映画『消されたヘッドライン』の口コミ・レビュー

消されたヘッドライン

[ケサレタヘッドライン]
State of Play
2009年上映時間:127分
平均点:5.96 / 10(Review 45人) (点数分布表示)
公開開始日(2009-05-22)
ドラマサスペンス犯罪ものTVの映画化
新規登録(2009-04-08)【マーク・ハント】さん
タイトル情報更新(2014-09-24)【+】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ケヴィン・マクドナルド[監督]
助監督ダグ・コールマン(第2班監督)
ゲイリー・マーカス(第1助監督)
演出ダグ・コールマン(スタント・コーディネーター)
キャストラッセル・クロウ(男優)カル・マカフィー
ベン・アフレック(男優)スティーヴン・コリンズ
レイチェル・マクアダムス(女優)デラ・フライ
ヘレン・ミレン(女優)編集長 キャメロン・リン
ロビン・ライト・ペン(女優)アン・コリンズ
ジェイソン・ベイトマン(男優)ドミニク・フォイ
ジェフ・ダニエルズ(男優)ジョージ・ファーガス
ハリー・レニックス(男優)ドナルド・ベル
ジョシュ・モステル(男優)ピート
マイケル・ウェストン〔男優〕(男優)ハンク
バリー・シャバカ・ヘンリー(男優)ジーン・スタヴィッツ
ヴィオラ・デイヴィス(女優)ジュディス・フランクリン
ウェンディ・マッケナ(女優)グリア・ソーントン
デヴィッド・ハーバー(男優)内通者
山路和弘カル・マカフリー(日本語吹き替え)
咲野俊介スティーヴン・コリンズ(日本語吹き替え)
佐々木優子アン・コリンズ(日本語吹き替え)
大川透ドミニク・フォイ(日本語吹き替え)
小林さやか〔声優・1970年生〕デラ・フライ(日本語吹き替え)
土師孝也ジョージ・ファーガス(日本語吹き替え)
原作ポール・アボット(オリジナル<TVシリーズ>脚本)
脚本トニー・ギルロイ
ビリー・レイ
マシュー・マイケル・カーナハン
音楽アレックス・ヘッフェス
挿入曲クリント・マンセル"Dead Reckoning"
撮影ロドリゴ・プリエト
ダンテ・スピノッティ(補足撮影:撮影監督)
マサノブ・タカヤナギ(高柳雅暢)(第二班:撮影監督&カメラ・オペレーター)
製作ティム・ビーヴァン
エリック・フェルナー
ユニバーサル・ピクチャーズ
ワーキング・タイトル・フィルムズ
製作総指揮ポール・アボット
リザ・チェイシン
デブラ・ヘイワード
E・ベネット・ウォルシュ
配給東宝東和
特撮リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
美術マーク・フリードバーグ(プロダクション・デザイン)
アダム・ストックハウゼン(美術監督)
シェリル・カラシック(セット装飾)
衣装ジャクリーン・ウェスト
ヘアメイクジョン・キャグリオーネ・Jr(ラッセル・クロウのメイク担当)
あらすじ
ワシントンで起きた2つの事件。窃盗の常習犯の黒人少年が射殺された事件と、議員事務所に勤める女性職員の変死事件。軍事産業と議員の正義をかけた戦いの裏に2つの事件が複雑に絡み合っていく。そして、疑惑に気付いた1人の新聞記者。記者が議員の戦友であったことから、次第次第に謎が解き明かされていく。果たして事件の裏にあるものとは? イギリスBBC製作のTVドラマを劇場版にリメイク。
スポンサーリンク

💬口コミ一覧

45.ネタバレ ○こういう陰謀ものは大好きなので、雰囲気やキャスティング含め素晴らしかったが、やはりラストの葛藤をしっかり描けていない点が残念でならない。○どこでどう暴くかによって処罰を受ける対象が大きく変わってしまう辺りをもう少し描いてほしかった。○個々では良かったが、ラッセル・クロウとベン・アフレックはなんか合わないような印象だった。
TOSHIさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2015-07-27 21:28:52)
44.ミステリとして、とっても楽しめる作品でした。面白い。と言っても不可能犯罪が出てくるのかというとそういう訳ではなくて、意外な真相とやらがあるのかというとまあこれはあると言えばあるんだろうけど(エチケットとしてこれ以上は言いにくい)、それが魅力というよりも・・・事件自体の謎と、人間関係との絡み合いのオモシロさ、これが魅力ですかね。人間関係、そこには友情もあれば、タテマエもあり、はたまた自分の個人的な感情や思惑なんかもあるんだけど、その背景には当然のごとく、裏切りが飛び交う構図。とまあ、何とも奥歯にモノが挟まったような言い方になっちゃうんですけど。そういうドラマの展開の中で、ラッセル・クロウのクセモノっぽさ、ヤな感じがよく出てます(多分、本当にヤな人なんでしょうけど)。何人もの命が奪われた末に明らかにされた真相は、記事となり、大量の安物の紙に印刷されて世間へ解き放される。大勢の人々にナナメ読みされた後は、すぐに捨てられ、明日は明日で別の記事が掲載された新聞紙が撒き散らされるのです。ってな感じの、これまたヤな終わり方でした。という訳で、ヤな感じの面白い映画でした。
鱗歌さん [DVD(字幕)] 8点(2010-02-17 23:38:42)
👍 1
43.ラッセル・クロウとベン・アフレックの復帰作品と言ってもいいぐらい二人とも久しぶり見ましたが、この作品で復活しましたね!!ストーリーが素晴らしいです。新聞記者がそこまでやるか?と思う箇所はありましたけど、そこがおもしろい。序盤から中盤までのグダグダ感がなければさらに良かったです。最初はカル役にはブラッド・ピットが、スティーヴン役にはエドワード・ノートンがキャスティングされていたそうで、正直こっちの方が観たかった.....
映画さん [映画館(字幕)] 8点(2009-11-21 19:48:54)
42.意外にもラッセル・クロウの新聞記者役がぴったしで驚きました。何度もだまされました。そういう映画です。
トニー・モンタスキューさん [映画館(字幕)] 8点(2009-05-24 18:29:39)
41.ネタバレ 謎を丁寧に追っていき終盤にかけての
次々に起きるどんでん返しと暗殺者の影にハラハラドキドキ
しながら最後まで楽しむことができました。
この種のお話としてはよく練られていたと思います。
物語の展開からは最後はハッピーエンドか悪が栄える終わり
方のいずれしかないのですが、一応勧善懲悪的に終わったの
は嫌な余韻を残さずに良かったと思います。

一つひっかかったのは終盤でビンガムが電話していた相手。
議員は奥さんと一緒だったはずだし、全てコリンズ議員の
思惑通りに進んでいて全てをポイントコープに押し付ける
ことに成功した段階で、ビンガムはカルが真相に気づく
前に何かをしようと準備していたように描かれている。
彼は一体何をしようとしていたのだろうか。他にも黒幕
がいたということでしょうか。この部分だけは腑に落ち
ませんでした。最後にコリンズ議員黒幕の大どんでん返し
を仕込んだのでしょうが、愛人裏切りで十分だったような
気もします。

ちなみに背景がいつもながらの軍産複合体による陰謀なので
新奇さがなく食傷気味。まあ現実的な陰謀論をベースにする
ならこれしかないのは分かるのですが。


第二次大戦で膨大な富を得た軍産複合体による大統領の取り
込みはトルーマンから始まり現在まで続いていることは米国
国民は周知の事実で必要悪として受け入れてしまっているの
でしょう。
唯一抗ったJFKが暗殺されてしまったことでもはやどうにも
ならないものなので、こんな映画が製作されたところで彼ら
にすれば痛くも痒くもないということなのでしょうか。
キムリンさん [地上波(吹替)] 7点(2024-05-30 18:59:04)
40.ラスト直前までワクワク感が有りましたが、ラストでこじんまりと纏まってなんだかナ~。もっと大物のいわゆる巨悪殲滅を期待してました。
クロさん [地上波(吹替)] 7点(2024-05-30 15:48:49)
39.ネタバレ ラッセル・クロウが熱演していて、真相を暴いていく過程にはハラハラしました。
ゆっきーさん [DVD(字幕)] 7点(2018-05-02 13:48:54)
38.ネタバレ  ホームレスの黒人が路上で殺された事件を追うジャーナリストの主人公。時を同じくして、友人の部下が地下鉄に撥ねられる事件が発生し、結果浮気が明るみになりスキャンダルが彼を襲う。友人を機に掛けながら取材を続けていると、死んだ黒人の携帯履歴に地下鉄事故で死亡した女性の番号が、やがて二つの事件は大きなとある兵士派遣企業と国家の間で巻き起こっている陰謀に向かって少しずつ近づいていく・・・。
 と言った、サスペンスモノとしては割とベタな内容。所々上手くいきすぎると感じてしまう部分も無くはないが、それに関しても最低限の前振りはされており、主人公の取材によって物語が少しずつ進展していく過程を、程良いテンポと所々入る緊迫した場面により最後まで緊張して観られた。
 ただ終盤に関しては結局関係者が自身の保身を捨てて独白してしまい中盤までの努力の大半が徒労に終わってしまったと言うのは少し勿体無かった。
 ラストのどんでん返しは賛否両論だと思うし、ベタ過ぎるので、もう少し伏線やミスリードを行った方が良かったかな。
 それでも。『企業』と『個人』、『利益』と『愛国心』等差異はあるがどちらも己の『正義』を貫きその結果死亡した人(これも『数百人』と『数人』と言う差異あり)に対して『表面的とはいえ『ベストを尽くした、尊い犠牲』と認める』かたや『部下の暴走であり殺す気はなかった、自分に非は無いと認めない』と言う最後の最後で大きな差を付けたのはとても面白かった。
ムランさん [ブルーレイ(吹替)] 7点(2012-12-23 21:07:42)
37.ネタバレ ラストのドンデン返しをどう見るかで判断の分かれるところですね。
私はあの展開があるからこそ、この作品は成立していると思います。巨悪が矮小な行為に収斂するってのは結構新鮮。てか、現実世界ではこっちの方がよっぽど幅を利かせてる訳で、大々的に政治スキャンダルを扱った作品は数多ある中、こういう作品もありなのではと。元ネタがイギリスってのが頷けるところです。
ただ、いくらフィクションといえども新聞記者がここまで派手に活躍出来るんですかね?ま、フィクションだからいいのか。さもなきゃつまらないしね。
タコ太(ぺいぺい)さん [DVD(字幕)] 7点(2010-10-17 11:31:37)
36.結構おもしろかったです。途中、ちょっとアレって思うところもあったけど、ラッセルクロウの演技が良かったのか、入り込んだまま流して観れました。娯楽映画としては及第点の出来じゃないでしょうか。
ぽじっこさん [CS・衛星(字幕)] 7点(2010-07-11 19:08:33)
スポンサーリンク
35.ネタバレ こんなに面白いとは思ってなかった。邦題がセンスないので、もっとつまらないかと思ったが、いやいやどうして。新聞記者の話は多いが、これはその中でも面白い方だと思う。ラッセルクロウのデスクの乱雑ぶりは嬉しい。ラッセルの「ビューティフルマインド」を思い出した。それにしてもあの太り方。「シンデレラマン」のラッセルはどこに行ったんだ!それにしても、やはりアメリカ映画は陰謀モノが上手い。ただ、皆さん言われている通り、あのどんでん返しはなくても良かった。それまでが十分面白かったのに。扱っている素材はものすごくいいと思う。民間軍事会社とは、日本じゃまったく分からない業界。もっと突っ込んで欲しかった。一新聞記者がそんなコワイ業界にメスをいれる、そういう映画が観たかった。
トントさん [DVD(字幕)] 7点(2010-02-15 12:00:05)
👍 1
34.ネタバレ 最後の最後、狙い過ぎましたね~ 何もかも、辻褄が合わなくなってしまう..あのどんでん返しは必要ないです..シリアスで良い作品だっただけに、残念...
コナンが一番さん [DVD(字幕)] 7点(2010-01-21 12:51:47)
33.ネタバレ 大きな話と思ったら, 最後は小さな話になってしまった.
RTNEE USAさん [DVD(字幕)] 7点(2009-12-20 12:26:15)
32.ストーリーは複雑で謎に包まれており、なかなか見応えのあるミステリーでした。ただ、ベン・アフレックの役は、彼では若すぎると感じます。その他にも細々と変なとこはありますが、飽きることなく楽しめました。
shoukanさん [映画館(字幕)] 7点(2009-05-30 00:28:55)
31.ネタバレ 久しぶりの社会派ドラマ鑑賞。いやー疲れた。なかなかついていくのが大変ですね。っていうのかついていけてたんだろうか??話の方向が色んな方向に向いてしまって途中からかなり複雑な構図に。

自分のためにも整理すると、Cal(=Russel Croweさん)とDella(=Racheal McAdamsさん)はとにかく真実を知りたい、警察にはなるべく情報出さず自分たちで真相を暴きたい人たち。Stephen(=Ben Affleckさん)はポイント・コープ社を潰したいためにいろいろ策を弄する人。でも不倫相手のSoniaが死んだ報を聞いたその場で泣くのではなく、その後の記者会見で泣くってそれはどうなんだ的ないろいろ迂闊な人ではある。それがなければポイント・コーポ社を追い詰めるのはもっと簡単にいったはずなのでは、と鑑賞後思った。その他大勢は情報をちょこちょこ小出しにしてくれて話を面白くしてくれる人たち。いや、面白くってか複雑になる一方でしたが。

この映画の公開年は2009年。もう10年以上前。面白かったのは、この頃からすでに紙のニュースとネットニュースの在り方について議論がされています。終盤StephenがCalに対して「そんなに忠実に記事なんか書いて、自己満足だろ。何になる?」的なことを言って、Calが「新聞なんかちょっと読まれたら包み紙やゴミ山になって、人々は色んなゴシップや情報にまみれても、彼らはちゃんと真実の報道と嘘の違いを見分けてくれる」みたいなことを言ってて、いや、残念ながら人々はゴシップ大好きですけどね。少なくとも日本は。
個人的にはもっと情報にはみんな懐疑的であってほしいと思う。懐疑的であろうとする自分も気づいたら無防備に情報を受け取ってる時があって、ほんと難しいなとは思うんですが。TVやネットニュースの情報をそのまま信じるのではなく、そこに潜んでる意図とか背景とか考えねばならないと。意識してても難しいんですけどね。そんなことを再認識させてくれた映画でした。

とりあえずCal(=Russel Croweさん)が最初車内で歌ってたノリのいい曲が気になる。暇があれば調べよう。
TANTOさん [DVD(字幕)] 6点(2020-12-23 00:43:52)
👍 1
30.ネタバレ  まずはラッセル・クロウの思い切ったイメチェンに最初こそ戸惑います。しばらくすると慣れますが・・・・
 そしてレイチェル・マクアダムス。大好きです。かわいいだけでなく、芯の強さを感じさせる演技が好き。良い女優さんになったものです。最初の頃こそ、ラブコメによく出ていた印象がありますが、この頃になるとサスペンス系にもちらほら。『パニック・フライト』とか。サスペンス系に起用されるのもちょっとわかる気がします。
 で、この作品、面白いのですが、ついていくのはまあまあ大変。ポイントコープ社、スパイとしてソニアをスティーヴンのもとに送り込む。手引きしたのはファーガス議員。で、ソニアとスティーヴンは不倫関係。それはポイントコープ社としても想定していなかったかもしんないけど、チャーンス。邪魔なやつをつぶせるぜー。いやいや、そうはさせまいと、スティーヴンに恩がありポイントコープ社に怒っているビンガムが、まずは証拠隠滅に黒人少年を殺害。目撃者のピザ屋も殺害。ついでに元凶となったソニアも殺害。とにかく邪魔な人間は殺しまくる暴走ぶり。おそらくだけど、スティーブンにはビンガムのこの行動は予定外だったのではないかな。焦るスティーブン。失脚どころの話ではない。ブタ箱行きになってしまう。そこで一発逆転の策を思いつく。『全部ポイントコープのせいにしちゃえばいいんじゃね?自分が疑われることもなくなるし、ポイントコープ社もつぶせるし、一石二鳥じゃんか。そのためには・・・そうだ、マスコミを利用しよう。ちょうどアイツが新聞記者やってんじゃん。アイツに全部ポイントコープの仕業でしたって書かせて一件落着っしょ。』とまあ多分こーゆーことなんでしょうけど、あまりに浅はかすぎやしませんか。
 真相がわかってもスッキリとはしない映画でした。
 それ以前に、『いや、本当に理解できているのか、自分?』という一抹の不安を感じます。
たきたてさん [ブルーレイ(字幕)] 6点(2020-06-22 02:49:56)
👍 1
29.ラストのどんでん返しな展開は、けっこう誰も予想できないのではないかしら。あ?、そうくるのか、と驚いた。驚いたとは言っても驚天動地というのじゃなくて、目が点になるくらいなんですわ。なぜだろう。そこそこ秀逸なオチだと思うのに。
映像は悪くない。演者はベテラン揃いで抜群の安定感。なのになぜ”あんまり面白くない”のか。R・クロウに変わりはないのに、陰謀サスペンスつながりの「L・A コンフィデンシャル」になれなかったのは何故だろう。
展開のテンポとか人物の訴求力とかヘレン・ミレンが勿体ないとか色々問題あるんだろうなあ。映画作るのって難しいのね。誰かこの作品 焼直して見事に作りなおしてくれませんかね。
tottokoさん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-25 00:14:00)
28.ネタバレ ラッセル・クロウがちょっとカッコよすぎるかな。紙の新聞に絶望しつつ、危険を顧みずにとことん〝取材”するモチベーションの源泉が、今ひとつよくわからず。職業的使命感というヤツでしょうか。
オチは素直に「へぇ~」という感じ。「巨悪の陰謀を暴く」のかと思いきや、「献身的な殺し屋」の話だったんですね。武市半平太と岡田以蔵を描いた『人斬り』を思い出しました。
興味深かったのは「民間軍事会社」。日本で馴染みはありませんが、昨今の安保法制に絡んで「米軍はイヤ、自衛隊もダメなら、国土防衛は民間軍事会社に頼めばいいのに」などとM・アントワネット風なことを言う輩が現れないものかと、ちょっと期待してしまいました。目玉が飛び出るほどお高くつくでしょうけど。
 
眉山さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-09-20 22:19:19)
👍 1
27.ラッセルクロウ、少なくとも数学者よりジャーナリストがお似合いです。元ルームメイトの特ダネなら普通の記者はどうするか、っていう葛藤が割と淡々と描かれていました。ヘレン・ミレンがもう少し魅せてほしかったです。
HRM36さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-13 11:25:08)
26.ネタバレ ラッセルクロウ、長髪似合いませんね。ベンアフレックはどの映画でも同じ髪型ですね。さて、映画ですがテンポよく進み楽しくみれます。新米の女性記者も超美人ということはないが魅力的。どんどん真相に迫っていく流れもよかったです。ただ、最終的な犯人はベンアフレックで彼個人の都合??巨大な民間ミリタリー会社との戦いという社会派だと思っていたのにずいぶんとちっさい規模に落ち着いてしまったな感があります。ずっと面白く観てたのに最後に尻つぼみです。
珈琲時間さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2015-07-13 08:32:09)
👍 1
スポンサーリンク
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 45人
平均点数 5.96点
000.00%
100.00%
200.00%
312.22%
448.89%
5920.00%
61737.78%
71022.22%
848.89%
900.00%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 4.66点 Review3人
2 ストーリー評価 6.00点 Review4人
3 鑑賞後の後味 5.00点 Review3人
4 音楽評価 7.00点 Review1人
5 感泣評価 2.00点 Review1人

■ ヘルプ