映画『ミラーズ(2008)』の口コミ・レビュー(3ページ目)

ミラーズ(2008)

[ミラーズ]
Mirrors
2008年ルーマニア上映時間:110分
平均点:5.18 / 10(Review 55人) (点数分布表示)
公開開始日(2008-12-26)
ホラーサスペンスシリーズものミステリーリメイク
新規登録(2008-11-25)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2018-11-11)【S&S】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督アレクサンドル・アジャ
助監督グレゴリー・ルヴァスール(第2班監督)
キャストキーファー・サザーランド(男優)ベン・カーソン
ポーラ・パットン(女優)ベンの妻 エイミー・カーソン
エイミー・スマート(女優)ベンの妹 アンジェラ・カーソン
ジェイソン・フレミング(男優)ラリー・バーン
ジュリアン・グローバー(男優)ロバート・エシカー
グレゴリー・ニコテロ(男優)(ノン・クレジット)
小山力也ベン・カーソン(日本語吹き替え版)
荘司美代子(日本語吹き替え版)
青野武(日本語吹き替え版)
藤本譲(日本語吹き替え版)
堀越真己(日本語吹き替え版)
伊藤和晃(日本語吹き替え版)
田野恵(日本語吹き替え版)
脚本アレクサンドル・アジャ
グレゴリー・ルヴァスール
音楽ハビエル・ナバレテ
撮影マキシム・アレクサンドル
製作アレクサンドル・アジャ
グレゴリー・ルヴァスール
製作総指揮アーノン・ミルチャン
キーファー・サザーランド
マーク・S・フィッシャー
配給20世紀フォックス
特殊メイクグレゴリー・ニコテロ
K.N.B. EFX Group Inc.
特撮ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果スーパーバイザー)
ピクセル・マジック社(視覚効果)
美術ジョセフ・C・ネメック三世(プロダクション・デザイン)
イアン・ウィッテカー〔美術〕(セット装飾)
衣装エレン・マイロニック
その他マーク・S・フィッシャー(プロダクション・マネージャー)
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

15.ネタバレ 韓国映画のリメイクらしいが、後半のアクションシーンはいらんでしょ。
見終わっても、すっきりしない理由付け。

エイミー・スマートなんてなんにも悪いことしてないのに、あんなにかわいそうな殺され方しちゃってさ。好きな女優なのに。

アドレナリンの時同様、ちょいヌードありってか。

そういえば、ポーラ・パットンもデジャブでシャワーシーンあったけど、今回もちょい脱ぎしてる。

二大ちょい脱ぎ女優の共演ってことか。

ラストの銃構えたキーファーは、もう24にしか見えないし。ハラハラはするけど、怖くはないし、まあ駄作に近い映画だと思う。
くぼごんさん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-14 10:15:35)
14.ネタバレ ‶鏡の中に何かが映る”てのがストレートに古典で、新味に欠けます。グロテスクな殺られ方も、数多のスプラッター先人らを凌ぐほどではありませんし。
惨劇の起点と思われる女性の身元を遡って追求してゆくくだりは、なかなか良かったです。ベタではあるけれど医療記録から矛盾を見つけて本人を発見する一連の流れは、推理要素が入ることで話がちょっと締まりました。もっとも、彼女が見つかって以降は更に平凡なパニックムービーになっちゃたんですが。残念。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2021-08-31 23:55:01)
13.ネタバレ 鏡ものサイコホラーなのだが、鏡から何か恐ろしいもの(beyond reality)が出るという発想は、お化け屋敷的に怖いことは怖いが、本質的な怖さではない。鏡のほんらいの怖さは、お互いを映し合う相対性の泥沼たる鏡面、鏡の外には出られないことにある。だから例えば『上海から来た女』(ウェルズ)は、凄い。
ひと3さん [DVD(字幕)] 4点(2012-06-18 15:13:14)
12.ネタバレ ジャック・バウアーVS鏡。二人目の犠牲者のお口パックリシーンは素晴らしかったが、それだけ。雑な脚本に全く魅力がない。最終的にはアクションみたいになっちゃってるし、なんだこりゃ。くそまじめなストーリーなのに非常にバカバカしかった。
すべからさん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-11 15:40:02)
11.前半戦は、古来ある鏡の魔力みたいなものが上手く描かれていたような気はする。
しかし、後半はジャック・バウアーそのもののような振る舞いをする主人公に驚いた(と言うより呆れた)。最も、24は見たことないのでCMでのイメージだが・・・
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2010-03-02 20:40:00)
10.予測不可能(笑)な割には予想できるラストでしたし、やっぱりジャック色は抜けないですね・・・
鏡というアイデアは評価できるけど、それ以外にいい所なかったな~。普通のホラーって感じです

しかしまさかネギま!が出てくるとは思わなかった(どこを見てるのやら・・w)
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 4点(2010-01-10 22:58:06)
9.あまり面白くなかったかな。日本のホラー映画にありがちなストーリーで、今までに何回も観たって感じ。退屈しのぎにはなるかも。
ぽじっこさん [DVD(字幕)] 4点(2009-11-15 17:22:57)
スポンサーリンク
8.ネタバレ ベンの妹が殺されるところがグロかった。そこがピークかな。どんどん怖くなくなっていく。最終的におばあちゃんと格闘し始めた時には眼が点になったね。オチがあっただけ良かった。
ふじりんごさん [映画館(字幕)] 4点(2009-08-08 19:59:10)
7.こういう始めに謎ありきの映画は、どんな原因や結末なのか!?っが最も重要だと思うわけですが、そんななの!?そんななの!?っの連続でした。
六爺さん [DVD(字幕)] 4点(2009-08-02 01:29:45)
6.ネタバレ ジャック・バウアー最新作!次は鏡の中のテロリストを追え!

「懐中電灯をもって銃を構えるキーファー・サザーランド」が出てきたらもうジャックにしか見えなくて、一人で闘っていました。自分と。
ストーリーもなんというか微妙です。そこかしこに伏線のようなものが張られているのだけれど、全然関係ない。
「にやりと意味ありげに笑う同僚」がその後…別に何もない。「意味ありげに見つめる精神科医」が実は…やっぱり何もない。
「この箱の中には何もありません。では、ハンカチを被せて、1,2,3…はい、やっぱり何もありませーん。」って、監督!敵は観客じゃ無いっすよ!
この監督の作品である「ハイテンション」は突っ込みが多いけれどもそれなりに楽しめたのでちょっと期待して観に行ったんですけども。
「ハイテンション」とは違って、全体的に「観客を驚かせる」ことだけに労力を割いているという印象で、後味の悪さだけは「ハイテンション」と一緒でした。
驚きたい!キーファー・サザーランドが好き!後味が悪いのがたまらない!な人はそれなりに楽しいと思います。
あと、奥さん役のポーラ・パットンが良い乳してたので+1点です。
玉葱さん [試写会(字幕)] 4点(2008-12-19 01:02:55)
5.ネタバレ なんだ、結局は悪魔か。でも、修道院で余生を送るばあさんに銃を突き付けて連れ出し、悪魔を憑依させることこそ悪魔の所業。例のシリーズはちゃんと観ていないが、あの主人公も今作のように自分勝手な奴だよね。後味悪い。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-05-02 07:08:46)
👍 1
4.ネタバレ う~ん、グロい描写が多く、主人公のヒステリックな演技が好きになれなかった。ストーリーも途中まではどうなるんだろうと観ていたが、終盤で失速。悪魔の仕業というのでは片付けてほしくなかった。しかも助けにきたばぁちゃんはそれが乗り移って死んじゃうし、主人公はなぜか鏡の世界へ・・・。ラストが予想できない!とかそういう問題ではない気がしますね。
とむさん [DVD(字幕)] 3点(2009-11-15 21:43:11)
3.ネタバレ 吹き替えで見ると、主人公がジャック・バウアーに思えてきて仕方が無い。24じゃないんだしキーファー・サザーランド=小山力也って止めたほうがいいと思うんですが・・・。ストーリーはなんかリングっぽくて、グロもありB級ホラーとしてはまずまずな出来です(口が裂けるシーンが一番怖かった)あと鏡の手形の伏線回収(?)はいいですね。実は鏡の中の手形だった、ってのはさすがに読めませんでした。ただ流れというか脚本というか、どうもひと昔前のホラーを見させられてるような気がして、楽しむことができなかったのが残念。と思ったらこれ韓国ホラーが基なのね。どおりで・・・。
あんどりゅ~さん [DVD(字幕)] 3点(2009-10-26 20:31:46)
2.あちゃー、やっちまたな、って感じの映画。こういう映画があるからホラージャンルがどんどん衰退していくんです。そうじゃなくてもホラーというものはどんどん敬遠されていってると言うのに・・・。最初からB級っぽく撮ってるならまだそういう楽しみ方が出来たのに、なまじ真面目に、いかにもそれっぽくとってるから痛い。ちょっと酷い。何て言うか外見だけ繕った感じ。ずるい、前半を真面目にとって謎を沢山ちりばめといて、後半になったら一転B級映画を撮って面倒くさい説明は一切カット。観てる側も「ああ、こりゃ理由とか求めちゃいけないんだな」と納得せざるを得ない。完全にアイディアだけの映画。なんていうかもう本当にずるいな、くそう。悔しい。製作者どもにしてやられた気分。「B級映画になに、マジになってんの?野暮な突っ込みはナンセンスだぜwww」って聞こえてきそうだ。もう色々な意味でガッカリ映画です。チクショウ。
ケ66軍曹さん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-05 06:43:56)
👍 2
1.ネタバレ グロイ系かぁ・・・。もうちょっとさっぱり系のホラーだと思ってたので、途中展開についていけず。しかも晩御飯中だったというタイミングの悪さ。ベンの妹の惨殺シーンで一回鑑賞ストップ。

で、後日ストップしたシーンからもう一度観ましたが、やっぱり面白くなかった。恐怖現象の原因を探し求めるってのはホラーではもう定番の展開ですけど、定番になりすぎて最近はプラスアルファを求めてしまう。そういった意味で物足りなさも。
媒体が鏡ってだけで、別にそんじょそこらのホラーと大筋は変わりませんよねえ?
懐中電灯を持つ腕と銃を持つ腕をクロスして暗闇を歩く主人公の姿は完全に『24』になっちゃってるし。

ラストもなんか読めました。鏡の世界に閉じ込められたベンが今度は新しい鏡の化け物に・・・って展開になるんならあと2点はプラスできたと思います。新作なれど、どこか見飽きた感のある映画でした。
TANTOさん [DVD(字幕)] 3点(2009-09-01 14:20:06)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 55人
平均点数 5.18点
000.00%
100.00%
200.00%
359.09%
4916.36%
51730.91%
62036.36%
735.45%
811.82%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.80点 Review5人
2 ストーリー評価 5.20点 Review10人
3 鑑賞後の後味 5.44点 Review9人
4 音楽評価 5.33点 Review6人
5 感泣評価 3.14点 Review7人

■ ヘルプ