映画『ステラ』の口コミ・レビュー

ステラ

[ステラ]
Stella
1990年上映時間:109分
平均点:7.80 / 10(Review 69人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-10-06)
ドラマリメイク小説の映画化
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-08-29)【Olias】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ジョン・アーマン
キャストベット・ミドラー(女優)ステラ
トリニ・アルヴァラード(女優)ジェニー
マーシャ・メイソン(女優)ジャニス
ジョン・グッドマン(男優)エド
ベン・スティラー(男優)ジム
アイリーン・ブレナン(女優)ウィルカーソン夫人
ウィリアム・マクナマラ(男優)パット・ロビンス
アリサン・ポーター(女優)ジェニー(8歳)
ピーター・マクニール(男優)ボビー
アシュレイ・ペルドン(女優)ジェニー(3歳)
スティーヴン・コリンズ〔男優〕(男優)スティーヴン
佐々木優子ジェニー(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
沢田敏子ジャニス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
池田勝エド(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
二又一成ジム(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
関俊彦パット・ロビンス(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
羽佐間道夫スティーヴン(日本語吹き替え版【VHS/DVD】)
今井和子ステラ(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
岡本麻弥ジェニー(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤田淑子ジャニス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
成田剣パット・ロビンス(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
堀勝之祐スティーヴン(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
原作オリーヴ・ヒギンス・プラウティ「ステラ・ダラス」
脚本ロバート・ゲッチェル
音楽ジョン・モリス[音楽]
主題歌ベット・ミドラー"One More Cheer for Me!"
撮影ビリー・ウィリアムズ[撮影]
製作サミュエル・ゴールドウィン・Jr
配給日本ヘラルド
字幕翻訳戸田奈津子
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

69.ここまで見事な親子の別れを描いた映画はみたことがありません。この映画の「別れ」は悲しいというよりも、真摯で、前向きで、感動的です。娘を追い出した後にステラの顔に浮かぶ、 半身を自ら引き裂いたような苦痛の表情は、 いまだに思い出しただけで泣けてしまいます。
チビすけさん [DVD(字幕)] 10点(2007-12-10 22:24:41)
68.傑作中の傑作。最高。見ろ。絶対に。見ろ。そして泣け。
モッシー&モッシーさん 10点(2003-06-06 22:34:09)
67.傑作中の傑作。この母親のもってる愛情に感動する!!穏やかには生きられない母だけど、娘がいい娘に育ったのは母の愛情の深さに尽きる。母娘で歌を口ずさむシーン・互いを抱きしめあうシーン、素晴らしいな。娘の幸せを、自分の生き様が邪魔してると気づいた主人公の切なさと、それでも彼女らしく生きていくラストの雨のシーンは、胸に響き続けてる。人間っていいなとひしひし思う。
tatoさん 10点(2003-02-26 15:23:58)
66.はじめてみてからもう10年以上たちましたが、必ず母と見ます。もう5回以上は見てるのですが、ビデオ購入したのでまた母と見て二人で鼻水たらしながら号泣。おばあちゃんにも見せると母は意気込んでいる。見終わった後もずいぶん余韻を楽しめる映画。
母と子さん 10点(2003-01-21 22:11:53)
65.何度見ても泣ける作品。彼女も見せたら涙ボロボロでした。
M.Tさん 10点(2002-12-22 19:33:08)
64.何度見ても泣ける映画。ついこの前彼女薦めて一緒に見たら二人で泣いちゃいました。
ヨッシさん 10点(2002-12-22 19:28:26)
63.見終わってからも3時間泣き通し、翌日まぶたが腫れて開かず。卑怯すぎです(笑)陰からそっと娘を見守る母の表情。忘れられません。これ書いてるだけで泣けます。
ハト課長さん 10点(2002-11-02 14:57:15)
62.とにかく、感動しました。私の妻も絶賛していました。娘が大きくなったら絶対に一緒に観たいです。娘を愛しているのに、あえて娘を思い、突き放すところはグッと来ました。親の愛って、素晴らしいものですね。文句なしの、10点。
daddyさん 10点(2002-10-22 05:00:20)
61.高校生の時に学校をさぼって一人で見に行きました。号泣しました。あれから10年以上たちますが今でも一番好きな映画です。何度見ても泣けます!
junrioさん 10点(2002-08-23 22:17:52)
60.本当にいい映画でした。ベットミドラーの演技はやっぱり最高!最後のあたり、娘に抱きしめられたけど、突き放す時の苦悶の表情に心打たれました。何度見ても号泣します。
トムさん 10点(2002-06-05 02:59:25)
スポンサーリンク
59.ネタバレ これは泣ける。
ベッド・ミドラーがハマっていて、何ともいえない哀愁があって切ない。
憎まれ口を叩くけど情の厚い大阪のオバちゃんのような役が本当によく似合う。
男の援助を一切断って、一人で子どもを育てる覚悟が潔い。
なんといっても泣かせるのが、娘への無償の愛。
ベタなストーリーで展開もまったく予想通り。
にも関わらず、そこに普遍的なものがあるから深い感動が生まれる。
飛鳥さん [ビデオ(吹替)] 9点(2014-04-04 00:12:14)
58.いやいや、感動、感動って宣伝しないでもらいたい、この作品。
DVDは廃盤で中古が現在3万円。
WОWОWで放送されたのを見ることができました。
何の予備知識なく観賞したのですが、すーと惹きこまれるように映画の中の母と娘の愛情物語に入ってしまいました。
え?!、これで終り?って感じです。
鳥肌が立ちました。
ベッド・ミドラー、私はちょっと苦手だったんですが本作は特別です。
娘を想う母親の愛情、痛いほど伝わってきました。
今年観た映画ベスト3に入る素晴らしい作品です。
WОWОWに加入して本当によかった!
クロエさん [CS・衛星(字幕)] 9点(2013-11-01 19:33:51)
57.高校の頃、授業で月に1回映画を見る時間があったのだけど、生徒が選ぶものだからホラーとか流行映画ばかり観ていて、先生が「たまには感動する映画にしよう」ということでこの「ステラ」を勧めてみました。
うちの高校は所謂「不良高校」な感じで生徒もヤンキーばかりだったのですが、この映画を観終わった後、クラスのヤンキー達がその日1日大人しくなるほど皆感動しておりました。それくらい破壊力がある感動映画の1本。

ただストーリーが突拍子も無く飛びまくるのがイマイチ・・・。なので1点マイナスの9点で。
座間さん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-03-04 17:16:01)
56.ネタバレ 娘を遠くから見守るラストシーンは、感動的ですね。
Yoshiさん [ビデオ(字幕)] 9点(2008-01-16 20:54:07)
55.窓越しの結婚式のシーン最高です。娘の幸せな顔を見て笑顔で立ち去るシーン・・・強いですね。すごくいいシーンです。私はいくら娘のためでもできないなぁと思いました。
はなこさん 9点(2004-02-28 03:20:37)
54.親の愛情に感動。素直に泣けた。
ドルフィンさん 9点(2003-11-08 22:15:33)
53.ベッド・ミドラーはすばらしい女優ですね。母子愛を描いた映画の中では、ステラが一番後思います。小さい頃はあこがれの的のぶっ飛んだお母さんも、子供が、「お母さん」像を刷り込まれてしまうと、これまでと同じように母親に対応できなくなってしまう。ベッド・ミドラーのぶっ飛びお母さんぶりは、日本映画では難しいかもしれませんね。アメリカ映画の良さが生きた作品だとおもいます。
ムービームさん 9点(2003-07-07 00:28:24)
52.ラストシーンは、まさに「クライマックス」っていう感じでして、ミドラーの泣くシーンにシンクロして泣いた人は、ものすごいたくさんいるでしょうね。泣くシーンを観て、自分が泣くのではなく。そこまでの流れで、同時に同調して泣くという感じでした。夜中に観て、一眠りした朝、また最初から観てしましました。ミドラーも、アルバラートもハマってましたが、父親の再婚相手の女性も僕的には、非常にきいてました。おすすめです。
みずちゃんさん 9点(2002-12-02 15:43:54)
51.ラストの表情は作り過ぎだが感動した。なんとなくクレイマークレイマーぽい。
K造さん 9点(2002-02-10 00:40:16)
50.これはかなりの感動モノ。ラストは切なかった・・。
ととろさん 9点(2001-11-06 23:56:50)
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 69人
平均点数 7.80点
000.00%
100.00%
211.45%
300.00%
422.90%
534.35%
668.70%
71014.49%
82637.68%
91115.94%
101014.49%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 9.00点 Review3人
2 ストーリー評価 9.00点 Review3人
3 鑑賞後の後味 9.00点 Review3人
4 音楽評価 8.00点 Review3人
5 感泣評価 8.66点 Review3人

【ゴールデンラズベリー賞 情報】

1990年 11回
最低主演女優賞ベット・ミドラー候補(ノミネート) 
最低主題歌賞 候補(ノミネート)"One More Cheer for Me!"

■ ヘルプ