレ オチが秀逸です。化け物との戦いにやっと勝利したものの、実は・・・みたいな。
しかし劇中セクシーシーン満載な為、むしろ鏡の世界から覗き放題羨ましいわ~
などと思ってしまい、主人公に同情できなかったのは私だけではないはず!
それにしても、なんという理不尽。ただの逆切れで殺しまくる鏡の中の悪魔(?)
ってのもどうなんでしょうね。折角主人公が必死に探してくれてるんだから、邪魔
ばっかりしないで少しは協力してあげたれば良いのに・・・
アジアンホラーっぽいドロドロした前半に、古き良きB級ホラーテイストな後半、
目を背けたくなるようなグロの中にちりばめられたエロと、いろいろ詰め込んで
みました的な、飽きさせない作りには好感が持てます。
目黒のさんまさん [映画館(字幕)] 6点(2009-01-05 16:25:00)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 5.18点
000.00%
100.00%
200.00%
359.09%
4916.36%
51730.91%
62036.36%
735.45%
811.82%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.44点 Review9人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 3.14点 Review7人

■ ヘルプ