映画『ジャスティス(1979)』の口コミ・レビュー(2ページ目)

ジャスティス(1979)

[ジャスティス]
...And Justice for All
1979年上映時間:119分
平均点:6.33 / 10(Review 36人) (点数分布表示)
公開開始日(1980-03-15)
ドラマ法廷もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2022-04-24)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ノーマン・ジュイソン
キャストアル・パチーノ(男優)アーサー・カークランド弁護士
ジャック・ウォーデン(男優)フランシス・レイフォード判事
ジョン・フォーサイス(男優)ヘンリー・T・フレミング判事
リー・ストラスバーグ(男優)サム・カークランド
ジェフリー・タンバー(男優)ジェイ・ポーター
クリスティーン・ラーチ(女優)ゲイル・パッカー
ジョー・モートン(男優)刑務所の医者
クレイグ・T・ネルソン(男優)フランク・バウアーズ
野沢那智アーサー・カークランド弁護士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
あずさ欣平フランシス・レイフォード判事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中村正[声優]ヘンリー・T・フレミング判事(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
千葉順二サム・カークランド(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
嶋俊介ジェイ・ポーター(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
吉田理保子ゲイル・パッカー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
若本規夫フランク・バウアーズ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
谷口節(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田中亮一(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
小島敏彦(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻村真人(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石井敏郎(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
丸山詠二(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
横尾まり(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
佐藤正治(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
郷里大輔(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
島香裕(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
大滝進矢(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
峰あつ子(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
津田英三(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
石塚運昇(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本バリー・レヴィンソン〔1942年生〕
ヴァレリー・カーティン
音楽デイヴ・グルーシン
作詞アラン・バーグマン"Something Funny Goin On"
マリリン・バーグマン"Something Funny Goin On"
作曲デイヴ・グルーシン"Something Funny Goin On"
撮影ヴィクター・J・ケンパー
製作ノーマン・ジュイソン
パトリック・J・パーマー
製作総指揮ジョー・ワイザン
配給コロムビア・ピクチャーズ
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
字幕翻訳野中重雄
あらすじ
熱血弁護士のアーサーは、金にもならない弁護を引き受け奔走する毎日だった。そんなとき、法廷でいつも彼と対立していたフレミング判事が、レイプ事件の容疑者として裁判に掛けられることになった。そしてその弁護を、アーサーに引き受けるように圧力がかけられたのだ。真実と正義を求めるアーサーのとった行動は・・・。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

16.正義とは何か?パチーノは「有罪者を罰し無罪者を釈放すること」と言った。しかし実際に裁判はどうか。正義や真実の究明は置き去りにされ、時には権力を持つ者の圧力で裁判が左右される。時には検事に弁護士、裁判に関わるそれぞれの立場の者が勝つことのみを最優先する。ある弁護士は世間から見向きもされないような事件はいい加減に扱い、ある者は勝って名を上げることにしか興味が無い。そんな大切な事を忘れてしまった者たちの行動を描きながら、最後にパチーノが法に関わる者として「正義とは何か」を裁判の場で叩きつけてくれるというとても分かりやすくも熱い映画でした。パチーノの映画は今までに色々と観てきました。その中で彼の得意技である大熱演絶叫演説も数多く観てきましたが、本作がその初めての頃になるでしょうか。まだ演説がお馴染みの姿になる前で、涙をこぼしながら演説するまだ若さを感じさせるパチーノの姿が新鮮に感じられました。
とらやさん [DVD(字幕)] 6点(2010-09-20 16:39:35)
15.アル・パチーノ若っ! スカッとさわやか青春ドラマでした。でもやっぱり、彼には正義漢よりドロドロのピカレスク・ヒーローのほうが似合ってるかな。最後の弁論を聞いていて、なぜかジョン・ケイジ(アリー・myラブ)を思い出しました。
眉山さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-17 23:54:32)
14.自分的には魅力的なキャラクターが揃っているものの、なんかどうもスッキリしないのでこの点数です。ストーリーが意外に単純だったせいか、はたまたゲイの黒人の悲しい事件の後にヘリのエピソードに急に変わるあたりが馴染めなかったのか・・。いずれにしても、この点数が限界です。あ。マニアックだけど、『ダイ・ハード3』のマクレーン刑事の上司役の人が出てますね。
C・C・バクスターさん 6点(2005-02-01 00:43:20)
13.ネタバレ 法廷物はずっと同じ場所で話が進むので単調かなーと思ってたけど、最後のシーンは凄いですね。悩んだ末判事を弁護していたパチーノがだんだん涙目になって、最後に涙をこぼしながら叫ぶところは拍手です。言うまでも無いだろうけど、凄かったのでやはり。単純なストーリーだと言われるかもしれないけれど、でも正義が行われるのが本来の形だと思う。
パレロコさん 6点(2004-02-17 23:45:02)
12.ネタバレ 「今日、検事側は、被告を有罪に出来ません。そう、私が有罪にする!被告ヘンリー(中略)は、即刻刑務所に入れられるべきケダモノだ!有罪だ!こんな野郎が釈放されたら、我が国の裁判制度は、どっか間違ってるって事になるぜ~!有罪だ!有罪!」と、もうラストでは、溜まりに溜まった怒りを爆発させたアル・パチーノが、最高でした。裁判物ではありますが、ストーリーは単純で、私は、好きです。結局、裁判どころではなくなりますが、被告は有罪になり、ストレス発散にいい映画だと思います。結末がわかっていても面白い作品ですね。
マーチン・リッグスさん 6点(2001-11-02 21:58:40)
11.アル・パチーノ演じる、熱血弁護士のキャラの魅力に重きを置いた印象の作品。
一応裁判劇ではあるけど、タイトルどおり、"正義"を前面に押し出した内容なので、
司法制度が抱える問題や矛盾等の設定は、わかりやすぎるほど隔たってます。
ちょっと凝った勧善懲悪ものといった感じ。やはりアル・パチーノの魅力を鑑賞する映画かな。
MAHITOさん [DVD(字幕)] 5点(2012-03-15 04:11:05)
10.可もなく不可もなくの5点。法廷系映画が自分とあまり合わないのかも。
虎王さん [DVD(字幕)] 5点(2011-06-01 13:45:15)
9.途中まではそこそこ楽しめましたが、せっかくの正義の裁きのシーンが、アルパチーノの大演説となってしまったのが残念。アメリカ映画だからしょうがないか。
色鉛筆さん [地上波(字幕)] 5点(2010-07-24 23:14:59)
スポンサーリンク
8.ネタバレ アーサー弁護士が正義を力説する冒頭陳述、パチーノの魂が乗り移ったかのようでした。まさに迫真の演技。自分の法律の知識が乏しくドラマの内容をほとんど理解できなかったのが正直なところなんです…。
獅子-平常心さん [DVD(字幕)] 5点(2010-05-11 01:13:05)
7.うーん、ひどい脚本だなあ。法曹界を風刺していると言うより、悪ふざけにしか見えませんでした。これでは非難されるのは法曹界ではなく、この映画ですね。
アル・パチーノの演技でかろうじて見られる作品になっている感じです。
くろゆりさん [CS・衛星(字幕)] 5点(2008-02-13 19:10:54)
6.ネタバレ 基本的に法廷ものは好きです。言葉での戦い、どうにも被告側に不利な状況から一発逆転みたいな展開は見ていてすスカッとします。
しかしこの映画はそんな場面はない、被告はことごとく死んでしまう。
そしてレイプ事件で容疑をかけられているフレミング判事いかにも悪そうな態度、これはきっとアーサーに裏切られるな!と思っていたが、その通りになった。単純な展開と言えばそれまでだが、最後の熱弁はさすがアル・パチーノと思わせる場面であった。
しかし、正義だけで弁護士は務まらんよ・・・
みんてんさん [DVD(字幕)] 5点(2006-03-28 10:46:16)
5.正義や法律がめちゃくちゃになりすぎててわけが分からなかった。

ただ最後の演説?シーンは見ごたえあって良かった。そこのシーンだけは本当に良かった。
ラスウェルさん [DVD(字幕)] 4点(2011-09-04 23:16:28)
4.ネタバレ ○正義と言う大枠ではあるが、何に主題を置きたいのか見えづらい作品だった。○相棒の話や、無実の罪で捕まった男の話、同業界の彼女、そして主題であったはずの権力と正義の間に立たされる主人公…エピソードを詰め込みすぎた。その割りに何が言いたいのか分からないヘリコプターのシーンはあるし。でも2時間以内という上映時間。○主要キャスト3人はさすがの存在感。
TOSHIさん [DVD(字幕)] 4点(2009-11-29 23:36:20)
3.ジャスティス!アル・パチーノにはふさわしくない言葉。マフィア映画で根付いたキャラクターはこういう真面目な役をやった時、足枷となってしまう。
モチキチさん 4点(2004-10-03 03:55:19)
2.ストーリーがどうこうという以前に、そもそも法制度自体(手続関係とか倫理面も含む)の描写が滅茶苦茶で(あれが実態に即しているとすれば、実態が滅茶苦茶でしかないということ)、これはコメディ映画かと思ってしまうくらいでした。しかし、制作者は真面目な作品にしようと思っているっぽいので、主演がパチーノでなければ、悲惨なことになっていたのではないでしょうか。
Oliasさん [CS・衛星(字幕)] 3点(2022-11-03 23:16:45)
1.この映画のアル・パチーノはあんなりかっこよくないなぁ、、、メガネも似合ってないしね、、、弁護士の話ってどうも好かん、、
あろえりーなさん 3点(2002-03-12 11:43:01)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 36人
平均点数 6.33点
000.00%
100.00%
200.00%
325.56%
438.33%
5616.67%
6719.44%
7925.00%
8616.67%
938.33%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 8.00点 Review1人
2 ストーリー評価 6.50点 Review2人
3 鑑賞後の後味 8.00点 Review2人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 Review0人

【アカデミー賞 情報】

1979年 52回
主演男優賞アル・パチーノ候補(ノミネート) 
脚本賞バリー・レヴィンソン〔1942年生〕候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1979年 37回
主演男優賞(ドラマ部門)アル・パチーノ候補(ノミネート) 

■ ヘルプ