映画『トワイライト~初恋~』の口コミ・レビュー(2ページ目)

トワイライト~初恋~

[トワイライトハツコイ]
Twilight
2008年上映時間:122分
平均点:5.71 / 10(Review 38人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-04-04)
アクションホラーファンタジーシリーズもの青春ものロマンス小説の映画化
新規登録(2009-01-13)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2023-04-05)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督キャサリン・ハードウィック
助監督アンディ・チェン〔スタント〕(第2班監督)
キャストクリステン・スチュワート(女優)ベラ・スワン
ロバート・パティンソン(男優)エドワード・カレン
テイラー・ロートナー(男優)ジェイコブ・ブラック
ビリー・バーク〔男優〕(男優)チャーリー・スワン(ベラの父親 フォークス警察署長)
アシュリー・グリーン(女優)アリス・カレン(エドワードの義姉)
ニッキー・リード(女優)ロザリー・ヘイル(エドワードの義姉)
ジャクソン・ラスボーン(男優)ジャスパー・ヘイル(エドワードの義兄)
ケラン・ラッツ(男優)エメット・カレン(エドワードの義兄)
ピーター・ファシネリ(男優)カーライル・カレン(エドワードの義父)
エリザベス・リーサー(女優)エスメ・カレン(エドワードの義母)
エディ・ガテギ(男優)ローラン(ジェームズに従う放浪ヴァンパイア)
サラ・クラーク(女優)レネ・ドワイヤー
ホセ・ズニーガ(男優)モリーナ
ステファニー・メイヤー(女優)ベジタリアンサラダを注文する女性(ノンクレジット)
ネッド・ベラミー(男優)ウェイロン・フォージ
マイケル・ウェルチ(男優)マイク・ニュートン(ベラの男友達)
ジャスティン・チョン(男優)エリック・ヨーキー(ベラの男友達)
クリスチャン・セラトス(女優)アンジェラ
キャム・ギガンデット(男優)ジェームズ
レイチェル・レフィブレ(女優)ヴィクトリア
ジル・バーミンガム(男優)ビリー・ブラック(ジェイコブの父親)
アナ・ケンドリック(女優)ジェシカ・スタンリー
木下紗華ベラ・スワン(日本語吹き替え版)
櫻井孝宏エドワード・カレン(日本語吹き替え版)
細谷佳正ジェイコブ・ブラック(日本語吹き替え版)
田中正彦チャーリー・スワン(ベラの父親 フォークス警察署長)(日本語吹き替え版)
井上倫宏カーライル・カレン(エドワードの義父)(日本語吹き替え版)
甲斐田裕子ヴィクトリア(日本語吹き替え版)
原作ステファニー・メイヤー「トワイライト」(ソニーマガジンズ)
脚本メリッサ・ローゼンバーグ
音楽カーター・バーウェル
挿入曲リンキン・パーク"Leave Out All the Rest"
レディオヘッド"15 Step"
撮影エリオット・デイヴィス
製作ウィック・ゴッドフレイ
配給アスミック・エース
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
ジェイミソン・スコット・ゴエイ(視覚効果スーパーバイザー)
衣装ウェンディ・チャック
スタントJ・アーミン・ガルザ二世(カメラ・カー)
パット・ロマノ
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

18.「ロズウェル/星の恋人たち」によく似た印象。男の子はあっちの方がいいかな。(こっちの子はスミス時代のモリッシーが化粧してるみたいで…)ベラ役のK・スチュワートは面長めですが、美少女。(この顔でランナウェイズのJ・ジェットを演んのか…イザベラ・スワンて名は「パイレーツ」のキーラのに似てる?)近頃珍しいジュブナイル・テイストなのはいいですが、肝心の切ない悲恋の味はかなり薄め。(「シザーハンズ」の1/10でも情緒があったら…)それとキャラ多すぎ。(こんなにいなくたっていいよ…)ベラが噛まれるシーンはちょっと「ポー」を思い出しました。(むろんあちらの方がズッと上ですけど…)あと3作あって、結末もロズウェルに近そうなんだけど一応見続けたい、かな。(IMDbにはベラの髪はカツラって書いてあったけどホント?)
レインさん [映画館(字幕)] 6点(2009-05-10 02:45:09)
17.ネタバレ 邦題に恥ずかしいオマケが付いちゃってるじゃないですか。~初恋~。やめてくでー。映画そのものの地雷臭を更に彩ってるわぁ、みたいな。で、映画は・・・青いよ。ずーっと画面青いよ。カメラマンの助手がタングステンタイプのフィルムにフィルター忘れちゃったんじゃないかってくらいに青いよ。それはともかく、なんか地雷かと思ったらそうでもなくって、ワリと楽しんでる自分がいて。いやいや、とってもユルくてヌルい映画なんですよね。一体いつになったら物語が展開するの?ってくらいにユルユルな状態が殆どで。ラスト30分くらいだけ、一応バタバタして。青年はつよぽんにウド・キア混ぜたような顔で、いいオトコ・・・かぁ?みたいな(ウド・キア入ってる時点で吸血鬼顔としては合格なんですけどね)。だけど、最近のハリウッドの脂身タップリコッテリクド過ぎ状態とか、エログロに走って汚物をスクリーンにぶちまけてるような感覚のとか、ああいうのにゲンナリした目に、このユルさは心地良いです。悲恋として伝わってこない(ヒロインが「さあ殺せ~、とっとと殺せ~」って状態じゃあねぇ)とか、展開ヘンとか(野球で唐突にクライマックス突入、追う事を楽しむって言いながら卑怯なテでおびき寄せる敵さん、なんやの?)ありますけど、私としては、こんくらいのヌルさが本来のアメリカ娯楽映画(ハリウッド製だと思ってましたが、製作会社、ネバダ州にありますね)の良さだと思ってるんですけどねぇ。スプラッタなし、ホラー要素も殆どない、バンパイアものにつきものな耽美すら微量な安心ラブラブ映画ざんした。
あにやん‍🌈さん [映画館(字幕)] 6点(2009-04-05 17:44:50)
👍 1
16.ネタバレ  ワシントン州フォークスの小さな町に引っ越してきた、転校生のベラ。級友とも徐々に打ち解けてきたが、気になる美形な男の子エドワードとグループは皆も遠巻きにしている。理科実験室でその男の子の隣となるが何故かよそよそしい。ある日、駐車場で車に轢かれそうになったところを、素手で車を止めたのがエドワード。なんと彼らは人間ではなかった・・という話。

 ヴァンパイアという設定から美形ながら目つき鋭い青白い顔を揃えた一家。ヒロインの女の子も笑顔ほとんどゼロに同じように青白い顔で、まさにヴァンパイアに見染められる運命w オオカミ族というのもいるし、ヴァンパイア族も種族が分派していて、敵対する一族が攻撃してくる。一家が手分けして逃がしてあげるという護送船団式逃避行を繰り広げるんですが、こちらより少ない2人にあっさりとしたバトルシーン^^;
 ヴァンパイアものというより、そのエッセンスをふりかけた淡い青春恋愛ものと言ったほうが良いかもしれません。どことなく少女漫画チックなストーリーで、TVドラマでシリーズ化するのに向いている作品なような気もしますがw

 まったく知らない無名な若手俳優たちを使いながら、意外にも本国で大ヒットしたそうで、あまり金も掛かってないだろうから制作サイドにとっていいコンテンツとなった作品でしょう。既に続編製作も決定してるそうで^^
 美形というウリながら、セドリック役の時もですが、ロバート君てそんなにカッコイイとは思えないんですけどねぇ^^;
尻軽娘♪さん [試写会(字幕)] 6点(2009-03-31 23:53:53)
15.ネタバレ アクションも演技もかなりショボイですが、世界観と雰囲気が良いので幻想的な視点で鑑賞すればそれなりに楽しめます。しかしふと我に返ると所詮は女子高生とイタイ男の恋愛話なので底が浅いことに気づかされます。そもそも論ですが、外見が若くてイケメンというだけで100歳のジジイが女子高生をたぶらかしているのがこの物語の奥底に眠っている真実ですので、、精神的に幼いエドワードってどうなの?なんて悩んでしまったりもします。(難しく考えすぎか?)

アプローチとしては「ぼくのエリ」のほうが無理がなくて好ましかったように思います。トワイライトシリーズは映画として洗練されているとは言い難いですがシリーズの中では一作目が一番面白いと思います。
アラジン2014さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-11-06 12:31:55)
14.ネタバレ 可も無く不可も無く。
ドラマだと競争が激しすぎて最後まで行かれないと踏んでの映画化だったのだろうか。
正直テレビドラマの面白さを映画の重厚さが上回れない典型的な例になってしまったのでは無いだろうか。

ドラマで1シーズン完結でやってもらえたらボックス買いしてたかもしれない。題材はそれくらいズキュンと来たのだが。
黒猫クックさん [DVD(吹替)] 5点(2012-11-27 13:07:45)
13.ネタバレ 展開が早いな、と一番初めに思った。
ラブな感じが足りないというか、
そんなすぐに敵やっつけちゃうんだとか、
キャラやストーリーはおもしろいんだけどなんか物足りない。

ベラもエドワードも表情の変化が乏しいなあと思いました。
お互い好きあってるはずなのにその感じが伝わらない。

終わりも不完全燃焼だったけど、
シリーズものらしいので次回に期待・・・かな。

らんまるさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2012-02-27 01:59:58)
12.少女漫画顔負けの甘いセリフもあり、好きな方にとっては胸キュン必至です!バンパイアとの恋というお話は大好きなのですが、エドワードが好みではなかったので…好みな俳優さんだったらツボだったかもしれません。
それと、先生が白すぎます(笑)。
*まみこ*さん [DVD(字幕)] 5点(2011-02-14 00:01:33)
11.ネタバレ 良くも悪くも、まさしく「少女漫画」そのものですよね。この作品(シリーズ)の主軸は、あくまでも主人公ベラの一途な恋心、その思いにあり、こういうスタイルって実はハリウッド映画では珍しいと思う。そこにアメリカのティーンエイジャーたちが飛びついたんじゃないかしら。人間とヴァンパイアの禁断の恋といっても、ヴァンパイアの描き方はこれまでの吸血鬼とは違ってほぼ人間そのもの(肌が白すぎるぐらい?)。派手さはないけれど、とってもシンプルなストーリーで、誰しもが経験、あるいは憧れるようなピュアな恋愛を繰り広げているので、ヒットしたのもうなずける。ただ、ワイヤーアクションまるだしなのがちょっと気になった。
あろえりーなさん [地上波(吹替)] 5点(2010-11-16 16:34:46)
10.主演の子たちの魅力や、CGの出来がいまひとつ。これが次の人気シリーズになっていくんですかねぇ。設定がテレビドラマみたいですが。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2010-07-18 17:18:57)
スポンサーリンク
9.ネタバレ 原作がベストセラーだの、全米で大ヒットだの、前評判を聞いていましたが、それほどか?といった印象です。まぁ「禁断の恋愛」とくれば、いかにも女性が好きそうな内容ですしね。私も食いついた一人です(笑)終盤の盛り上がりが少し欠けた気がしますが。襲ってくるヴァンパイアに対しては、逃げるより皆で闘ったほうがいいのでは?や、母親を殺していなかったし、実はいい奴じゃん、とまで思いました。あっけなく死んじゃうし。。純愛のわりには、ちょこちょこ笑いを入れていますね。くどいぐらいの防犯スプレーや、エドワードの卒業記念コレクション(?)、暴走的な野球シーン等。まぁ軽い感じで鑑賞できるのも、ヒットした要因なのかな?様々な謎は続編で明らかになるんでしょう。何だかんだで、2も見てしまいそうです。
西川家さん [試写会(字幕)] 5点(2009-04-02 00:17:01)
👍 1
8.100年近くも生きてきた爺、いやバンパイアが17歳の女の子に恋するかね。しかも、その行動はガキとほとんど代わり映えしないし。人は何年生きようと人以外の何者にもなれないだろうか。
一応、シリーズものなので次も観るだろうけど、あまり観る価値はないなぁ。
あきぴー@武蔵国さん [DVD(字幕)] 4点(2012-04-01 21:54:10)
👍 1
7.ネタバレ 100歳を越えた男が17歳の少女に夢中になっても「色ボケ」とか「エロジジイ」と言われないのね。私はその半分も生きていないが「エロオヤジ」って言われそうです。
アンドレ・タカシさん [CS・衛星(字幕)] 4点(2011-08-25 21:32:31)
6.ネタバレ 映画館でこのシリーズの最新作のための宣伝ダイジェストを観たのがきっかけで一作目から観ることにしました。自分には珍しく、自分のレビューを書く前に他の方々のレビューを拝見しましたが、なるほど、「少女漫画みたい」と書かれてるのを見てとても納得しました。鑑賞前の段階ではもっとアクション要素の強い種の映画だと思っていたので、個人的にはそこで大変な肩透かしを食らいました。この映画に好印象を持とうと思うならもう一度、今度は「少女漫画」とを期待して鑑賞しないとダメですね。

さてそういう目線で改めてこの映画について考察してみると、ああいうある種なよっとした恋愛ドラマは観る人が見れば生唾モノなのかもしれない。個人的には『純粋で毒々しい恋愛』という表現がピタリくるんじゃないかと思いますが、この恋愛は実際いろいろと歪んでますよね。男は本能的には女のことを食糧としか思っていないし、女は自分と違う生物に対して恋心を抱くという・・・。
自分はあまりラブストーリーは観ないタイプなので、物足りませんでしたが。

全体的な点でダメ出しをするなら、原作がどれほどの内容なのかは知りませんが、展開が早すぎる気がしてならない。最初エドワードのことを訝っていたベラが、どの時点から彼に好意を抱き始めたかとか、エドワードにしてみても最初は学校を休むくらいベラを避けていたのにその後はなんだかんだ言いながらベラにベタベタしすぎ。「オレの近くには来ないでくれ」ってどの口が言ってんだ、とツッこんでしまった。一歩間違えたらただのストーカーのお話です。

ストーリーの中身に対する自分の予想と現実が相当乖離していることに気づいてしまったので、続編を見るかどうかは検討中。スッキリしないからたぶん観るんでしょうけど。
観る人を選んでしまう映画だとは思いました。
TANTOさん [DVD(字幕)] 4点(2010-10-27 17:56:38)
5.ネタバレ バンパイアの家族やヒロインに魅力があるがアッサリしすぎて印象に残らないストーリーが残念。もう少しこうだったら・・・という部分が多かった。続編を感じさせるラストでしたね。2がありそうな予感。
civiさん [映画館(字幕)] 4点(2009-05-07 10:48:53)
4.ネタバレ 小説版にはまれる人はいいのでは…。という感想しかないかな。友人に付き合ってみましたがどうしてよいかわからない時間でした。
そもそもなんだっていきなり吸血鬼が普通の女の子すきになっちゃうのが唐突すぎてわかんないです。かわいいから?
まあ恋に理屈はないってことでしょうか?
私はエドワードがベラを背負って部屋からぴゅーって外へ飛び移るシーンで大笑いしてエドワードファンの友人に超~顰蹙かいました。すみません。
ぺーこさん [DVD(字幕)] 3点(2012-03-11 16:33:31)
3.もうエドワードの顔と表情がダメでした・・。全体的に暗い雰囲気で、特に見せ場もなく終わります。
nojiさん [地上波(字幕)] 3点(2010-11-24 20:06:18)
2.ネタバレ ヴァンパイアといえば「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」を想像してしまうんですが、この作品は全てにおいて軽いです。ヴァンパイア達が野球を楽しんでいるシーンで萎えました。
映画さん [DVD(字幕)] 3点(2009-10-13 19:24:08)
1.ネタバレ 性的な比喩ではなく文字通り食物としてのご馳走を愛してしまって、食べたいけれども食べられない、愛そうとするには食欲に打ち勝たなくてはならないという設定で、それによる葛藤、悲恋がひとつの軸になっていますが、「ご馳走を愛する」という感覚が最後まで体感として共有できなかったため、楽しめませんでした。男性は時に性欲と愛情の葛藤に悩まされますが、食欲と愛情との葛藤の経験が乏しく実感できません。女性がアレルギーとかあるいは特別な病気や体質で男性とのキスや性的交渉が女性の死を意味する状況で、男性が性的欲求に打ち勝ってプラトニックな愛情を追求するなんていうなら、そんなテーマが映画として面白いか否かは別として、実感がわくのですが。人食い人種に見せたら共感が得られてヒットするかも。主演の男優もそれほどイケメンには見えません。続編は遠慮しておきます。
ダルコダヒルコさん [映画館(字幕)] 3点(2009-05-10 19:47:11)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 38人
平均点数 5.71点
000.00%
100.00%
200.00%
3410.53%
4410.53%
5718.42%
61128.95%
7821.05%
8410.53%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 5.85点 Review7人
2 ストーリー評価 5.55点 Review9人
3 鑑賞後の後味 5.87点 Review8人
4 音楽評価 6.00点 Review7人
5 感泣評価 3.50点 Review4人

■ ヘルプ